【DQNネーム激減】ざまあ!DQNネームブームも落ち着いた 普通の名前に戻りだした
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [RU] 2018/07/11(水) 03:00:32.46 BE:837857943-PLT(16930)
もうそろそろキラキラネームブーム(?)も落ち着いてきたのかもしれない。というのも、2018年7月10日に発表された「2018年赤ちゃん名づけ
上半期トレンドベスト100」を見る限り、以前と比べてキラキラの割合いが減少しているからである。
・キラキラネームは減少傾向か?
さて、株式会社リクスタによれば名前のトレンドは入れ替わりが激しく、今年も47%の名前が初上位30位以内にランクインしたという。
果たしてどんな名前が選ばれたのか? 気になる結果を30位までご紹介しよう。
2018年赤ちゃん名づけ上半期トレンドベスト30
第1位: 颯(そう、かける、など)
第2位: 恵(けい、めぐみ、など)
第3位: 心桜(こころ、こはる、など)
第4位: 悠斗(ゆうと、はると、など)
第5位: 誠(まこと、など)
第6位: 一郎(いちろう、など)
第7位: 桜咲(さき、など)
第8位: 大樹(だいき、ひろき、など)
第9位: 萌衣(めい、など)
第10位: 麻衣(まい、など)
第11位: 美波(みなみ、など)
第12位: 凛(りん、など)
第13位: 美由紀(みゆき、など)
第14位: 文子(ふみこ、あやこ、など)
第15位: 駿(しゅん、など)
第16位: 和雄(かずお、など)
第17位: 陽(よう、あさひ、など)
第18位: 紬(つむぎ、など)
第19位: 英明(ひであき、など)
第20位: 湊斗(みなと、など)
第21位: 心陽(みはる、こはる、など)
第22位: 希心(きさら、そあ、のぞみ、など)
第23位: 碧(あおい、など)
第24位: 陽翔(はると、ひなた、ひかる、など)
第25位: 喜章(よしあき、のぶあき、など)
第26位: 公登(きみと、など)
第27位: 碧海(あおい、あお、あおと、など)
第28位: 澪(しづく、れお、りょう、など)
第29位: 葵(あおい、そら、あかね、など)
第30位: 大翔(だいと、ひろと、やまと、など)
https://news.google.com/?edchanged=1&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
上半期トレンドベスト100」を見る限り、以前と比べてキラキラの割合いが減少しているからである。
・キラキラネームは減少傾向か?
さて、株式会社リクスタによれば名前のトレンドは入れ替わりが激しく、今年も47%の名前が初上位30位以内にランクインしたという。
果たしてどんな名前が選ばれたのか? 気になる結果を30位までご紹介しよう。
2018年赤ちゃん名づけ上半期トレンドベスト30
第1位: 颯(そう、かける、など)
第2位: 恵(けい、めぐみ、など)
第3位: 心桜(こころ、こはる、など)
第4位: 悠斗(ゆうと、はると、など)
第5位: 誠(まこと、など)
第6位: 一郎(いちろう、など)
第7位: 桜咲(さき、など)
第8位: 大樹(だいき、ひろき、など)
第9位: 萌衣(めい、など)
第10位: 麻衣(まい、など)
第11位: 美波(みなみ、など)
第12位: 凛(りん、など)
第13位: 美由紀(みゆき、など)
第14位: 文子(ふみこ、あやこ、など)
第15位: 駿(しゅん、など)
第16位: 和雄(かずお、など)
第17位: 陽(よう、あさひ、など)
第18位: 紬(つむぎ、など)
第19位: 英明(ひであき、など)
第20位: 湊斗(みなと、など)
第21位: 心陽(みはる、こはる、など)
第22位: 希心(きさら、そあ、のぞみ、など)
第23位: 碧(あおい、など)
第24位: 陽翔(はると、ひなた、ひかる、など)
第25位: 喜章(よしあき、のぶあき、など)
第26位: 公登(きみと、など)
第27位: 碧海(あおい、あお、あおと、など)
第28位: 澪(しづく、れお、りょう、など)
第29位: 葵(あおい、そら、あかね、など)
第30位: 大翔(だいと、ひろと、やまと、など)
https://news.google.com/?edchanged=1&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
103: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/07/11(水) 06:16:05.83
>>1
DQNネーム多いじゃねえか
DQNネーム多いじゃねえか
286: 名無しさん@涙目です。(pc?) [ニダ] 2018/07/11(水) 09:45:31.62
>>1
個人的にちょっと意外と思いつつも納得の名前
一郎・・・なんだかんだで結構多いよね
美由紀…普通っぽいけど昔から結構人気、音も綺麗
個人的にちょっと意外と思いつつも納得の名前
一郎・・・なんだかんだで結構多いよね
美由紀…普通っぽいけど昔から結構人気、音も綺麗
409: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/11(水) 12:30:38.28
>>1
これで普通ってのもすごいな
ふりがながないと読めない名前だらけだ
これで普通ってのもすごいな
ふりがながないと読めない名前だらけだ
57: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/07/11(水) 05:14:39.21
> 第3位: 心桜(こころ、こはる、など)
うーん・・・DQNだろ
うーん・・・DQNだろ
4: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/07/11(水) 03:03:23.75
金星(まあず)ちゃんの衝撃
5: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2018/07/11(水) 03:05:34.44
キラキラ世代として黒歴史化しそうだな
親を怨め
親を怨め
45: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/07/11(水) 04:29:24.84
>>5
数年続いて当初はこのまま逝ってしまうのかと思われたが、割りと早く踏みとどまったな。どこが分岐点になったんだろうか?
数年続いて当初はこのまま逝ってしまうのかと思われたが、割りと早く踏みとどまったな。どこが分岐点になったんだろうか?
47: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/11(水) 04:32:41.69
>>45
DQNネームは就職に不利だと知れ渡ってきたからじゃね
子だけでなく親も(むしろ親のほうが)問題視されているとなれば
多少知恵が働くアホは踏みとどまる
DQNネームは就職に不利だと知れ渡ってきたからじゃね
子だけでなく親も(むしろ親のほうが)問題視されているとなれば
多少知恵が働くアホは踏みとどまる
11: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/07/11(水) 03:16:39.04
お、久々に○子が復活したと思ったら文子かよ…
32: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/11(水) 03:55:31.26
まじで減ったよな
34: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/07/11(水) 04:01:06.70
世代的には2010~2020年くらい?
この世代が成長したら育ちの悪さが一目でわかるから便利そうだ
この世代が成長したら育ちの悪さが一目でわかるから便利そうだ
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/07/11(水) 04:19:30.49
二十歳くらいで一回限りだけ自分で改名できればいいのに
44: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/11(水) 04:29:06.06
>>38
できるよそれ
成人して一度だけ、自分の意思で改名できる
但し「名前のせいで不利益を被ってる」って認定された場合に限るけど
できるよそれ
成人して一度だけ、自分の意思で改名できる
但し「名前のせいで不利益を被ってる」って認定された場合に限るけど
61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/11(水) 05:25:55.28
名前は個人を特定するものだからインパクトあって覚えやすいってのは良い事だと思うがな
読みにくい漢字とかは論外だけど
読みにくい漢字とかは論外だけど
69: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/11(水) 05:42:57.77
>>61
政治家が子供に
太郎やら一郎なんて名前をつけるのはそんな感じの理由なんだってね。
インパクトあって誰でも書けて覚えやすい名前
政治家が子供に
太郎やら一郎なんて名前をつけるのはそんな感じの理由なんだってね。
インパクトあって誰でも書けて覚えやすい名前
80: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/07/11(水) 05:52:17.67
そうそう創価学会とか宗教にまつわる名前もやめた方がいいよ
学会員のはじめ(創とか)率が高いから学会員はいいけど一般の人は
誤解されるから
学校の名前で横浜創学館というライオンズの秋山選手の母校だけど
創価と関係ないのにしょっちゅうそれ聞かれるし
学会員のはじめ(創とか)率が高いから学会員はいいけど一般の人は
誤解されるから
学校の名前で横浜創学館というライオンズの秋山選手の母校だけど
創価と関係ないのにしょっちゅうそれ聞かれるし
145: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/07/11(水) 06:43:40.24
シンプルが一番ってのは真理だからな
171: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/11(水) 07:20:55.04
長男 宗将(そうすけ)
次男 堂成(とうな)
三男 塁翔(るいと)
読めるか!ボケ!
両親揃って中堅大卒でまともな企業で働いてるのにこれだよ
根っこの部分で頭いかれてんだな
自分達は普通の名前のくせに
次男 堂成(とうな)
三男 塁翔(るいと)
読めるか!ボケ!
両親揃って中堅大卒でまともな企業で働いてるのにこれだよ
根っこの部分で頭いかれてんだな
自分達は普通の名前のくせに
187: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/07/11(水) 07:37:24.94
>>171
サラリーマン家系だと職業も家系も由来がなくなってしまうからね
核家族の害が名前でもわかるわ
名前は先祖代々の名を一字とか仲人さんからもらうとかつながりを
示すものであることがいいと思うわ
サラリーマン家系だと職業も家系も由来がなくなってしまうからね
核家族の害が名前でもわかるわ
名前は先祖代々の名を一字とか仲人さんからもらうとかつながりを
示すものであることがいいと思うわ
184: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/11(水) 07:35:32.28
バッティングセンターのホームラン賞ん所にラオウ君って名前が貼ってあったけど、
あれどうするんだろうなあ。
あれどうするんだろうなあ。
617: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/11(水) 23:09:03.46
>>184
人生に一片の悔いもないだろ
人生に一片の悔いもないだろ
200: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/07/11(水) 07:49:23.51
・読み方がほぼ一通りなこと
・ヘボン式、訓令式で表記が同じこと
これだけ決めて後は嫁に任せた
・ヘボン式、訓令式で表記が同じこと
これだけ決めて後は嫁に任せた
219: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/11(水) 08:00:43.73
しかし、今時は名前に桜を入れたがる親が増えたね
昔は桜はすぐ散るから短命を連想するので忌避されたんだが
代わりに桃がよく使われてたが、逆に今は桃が入ってる名前は減ってるよね
桃はそれ自体が縁起物だし、もも→百に通じるという事で長生きの象徴だったんだが
昔は桜はすぐ散るから短命を連想するので忌避されたんだが
代わりに桃がよく使われてたが、逆に今は桃が入ってる名前は減ってるよね
桃はそれ自体が縁起物だし、もも→百に通じるという事で長生きの象徴だったんだが
383: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NZ] 2018/07/11(水) 11:31:09.60
>>219
梅がいないな。梅太郎とか梅子とか
梅がいないな。梅太郎とか梅子とか
563: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2018/07/11(水) 18:04:40.26
>>383
梅太郎は鈴木梅太郎という偉人もいるからな。
梅太郎は鈴木梅太郎という偉人もいるからな。
272: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/07/11(水) 09:18:22.14
うちの会社にも今年キラキラ入ってきたけど、案の定アレだわ、親の顔が知れるというか常識が無い
274: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/11(水) 09:20:52.51
>>272
やっぱりそう思われるよな
仕方ないけど そういう先入観持たれるからよっぽどキラキラネームの子はしっかりしなきゃ 家族一同DQNじゃないかと疑われるだろうな
やっぱりそう思われるよな
仕方ないけど そういう先入観持たれるからよっぽどキラキラネームの子はしっかりしなきゃ 家族一同DQNじゃないかと疑われるだろうな
313: 名無しさん@涙目です。(catv?) [HU] 2018/07/11(水) 10:07:44.79
>>272
普通の会社なら名前で落とすわw
お前はキラキラと同レベルという事を自覚した方がいいぞ
普通の会社なら名前で落とすわw
お前はキラキラと同レベルという事を自覚した方がいいぞ
296: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/11(水) 09:53:44.28
今まで出会った強烈な奴
ミルフィーユちゃん 純日本人顔の女の子 幼稚園の頃から「私の本当の名前はミクなの」と周りに話していて泣けた
大鬼血(だいきち) ヤンキーの子供 えりあしがながかった
ミルフィーユちゃん 純日本人顔の女の子 幼稚園の頃から「私の本当の名前はミクなの」と周りに話していて泣けた
大鬼血(だいきち) ヤンキーの子供 えりあしがながかった
371: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES] 2018/07/11(水) 11:19:09.24
俺が今までのなかで一番の衝撃が女の子で戦争(せんそう)ちゃん
374: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/07/11(水) 11:20:38.84
>>371
詳しく
詳しく
378: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES] 2018/07/11(水) 11:26:22.91
>>374
DQN父親が武器マニア たしかググれば出るはず もう10年以上前 高校まで行けたんだろうかというレベル
DQN父親が武器マニア たしかググれば出るはず もう10年以上前 高校まで行けたんだろうかというレベル
475: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/07/11(水) 13:52:25.83
今31歳だけど周りにキラキラあんまりいないよ。なんとなくだけどルーズソックスとかガングロとか流行ってた時代の奴が親になっておかしな名前つけてるイメージ
552: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/11(水) 17:35:41.35
凛音
知り合いの子供の女の子の名前だが、
「りんね」って可愛い名前だねって言ったら
「りおん」ですって言われて、え?ってなったわ
知り合いの子供の女の子の名前だが、
「りんね」って可愛い名前だねって言ったら
「りおん」ですって言われて、え?ってなったわ
565: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/07/11(水) 18:05:17.54
キラキラよりもむしろここ10年で凋落が著しいのは「美」で終わる名前。
明治安田の名づけランキングをみると、2016年にはついに100位以内から姿を消し、
2017年も上位100位以内には現れてこなかった。
なんだかんだいって「子」が2、3種類は残ってるのとは対照的で、
「美」で終わる名前は20世紀後半の流行でしかなかったということ。
明治安田の名づけランキングをみると、2016年にはついに100位以内から姿を消し、
2017年も上位100位以内には現れてこなかった。
なんだかんだいって「子」が2、3種類は残ってるのとは対照的で、
「美」で終わる名前は20世紀後半の流行でしかなかったということ。
591: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JO] 2018/07/11(水) 19:11:22.74
狭義のDQNネーム=とにかくぶっ飛んだ名前
広義のDQNネーム=ひと目で正しく読めない名前
確かに前者は衰退ムードだが後者はまだ蔓延している
普通の名前に変な字をあてるのも普通の漢字を変な読み方させるのもDQNネーム
広義のDQNネーム=ひと目で正しく読めない名前
確かに前者は衰退ムードだが後者はまだ蔓延している
普通の名前に変な字をあてるのも普通の漢字を変な読み方させるのもDQNネーム
598: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/07/11(水) 20:13:39.37
>>591
後者の「広義のDQNネーム」も来年5月以降は急速に衰退して、
一発で読める常識的でまともな名前に回帰するのは間違いない。
後者の「広義のDQNネーム」も来年5月以降は急速に衰退して、
一発で読める常識的でまともな名前に回帰するのは間違いない。
620: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/07/11(水) 23:41:19.08
>>598
キラキラネームは本人も嫌がってるけど、読めない名前は本人は結構誇らしく思ってたり
するからなあ、名刺もらって「なんてお読みするんですか」って聞くとニコニコしたり
キラキラネームは本人も嫌がってるけど、読めない名前は本人は結構誇らしく思ってたり
するからなあ、名刺もらって「なんてお読みするんですか」って聞くとニコニコしたり
608: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/07/11(水) 21:21:28.61
二千翔が俺が知った一番最初のキラキラネーム
692: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/12(木) 10:18:30.65
DQNネームは国際的な問題で日本に限った話じゃない
ただ、日本の場合には変な漢字や変な読み方でもDQNネームになるから余計に問題になりやすい
ただ、日本の場合には変な漢字や変な読み方でもDQNネームになるから余計に問題になりやすい
694: 名無しさん@涙目です。(西日本) [DE] 2018/07/12(木) 10:30:37.02
>>692
アメリカなんかでも、底辺層の黒人ほどDQNネーム(壮大な名前)付けたがるから
それで書類審査で落とされてる
アメリカなんかでも、底辺層の黒人ほどDQNネーム(壮大な名前)付けたがるから
それで書類審査で落とされてる
719: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/07/12(木) 12:19:44.10
>>692,694
子どもにFacebookとかSpongeBobとか名付ける親がいてニュースになってたよな
日本のDQNネームとはまた違う感覚で確かに壮大な名前だわ
子どもにFacebookとかSpongeBobとか名付ける親がいてニュースになってたよな
日本のDQNネームとはまた違う感覚で確かに壮大な名前だわ
716: 名無しさん@涙目です。(山口県) [RO] 2018/07/12(木) 12:06:07.39
元祖悪魔君のほうがマシなレベルだったからな
722: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/07/12(木) 12:27:41.25
>>716
もし個人情報保護法が昭和の時代から存在してたら「悪魔」という名前は報道されることなく、
DQNネームは史実ほどには広がらなかったと思う。
もし個人情報保護法が昭和の時代から存在してたら「悪魔」という名前は報道されることなく、
DQNネームは史実ほどには広がらなかったと思う。
コメントの投稿
最近子供の名前長いの多くないか?
由香→由香里とか、麻衣→麻衣奈なら普通だとおもうんだけど、
由香里奈とか麻衣菜海みたいなの(ひとりの名前で)
♯69657
由香→由香里とか、麻衣→麻衣奈なら普通だとおもうんだけど、
由香里奈とか麻衣菜海みたいなの(ひとりの名前で)
お前ら名前は普通なのに
顔が悪目立ちしてそう
♯69662
顔が悪目立ちしてそう
ゆとり世代しかりDQNネームしかり
本人たちのせいじゃなく上の世代のやらかしなのに馬鹿にされるのは悲惨だな。
本人たちのせいじゃなく上の世代のやらかしなのに馬鹿にされるのは悲惨だな。