2015年02月 てんこもり。


powered by てんこもり。

【ニュー速】実際にあった日本の恐い残酷事件を教えて欲しい

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/07(日) 23:32:13

ひぐらしのなく頃に、schooldaysのような
身の毛もよだつほどの日本の凶悪事件を教えて下さい!!





3: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/08(月) 00:15:10

女子高生コンクリート詰め殺人事件。まさに鬼畜たちの所行。



続きを読む

【VIP】読みやすくて、とんでもなく面白い小説教えて

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/10(火) 01:19:27.42

今まで小説読むことは殆ど無かったんだが最近読むようになった。

伊坂幸太郎の作品をいくつか読んでる

小説でオススメあったら教えてくれ


難しすぎたり、堅苦しいのは最後まで読めないからNG




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/10(火) 01:19:58.50

今日、舞城の「阿修羅ガール」読んだけどかなり良かった


阿修羅ガール (新潮文庫)阿修羅ガール (新潮文庫)
(2005/04/24)
舞城 王太郎

商品詳細を見る

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/10(火) 01:20:19.59

金城一紀のフライ、ダディ、フライ


フライ,ダディ,フライ (角川文庫)フライ,ダディ,フライ (角川文庫)
(2009/04/25)
金城 一紀

商品詳細を見る

続きを読む

【VIP】文系大学生と理系大学生の違い

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/10(火) 19:50:28.24

昼食

文系A「今日昼ごはん外出て食べない?」
文系B「おーいいね、あそこのカレー食べよう」


理系A「デゥフフフフwwwwwwB氏wwwwww昼の栄養補給は外に出ませぬかwwwwwww」
理系B「把握wwwwwwwデュフフフフwwwwwwうんこみたいな液体を白飯の上にかけたものにしましょうぞwwwwwww」





2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/05/10(火) 19:52:11.58

わかる



続きを読む

【文学】日本文学史上最もセンスのあるタイトルを決めよう

1: 風吹けば名無し 投稿日:2015/02/17(火) 23:21:47.13

桜の森の満開の下





3: 風吹けば名無し 投稿日:2015/02/17(火) 23:22:22.90

吾輩は猫である


6: 風吹けば名無し 投稿日:2015/02/17(火) 23:23:48.59

>>3
イイネ・


5: 風吹けば名無し 投稿日:2015/02/17(火) 23:23:28.26

のぼうの城


7: 風吹けば名無し 投稿日:2015/02/17(火) 23:23:53.18

人間失格



続きを読む

【ニュー速】京都のラーメンのレベルの高さはガチ  最先端の味に出会える上、学生が多いのでセットも充実 最強だね

1: 2015/02/10(火) 18:48:39.01

京都では実に多種多様なラーメンが生まれています。
見いだすことができた共通項は、細めの麺と京野菜の九条ネギを使っていることぐらいでした。一筋縄ではいかないのが京都のラーメンなのです。
分析してみると、京都では大きく分けて3種類のラーメンが生まれています。
「新福菜館」に代表される豚骨しょうゆ、「天下一品」のような鶏濃厚、「ますたに」で有名な背脂鶏しょうゆです。
和食の文化から薄味と思われるかもしれませんが、京都のラーメンは鶏など動物系のだしを使った濃厚なスープが多いのが特徴です。

さらに近年は、この3種類とは違った新しい味がどんどん登場しています。ゲルのような粘度の高いスープに麺を絡めるものや、
淡麗系と呼ばれるあっさりしたスープのものが人気を呼んでいます。和食の料理人から転身するラーメン店主が多いのも理由かもしれませんが、
食材に対するこだわりが人一倍強く、その扱い方もうまい店が多いのです。
面白いのは他の地域と違い、「のれん分け」された店でも元の店とはひと味違うラーメンを出す店が多いことです。
それぞれにこだわりを持っているのでしょう。系列店だと思って入っても、あっと驚く新しい味に出くわすことがあります。
これも、京都のラーメンが一筋縄ではいかないゆえんです。京都はラーメン好きにとって、最先端の味や食べ方に出会える、重要な街となっています。

では、京都のラーメンが元気なのはなぜでしょうか。その背景として欠かせない要素の一つが、市街地に満遍なく住む学生の存在です。
京都は東京や大阪などに比べて街の規模は大きくありませんが、大学などが多いため学生が多く住んでいます。
学生たちはラーメンを最も好む世代です。ラーメン店は特に京都市に集中していますが、学生たちが足しげく通い、その味を支えていると言えるでしょう。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150128dde012040005000c.html

参考画像
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



【セピア】忘れ物・宿題忘れの罰

1: あき

昔は正座とかうめぼしとかあったよね。





3: 大人になった名無しさん

一日忘れるごとに2乗倍で宿題の量が増える。
2,4,8,16,32…と、やってくるのが不可能な数になると
座席強制移動で一番前(教卓の横)へ。


4: 大人になった名無しさん

竹刀をばらして作った竹の棒で尻100叩き。
痛いよ脇田先生。。。



続きを読む

【セピア】初潮にまつわる思い出

1: 大人になった名無しさん

そういうものがあると知った時のことや
なった時の思い出について男女問わず書かないか。





9: 大人になった名無しさん

小2の時、便所掃除の時間に6年生が入ってきて
なかなか出てこない。後に連れの女子が心配して
入ってきて中に居る女子も含め3人で相談。やがて
そそくさと行ってしまった。個室を見てみると
血を大量に含んだナプキンが便器の中に。
「なんだろう?」と便所たわしで押して見ると血が噴出。
吃驚してのけぞったよ。



続きを読む

【VIP】これがニートの末路らしい 昔「ゲーム楽しい」 今「老けた。人生に後悔」

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2015/02/04(水) 11:23:55.14

2007
会社を辞めたら、すぐに家でネット、2ch、ゲームに没頭して腐るようになった。
ハロワは失業保険をもらうだけに通った。
失業保険の認定は本来なら求人を眺めるだけでなくて応募をしないと求職活動と認められないはずだが、
通ったハロワは求人を眺めるだけで求職活動認定のハンコをくれた。結局、失業保険が切れてもバイトや求職活動をすることはなかった。
時間だけはたっぷりあるので、たまに大阪(日本橋)や東京(秋葉原)に一人でぶらぶらと遊びにでかけたりもした。



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2015/02/04(水) 11:25:38.75

2008
ニート期間が一年を超えたころから貯金が目減りして減っていくのを感じ危機感がでてくる。
ゲームをやり飽きたのか、WiiやPS3で大作が出ても購買意欲が全く沸かなくなった。
PSPも興味が無いわけではないが購入にまでは至らず、DSもマジコンを買って一時はハマッたがすぐに冷めてしまった。

ゲームも学生時代にやりのこした興味のあるゲームはやりつくしてしまったようだ。アニメも東京系が映らないし全く観ない。
たまにニコニコ動画等で懐かしのアニメを観る事はあるが、所詮「あのころは良かった」の一時の自己満足に過ぎないから、すぐに空しくなる。
このままではいけないと思い、一念発起して夏から親戚の家を借りて大阪で一人暮らしを始めた。
大阪淀川区の新大阪駅近くで交通の便がすごくよく生活に必要な店もそろっていて、今思えばニートには贅沢すぎる環境だった。

親元を離れれば何か変われると思った。しかし、今まで料理を作ったことが無いので、毎日スーパーの半額弁当、
惣菜の食生活になり、新生活当初は張り切ってハロワやジョブカフェに通ったが求人を眺めるだけの三日坊主に終わり、
一ヶ月もしないうちに一日中家にこもってネットやゲームで遊ぶ毎日になった。お金もないし、友人もいない。

働くわけでもなく、特別な趣味もない。外に出てもすることがなかった(お金さえあれば、もう少し違っていたのだろうが)。
家にこもってばかりになって何のために大阪にでたのか分からなくなるほどだったが、
それでも実家にいた時と比べて家事全般をしないといけなくなっても家族に干渉されないことは良かった。

だが、そんな生活が長く続けられる訳が無く、年末に実家に引き上げて以前の生活に逆戻りする。
実家に帰ると家事をしなくてよくなり親のありがたみを多少は感じたが、地元広島は人はいないし、
店もないし、東京系は映らなくて何の楽しみもないので大阪のほうがやはり良かった。


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2015/02/04(水) 11:26:45.79

2009
2ch、mixi、ニコニコ動画、ゲームでほぼ毎日を過ごす日々。チャリパクで警察に御用になったりと全くいいことがなかった。
貯金をはたいて大阪名古屋(ガンダムイベント)、東京(ゲームショウ)出かけたことを除けば広島からでることもなかった。
本当に腐りきった一年だった。来年に親父は定年を迎えるから、もう親の扶養に入って親に頼ることはできない。
しかも、もう貯金に余裕はない(年末の時点で20万にまで減っていた)。
人生オワタ。

2010
危機感はあっても就職活動をする気は起きず、今までと同じ毎日の繰り返しを続けたが4月に貯金が尽きた。
貯金を崩して家にお金を入れていたがそれができなくなり、実家を追い出されそうになり親と喧嘩する。
父が定年退職したが退職者雇用でしばらく働くことになり、なんとか実家にいさせてもらえることになった。

2011
ニート5年目に突入。パソコンや携帯を買い替えたいが金がない。金がないから遠くに出かけることもできない。
毎日ネットとゲームの繰り返しで時間を潰すしかなかった。社会復帰なんかとっくに諦めてしまい、何もしなくなってしまった。
何もしなかったから書くことがない。本当に同じ事繰り返しただけの進歩のない一年だった。
社会全体では、3月に東日本大震災が起きて、一年間ずっとその話題ばかりになった。

2012
ニート6年目。とうとう30歳になってしまった。家でネットで暇を潰す毎日。たぶんネットがなかったら、寂しくてとっくに死んでるだろうな。社会復帰なんかとっくに諦めてる。


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2015/02/04(水) 11:27:38.80 ID:v0bNU78I0 BE:509143435-2BP(1000)

2013
ニート7年目。7年も経つと社会も変化してニートの定義が時代に合わなくなってきた。
そのため、ニートからSNEPに所属を移ることにした。
日本におけるNEET(ニート、若年無業者)は、15~34歳の年齢層の非労働力人口の中から学生と専業主婦を除き、求職活動に至っていない者と定義されている。
SNEP(スネップ、孤立無業者)とは「Solitary Non-Employed Persons」の略。20~59歳の在学中ではない無職の未婚者で、
関わりを持つ人が家族以外に一切いない人のこととされている。
要は「ぼっち+ニート=SNEP(スネップ)」ということか。

2014
ニート8年目。毎日家で腐ってると自分が老けたなあと感じるようになった。前髪の生え際が後退してMハゲに。
税金上がるし働かないとダメかなあ。
今年で32歳。
11月父側の祖母が亡くなった。父側の祖父は痴呆でやばいし、母側の祖母は病院で寝たきり。
年寄りを無意味に延命させることに疑問を感じる。安楽死させたほうが、社会のためではないだろうか。
http://neetneet.wiki.fc2.com/wiki/%E3%8B%E3%BC%E3%88%E3%AB%E3%AA%E3%A3%E3%9F%E3%9D%E3%AE%E5%BE%8C



【ゲーム】衝撃を受けたゲームの設定

1: 名無しさん 投稿日:2010/10/16(土) 04:36:43.13

ドラクエのモンスターが落とすお金は食べられてしまった冒険者の所持金




続きを読む

【音楽】ミュージシャン達の名言・迷言・珍言 第三集

3: 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日:2006/05/05(金) 11:22:03

銀杏BOYZは自分たちがただ潤うために活動しているんだよ!
あんたら、勝手に自分と銀杏BOYZの歌を重ねてるかも知れない
けど、そんなこと知ったこっちゃねぇんだよ!

あんたらがカラオケで銀杏BOYZの歌を歌えば歌うほど、僕の
口座にはお金がチャリーンチャリーンっていい音出しながら
降ってくるんだよ!

ザマアミロ!!

          by峯田和伸


4: 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日:2006/05/05(金) 16:49:50

>>3
良いなかっこいい。



続きを読む

4000人→20人 これが競争率200倍を勝ち抜いたエントリーシートだ! 少年画報社編

こんにちは、元編集者のもらたんです。
就活生のみなさん、エントリーシート書いてますか?
僕も就活生の時にはいっぱいエントリーシート書きました。
その中で一番すごかったのは、少年画報社で、ESの時点で4000人から20人にぶわーっと足切りされたのですが、
僕はその20人に残りました。ははは、どうだ!
そんな、高倍率を勝ち抜いた奇跡のエントリーシートをいつか公開したいなあと思っていたのですが、データを紛失してずっと公開できませんでした。
しかし、就活時に使っていたカバンから、紙のESが出てきたのです! すごい!
というわけで僕が大学4年の時に書いたESを公開します!
今から数年前のものです!
文章が拙い! 恥ずかしい!
でもまあいいや! 大目に見てください! どうぞ! 


少年画報社 課題作文 まんが出版社にとって必要な要素とは 1200字

 まんが出版社に限らず、出版社に務めている者ならば誰しもこう考えているはずだ。最高の本を作りたい、と。

 ここにも同じように最高の本を作りたいと悩む一人の男がいた。彼の名はもらたん。

「本を作る仕事がしたい」と考えていた彼は、インターネット上の文学に目を付け、大学を卒業してすぐにネット文学を書籍化する会社を設立した。社員は、元出版社勤務などを雇った。そして会社を立ち上げて数か月後、とても面白い本を作り上げ、世に送り出した。

 しかし売り上げは散々たるものだった。

 本が全く売れない。それどころか書店にも並ばせてもらえない状況。社内には在庫の山。良い作品には自然と結果がついてくると考えていた彼の自信はもろくも崩れ去った。

『こんなに素晴らしい本なのになぜ売れない? …俺には運がなかっただけだ。いや違う、才能がなかったんだ。…もうこれ以上考えるのは辞めにしよう』

 気分を変えようとテレビをつけた。彼が嫌いなお笑い番組、エンタの神様が流れた。

 嗚呼、つまらない。なぜこの番組はつまらないのに人気があるのだろう。なぜ客はこんなのを楽しめるのだろう―。そんなことを思いながらふと客席に目が言った瞬間、観客が女性ばかりだということに気が付いた。

 かつてお笑いは男しか見ないと思われていた。しかし実際にはお笑いが好きな女性が大勢いた。そこにこの番組は目を付けたんだ。

『これだ! 本が面白いだけではだめなんだ!』。彼はようやく【成功する出版社】に必要な要素と向かい合える立場に立てた。彼はターゲットを絞らないことが商品を売る最善の方法だと考えていた。しかしすべての人が70点を下す微妙な本よりも、特定の層に100点の評価をもらい、その人たちに購入してもらえる本を作る方がはるかに重要じゃないか―。

 ついに目覚めた彼は特定のマーケットの発見、確実に売れる本の制作、この2つの課題をすぐにクリアしてしまう。

 かねてから彼には活字離れが叫ばれている若者に本を読んでほしいという想いがあった。ターゲットは若者だ。活字に苦手意識があるなら漫画を読んでもらおう。ネット文学を漫画化するんだ! およそ2000万人のマーケット、ビジネスも十二分に成り立つ。会社も今のままではだめだ。本を書店に置いてもらうために営業が必要だ。それも若者に読んでもらうための本という想いを理解し、制作と意思の疎通ができる営業が。そして社内全体で一つの意思を共有できる体制も。編集もただ本を作るだけでなく、未開のマーケットや細かい需要を見つける広い視野が必要だ。そして漫画家に我々の想いを理解してもらうためのコミュニケーション能力も。休んでいる暇なんかない、彼らの冒険は始まったばかりだ!





いやあ、若々しいですね。恥ずかしい。
大学4年の時の文章ですからね。
でもこれが200倍の競争率を勝ち抜いたのは事実ですからね。
いやあ、入りたかった。最終で落ちた。
ボロボロだった面接の帰りの新幹線の車窓から見える暗闇がトラウマで、今でも夜の新幹線が嫌い。
みんなも就活がんばってね、それでは!

【VIP】セカオワ(笑)ワンオク(笑)マンウィズ(笑)ゲス極(笑)

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/29(木) 21:49:04.35 ID:QQ3G5Qi2NIKU.net

じゃあお前ら何聴いてんだよ?wwwww



続きを読む

【ニュー速】■女子小学生が男子にモテるための努力がもはや病的だと話題に■

1: /)`・ω・´) 2015/02/02(月) 21:08:04.77

避難訓練も可愛くアピール
no title


運動会で目立つためにゼッケンをアレンジ
no title


女子グループで男子を囲む
no title


カレの好きな給食を多めに盛り付け
no title


朝会でキレイに立つ
no title


かくれんぼで二人っきりを狙う
no title



かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク