2021年11月 てんこもり。


powered by てんこもり。

スーパー『五食入り袋は二点まで』私「10食買えるのか」→レジ『二点までだから売れない』私「!?」

211: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)00:08:05 ID:RU.f6.L6
昨春コロナでごたごたしせいでスーパーではインスタントラーメンがお一人様何点までって個数制限があった時の話。
五食入り袋が二点までって制限だったので単純に考えたら十食分買えると私はとらえたのでバラ売りでそれぞれ違う種類で五食分選んで会計しようとしたら高校生バイトが
「二点までだから売れない」
と言い切った。
レジコーナーに常時張り付いている正社員に確認しようとすらしない。
だから揉めましたよ。

それからすぐに店長が飛んできたので私から状況説明もした上で
「今回は買いません」
と言うのが私には精一杯だったのが悔しい。
※店長によるとやはり十食分買えたそうです。

その場で高校生バイトから謝罪なし、店長がその子に何の指導もなしってのが今時なのか?

その後、その高校生バイトは違うお客さんとチャージカードの入金でトラブル起こしていたけどスーパーも指導するか解雇しかないのに何もしてないようで神経がわからん。

続きを読む

【ニュー速】長崎市、二度と来ない観光客が多数 「修学旅行で訪れた後、リピーターになっていない」

1: シャイニングウィザード(神奈川県) [GB] 2021/11/10(水) 20:26:05.68 ● BE:123322212-PLT(14121)
 長崎国際観光コンベンション協会が国内の旅行者千人に実施したブランド調査によると、長崎市への訪問経験は5割を超えたものの、「再訪問したい」と答えた人は半分以下だった。
同市をイメージさせるものは「カステラ」「ちゃんぽん」という定番に混じって、佐世保市の「ハウステンボス(HTB)」が上位に入り、事実誤認が広まっていた。

 観光客誘致のかじ取りを担う同協会DMO(観光まちづくり法人)推進局が6月、3年以内に国内宿泊旅行をした全国の千人を対象にインターネットで初めて調査した。

 長崎市の認知度は92・8%と高く、「行ったことがある」も52・4%に達した。ところが「再び行ってみたい」は43・4%にとどまった。
再訪の意向がない理由(選択肢、複数回答)としては「距離が遠すぎる」が圧倒的に多く、「見るべきところがなさそう」「費用が高そう」「のんびりくつろげる観光地ではなさそう」が続いた。
同市は観光資源の豊富さが特長だが、それが浸透していない実態が浮き彫りになった。

 同市のイメージを三つまで自由記述で尋ねたところ、カステラ(266人)、ちゃんぽん(249人)に匹敵するほどHTB(236人)が目立った。
以下「坂」「グラバー」「原爆」「出島」「平和」「中華街」「夜景」が挙がった。

 新型コロナウイルス禍が落ち着いたら行きたい場所を13都市・地域の中から複数回答で選んでもらうと、長崎市は12番目。トップ3は京都市、北海道小樽市、金沢市。
九州では4番目の福岡市、11番目の鹿児島市に及ばなかった。

 昨年実施された別の調査では、長崎市を訪れたことがある人のうち訪問時期を「7年以上前」としたのが6割超だった。同協会DMO推進局はこれも踏まえ、
多くの人が修学旅行で訪れて以降、リピーターになっていないと分析。「課題を可視化できた。旅のニーズが、観光施設訪問から滞在して知的好奇心や
自己実現を得る方向にシフトしており、滞在してこそ分かる長崎の良さをプロモーションしていく必要がある」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5534fa510adf35050ceb143990fc1648e79f15
4: チキンウィングフェースロック(北海道) [US] 2021/11/10(水) 20:27:23.96 
逆に言えば修学旅行で毎年安定してくるんだろ 
贅沢言うな 

664: 中年'sリフト(神奈川県) [US] 2021/11/10(水) 22:42:10.49 
>>4 
だよな 
固定客は重要や 

721: ブラディサンデー(神奈川県) [ニダ] 2021/11/10(水) 23:05:26.37 
>>4 
マジでそれ 
端っこの県なんてなかなか行けないだろ 

6: フェイスクラッシャー(島根県) [US] 2021/11/10(水) 20:27:50.99 
坂がきついんじゃ~ 

11: リキラリアット(茨城県) [AU] 2021/11/10(水) 20:28:23.55 
修学旅行で行ったよ 
なんか半分以上埋まった町中の平戸見てグラバー園みて 
ちゃんぽん食って終わりかな 
ハウステンボスとか物好きしかいかん 



続きを読む

嫁に内緒で子どものDNA鑑定をしたらバレてしまい、嫁に白い目で観られた。

89: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/22(日) 02:05:37.84 ID:MOGGDzCV
ネットで托卵の話とか読んでいて、何となく怖いと思ってさ 
女房にも内緒で子供のDNA鑑定に出したのだよ 
寝ている子供の頬に綿棒を突っ込むだけだから、簡単だったけどね 
結果は9が何桁も並んでいたから、幸いだったのだが 

しかしもともと女房にバレないように返信は局留めにしてもらおうと思っていたのだが 
向こうの手違いで局留めではなく、自宅に返信を送ってきたものだから 
女房に鑑定したことがバレてしまい。 
女房に白い目で観られてしまった。 
釈明に四苦八苦するが、それでも冷たくみられるわ。 
検査して良かったことなどなかった

続きを読む

ちょっとでも母の手助けをするとマザコン扱い。どうして嫁っていうのは夫の母親を意味なく敵対視するんだろう。

879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/11(水) 15:14:42.12 
母親をちょっと駅まで送ってやっただけでマザコン扱い。 
多く作りすぎたカレーを母親の所へ持って行こうとするとマザコン扱い。 
ちょっと母親と会話している場面を見られただけでマザコン扱い。 
会話の中に母親の話題を持ち込むと、それだけでマザコン扱い。 

マザコン扱いされないようにするためには、 
母親からの電話を無言で切る。 
母親からの頼み事を全て断る。 
母親の話題を一切口にしない。 
母親が病気になっても病院に連れて行くことはもちろん、見舞いに行ってもダメ。 
という具合に、もろに親不孝なことをしなければならない。 

どうして嫁って云うのは自分の夫の母親をライバル視したり、意味なく敵対視するんだろう。

続きを読む

ファミレスで爺さんと彼が口喧嘩を始めてなぜか私達だけ外に出された。店員「もうくんな」私と彼「!?」

507: 名無しさん@おーぷん 18/08/11(土)15:38:39 ID:l3L
豚斬り書き捨て長くてすみません。

昨日行ったファミレスの店員が神経分からん。

昨日彼とお出かけして帰りが夕飯時だったんで家近のゴチ当たるかねとか言いながらファミレス行った。

自転車近くに止めて彼が『ちょっと吸ってからいくわ』と言いながら今日買った限定プルームテックを取り出したので私は先に店内に名前書くために先に入った。

爺さんが順番待ち書く所でペン持ったまま固まっている。そのまま並んで待ってたらしばらくして子連れママ達がうちの後ろで並びはじめ、彼も見え始める。

『あの、どうしましたか?』と爺さんに聞いたら振り返ってめっちゃ怒鳴ってくる。
彼がうちをかばうように爺さんに応戦。店内入口狭い所でいい争いになり奥から店員出てくる。
男性店員と女性店員出てきて(うちも)止めようとするが二人とも血が登り手がつけられない状態に、女性店員『警察よびます。』
彼・爺『呼べよ』
その間もいい争い。

女性店員電話もつも何もせず。
男性店員にとりあえず離れましょうと言われ彼が外に出る。

女性店員うちら追っかけてて『もうくんな』って言ってくる。
彼再び頭に血がのぼる、『警察いつくんだよ』といい私店内に戻り男性店員に聞く、男性店員が女性店員に聞いたら今から電話しますといい店名間違えながら警察呼ぶ。
そのあと女性店員が爺さんを席に案内。

彼再び怒り鎮静した頃警察2人くる、
店員警察に状況説明するも、
爺さんが書くの遅いからうちが早くしろって言ったんで待ってくれって言ったら急に彼が怒鳴ってきたと説明、訂正しようとしても私が話しますからと言う。

警察二人からお話聞きたいと言うので彼のとこに警察案内する。
彼冷静に話す。店員の話とちがいすぎません?ってなる。
なんだかんだで彼爺さんを押してしまった事謝罪し爺さん私に怒鳴って怖がらせた事謝罪。

警察『店員と話すなら私ついてましょうか?』と言う。

警察交えて店員と彼の話し合い、店員マスクしたまま一方的に話す。その際『あのお客様がいつもいらっしゃってるからと贔屓はしてません』といい警察が店員の口を遮り『また、事件が起きたら出禁って事じゃだめですか?』といい治る。

警察帰る。その間うちらは頭下げるも店員突っ立ってるだけ。

描いてて店員が使えなくて、態度が終始ムカついてイライラして書いたからわかりにくいと思いますがすみません。

続きを読む

【生活】買って、得したな~と思うもの 80品目

9: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/24(火) 16:28:58.54

まな板シート
複数の食材切る時に超便利


続きを読む

現代日本で最も『取得困難』とされる資格10選

1: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 19:03:24.66

第10位.宅建士
コスパ最強と名高い不動産系資格

必要労力→300時間
必要経費→1万円未満
平均年収→450万円程度



続きを読む

かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク