【ニュー速】「昼ご飯、作りたくない」妻の言葉に驚いた 退職後男性の居場所探し
1: puriketu ★ 2023/05/01(月) 10:26:12.31
定年退職は、仕事だけではなく社会とのつながりや肩書などさまざまな喪失の機会になりがちだ。
女性に比べ、地域との縁が薄いことが多い男性は、身の置き場さえ見つけられないこともある。
「昼ご飯、作りたくない」。70代の男性は、妻の言葉に驚いた。60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もないころだった。
妻は続けた。「週に3日は外に出てほしい」。きつい話だと思ったが、けんかはしたくなかった。
コンビニで昼食用のおにぎりを二つ買い、電車へ。植物園、寺や公園のベンチなどで昼食をとった。
現役時代は昼ご飯を1人で食べることがよくあった。寂しさは感じなかった。
でも、同世代の高齢者が孫を連れて一緒に食事をしている姿を見ると、うらやましく思うこともあった。
長いサラリーマン生活で、自分が暮らす街をよく知らないままだった。退職前は、県外での単身赴任が10年以上続いた。
長年、夫が不在だった妻には、妻の生活のペースができてしまっていたように思う。
大阪市旭区の横井英司さん(78)が退職したのは2020年春、新型コロナの感染が広がり始めたころだった。
営業マンとして50年以上、数多くの取引先と毎日話すことが生きがいだった。だが、退職したとたん、ほぼ誰とも話さなくなった。コロナ禍で外出もままならなくなった。
朝、起き上がれない。全身がだるく、気力がわかない。「営業マンにとって、予定がないことほどつらいことはない」
家に閉じこもり、「引きこもり」状態になった。
転機は半年後に訪れた。妻が体調を崩して入院、病院の指示で、区役所へ妻の介護保険の手続きに行くと、区の社会福祉協議会を案内された。
男性だけが参加できる区社協主催の高齢者大学のパンフレットに目がとまった。一緒にいた妻のケアマネジャーが背中を押し、「入学」した。
旭区に住んで約70年。初めて地元の人たちと話すようになった。「卒業」したいまも交流は続く。「男ばかりで気兼ねがなく、好きな時に参加できるのがいい」と話す。
https://www.asahi.com/articles/ASR4P6GC1R4KOXIE01K.html
女性に比べ、地域との縁が薄いことが多い男性は、身の置き場さえ見つけられないこともある。
「昼ご飯、作りたくない」。70代の男性は、妻の言葉に驚いた。60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もないころだった。
妻は続けた。「週に3日は外に出てほしい」。きつい話だと思ったが、けんかはしたくなかった。
コンビニで昼食用のおにぎりを二つ買い、電車へ。植物園、寺や公園のベンチなどで昼食をとった。
現役時代は昼ご飯を1人で食べることがよくあった。寂しさは感じなかった。
でも、同世代の高齢者が孫を連れて一緒に食事をしている姿を見ると、うらやましく思うこともあった。
長いサラリーマン生活で、自分が暮らす街をよく知らないままだった。退職前は、県外での単身赴任が10年以上続いた。
長年、夫が不在だった妻には、妻の生活のペースができてしまっていたように思う。
大阪市旭区の横井英司さん(78)が退職したのは2020年春、新型コロナの感染が広がり始めたころだった。
営業マンとして50年以上、数多くの取引先と毎日話すことが生きがいだった。だが、退職したとたん、ほぼ誰とも話さなくなった。コロナ禍で外出もままならなくなった。
朝、起き上がれない。全身がだるく、気力がわかない。「営業マンにとって、予定がないことほどつらいことはない」
家に閉じこもり、「引きこもり」状態になった。
転機は半年後に訪れた。妻が体調を崩して入院、病院の指示で、区役所へ妻の介護保険の手続きに行くと、区の社会福祉協議会を案内された。
男性だけが参加できる区社協主催の高齢者大学のパンフレットに目がとまった。一緒にいた妻のケアマネジャーが背中を押し、「入学」した。
旭区に住んで約70年。初めて地元の人たちと話すようになった。「卒業」したいまも交流は続く。「男ばかりで気兼ねがなく、好きな時に参加できるのがいい」と話す。
https://www.asahi.com/articles/ASR4P6GC1R4KOXIE01K.html
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:29:07.50
と言うかさ
どうせ暇なんだろ?
自分で作ればいいじゃん
週の半分は自分で作って奥さんにご馳走してやれよ
どうせ暇なんだろ?
自分で作ればいいじゃん
週の半分は自分で作って奥さんにご馳走してやれよ
863: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:41:26.34
>>11
それ!仕事なくなってする事ないんだから主婦のお手伝いだわな。主婦は一生やること無くならんっちゅーの。
それ!仕事なくなってする事ないんだから主婦のお手伝いだわな。主婦は一生やること無くならんっちゅーの。
955: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:49:29.98
>>11
それな。その発想が出てこないで右往左往。何が元営業マンだ情け無い。営業マンなら積極的にネタを探せっつーの。
創作かもしれんが。
それな。その発想が出てこないで右往左往。何が元営業マンだ情け無い。営業マンなら積極的にネタを探せっつーの。
創作かもしれんが。
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:36:24.81
リモートワークで時々でも家にいられると困ることに気がついた
退職したら毎日だもんなぁ
人間て1人が1番なのかも
退職したら毎日だもんなぁ
人間て1人が1番なのかも
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:37:29.82
適度な距離感あった方がいいよね
24時間365日いつもいっしょにいたいのはバカップルだけ
24時間365日いつもいっしょにいたいのはバカップルだけ
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:39:29.61
自分だけなら昼飯なんて卵かけご飯とインスタントの味噌汁とかで済ませられるけど
旦那だとちゃんとした物作らないと文句言うんだろうしそりゃ面倒くさいわな
旦那だとちゃんとした物作らないと文句言うんだろうしそりゃ面倒くさいわな
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:46:05.98
俺は70で退職してから約9年経ったけど、飯の準備くらいは自分でしてるわ
こういう老人は今までヌルイ仕事してたんだろうなってのがよく解る
テメーのことくらいテメーでやれ
情けない
こういう老人は今までヌルイ仕事してたんだろうなってのがよく解る
テメーのことくらいテメーでやれ
情けない
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:47:04.94
>>145
じいちゃんかっけーぜ
じいちゃんかっけーぜ
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:51:00.41
現役時代に家にいなかった報いだな
営業マンだからと平日は飲み三昧で土日もゴルフで朝から晩で家を空けてたんだろ
家庭にコミットしてたら家にいるのが窮屈だなんて言われないから
営業マンだからと平日は飲み三昧で土日もゴルフで朝から晩で家を空けてたんだろ
家庭にコミットしてたら家にいるのが窮屈だなんて言われないから
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:57:46.49
掃除しない、洗濯しない、食事作らない、家から出ない
嫌われる要素しかない
嫌われる要素しかない
301: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:57:48.61
嫌われてる事を自覚すれば良いだけ
二人の関係は二人の化学反応。責任もそこに帰結する
そうすれば改善努力や離婚などに踏み出せる。
二人の関係は二人の化学反応。責任もそこに帰結する
そうすれば改善努力や離婚などに踏み出せる。
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 10:59:13.58
そんなこと言われてるうちはまだいい
時期に認知症の介護が必要に
時期に認知症の介護が必要に
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:00:00.63
退職したら友人と思ってた同僚と縁がスッパリ切れる→家しか居場所がない→暇→妻に当たる→関係悪化→独りぼっち→ボケる→惨めな死
典型的な日本人男のコース
典型的な日本人男のコース
358: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:01:27.39
>>330
まんま父(84)の辿ったコースだわな
今は認知症で老人ホームに入居中w
まんま父(84)の辿ったコースだわな
今は認知症で老人ホームに入居中w
357: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:01:25.35
週に3日かー
んー
打ちっぱなし、釣り、日帰り温泉ぐらいか
1人で動けないタイプだから中々難しい
んー
打ちっぱなし、釣り、日帰り温泉ぐらいか
1人で動けないタイプだから中々難しい
499: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:11:24.92
そんなこと言いつつGWは一緒に出かけてんじゃねーの?
高速のSAとか高齢夫婦をよく見かけるよ
高速のSAとか高齢夫婦をよく見かけるよ
509: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:12:19.69
ウチの父親は退職後は民生委員になって忙しくしてるみたいだからまぁいいのかな
食事は母親が作るの面倒だったら2人で外食とか行ってる、歳とると体力ないし上手く外食とか取り入れて楽して欲しいわ
食事は母親が作るの面倒だったら2人で外食とか行ってる、歳とると体力ないし上手く外食とか取り入れて楽して欲しいわ
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:26:29.96
この年代のジジイなんて家事分担なんかしないだろ。退職したらやるのかな。
703: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:28:20.41
>>677
これはすごくありそう
これはすごくありそう
730: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:30:01.54
食べ物の好き嫌いの多い相手とは結婚しないこと
積もり積もるとストレスが半端ない
あと、料理は無理にでも覚えろ
最終的に己を助けることになる
積もり積もるとストレスが半端ない
あと、料理は無理にでも覚えろ
最終的に己を助けることになる
771: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:34:04.23
>>730
これがすべて
父親があまりの偏食家だったせいで介護で何を作っても食べない
最後スーパーにすら入れないほど精神状態が悪くなった
地獄だった
母親が鬱状態になって病院で死んだのも食事作りが辛かったからだと思ってる
これがすべて
父親があまりの偏食家だったせいで介護で何を作っても食べない
最後スーパーにすら入れないほど精神状態が悪くなった
地獄だった
母親が鬱状態になって病院で死んだのも食事作りが辛かったからだと思ってる
941: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:48:01.54
>>730
ほんこれよ
うちの旦那は
きゅうりが嫌、キャベツも嫌、ブロッコリーも嫌、牛乳が嫌、
梅干しも嫌、中華丼も嫌、カルボナーラも嫌、ハーブ系も嫌、豆ごはんも赤飯も嫌、他にも嫌いなものが無限にあり
がんじがらめで何も作りたくなくなる
(私の料理が下手なわけではなく、
好きなものは食い尽くし系ぐらい食ってる)
ほんこれよ
うちの旦那は
きゅうりが嫌、キャベツも嫌、ブロッコリーも嫌、牛乳が嫌、
梅干しも嫌、中華丼も嫌、カルボナーラも嫌、ハーブ系も嫌、豆ごはんも赤飯も嫌、他にも嫌いなものが無限にあり
がんじがらめで何も作りたくなくなる
(私の料理が下手なわけではなく、
好きなものは食い尽くし系ぐらい食ってる)
409: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 11:04:19.28
長年連れ添ってこれだもんな
なんだかね
なんだかね
引用元:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682904372/
- 関連記事
-
- 【ニュー速】「昼ご飯、作りたくない」妻の言葉に驚いた 退職後男性の居場所探し
- 【ニュー速】チェ・ゲバラ死去から50年
- 【速報】VALU騒動、加害者側での内ゲバが発生 主犯格「ツイート消して、ヒカルさん相当キレてる」
- 【乞食速報】『こうすれば必ず人は動く』などビジネス・実用書が40%ポイント還元セール!
- 【ニュー速】PCデポについて知っていること
- 【ニュー速】知的障害者の親が激おこ。「ただ歩いているだけなのに、“怖い”とは何事? 差別だろうがそれは!」
- 【ニュー速】熊本地震 総合
- 【乞食速報】 雑誌の付録にPORTERの時計が付いて780円!
- 【画像あり】年収2500万円奇跡の村レタス川上村 中国人が住んでた環境がやばすぎる件
コメントの投稿
離婚すりゃいいのに
♯81146
定年したなら家事ぐらいやらなあかんな
家庭の一員なら当たり前やで
♯81149
家庭の一員なら当たり前やで
こういう趣味ではない家事は現役のときから習慣を身に着けておかないと老いてからでは難しい
♯81160
家事分担はすべきだろうな。昼飯くらい旦那が作れとは思うし、できないなら食器洗いや掃除全般引き受けるとか。
あと妻がずっと一緒にいるのは疲れるから「週に3日は外に出てほしい」というのも分かるが、もちろん妻のほうも週に3日は出るようにしろよとも思う。
あと妻がずっと一緒にいるのは疲れるから「週に3日は外に出てほしい」というのも分かるが、もちろん妻のほうも週に3日は出るようにしろよとも思う。