【ニュー速】平均額は「5万4009円」 こどおじが家に入れる生活費 お前らいくら? てんこもり。


powered by てんこもり。

【ニュー速】平均額は「5万4009円」 こどおじが家に入れる生活費 お前らいくら?

1: シュードモナス(東京都) [ヌコ] 2023/08/27(日) 08:13:39.11 ● BE:837857943-PLT(17930)
実家暮らしの独身に聞いた 家に入れているお金の平均額は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2308/25/news010.html
no title
237: ミクロモノスポラ(SB-Android) [US] 2023/08/27(日) 10:46:37.61 
>>1 
0円やぞ 
手取り16万しかないからな 
だからこの16万を毎月全額使っている 
最近家電で買う物がない 
彼女とのデートは週一で月4万程度だし 
30万のmac book pro買うために節約するかなーw 

2: プロカバクター(茸) [US] 2023/08/27(日) 08:15:38.19 
40歳2万 

326: ビフィドバクテリウム(東京都) [JP] 2023/08/27(日) 12:41:37.93 
>>2 
俺も39ちゃい2万(*^^*) 

32: シュードノカルディア(埼玉県) [IR] 2023/08/27(日) 08:29:49.69 
毎月15000円だな 

31: ナトロアナエロビウス(大阪府) [SA] 2023/08/27(日) 08:29:03.63 
0円だが? 

59: ミクソコックス(滋賀県) [ニダ] 2023/08/27(日) 08:46:00.27 
何故かうちは14万 
これでも昼は弁当頼むからと土下座外交して1万減額してもらった 

63: パルヴルアーキュラ(東京都) [GB] 2023/08/27(日) 08:48:21.34 
30代 7万 
本当は10万位いれるべきだと自覚はしてるよ 
一人暮らしだとそのくらいはかかるでしょ? 

65: フィシスファエラ(広島県) [AU] 2023/08/27(日) 08:48:51.42 
年間60万入れれば、よそのお家はいいんだ 
俺年100万以上入れている 

72: バチルス(茸) [US] 2023/08/27(日) 08:50:31.35 
>>65 
いや出てけよ 

96: フィシスファエラ(広島県) [AU] 2023/08/27(日) 08:59:47.94 
>>72 
おかんが死んで、親父と犬だけ残すとまずいかなと思い 
実家に帰ってはや6年 
親父の口癖はわしゃー金ないんじゃーです。 
その都度払っています。 



104: グリコミセス(東京都) [DE] 2023/08/27(日) 09:03:41.05

3万だけど親のスマホ代と食料買い物代払っとる
車で病院の送り迎えもしてるから許して


216: エンテロバクター(山梨県) [CN] 2023/08/27(日) 10:21:43.12

>>104
偉いわ


122: ネイッセリア(東京都) [RO] 2023/08/27(日) 09:15:35.67

実家で暮らせるのも適正の1つだと思うよ
なにかあったときに手助けもできるし、優しく接して上げているのであれば親孝行だと思う


145: プニセイコックス(徳島県) [DE] 2023/08/27(日) 09:26:11.59

資産持ってる親が年金もらっててそれでじゅうぶん暮らしていけるときは無理してカネ入れないほうがいいぞ
家にカネ入れる分自分名義の口座でプールしておくんだ

5.4万円を10年間(648万円)払った時に親が亡くなって相続の手続きをする場合
自分が渡した648万円に対しても相続税がかかってくるからだ


527: ヴィクティヴァリス(光) [ヌコ] 2023/08/27(日) 18:58:35.39

>>145
そうだよ
金持ちは1円も入れる必要はない
その代わりできる親孝行を何でもやれという話


256: アナエロリネア(三重県) [ニダ] 2023/08/27(日) 11:24:01.69

51才やけど、今まで3万円入れてたけど、倍の6万にしてくれって言われて泣く泣く6万円にした


261: ネイッセリア(茨城県) [NO] 2023/08/27(日) 11:32:00.67

5万だけど代わりに水道光熱費やNHKとかも
代わりに支払ってるから


277: マイコプラズマ(岐阜県) [US] 2023/08/27(日) 11:47:55.13

いくらでも良いんだよ
どうせ親はそのまま本人名義の貯金してくれてる
いや、預金SP500やトヨタ株を買い増せよ!と


340: ミクソコックス(東京都) [AU] 2023/08/27(日) 13:05:54.67

>>277
> どうせ親はそのまま本人名義の貯金してくれてる
子名義でも普段から子が管理している口座じゃないと相続税の対象になる


546: シネココックス(東京都) [US] 2023/08/27(日) 19:56:29.90

>>340
振込額が年200万円以下なら相続税の対象外


283: アカントプレウリバクター(東京都) [AU] 2023/08/27(日) 11:53:30.85

東京に実家あるこどおじと田舎だと格差やばそうね
東京だと少し土地あるだけで資産数億だったり下手に働くより何もしないほうが良いまである


304: アナエロリネア(兵庫県) [US] 2023/08/27(日) 12:13:18.18

俺は0だな
一応家出てたけど体壊して帰ってきたわ
金貯まるし楽だし言うことないんだけど
あぁこれじゃぁ結婚できないわって自覚もある
30歳超えてるし


467: アルマティモナス(栃木県) [US] 2023/08/27(日) 16:48:28.03

月5万渡していたが結婚の時に全額俺名義で貯金してたらしく200万ちょっとになって返してくれた


468: ユレモ(東京都) [CA] 2023/08/27(日) 16:55:26.68

4まん
奨学金も払ってるからちょっとしんどい
家事もやる
本音は家出たいが職場近いから単純に金銭面と手間で出るメリットがほぼ無いという


604: エアロモナス(神奈川県) [CN] 2023/08/28(月) 00:42:07.98

金持ち連中はみんな親族護送船団だぞ
庶民ほどなぜか自立ってものに夢見てるけど、金ない人ほど2、30代に資産形成できたかどうかは効いてくる
一人暮らしでそこもやれる人もいるけど

それに視野が広くなるはずが執拗に一人暮らし経験ない人を貶めてる人なんかは視野狭窄にしか見えんしな…
金かけて偏見育ててんじゃアホらしいわ


612: ホロファガ(埼玉県) [CN] 2023/08/28(月) 02:03:42.18

俺は実家にいた頃一円も入れなかった
そんな金あるなら貯蓄しろと
両親も殆どお金は使わず貯蓄して婆さんの財を使い果たした
全て婆さんの考え出した相続対策の為の行為


引用元:

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693091619/

関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯81470
余程でない限り入れる必要ないわ
子供に入れろって言う親なんて申し訳なさそうに言う親以外親ガチャ外れの証憑の一つになるわ
真っ当な親なら自分の子供に入れろって言いたくないやろ
♯81475
真っ当な子供なら自分から差し出すと思うけど
他人に家賃として渡すなら親に渡す方が何十倍もいい
最終的に自分に返ってくる可能性もあるし
♯81477
まっとうな親は家から出して自立させるんだよなあ
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク