【レシピ】そうめんの美味しい食べ方 2
5 :困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 18:56:16
そうめんを5本くらい根元を茹でたそーめんでしばる
それを素あげしたりしてもいいよね
6 :困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 23:34:54
けんたろうさんはカリカリに揚げて上からあんかけてたな
7 :困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 22:48:10
初めてごまダレで食してみました。
とりあえず普通のごまダレをストレートでつけダレとして食してみました。
美味しいけどちょっとくどいかな?麺によく絡むので大量に摂取することになりますね。
薄めるなら何でやれば良いですか?お水?
8 :困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 22:55:40
俺は麺ツユに少しだけゴマダレ入れるのが好きだな。
薬味は生姜。
9 :困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 15:36:49
うちの食べ方はめんつゆを火にかけ薄く切ったタマネギ、細かく切った油揚げ、溶き卵を
入れてタマネギが柔らかくなったらできあがり。
冷やしても暖かいままでもどちらでもいけます。七味などかけてもグー
10 :困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 13:36:52
市販の麺つゆにごま油を一滴垂らす
11 :困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 15:32:29
ゴマダレに塩もみしたスライスキュウリをぶっこむ。
皿関係もタレもキュウリも冷やしておく。
もっと暑くなれば更にウマイ。
13 :困った時の名無しさん:2006/07/26(水) 22:27:24
そうめんは一回ゆでた後に、野菜と一緒にフライパンで炒める。
野菜は好きなものでなんでもOK
あと、ちくわなんか入れるといい
15 :困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 01:05:07
豚肉、キャベツ、ニンジンなんかをフライパンで炒める
塩コショウで味付け
そうめんゆでる
フライパンにそうめん投入。
水溶き片栗粉でとろみつける
結構うまいよ
21 :困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 08:01:09
湯剥きしたトマトと、レタス散らして
サラダ麺にする!
22 :困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 17:18:17
フライパンでキムチと豚肉を炒めて、そこに茹でたそうめん投入。
ウマー(*´∀`*)
23 :困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 18:14:16
おむすび山梅かつお味と、引き割り納豆、めんつゆをかける。
好みでみょうが、大葉などをそえてもウマ。
おむすび山は一袋使うと味が濃すぎるので、調節して下さい。
24 :困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 22:23:06
テレビでやってたんだが、油とシーチキン(油抜き)とニラで醤油炒めするのがオヌヌメ。
これだけだとちょっと脂っこいから、水菜やらハムやら青じそ和えるといいかな。
25 :困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 03:36:34
麺つゆにシーチキンを適量いれて食べるとまじでウマー
26 :困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 03:56:59
うちは麺つゆにラー油で食べる。
30 :困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 19:44:13
ごま油で炒めた素麺に中華丼のあんをかける。
(゚д゚)ウマー
34 :困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 23:24:42
梅肉に大根おろしと鰹節、これ最強
37 :困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 17:06:19
焼き鳥(タレ)を入れて七味振るとマジ旨い。
36 :困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 01:15:52
色々やったけど、超シンプルなのが一番美味しい。
そうめんをよ~く洗いキンキンに冷やして
梅肉、鰹節、葱にダシ醤油かけて食べるのが一番。
飽きないし、いくら食べてももう完食してしまった!そうめんまた茹でようかな~と確実になる
45 :(・∀・):2006/08/22(火) 09:27:11
納豆とオクラと刺身イカと卵黄と鰹節。
んで醤油と鰹昆布ダシ。
夏ばて予防。
55 :困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:41
薬味とはちょっと違うけど 柚胡椒使ってみ! また新しい味の世界
そばとかうどんもOK
61 :困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 08:12:27
素麺にそうめんつゆかけて温玉乗せる
63 :困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 17:15:41
薄めの汁に
生卵、ねぎ、ゴマ、コチジャン、味のもと、生姜、練り梅
をがーっと混ぜて、冷えたそうめんをぶっこんで、
上に粉海苔をどっさり掛けて食べる! ウマー!
64 :困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 00:06:00
胡麻油(゚∀゚)ウマーでした
66 :困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 03:40:55
豚シャブ、レタス、トマトをトッピングして、
青しそ+カツオだし+薄口醤油で頂く。
ガラス容器にすると涼しげ。
73 :困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 12:26:19
丼にそうめん入れて、少なめのめんつゆで全体になじませてマヨ・ガーリックパウダー・胡椒を混ぜる。刻み海苔と鰹節ばらまいて、醤油少しかけて食う。金あるときはツナとか野菜も入れる
74 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 01:25:26
みそ 大さじ3 めんつゆ(市販)大さじ3
しょうが チューブ4cm 大葉 3・4枚
みじん切りのきゅうり 1/2本 白ごま 適量
これを全部あわせる。みょうがを入れても。
自分の好みの濃さになるまで水で薄めて食す。
冷たい麺によく合います。
きゅうりのプチシャリな食感が楽しい。
分量適当にあわせても美味しい鉄板つゆだと思います。
余ったら冷奴にしたり、野菜やお肉に絡めて炒めてもウマーです。
75 :困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 21:49:59
子供の頃田舎に帰るとよくおばあちゃんが作ってくれた「にゅうめん」なるものが大好きだった。
うろ覚えだけどお椀に温かくて薄めためんつゆと素麺、煮ナス?が入ってた
初めて食べた時は夏休みの暑い時期におばあちゃんなぜ・・・と思ったけど
優しい味がして大好きだったなー
76 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:36:23
味噌汁に入れて煮込んだそうめんを小さい頃毎日のように食べてた。
「味噌汁の具」っていうんじゃなくてもう完全にそうめんがメインで、味噌味にゅうめん見たいなの。
子供の頃、食が細くてそうめんとうどんしか食べなかったから、お母さんが苦肉の策で作ったらしい。
茄子とかカボチャとかじゃがいもと、ネギが入ってた。時々、卵も。(元々、具沢山味噌汁の家なので)
77 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:57:25
そうめんのお味噌汁家もよく食卓に出てきたな
それが出てくると嬉しかった
>>76さんと似ていて 具沢山
父親はもっと具を少なくしてと言ってたけど
私はそれが好きだった
素麺をピリ辛甘の出汁で茄子と一緒に煮ても美味しい
素麺は茹でずにそのまま半分に折って煮る
出汁にチョットとろみがつく感じになります
79 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 18:00:36
ウチでは茹で余ったそうめんと小麦粉・麺つゆ・ごま・干しエビを混ぜてお好み焼き風にして食べます。
ごま油を使って焼くとパリッと美味い!
80 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 19:48:09
マジレスすると素麺自体を工夫するよりも、
おかずの組み合わせを工夫したほうがおいしいよ。
ホイコーローとか酢豚があう
83 :困った時の名無しさん:2006/10/11(水) 17:01:13
昔タイに行ったとき、カレーが素麺みたいな
麺にかけて出てきた。タイカレーね。
おいしかったよ。
85 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 15:05:12
煮付けが残ったら
タレを飲めるくらいに薄くして
茹でた素麺を入れるとうまい
93 :困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 20:57:53
湯豆腐を食べた後、昆布出汁が残った鍋に素麺投入、
味ポンで喰う。
99 :困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 15:25:04
ガイシュツならスマン
【ぶっかけ素麺】
素麺ゆでる
白菜やもやし、豚肉をゆでる
大根をおろして固めにしぼる
ゆでた素麺の上にゆでた
野菜や豚肉をのせて
大根おろしものせる
味ポンぶっかけて喰う
好みで一味かけてもウマ
101 :困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 01:18:38
そうめんでオープンオムレツ
【作り方】
卵を割りほぐし、砂糖、チーズ(粉チーズでも)、塩コショウで味つけ。
茹でたそうめんを混ぜる。(好みの野菜や肉を入れても)
フライパンで平たく焼く。
ケチャップをかけてどうぞー。
我が家では、茹でたそうめんが余ったらこれになります。
118 :困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 23:03:24
明日の昼はぶっかけうどん風に納豆+水菜+半熟玉子を混ぜて食べてみようかな
119 :困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 23:32:59
そうめんがあまったら、サラダにする。
[材料]
マヨネーズ キャベツ ハム カニカマ 卵
これを混ぜるだけ。是非、そうめんサラダを試してみて。
おいしいから。
141 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 21:31:10
>>119
自分はスライス玉ねぎ、お歳暮でいまだに余ってる焼き豚、ゆでキャベツ、ゆでたまごで
作ってみた。すごくおいしかった!
130 :困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 11:21:52
納豆・卵・ツナ・刻み海苔・ごま油・醤油・マヨネーズあればオイスターソース少々
を丼に入れてがーっと混ぜる。
そこに茹でて水洗いしたそうめんを投入→全体をしっかり混ぜ合わせる
見た目は悪いけど美味いよ
140 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 17:00:24
これも月並みかもしれないが、明太マヨネはイケる。
短冊切りにした大根と和えてサラダ感覚にすると、サラリと食えます。
143 :困った時の名無しさん:2007/04/02(月) 20:53:35
大根おろし・納豆・めかぶ・揚げ玉・ねぎをのせてぶっかけにするのにハマッタ。
149 :困った時の名無しさん:2007/04/10(火) 16:36:50
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
ほんだし 小さじ1/2
水 お好み
キムチ お好み
卵 1個
ごま油 適量
を混ぜてそうめんにかけて食べるのが好き
183 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:20:10
茹でてちょっと余ったそうめんを生春巻きにする。
ライスペーパーに、そうめん、大葉、水菜、キュウリ、ササミ(エビでもツナでもサーモンでもok)など具はなんでもいい。
適当に巻いたのを、スイートチリソースつけて食べる。
チリじゃないよ、スイートチリだお( ^ω^)
195 :困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 09:13:48
そうめん茹でて
ツナ入れてごま油で炒める。
味付けはかつお風味のだしの素と醤油で。
簡単なソーメンチャンプルーです。
夜食に活躍してます。
晩ご飯に食べる時は好きな野菜いっぱい入れてもいい
223 :困った時の名無しさん:2007/07/05(木) 22:06:54
市販のいなり寿司の味付揚げのなかにソウメン入れるのおすすめ。
見た目はただのいなり寿司w
冷蔵庫で半日くらい冷やすと味もしみてもっと美味しい。
フツウに食べた余りのそうめんでもアリだよー。
ネギのみじん切りをのっけて盛り付けます。ワサビも合うよ。
あったかいつゆだけど、めんつゆの中に豚肉薄切り、ネギ、油揚げを煮込む。
豚から味が出るくらい煮込むとすげーんまい。1時間とか。少なくとも30分。
トッピングもねぎw唐辛子をお好みでかけて食べる。うちの母直伝。
油揚げと豚とネギって組み合わせがいいのか、めちゃくちゃうまいんだよ。
騙されたと思ってやってみてほしい。
125 :困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 10:36:10
ピーマンと豚肉を炒めてそうめん汁に漬けといて冷蔵庫で冷やしておく。
その汁でいつもの様にそうめん食べる。ウマー
242 :困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 15:25:42
>>125を参考に、ピーマン、豚肉、みょうがをめんつゆにつけて、
固めに茹でたそうめんにかけて食べた。
ウママママママ(゚Д゚)ピーマン炒めなかったけど、おいしく食べれたよ。
253 :困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 01:58:04
「ささ身のつるりん鍋」4人分
鶏ささ身 … 5~6本
片栗粉 … 大さじ6~8
白菜 … 1/8株
大根 … 1/3本
ニンジン … 1/2本
マイタケ … 2パック
小松菜 … 2/3束
豆腐 … 1~2丁
刻みネギ … 大さじ8
そぎユズ皮 … 親指つめ大8枚分
一味唐辛子 … 適量
そうめん … 2~3束
<合わせだし>
だし汁 … 1600~1800ml
酒 … 100ml
みりん … 大さじ3
しょうゆ … 50ml
1. 鶏ささ身は筋を引き、1本を4~5切れの削ぎ切りにし、片栗粉を まぶしながら、めん棒で薄くのばす。
2. 豆腐はサッと水をかけ、半分に切る。大根、ニンジンは皮をむき、
ピーラーで縦に薄切りにし、水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。
マイタケは食べやすい大きさに裂く。小松菜は根元を切り落として
流水できれいに洗い、4cmの長さに切る。白菜は1枚ずつはがし、半分の
長さに切り、幅の広いものは縦2~3つに切る。
3. 鍋に<合わせだし>を入れ、煮立ってきたら豆腐を大きいまま真ん中に
入れ、豆腐がユラユラと躍ってきたら、ほかの材料を入れる。
4. 火の通ったものから煮汁ごと取り鉢に取り分け、好みで刻みネギ、
そぎユズ皮、一味唐辛子を入れていただく。
5.最後にそうめんをそのまま入れ、ふき上がってきたら取り分ける。
296 :困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:04:28
タマネギ入りの中華スープを作って素麺入れて、
作っておいたそぼろ、ゴマ入れてふんわりととき卵入れて
あったか中華温麺。
297 :困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:28:38
ニンニク、ショウガで香り出してから焼いてエビとか豚肉
入れて
ポンズとナムプラーで味付けするとウマいです
本当はパクチーやらミントなんか散らすといいですがシソでも合いました
334 :困った時の名無しさん:2007/08/03(金) 13:03:46
ちょーうまかったので書く
豆乳を暖めて鶏ガラスープと塩で味付け
そこに素麺投入
これだけでもうまいが俺はほうれん草とワカメを入れた
クリーミィでトンコツっぽくてうまいからおためしあれ
368 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 02:12:29
ピーマンを細切りにして炒めて、熱いままつゆに入れると美味しいよ しょうがと合う
369 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 03:00:01
>>368
それにジャコを一緒に炒めたやつをそのまま麺にぶっかけ
ビビン麺みたいな汁なしで食ってる。
山椒の佃煮とも相性抜群だよ。
めんつゆと豆乳を混ぜてキムチとすりゴマ入れたのにもはまってる。
簡単だけどコクがあっておいしい。
つけダレでもぶっかけでもいける。
これにゆで塩豚とか鶏ハムがあれば言うこと無し。
391 :困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 04:02:44
生にんにく2分の1欠片輪切りにしてからみじん切り
↓
裏の説明通りにそうめんゆでる
↓
よーく水切ってにんにくと混ぜる(お好みでサラダ油たらす)
↓
ゆでた落とし卵を上に乗っける
卵つぶしながら食べる。
卵は黄身がちょっと固まってるぐらいがいいと思うよ。
449 :困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:19
エノキと塩昆布をごま油で炒めて、そうめんの上に乗せ、
キュウリの千切りと柚子こしょうを添える。
めんつゆかけて、全体をよく混ぜてから食べる。
450 :困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 00:43:13
めんつゆに 酢・ゴマ油かラー油を入れると中華風で美味しい
最初は普通のめんつゆで 途中からコレに切り替える食べ方が気に入ってる
そうめんを5本くらい根元を茹でたそーめんでしばる
それを素あげしたりしてもいいよね
6 :困った時の名無しさん:2006/07/14(金) 23:34:54
けんたろうさんはカリカリに揚げて上からあんかけてたな
7 :困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 22:48:10
初めてごまダレで食してみました。
とりあえず普通のごまダレをストレートでつけダレとして食してみました。
美味しいけどちょっとくどいかな?麺によく絡むので大量に摂取することになりますね。
薄めるなら何でやれば良いですか?お水?
8 :困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 22:55:40
俺は麺ツユに少しだけゴマダレ入れるのが好きだな。
薬味は生姜。
9 :困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 15:36:49
うちの食べ方はめんつゆを火にかけ薄く切ったタマネギ、細かく切った油揚げ、溶き卵を
入れてタマネギが柔らかくなったらできあがり。
冷やしても暖かいままでもどちらでもいけます。七味などかけてもグー
10 :困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 13:36:52
市販の麺つゆにごま油を一滴垂らす
11 :困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 15:32:29
ゴマダレに塩もみしたスライスキュウリをぶっこむ。
皿関係もタレもキュウリも冷やしておく。
もっと暑くなれば更にウマイ。
13 :困った時の名無しさん:2006/07/26(水) 22:27:24
そうめんは一回ゆでた後に、野菜と一緒にフライパンで炒める。
野菜は好きなものでなんでもOK
あと、ちくわなんか入れるといい
15 :困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 01:05:07
豚肉、キャベツ、ニンジンなんかをフライパンで炒める
塩コショウで味付け
そうめんゆでる
フライパンにそうめん投入。
水溶き片栗粉でとろみつける
結構うまいよ
21 :困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 08:01:09
湯剥きしたトマトと、レタス散らして
サラダ麺にする!
22 :困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 17:18:17
フライパンでキムチと豚肉を炒めて、そこに茹でたそうめん投入。
ウマー(*´∀`*)
23 :困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 18:14:16
おむすび山梅かつお味と、引き割り納豆、めんつゆをかける。
好みでみょうが、大葉などをそえてもウマ。
おむすび山は一袋使うと味が濃すぎるので、調節して下さい。
24 :困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 22:23:06
テレビでやってたんだが、油とシーチキン(油抜き)とニラで醤油炒めするのがオヌヌメ。
これだけだとちょっと脂っこいから、水菜やらハムやら青じそ和えるといいかな。
25 :困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 03:36:34
麺つゆにシーチキンを適量いれて食べるとまじでウマー
26 :困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 03:56:59
うちは麺つゆにラー油で食べる。
30 :困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 19:44:13
ごま油で炒めた素麺に中華丼のあんをかける。
(゚д゚)ウマー
34 :困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 23:24:42
梅肉に大根おろしと鰹節、これ最強
37 :困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 17:06:19
焼き鳥(タレ)を入れて七味振るとマジ旨い。
36 :困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 01:15:52
色々やったけど、超シンプルなのが一番美味しい。
そうめんをよ~く洗いキンキンに冷やして
梅肉、鰹節、葱にダシ醤油かけて食べるのが一番。
飽きないし、いくら食べてももう完食してしまった!そうめんまた茹でようかな~と確実になる
45 :(・∀・):2006/08/22(火) 09:27:11
納豆とオクラと刺身イカと卵黄と鰹節。
んで醤油と鰹昆布ダシ。
夏ばて予防。
55 :困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:41
薬味とはちょっと違うけど 柚胡椒使ってみ! また新しい味の世界
そばとかうどんもOK
61 :困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 08:12:27
素麺にそうめんつゆかけて温玉乗せる
63 :困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 17:15:41
薄めの汁に
生卵、ねぎ、ゴマ、コチジャン、味のもと、生姜、練り梅
をがーっと混ぜて、冷えたそうめんをぶっこんで、
上に粉海苔をどっさり掛けて食べる! ウマー!
64 :困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 00:06:00
胡麻油(゚∀゚)ウマーでした
66 :困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 03:40:55
豚シャブ、レタス、トマトをトッピングして、
青しそ+カツオだし+薄口醤油で頂く。
ガラス容器にすると涼しげ。
73 :困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 12:26:19
丼にそうめん入れて、少なめのめんつゆで全体になじませてマヨ・ガーリックパウダー・胡椒を混ぜる。刻み海苔と鰹節ばらまいて、醤油少しかけて食う。金あるときはツナとか野菜も入れる
74 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 01:25:26
みそ 大さじ3 めんつゆ(市販)大さじ3
しょうが チューブ4cm 大葉 3・4枚
みじん切りのきゅうり 1/2本 白ごま 適量
これを全部あわせる。みょうがを入れても。
自分の好みの濃さになるまで水で薄めて食す。
冷たい麺によく合います。
きゅうりのプチシャリな食感が楽しい。
分量適当にあわせても美味しい鉄板つゆだと思います。
余ったら冷奴にしたり、野菜やお肉に絡めて炒めてもウマーです。
75 :困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 21:49:59
子供の頃田舎に帰るとよくおばあちゃんが作ってくれた「にゅうめん」なるものが大好きだった。
うろ覚えだけどお椀に温かくて薄めためんつゆと素麺、煮ナス?が入ってた
初めて食べた時は夏休みの暑い時期におばあちゃんなぜ・・・と思ったけど
優しい味がして大好きだったなー
76 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:36:23
味噌汁に入れて煮込んだそうめんを小さい頃毎日のように食べてた。
「味噌汁の具」っていうんじゃなくてもう完全にそうめんがメインで、味噌味にゅうめん見たいなの。
子供の頃、食が細くてそうめんとうどんしか食べなかったから、お母さんが苦肉の策で作ったらしい。
茄子とかカボチャとかじゃがいもと、ネギが入ってた。時々、卵も。(元々、具沢山味噌汁の家なので)
77 :困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:57:25
そうめんのお味噌汁家もよく食卓に出てきたな
それが出てくると嬉しかった
>>76さんと似ていて 具沢山
父親はもっと具を少なくしてと言ってたけど
私はそれが好きだった
素麺をピリ辛甘の出汁で茄子と一緒に煮ても美味しい
素麺は茹でずにそのまま半分に折って煮る
出汁にチョットとろみがつく感じになります
79 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 18:00:36
ウチでは茹で余ったそうめんと小麦粉・麺つゆ・ごま・干しエビを混ぜてお好み焼き風にして食べます。
ごま油を使って焼くとパリッと美味い!
80 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 19:48:09
マジレスすると素麺自体を工夫するよりも、
おかずの組み合わせを工夫したほうがおいしいよ。
ホイコーローとか酢豚があう
83 :困った時の名無しさん:2006/10/11(水) 17:01:13
昔タイに行ったとき、カレーが素麺みたいな
麺にかけて出てきた。タイカレーね。
おいしかったよ。
85 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 15:05:12
煮付けが残ったら
タレを飲めるくらいに薄くして
茹でた素麺を入れるとうまい
93 :困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 20:57:53
湯豆腐を食べた後、昆布出汁が残った鍋に素麺投入、
味ポンで喰う。
99 :困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 15:25:04
ガイシュツならスマン
【ぶっかけ素麺】
素麺ゆでる
白菜やもやし、豚肉をゆでる
大根をおろして固めにしぼる
ゆでた素麺の上にゆでた
野菜や豚肉をのせて
大根おろしものせる
味ポンぶっかけて喰う
好みで一味かけてもウマ
101 :困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 01:18:38
そうめんでオープンオムレツ
【作り方】
卵を割りほぐし、砂糖、チーズ(粉チーズでも)、塩コショウで味つけ。
茹でたそうめんを混ぜる。(好みの野菜や肉を入れても)
フライパンで平たく焼く。
ケチャップをかけてどうぞー。
我が家では、茹でたそうめんが余ったらこれになります。
118 :困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 23:03:24
明日の昼はぶっかけうどん風に納豆+水菜+半熟玉子を混ぜて食べてみようかな
119 :困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 23:32:59
そうめんがあまったら、サラダにする。
[材料]
マヨネーズ キャベツ ハム カニカマ 卵
これを混ぜるだけ。是非、そうめんサラダを試してみて。
おいしいから。
141 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 21:31:10
>>119
自分はスライス玉ねぎ、お歳暮でいまだに余ってる焼き豚、ゆでキャベツ、ゆでたまごで
作ってみた。すごくおいしかった!
130 :困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 11:21:52
納豆・卵・ツナ・刻み海苔・ごま油・醤油・マヨネーズあればオイスターソース少々
を丼に入れてがーっと混ぜる。
そこに茹でて水洗いしたそうめんを投入→全体をしっかり混ぜ合わせる
見た目は悪いけど美味いよ
140 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 17:00:24
これも月並みかもしれないが、明太マヨネはイケる。
短冊切りにした大根と和えてサラダ感覚にすると、サラリと食えます。
143 :困った時の名無しさん:2007/04/02(月) 20:53:35
大根おろし・納豆・めかぶ・揚げ玉・ねぎをのせてぶっかけにするのにハマッタ。
149 :困った時の名無しさん:2007/04/10(火) 16:36:50
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
ほんだし 小さじ1/2
水 お好み
キムチ お好み
卵 1個
ごま油 適量
を混ぜてそうめんにかけて食べるのが好き
183 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 16:20:10
茹でてちょっと余ったそうめんを生春巻きにする。
ライスペーパーに、そうめん、大葉、水菜、キュウリ、ササミ(エビでもツナでもサーモンでもok)など具はなんでもいい。
適当に巻いたのを、スイートチリソースつけて食べる。
チリじゃないよ、スイートチリだお( ^ω^)
195 :困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 09:13:48
そうめん茹でて
ツナ入れてごま油で炒める。
味付けはかつお風味のだしの素と醤油で。
簡単なソーメンチャンプルーです。
夜食に活躍してます。
晩ご飯に食べる時は好きな野菜いっぱい入れてもいい
223 :困った時の名無しさん:2007/07/05(木) 22:06:54
市販のいなり寿司の味付揚げのなかにソウメン入れるのおすすめ。
見た目はただのいなり寿司w
冷蔵庫で半日くらい冷やすと味もしみてもっと美味しい。
フツウに食べた余りのそうめんでもアリだよー。
ネギのみじん切りをのっけて盛り付けます。ワサビも合うよ。
あったかいつゆだけど、めんつゆの中に豚肉薄切り、ネギ、油揚げを煮込む。
豚から味が出るくらい煮込むとすげーんまい。1時間とか。少なくとも30分。
トッピングもねぎw唐辛子をお好みでかけて食べる。うちの母直伝。
油揚げと豚とネギって組み合わせがいいのか、めちゃくちゃうまいんだよ。
騙されたと思ってやってみてほしい。
125 :困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 10:36:10
ピーマンと豚肉を炒めてそうめん汁に漬けといて冷蔵庫で冷やしておく。
その汁でいつもの様にそうめん食べる。ウマー
242 :困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 15:25:42
>>125を参考に、ピーマン、豚肉、みょうがをめんつゆにつけて、
固めに茹でたそうめんにかけて食べた。
ウママママママ(゚Д゚)ピーマン炒めなかったけど、おいしく食べれたよ。
253 :困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 01:58:04
「ささ身のつるりん鍋」4人分
鶏ささ身 … 5~6本
片栗粉 … 大さじ6~8
白菜 … 1/8株
大根 … 1/3本
ニンジン … 1/2本
マイタケ … 2パック
小松菜 … 2/3束
豆腐 … 1~2丁
刻みネギ … 大さじ8
そぎユズ皮 … 親指つめ大8枚分
一味唐辛子 … 適量
そうめん … 2~3束
<合わせだし>
だし汁 … 1600~1800ml
酒 … 100ml
みりん … 大さじ3
しょうゆ … 50ml
1. 鶏ささ身は筋を引き、1本を4~5切れの削ぎ切りにし、片栗粉を まぶしながら、めん棒で薄くのばす。
2. 豆腐はサッと水をかけ、半分に切る。大根、ニンジンは皮をむき、
ピーラーで縦に薄切りにし、水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。
マイタケは食べやすい大きさに裂く。小松菜は根元を切り落として
流水できれいに洗い、4cmの長さに切る。白菜は1枚ずつはがし、半分の
長さに切り、幅の広いものは縦2~3つに切る。
3. 鍋に<合わせだし>を入れ、煮立ってきたら豆腐を大きいまま真ん中に
入れ、豆腐がユラユラと躍ってきたら、ほかの材料を入れる。
4. 火の通ったものから煮汁ごと取り鉢に取り分け、好みで刻みネギ、
そぎユズ皮、一味唐辛子を入れていただく。
5.最後にそうめんをそのまま入れ、ふき上がってきたら取り分ける。
296 :困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:04:28
タマネギ入りの中華スープを作って素麺入れて、
作っておいたそぼろ、ゴマ入れてふんわりととき卵入れて
あったか中華温麺。
297 :困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:28:38
ニンニク、ショウガで香り出してから焼いてエビとか豚肉
入れて
ポンズとナムプラーで味付けするとウマいです
本当はパクチーやらミントなんか散らすといいですがシソでも合いました
334 :困った時の名無しさん:2007/08/03(金) 13:03:46
ちょーうまかったので書く
豆乳を暖めて鶏ガラスープと塩で味付け
そこに素麺投入
これだけでもうまいが俺はほうれん草とワカメを入れた
クリーミィでトンコツっぽくてうまいからおためしあれ
368 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 02:12:29
ピーマンを細切りにして炒めて、熱いままつゆに入れると美味しいよ しょうがと合う
369 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 03:00:01
>>368
それにジャコを一緒に炒めたやつをそのまま麺にぶっかけ
ビビン麺みたいな汁なしで食ってる。
山椒の佃煮とも相性抜群だよ。
めんつゆと豆乳を混ぜてキムチとすりゴマ入れたのにもはまってる。
簡単だけどコクがあっておいしい。
つけダレでもぶっかけでもいける。
これにゆで塩豚とか鶏ハムがあれば言うこと無し。
391 :困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 04:02:44
生にんにく2分の1欠片輪切りにしてからみじん切り
↓
裏の説明通りにそうめんゆでる
↓
よーく水切ってにんにくと混ぜる(お好みでサラダ油たらす)
↓
ゆでた落とし卵を上に乗っける
卵つぶしながら食べる。
卵は黄身がちょっと固まってるぐらいがいいと思うよ。
449 :困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:19
エノキと塩昆布をごま油で炒めて、そうめんの上に乗せ、
キュウリの千切りと柚子こしょうを添える。
めんつゆかけて、全体をよく混ぜてから食べる。
450 :困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 00:43:13
めんつゆに 酢・ゴマ油かラー油を入れると中華風で美味しい
最初は普通のめんつゆで 途中からコレに切り替える食べ方が気に入ってる
コメントの投稿
よし、今日の晩飯こそパスタにしよう!
♯11390
カルボナーラ食べながら見てる俺w
♯11394
※2
君とは旨いカレーが飲めそうだ
♯11435
君とは旨いカレーが飲めそうだ
めんつゆ・牛乳(豆乳)・ラー油・ネギ・ゴマいっぱい→タンタン麺風
ってのを見たことがある
♯11847
ってのを見たことがある
実家ではよく納豆そうめんにして食ってたなぁ。
一応レシピとしては
①そうめんをゆでる
②その間に納豆に好きなもの(めんつゆだろうが鰹節だろうが、その時によってまちまち、基本何でも)を入れてよくまぜる
③そうめんをなべのままテーブルの上に、おわんに直接そうめんをとり、②の納豆と絡めて食べる
寒い日は体が暖まっていいよ
♯11898
一応レシピとしては
①そうめんをゆでる
②その間に納豆に好きなもの(めんつゆだろうが鰹節だろうが、その時によってまちまち、基本何でも)を入れてよくまぜる
③そうめんをなべのままテーブルの上に、おわんに直接そうめんをとり、②の納豆と絡めて食べる
寒い日は体が暖まっていいよ
余った味噌汁を氷入れて冷やして、薄くスライスしたきゅうりやトマト、千切りキャベツなんかで冷汁風だし汁にする。
残り物&油つかわないでウマー。
♯12397
残り物&油つかわないでウマー。
お茶漬けかけると美味しい。
鮭茶漬けはちょっと塩辛すぎるかも。梅も同様。
海苔と玄米が美味しかったです。
鮭茶漬けはちょっと塩辛すぎるかも。梅も同様。
海苔と玄米が美味しかったです。