【セピア】部活動の思い出
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:07 ID:PU5HPOAA
帰宅部の人もどうぞ
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:09 ID:ScIa5XTV
バレー部で練習キツすぎて吐いた..
あの時の糞先輩は死ぬまで忘れない
帰宅部の人もどうぞ
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:09 ID:ScIa5XTV
バレー部で練習キツすぎて吐いた..
あの時の糞先輩は死ぬまで忘れない
10 : ◆nil/vNn.66 :03/10/17 23:18
中学生の頃入ってた吹奏楽部が
一番思い出深いなぁ・・・
今くらいの時期だとたしか区の音楽会があって
それに向けての練習に明け暮れてた
お気に入りの練習場所は
屋上へ続く階段の踊り場
狭い天井に反響して音の渦に全身包まれるの
上手くなったような気がしちゃうから
本当はそこで音出すのは禁止されてる
自分の音に自信がなくなると
こっそりと踊り場で音を出してみた
息が続く限り長いロングトーンをしながら
窓から漏れる夕陽を眺めた
だんだんと視界がぼんやり暗くなって行くのは
夕焼けが落ちたからじゃなくて
軽い酸欠で気が遠くなっていくから
メトロノームの硬い音がゆっくりゆっくりと空気を刻んで
いつ時間が止まってもおかしくないと思った
27 :大人になった名無しさん :03/10/24 22:47
中学の部活は
野球(女子はソフトボール)・バスケ・バレー・ハンドボール・テニス・卓球
の6つしか選択肢がなかった。運動音痴な私には地獄の3年間だった。゚・(ノД`)・゚・。
少しでも楽できるかと思って卓球部に入ろうと思ったら、
本気で卓球をやりたかった運動神経のいい子と、
同じことを考えた運動音痴の子が殺到して倍率が3倍だった。
入部テストで合格したのは奇跡としかいいようがない。
28 :大人になった名無しさん :03/10/24 23:13
中学時代は野球部だったけどずっと補欠だったな。
公式戦出場できたかも覚えてない。
それでも3年間続けられた。我ながら自分を誉めたい。
31 :はんぺん ◆OdenYNnVso :03/10/27 21:48
中学生、高校生とも剣道部。部活が全てだった。
それしか楽しみなかったし。
32 :大人になった名無しさん :03/10/27 21:57
>>31
部活そのものを楽しみってなかなか出来ないよ。特に運動部は。
正直羨ましい。
45 :大人になった名無しさん :03/11/03 22:09
部活の思い出なんていいモンじゃないよ。
中学の時はバスケ部だったけど上下関係きつかったし。
実力が伴うんだったら納得も出来るが、ヘボいくせにただ先輩ヅラしやがって。
かなりストレスだった、今でも思い出すとムカついてくる。
今ではもう出会うこともまず無いだろうけど、もし出会ったりしたらぜってー仕返ししてやるって感じだな。
その点、高校の時はバレー部に入ったんだけど上の人が結構いい人多くって。
結構よくしてもらったし、見習う点も多かったかな。
もう10年以上も前のセピアな思い出。
51 :名無シネマさん :03/11/16 02:11
中学のとき水泳部だったな。5月連休明けにプール掃除をして、5月半ばには
泳ぎ始めて9月末か10月まで泳いでた。(もちろん、温水プールではない)
大体、水温17度か18度くらいで「もう泳げるだろ!」となってた。
夏は毎日吐きそうになるくらい泳いだけど、唯一良かったのは暑くて
日差しが強くても、こっそり水が飲めること。(汚い!)
そして、市営温水プールの完成後は、冬も土曜日ごとに泳がされた。
56 :大人になった名無しさん :03/11/24 03:16
サッカー部ですた。
何となく楽しそうだったから入ったけどなにげにFWレギュラーで都大会得点王
取ってしまいますた。
でもスポ選で高校入れたからウマーだった。
68 :大人になった名無しさん :03/12/11 17:25
中学の時、美術室と音楽室が同じ階にあり、それぞれの顧問が犬猿の仲で
練習場所を巡って冷たいバトルを繰り広げていた。
美術部顧問が美術室の前でパート練習している生徒にやめるように言うと、
吹奏楽部の顧問が美術室に文句言いにきて・・・という感じ。
ドア越しに話し合ってるんだけど、マンガなら火花がバチバチしそうな空気が
立ち込めていてどっちの部員も中と外でハラハラしながら見守っていた(私は
美術部)。
後に美術室の版画の機械がぶっ壊されるという事件があったけど、犯人は絶対
吹奏楽部の顧問だと思った。
81 :大人になった名無しさん :03/12/19 06:33
剣道部。
あの小手を外した時の手の臭い・・・たまりません。
稽古中にジャイアンみたいな先輩と当たると
必ずつばぜり合いの時にぶっ飛ばされた。
82 :うーたん :03/12/19 13:09
>>81
小手の臭さ自慢っていうか、稽古が終わった後の手に付いたにおいを
互いに嗅がせあいとかしたことないですか?
84 :大人になった名無しさん :03/12/19 21:57
>>82
したことある。
「ちょっと臭いかいでみ?」
「うっ、くっさ~!」
「じゃぁオレのもほら」
「うわくせぇー・・・」
85 :大人になった名無しさん :03/12/21 20:11
軽音楽同好会の文化祭のライブで大失敗した。他のメンバーは完璧だったのに、
おいらのせいで全てぶち壊し。終わった後、顧問は口も聞いてくれなかった。
いい思い出もいろいろあるけど、「高校」「ライブ」という字を見ると自動的に
大失敗の思い出を思い出してしまうので、まとめて心の闇に葬ることにする。
86 :大人になった名無しさん :03/12/21 20:23
漏れもそれに似たような経験ある…(合唱部。)
自分が高三の時のNHKコンクールの県予選の時に会場へ向かう電車を
間違えて遅刻し、本番には間に合ったが発声練習ができずに本番。
結果は県決勝まで進むものの自校が数十年振りにブロックコンクールへ
進めず…終わりよければ~なんて言葉があるけど程遠かった
89 :大人になった名無しさん :03/12/23 00:41
今なら言える
万年帰宅部だったが高校のとき女子の水着パクッて持って帰りますた
二人分…
後悔はしてないっ!
91 :大人になった名無しさん :03/12/23 09:40
>>89
おまいか~
漏れ様の水着を盗ったのは!
盗るなら古いやつにしろ!
それから競泳用水着は高いんだぞ!
女子のは1着1マソだ!
見つけたらぬっころしてやる。
盗るなら代わりに新品おいてけこのやろう。・゚・(ノД`)・゚・。
109 :大人になった名無しさん :04/01/19 18:46
高校は演劇部だった。
2年生の時は部員計5名だったので、5人で出来る劇を自作していた。
脚本主筆の奴がキャスト兼大道具兼広報兼会計だったので、
舞台装置と絶対矛盾せずしかもキッチリ予算内に収まる劇が出来上がっていた。
話の内容は変なのが多かったが…
何故か練習場のある建物のマスターキー(複製)を部で隠し持っていた。
立ち入り禁止区域に入って撮った写真を堂々とポスターに使っていた。
あの頃は楽しかった…
130 :大人になった名無しさん :04/01/27 23:47
高校の頃、吹奏楽部に入っていた。
同学年のチューバ男子のことが大好きで(私はバスクラ女)
どっちも低音だから、同じようなフレーズを吹けるのが嬉しかった。
確か3年生の時の課題曲が「フューチュリズム」っていう曲だった。
ちなみに、今の彼もチューバ男で(高校の時とは別の人だけど)
あの頃から男の好みだけは変わらないなあって
今さらながら思いますた。
168 :大人になった名無しさん :04/03/13 13:08
とりあえずバスケ部に入っていた
実力もそこそこで県大会上位、関東ベスト8…
これならもてるかも!?と思っていたが、
モテモテなのは何故かとても弱小な剣道部の奴だったな.
今でも覚えているよ
あの悔しさは
剣道臭いじゃん?なんで?
170 :大人になった名無しさん :04/03/14 00:47
演劇部。男3人しかいなくて肩身が狭かったもんだ。
一度好きだった子が部室で着替えてるところに出くわして
俺は心臓バクバク。しばらくまともに顔見えなかった。
ああ・・・若かったな( ´ー`)y-~~
171 :大人になった名無しさん :04/03/18 18:23
中学の頃サッカー部に入るつもりだったのに
柔道部の3年生(兄の友人)に脅されて柔道部に入らされた・・・
結局そのままずるずる高校でも柔道やってた。
176 :大人になった名無しさん :04/03/20 18:02
厨房の頃バスケ部に入ってたんだけど、財布を盗まれたことがあった。
しかも運悪く正月明けで、結構大金が入っていたから
それだけでかなり落ちこんだんだが、そのあとがつらかった。
数日後犯人がみつかったが、それがバスケ部の先輩だったので
顧問がキレた。結果、部員全員強制的に坊主にさせられた。
もちろん俺も。
おまけに盗まれた財布、お金も戻ってくることはなかった。
190 :大人になった名無しさん :04/04/16 23:17
中学時代陸上部だったが後輩にいじめられてた。
こんなの漏れぐらいだろ?
194 :大人になった名無しさん :04/04/25 09:50
陸上でランニング前に主将を見たら、ランニングパンツじゃなくてトランクス。
みんなで大笑い!!
先輩におくるメッセージビデオが、いつのまにか漫才大会。
楽しかったなあ
208 :大人になった名無しさん :04/06/05 16:52
空手部ですた。
ガッコ周りを裸足でランニング中、犬のうんこフンだ。
241 :大人になった名無しさん :04/07/09 22:44
オレは高校時代、男ばかりの柔道部だったけど活動していた部室の隣の場所で
チアリーダー部が活動していて、ミニスカートにアンスコ姿のチアの女の子
たちを横目でチラチラ見るのが俺達部員の楽しみの一つだった。
そのせいかどうか?なかなか集中できない感じだったので大会では負けてばかりたでった
だった(笑)
248 :大人になった名無しさん :04/07/10 14:42
中学の頃、野外活動部とか言う部活だった。
しかも部長。部員は私も含めて10人しかいなかったけど楽しかった。
活動内容はとりあえず野外活動なら何でもよしで、バーベキュー、
鬼ごっこ、缶蹴り、長縄、植物観察…何でもやったな。
他の人たちには「中学生にもなってがき」と笑われたけど、
でもおもしろかったんだよお。
249 :大人になった名無しさん :04/07/10 14:44
中学時代は天文部。人数は10人ちょっとだったけど、
なごやかーな部でした。夜とかに集まって活動するから
ちょっと怖かったりするんだけど、みんなでミニプラネタリウム
作ったり、冬なんか星がすごく綺麗で、いい思い出だな。
250 :大人になった名無しさん :04/07/10 14:48
美術部とはちょっと違う、工作部の部長やってました。
廃部寸前で、男子4人女子2人で、翌年には廃部が決定
してたけど、文化祭で入魂の共同制作作品、ステンドグラス
や彫刻、木彫り細工などを披露。賞をもらったりして、
思い出に残る一年だった。だけど、作品はみんな大きかったから
学校の献上しちゃったんだよなあ。あのステンドグラス、まだあるかな?
276 :大人になった名無しさん :04/07/28 18:50
中学時代のサッカー部
死ぬ気でがんばって3年の夏に全国大会出場
速攻で負けて死ぬほど泣いた
腰を悪くしててこれからサッカー続けていくこともできないと医者にいわれてた
グッバイサッカーボール
298 :大人になった名無しさん :04/09/11 12:18:01
中学のとき水泳部だった。
中一の夏休みの練習後、鍵当番で部室の鍵を閉めて回っていたら、
男子部室(更衣室)の前で同級生(男)のSが固まってる。
何しているのかとよっていって声をかけようとしたら、口を押さえられ、羽交い絞めにされて
一緒にドアを覗く感じになった。
中でY子先輩と男子部の部長(付き合ってた)がエチーしてた。
エチーの知識とか全然無くてめちゃめちゃびびった。
Y子先輩は結構巨乳でなんだかすごいことに。微妙に声も聞こえたし。
Sともすごい密着しててなんだか自分もエチーな気分に。
Sとしばらく覗いたあと管理人室に移動して、いろいろしちゃった。
本番はしてないし、その後何事も無かったようにすごしたけど。
何度も思い出して、夜、一人でエチーなことしたりした。
若かったなぁ。
305 :大人になった名無しさん :04/09/16 13:56:09
ボクシング部・・・
そりゃぁもう・・・・
うちは人数少なかったので一番近い階級の人
でも軽く7,8㌔差があった。しかも先輩。
スパーリングもリーチ届かないわ圧力凄いわパンチ力半端じゃないわで
毎日地獄だった。中には気絶したり、ボディで悶絶したりする奴もいた。
おかげでインファイターからアウトボクサーに
なっちまったよ。3年もそんなやつとスパーしたらこうなるって。
せめて同じ階級の格上と練習させてほしかったよ。
306 :大人になった名無しさん :04/09/20 20:09:44
科学部
短距離走が陸上部より速い奴とか
早口言葉が異常に得意な奴とか超人がいた
みんな性格暗めなのは共通だったけど
307 :大人になった名無しさん :04/09/22 05:16:04
うちの高校では帰宅部の奴が体育の時間の5km走のタイム1位だった
324 :大人になった名無しさん :04/10/09 09:37:51
バドミントン部に入ってた。
1、2年生の時にみんなで先輩を観察し、日記みたいなのを
必死につくってた。
一人一人気に入ってる先輩を観察してた。
でももうそんな楽しかった時期は戻って来る事はないだろう
342 :大人になった名無しさん :04/11/26 21:54:22
吹奏楽部が多いようだね、自分は軽音楽部だったけど
いつも吹奏楽部のマリンバの女(練習部屋が隣だった)
に文句いわれてたなw
「あんたのドラム汚い、耳が腐る、メトロノーム買え!」
だのなんだの・・・それが今の奥さんだもんな、
合宿とか懐かしいな、夏休みになると、ドラムやら
モニターやらPAやら重い荷物もって軽沢までみんなでバスでいったっけな
374 :大人になった名無しさん :04/12/23 21:33:50
俺はパソコン部だった。
熱意のある部員と、そうでない部員との差が激しくて、
熱心な部員 →ゲームを懸命にプログラム
不真面目な部員→テストプレイと称したゲーム三昧
な毎日だった。
俺はお祭りが大好きだったので、文化祭用のポスターを作製したりして遊んでいた。
なので、プログラムは基礎しか身につかんかった。
それと、自作プログラムで某市販パズルゲームを再現してしまった先輩には一生勝てないとも思った。
383 :大人になった名無しさん :05/02/20 00:12:24
吹奏楽部。
当時部員数は21名
男女比は男:女=1:20
バレンタインは義理チョコ20個もらいますた。懐かしい。
401 :大人になった名無しさん :05/02/27 13:53:22
俺も美術部の部長だったんだが、
昔から中が物凄く良かった幼馴染の同級生に
「ヌードモデルやってくれないだろうか」と
真剣にお願いしたところ・・・最初は何度も断られたけど
何とか上半身だけなら、とOK貰った
あの時の感動といったらなかったな
431 :大人になった名無しさん :2005/03/25(金) 02:33:54
中学の時、体操部だった嫁の話
休みの日の部活で家からジャージの下にレオタードを着て出掛けた時
途中でお腹の具合が悪くなり、慌ててコンビニのトイレに入ったものの
レオタードを脱ぐのに手間取り、あやうく漏らすところだったという。
上半身はブラ1枚。脱いだジャージの上を手にもち、スパッツ(ご丁寧
にもレオタードの上穿いていたそうだ)とレオタードとパンツを下げて
用を足している自分の姿を思い出すと今でも情けなくなるらしい。
433 :大人になった名無しさん :昭和80/04/01(金) 08:30:09
中学の時、バスケ部だった。
夏休み、体育館の工事で屋外コートでの連日練習、
炎天下なのに水分補給は絶対不可。
次から次へとみんな倒れていった。
なのに先輩は「練習をサボりたいからって仮病使うな」って言ってた。
今、思うとアレは脱水だろ。
452 :大人になった名無しさん :2005/06/30(木) 01:49:53
高校でバスケ部合宿のときはスラムダンクを全巻必ず持っていった。
で、バスの中とか夜読みまくっていた。
ちなみにスラダンはウチの部では聖書と呼ばれていた
471 :大人になった名無しさん :2005/10/18(火) 01:09:04
高校の時、僕は野球部だった。
あの頃ばかり何もかも輝いて見えていた・・・
甲子園にも出場したけど、結局ケガをしてベンチだったけど
3年になり野球も引退した、自分は上の空だった。
486 :大人になった名無しさん :2006/02/07(火) 22:14:19
中学高校ともにソフトテニス部
自慢になるけど中学時代は俺の市から唯一県大会でたし1年生大会では1ゲ
ームとられることなく優勝したし高校でもそれなりに頑張ったのにクラスの
女子が軟式テニスは陰キャラのスポーツって言ってるのを聞いて死にたくな
った。こんなことなら硬式テニスしとけばよかったと後悔していた17の夏
488 :大人になった名無しさん :2006/02/08(水) 08:54:21
陸上部。夏場地獄の‥
100m100本練習。
フラフラになりながら、半分幻覚?見てるような感覚で走り切った。
タイムより根性を養うための練習だったな。
おかげか、わからんけど市大会でリレー優勝した。
501 :大人になった名無しさん :2006/04/17(月) 23:21:57
ピンポン球で野球
ピンポン球でバドミントン
障害物卓球
小型テニス
倉庫でプロレス@卓球部
今思えば遊んでばっかだったなwww
まぁそのお陰で今は良い思い出…orz
507 :大人になった名無しさん :2006/06/04(日) 05:20:58
科学部地質斑、という文字列、ぐぐっても全然ビンゴしないからここに書いてみるよ。
中学と高校のとき(中高一貫校だったから)でのお話。
そのへんの理系の大学生に負けないくらいの活動はしてた自覚があるし、
地質学のマイナーだけど論文で共著だけど執筆者として載った奴もいた。
道もない山ん中とか駆け回ったりもしてたし、もちろん運動部なんて馬鹿にしてた。
俺らは頭と体両方使ってんだってね。学校生活では部活が一番楽しかったな。
522 :大人になった名無しさん :2006/10/23(月) 17:13:50
英語部。英語でいろいろなことが出来るってんで
私が入学した年、その部には大量の新1年生がなだれ込んできた。
しかし、ふたを開けてみればメインはパソコンの教材で遊ぶこと。
結果、ほとんどの1年生が脱落したわけで・・。
まあ、残ったメンバーはその教材で遊ぶのに没頭したわけだが。
523 :大人になった名無しさん :2006/11/22(水) 15:30:52
おいら高校に入って入部したアメフト部、同期入部が100人越えてた・・・・
1学年400人弱だったので、実に25%強・・・・
他の部の顧問の先生からは何かと睨まれることが多い部だったなあ。
2年生に進級するときに半減して、3年に進級するときに、20人ぐらい減って
3年生の秋まで続けていたのは30人ほどだった。
大学付きの学校って気楽でいいわ~。
530 :大人になった名無しさん :2007/01/14(日) 19:33:06
生物部、先輩が顕微鏡で自分の精子見てた
おれ「何見てるんですか?」
先輩「精子、自分の」
おれ「は?」
先輩「さっき、出した」
おれ「ちょwww学校でオナったんですかwwwww」
先輩「それどころじゃねえよ、なんか奇形とかあるんだよ…」
539 :名無しさん@三周年:2007/04/09(月) 02:53:43
マイナーだけど百人一首。高一のとき全国優勝したのがいいおもひで。
先輩たちは試合になると超強いのにみんな高校から始めた人ばっかで練習してるとこをあんま見たことなかったのが不思議だった
中学生の頃入ってた吹奏楽部が
一番思い出深いなぁ・・・
今くらいの時期だとたしか区の音楽会があって
それに向けての練習に明け暮れてた
お気に入りの練習場所は
屋上へ続く階段の踊り場
狭い天井に反響して音の渦に全身包まれるの
上手くなったような気がしちゃうから
本当はそこで音出すのは禁止されてる
自分の音に自信がなくなると
こっそりと踊り場で音を出してみた
息が続く限り長いロングトーンをしながら
窓から漏れる夕陽を眺めた
だんだんと視界がぼんやり暗くなって行くのは
夕焼けが落ちたからじゃなくて
軽い酸欠で気が遠くなっていくから
メトロノームの硬い音がゆっくりゆっくりと空気を刻んで
いつ時間が止まってもおかしくないと思った
27 :大人になった名無しさん :03/10/24 22:47
中学の部活は
野球(女子はソフトボール)・バスケ・バレー・ハンドボール・テニス・卓球
の6つしか選択肢がなかった。運動音痴な私には地獄の3年間だった。゚・(ノД`)・゚・。
少しでも楽できるかと思って卓球部に入ろうと思ったら、
本気で卓球をやりたかった運動神経のいい子と、
同じことを考えた運動音痴の子が殺到して倍率が3倍だった。
入部テストで合格したのは奇跡としかいいようがない。
28 :大人になった名無しさん :03/10/24 23:13
中学時代は野球部だったけどずっと補欠だったな。
公式戦出場できたかも覚えてない。
それでも3年間続けられた。我ながら自分を誉めたい。
31 :はんぺん ◆OdenYNnVso :03/10/27 21:48
中学生、高校生とも剣道部。部活が全てだった。
それしか楽しみなかったし。
32 :大人になった名無しさん :03/10/27 21:57
>>31
部活そのものを楽しみってなかなか出来ないよ。特に運動部は。
正直羨ましい。
45 :大人になった名無しさん :03/11/03 22:09
部活の思い出なんていいモンじゃないよ。
中学の時はバスケ部だったけど上下関係きつかったし。
実力が伴うんだったら納得も出来るが、ヘボいくせにただ先輩ヅラしやがって。
かなりストレスだった、今でも思い出すとムカついてくる。
今ではもう出会うこともまず無いだろうけど、もし出会ったりしたらぜってー仕返ししてやるって感じだな。
その点、高校の時はバレー部に入ったんだけど上の人が結構いい人多くって。
結構よくしてもらったし、見習う点も多かったかな。
もう10年以上も前のセピアな思い出。
51 :名無シネマさん :03/11/16 02:11
中学のとき水泳部だったな。5月連休明けにプール掃除をして、5月半ばには
泳ぎ始めて9月末か10月まで泳いでた。(もちろん、温水プールではない)
大体、水温17度か18度くらいで「もう泳げるだろ!」となってた。
夏は毎日吐きそうになるくらい泳いだけど、唯一良かったのは暑くて
日差しが強くても、こっそり水が飲めること。(汚い!)
そして、市営温水プールの完成後は、冬も土曜日ごとに泳がされた。
56 :大人になった名無しさん :03/11/24 03:16
サッカー部ですた。
何となく楽しそうだったから入ったけどなにげにFWレギュラーで都大会得点王
取ってしまいますた。
でもスポ選で高校入れたからウマーだった。
68 :大人になった名無しさん :03/12/11 17:25
中学の時、美術室と音楽室が同じ階にあり、それぞれの顧問が犬猿の仲で
練習場所を巡って冷たいバトルを繰り広げていた。
美術部顧問が美術室の前でパート練習している生徒にやめるように言うと、
吹奏楽部の顧問が美術室に文句言いにきて・・・という感じ。
ドア越しに話し合ってるんだけど、マンガなら火花がバチバチしそうな空気が
立ち込めていてどっちの部員も中と外でハラハラしながら見守っていた(私は
美術部)。
後に美術室の版画の機械がぶっ壊されるという事件があったけど、犯人は絶対
吹奏楽部の顧問だと思った。
81 :大人になった名無しさん :03/12/19 06:33
剣道部。
あの小手を外した時の手の臭い・・・たまりません。
稽古中にジャイアンみたいな先輩と当たると
必ずつばぜり合いの時にぶっ飛ばされた。
82 :うーたん :03/12/19 13:09
>>81
小手の臭さ自慢っていうか、稽古が終わった後の手に付いたにおいを
互いに嗅がせあいとかしたことないですか?
84 :大人になった名無しさん :03/12/19 21:57
>>82
したことある。
「ちょっと臭いかいでみ?」
「うっ、くっさ~!」
「じゃぁオレのもほら」
「うわくせぇー・・・」
85 :大人になった名無しさん :03/12/21 20:11
軽音楽同好会の文化祭のライブで大失敗した。他のメンバーは完璧だったのに、
おいらのせいで全てぶち壊し。終わった後、顧問は口も聞いてくれなかった。
いい思い出もいろいろあるけど、「高校」「ライブ」という字を見ると自動的に
大失敗の思い出を思い出してしまうので、まとめて心の闇に葬ることにする。
86 :大人になった名無しさん :03/12/21 20:23
漏れもそれに似たような経験ある…(合唱部。)
自分が高三の時のNHKコンクールの県予選の時に会場へ向かう電車を
間違えて遅刻し、本番には間に合ったが発声練習ができずに本番。
結果は県決勝まで進むものの自校が数十年振りにブロックコンクールへ
進めず…終わりよければ~なんて言葉があるけど程遠かった
89 :大人になった名無しさん :03/12/23 00:41
今なら言える
万年帰宅部だったが高校のとき女子の水着パクッて持って帰りますた
二人分…
後悔はしてないっ!
91 :大人になった名無しさん :03/12/23 09:40
>>89
おまいか~
漏れ様の水着を盗ったのは!
盗るなら古いやつにしろ!
それから競泳用水着は高いんだぞ!
女子のは1着1マソだ!
見つけたらぬっころしてやる。
盗るなら代わりに新品おいてけこのやろう。・゚・(ノД`)・゚・。
109 :大人になった名無しさん :04/01/19 18:46
高校は演劇部だった。
2年生の時は部員計5名だったので、5人で出来る劇を自作していた。
脚本主筆の奴がキャスト兼大道具兼広報兼会計だったので、
舞台装置と絶対矛盾せずしかもキッチリ予算内に収まる劇が出来上がっていた。
話の内容は変なのが多かったが…
何故か練習場のある建物のマスターキー(複製)を部で隠し持っていた。
立ち入り禁止区域に入って撮った写真を堂々とポスターに使っていた。
あの頃は楽しかった…
130 :大人になった名無しさん :04/01/27 23:47
高校の頃、吹奏楽部に入っていた。
同学年のチューバ男子のことが大好きで(私はバスクラ女)
どっちも低音だから、同じようなフレーズを吹けるのが嬉しかった。
確か3年生の時の課題曲が「フューチュリズム」っていう曲だった。
ちなみに、今の彼もチューバ男で(高校の時とは別の人だけど)
あの頃から男の好みだけは変わらないなあって
今さらながら思いますた。
168 :大人になった名無しさん :04/03/13 13:08
とりあえずバスケ部に入っていた
実力もそこそこで県大会上位、関東ベスト8…
これならもてるかも!?と思っていたが、
モテモテなのは何故かとても弱小な剣道部の奴だったな.
今でも覚えているよ
あの悔しさは
剣道臭いじゃん?なんで?
170 :大人になった名無しさん :04/03/14 00:47
演劇部。男3人しかいなくて肩身が狭かったもんだ。
一度好きだった子が部室で着替えてるところに出くわして
俺は心臓バクバク。しばらくまともに顔見えなかった。
ああ・・・若かったな( ´ー`)y-~~
171 :大人になった名無しさん :04/03/18 18:23
中学の頃サッカー部に入るつもりだったのに
柔道部の3年生(兄の友人)に脅されて柔道部に入らされた・・・
結局そのままずるずる高校でも柔道やってた。
176 :大人になった名無しさん :04/03/20 18:02
厨房の頃バスケ部に入ってたんだけど、財布を盗まれたことがあった。
しかも運悪く正月明けで、結構大金が入っていたから
それだけでかなり落ちこんだんだが、そのあとがつらかった。
数日後犯人がみつかったが、それがバスケ部の先輩だったので
顧問がキレた。結果、部員全員強制的に坊主にさせられた。
もちろん俺も。
おまけに盗まれた財布、お金も戻ってくることはなかった。
190 :大人になった名無しさん :04/04/16 23:17
中学時代陸上部だったが後輩にいじめられてた。
こんなの漏れぐらいだろ?
194 :大人になった名無しさん :04/04/25 09:50
陸上でランニング前に主将を見たら、ランニングパンツじゃなくてトランクス。
みんなで大笑い!!
先輩におくるメッセージビデオが、いつのまにか漫才大会。
楽しかったなあ
208 :大人になった名無しさん :04/06/05 16:52
空手部ですた。
ガッコ周りを裸足でランニング中、犬のうんこフンだ。
241 :大人になった名無しさん :04/07/09 22:44
オレは高校時代、男ばかりの柔道部だったけど活動していた部室の隣の場所で
チアリーダー部が活動していて、ミニスカートにアンスコ姿のチアの女の子
たちを横目でチラチラ見るのが俺達部員の楽しみの一つだった。
そのせいかどうか?なかなか集中できない感じだったので大会では負けてばかりたでった
だった(笑)
248 :大人になった名無しさん :04/07/10 14:42
中学の頃、野外活動部とか言う部活だった。
しかも部長。部員は私も含めて10人しかいなかったけど楽しかった。
活動内容はとりあえず野外活動なら何でもよしで、バーベキュー、
鬼ごっこ、缶蹴り、長縄、植物観察…何でもやったな。
他の人たちには「中学生にもなってがき」と笑われたけど、
でもおもしろかったんだよお。
249 :大人になった名無しさん :04/07/10 14:44
中学時代は天文部。人数は10人ちょっとだったけど、
なごやかーな部でした。夜とかに集まって活動するから
ちょっと怖かったりするんだけど、みんなでミニプラネタリウム
作ったり、冬なんか星がすごく綺麗で、いい思い出だな。
250 :大人になった名無しさん :04/07/10 14:48
美術部とはちょっと違う、工作部の部長やってました。
廃部寸前で、男子4人女子2人で、翌年には廃部が決定
してたけど、文化祭で入魂の共同制作作品、ステンドグラス
や彫刻、木彫り細工などを披露。賞をもらったりして、
思い出に残る一年だった。だけど、作品はみんな大きかったから
学校の献上しちゃったんだよなあ。あのステンドグラス、まだあるかな?
276 :大人になった名無しさん :04/07/28 18:50
中学時代のサッカー部
死ぬ気でがんばって3年の夏に全国大会出場
速攻で負けて死ぬほど泣いた
腰を悪くしててこれからサッカー続けていくこともできないと医者にいわれてた
グッバイサッカーボール
298 :大人になった名無しさん :04/09/11 12:18:01
中学のとき水泳部だった。
中一の夏休みの練習後、鍵当番で部室の鍵を閉めて回っていたら、
男子部室(更衣室)の前で同級生(男)のSが固まってる。
何しているのかとよっていって声をかけようとしたら、口を押さえられ、羽交い絞めにされて
一緒にドアを覗く感じになった。
中でY子先輩と男子部の部長(付き合ってた)がエチーしてた。
エチーの知識とか全然無くてめちゃめちゃびびった。
Y子先輩は結構巨乳でなんだかすごいことに。微妙に声も聞こえたし。
Sともすごい密着しててなんだか自分もエチーな気分に。
Sとしばらく覗いたあと管理人室に移動して、いろいろしちゃった。
本番はしてないし、その後何事も無かったようにすごしたけど。
何度も思い出して、夜、一人でエチーなことしたりした。
若かったなぁ。
305 :大人になった名無しさん :04/09/16 13:56:09
ボクシング部・・・
そりゃぁもう・・・・
うちは人数少なかったので一番近い階級の人
でも軽く7,8㌔差があった。しかも先輩。
スパーリングもリーチ届かないわ圧力凄いわパンチ力半端じゃないわで
毎日地獄だった。中には気絶したり、ボディで悶絶したりする奴もいた。
おかげでインファイターからアウトボクサーに
なっちまったよ。3年もそんなやつとスパーしたらこうなるって。
せめて同じ階級の格上と練習させてほしかったよ。
306 :大人になった名無しさん :04/09/20 20:09:44
科学部
短距離走が陸上部より速い奴とか
早口言葉が異常に得意な奴とか超人がいた
みんな性格暗めなのは共通だったけど
307 :大人になった名無しさん :04/09/22 05:16:04
うちの高校では帰宅部の奴が体育の時間の5km走のタイム1位だった
324 :大人になった名無しさん :04/10/09 09:37:51
バドミントン部に入ってた。
1、2年生の時にみんなで先輩を観察し、日記みたいなのを
必死につくってた。
一人一人気に入ってる先輩を観察してた。
でももうそんな楽しかった時期は戻って来る事はないだろう
342 :大人になった名無しさん :04/11/26 21:54:22
吹奏楽部が多いようだね、自分は軽音楽部だったけど
いつも吹奏楽部のマリンバの女(練習部屋が隣だった)
に文句いわれてたなw
「あんたのドラム汚い、耳が腐る、メトロノーム買え!」
だのなんだの・・・それが今の奥さんだもんな、
合宿とか懐かしいな、夏休みになると、ドラムやら
モニターやらPAやら重い荷物もって軽沢までみんなでバスでいったっけな
374 :大人になった名無しさん :04/12/23 21:33:50
俺はパソコン部だった。
熱意のある部員と、そうでない部員との差が激しくて、
熱心な部員 →ゲームを懸命にプログラム
不真面目な部員→テストプレイと称したゲーム三昧
な毎日だった。
俺はお祭りが大好きだったので、文化祭用のポスターを作製したりして遊んでいた。
なので、プログラムは基礎しか身につかんかった。
それと、自作プログラムで某市販パズルゲームを再現してしまった先輩には一生勝てないとも思った。
383 :大人になった名無しさん :05/02/20 00:12:24
吹奏楽部。
当時部員数は21名
男女比は男:女=1:20
バレンタインは義理チョコ20個もらいますた。懐かしい。
401 :大人になった名無しさん :05/02/27 13:53:22
俺も美術部の部長だったんだが、
昔から中が物凄く良かった幼馴染の同級生に
「ヌードモデルやってくれないだろうか」と
真剣にお願いしたところ・・・最初は何度も断られたけど
何とか上半身だけなら、とOK貰った
あの時の感動といったらなかったな
431 :大人になった名無しさん :2005/03/25(金) 02:33:54
中学の時、体操部だった嫁の話
休みの日の部活で家からジャージの下にレオタードを着て出掛けた時
途中でお腹の具合が悪くなり、慌ててコンビニのトイレに入ったものの
レオタードを脱ぐのに手間取り、あやうく漏らすところだったという。
上半身はブラ1枚。脱いだジャージの上を手にもち、スパッツ(ご丁寧
にもレオタードの上穿いていたそうだ)とレオタードとパンツを下げて
用を足している自分の姿を思い出すと今でも情けなくなるらしい。
433 :大人になった名無しさん :昭和80/04/01(金) 08:30:09
中学の時、バスケ部だった。
夏休み、体育館の工事で屋外コートでの連日練習、
炎天下なのに水分補給は絶対不可。
次から次へとみんな倒れていった。
なのに先輩は「練習をサボりたいからって仮病使うな」って言ってた。
今、思うとアレは脱水だろ。
452 :大人になった名無しさん :2005/06/30(木) 01:49:53
高校でバスケ部合宿のときはスラムダンクを全巻必ず持っていった。
で、バスの中とか夜読みまくっていた。
ちなみにスラダンはウチの部では聖書と呼ばれていた
471 :大人になった名無しさん :2005/10/18(火) 01:09:04
高校の時、僕は野球部だった。
あの頃ばかり何もかも輝いて見えていた・・・
甲子園にも出場したけど、結局ケガをしてベンチだったけど
3年になり野球も引退した、自分は上の空だった。
486 :大人になった名無しさん :2006/02/07(火) 22:14:19
中学高校ともにソフトテニス部
自慢になるけど中学時代は俺の市から唯一県大会でたし1年生大会では1ゲ
ームとられることなく優勝したし高校でもそれなりに頑張ったのにクラスの
女子が軟式テニスは陰キャラのスポーツって言ってるのを聞いて死にたくな
った。こんなことなら硬式テニスしとけばよかったと後悔していた17の夏
488 :大人になった名無しさん :2006/02/08(水) 08:54:21
陸上部。夏場地獄の‥
100m100本練習。
フラフラになりながら、半分幻覚?見てるような感覚で走り切った。
タイムより根性を養うための練習だったな。
おかげか、わからんけど市大会でリレー優勝した。
501 :大人になった名無しさん :2006/04/17(月) 23:21:57
ピンポン球で野球
ピンポン球でバドミントン
障害物卓球
小型テニス
倉庫でプロレス@卓球部
今思えば遊んでばっかだったなwww
まぁそのお陰で今は良い思い出…orz
507 :大人になった名無しさん :2006/06/04(日) 05:20:58
科学部地質斑、という文字列、ぐぐっても全然ビンゴしないからここに書いてみるよ。
中学と高校のとき(中高一貫校だったから)でのお話。
そのへんの理系の大学生に負けないくらいの活動はしてた自覚があるし、
地質学のマイナーだけど論文で共著だけど執筆者として載った奴もいた。
道もない山ん中とか駆け回ったりもしてたし、もちろん運動部なんて馬鹿にしてた。
俺らは頭と体両方使ってんだってね。学校生活では部活が一番楽しかったな。
522 :大人になった名無しさん :2006/10/23(月) 17:13:50
英語部。英語でいろいろなことが出来るってんで
私が入学した年、その部には大量の新1年生がなだれ込んできた。
しかし、ふたを開けてみればメインはパソコンの教材で遊ぶこと。
結果、ほとんどの1年生が脱落したわけで・・。
まあ、残ったメンバーはその教材で遊ぶのに没頭したわけだが。
523 :大人になった名無しさん :2006/11/22(水) 15:30:52
おいら高校に入って入部したアメフト部、同期入部が100人越えてた・・・・
1学年400人弱だったので、実に25%強・・・・
他の部の顧問の先生からは何かと睨まれることが多い部だったなあ。
2年生に進級するときに半減して、3年に進級するときに、20人ぐらい減って
3年生の秋まで続けていたのは30人ほどだった。
大学付きの学校って気楽でいいわ~。
530 :大人になった名無しさん :2007/01/14(日) 19:33:06
生物部、先輩が顕微鏡で自分の精子見てた
おれ「何見てるんですか?」
先輩「精子、自分の」
おれ「は?」
先輩「さっき、出した」
おれ「ちょwww学校でオナったんですかwwwww」
先輩「それどころじゃねえよ、なんか奇形とかあるんだよ…」
539 :名無しさん@三周年:2007/04/09(月) 02:53:43
マイナーだけど百人一首。高一のとき全国優勝したのがいいおもひで。
先輩たちは試合になると超強いのにみんな高校から始めた人ばっかで練習してるとこをあんま見たことなかったのが不思議だった
コメントの投稿
中学校は吹奏楽で顧問には嫌われ後輩にはリンチくらい(女だけの空間だからエグかったww)部活始まるたびに38度の熱だしてた散々な3年間だった。
けど高校は美術科がある所に進んだから美術部にいるけど顧問も先輩も同級も皆いい人で気が合うから今まさに天国(´∀`*)
後一年で卒業と思うと悲しい…。
♯20452
けど高校は美術科がある所に進んだから美術部にいるけど顧問も先輩も同級も皆いい人で気が合うから今まさに天国(´∀`*)
後一年で卒業と思うと悲しい…。
中学時代はテニス部。いい思いでもなく途中でやめた。
高校は運動が苦手ってことで弓道部に。実際は、休みがなく、きつい合宿、週1の練習試合とかなり過酷だった。だけど、3年間続けられたのは良い先輩、同期に恵まれたからだと思う。弓道自体も好きだったし、いろんなことをそこから学べたと思う。本当に良い環境に恵まれていたよ。
♯20453
高校は運動が苦手ってことで弓道部に。実際は、休みがなく、きつい合宿、週1の練習試合とかなり過酷だった。だけど、3年間続けられたのは良い先輩、同期に恵まれたからだと思う。弓道自体も好きだったし、いろんなことをそこから学べたと思う。本当に良い環境に恵まれていたよ。
高校の部活、入部時は30人以上いたのに6月には俺一人になった
どうやら3年生の男子連中がモテてただけらしい
3年が引退したら、いつのまにか部長職押し付けられて全員同時に辞めやがった
クソが
♯20454
どうやら3年生の男子連中がモテてただけらしい
3年が引退したら、いつのまにか部長職押し付けられて全員同時に辞めやがった
クソが
バレーだけど。
がんばって市で勝って
県代表目指して隣の市とやったら
即死。何で中学生で190cmが2人も
いんだよ!!
♯20455
がんばって市で勝って
県代表目指して隣の市とやったら
即死。何で中学生で190cmが2人も
いんだよ!!
高校の時ボート部(公園ボートじゃない)だった。
悪天候の時、海に無理矢理練習に出されて案の定途中で超大荒れになり船が転覆した。
死ぬかと思ったが今になってはいい思い出。
♯20456
悪天候の時、海に無理矢理練習に出されて案の定途中で超大荒れになり船が転覆した。
死ぬかと思ったが今になってはいい思い出。
俺もボート部だ
腰を壊したクルーがいたが替えがいなくてそのまま出た地方選で決勝戦に出れて5位になれた
でもできるコーチのもとでもっと死ぬほど練習したかった
♯20459
腰を壊したクルーがいたが替えがいなくてそのまま出た地方選で決勝戦に出れて5位になれた
でもできるコーチのもとでもっと死ぬほど練習したかった
俺もボート部。大学入った今でも漕いでるよ。今年最後、頑張る。
♯20460
バスケ部だった。中、高と
中学は上級生が荒れた世代だったからしごきが酷かった。
高校は練習量がハンパなかったな。途中で膝壊したのが
悔やまれるがいい思い出だったかな・・・。
♯20462
中学は上級生が荒れた世代だったからしごきが酷かった。
高校は練習量がハンパなかったな。途中で膝壊したのが
悔やまれるがいい思い出だったかな・・・。
※5の者だが、ボート部が結構いるみたいでなんだか嬉しい。
>>※6
いいクルーメンバーとコーチだったんだな。
>>※7
頑張れ。漕ぎ残すことがないように精一杯頑張れ。
♯20466
>>※6
いいクルーメンバーとコーチだったんだな。
>>※7
頑張れ。漕ぎ残すことがないように精一杯頑張れ。
なんか、俺が昔書いたレスがのっててわろた
♯20475
鉄道研究部なのに、体育祭の部対抗リレーではぶっちぎりの一位だったのはよい思いで。二位のサッカー部に半周差つけました。
だってスポーツテストで学年トップ10の内、6人が我が部員だもん。
俺が2、3年の時、校内持久走大会でうちの部員が上位3位独占しました。
♯20477
だってスポーツテストで学年トップ10の内、6人が我が部員だもん。
俺が2、3年の時、校内持久走大会でうちの部員が上位3位独占しました。
編集局という超マイナー部だった。
一年に一度生徒会誌を作る部なんだが、夏は仕事がないからほとんど遊んでた。部員数も常に一桁な状態だったが、そのおかげで結構好き勝手出来たし、上下関係もかなり緩かった。顧問のおごりでラーメン食べに行ったり、先輩のお別れ会したり、自分の時にはしてもらったりと、本当に楽しかった。
まぁ、全員オタクだったけどね。
♯20490
一年に一度生徒会誌を作る部なんだが、夏は仕事がないからほとんど遊んでた。部員数も常に一桁な状態だったが、そのおかげで結構好き勝手出来たし、上下関係もかなり緩かった。顧問のおごりでラーメン食べに行ったり、先輩のお別れ会したり、自分の時にはしてもらったりと、本当に楽しかった。
まぁ、全員オタクだったけどね。
マイナーながらアマレス部。
今になってみれば先輩がDQNな以外はいい部活だった。1年の頃はゲロ吐くほどキツかったが。
♯20623
今になってみれば先輩がDQNな以外はいい部活だった。1年の頃はゲロ吐くほどキツかったが。
ソフトテニス部だった。
なんか、弱くてめちゃめちゃ他校
からバカにされた。てか、他の学校が
県の常連だから無理だよね。
♯22103
なんか、弱くてめちゃめちゃ他校
からバカにされた。てか、他の学校が
県の常連だから無理だよね。
241は如水館だと思われる
♯32295
思い出というより現在進行形の中学生ですが
科学系の部活って面白いのが多いですね
うちは科学パソコン部なんて名乗ってるけど基本的にパソコンで遊んでるだけでやっぱり面白いっていうか特殊なところです
見た感じ運動部のほうが向いてそうな体格のいい先輩とか自分とタメのオタッキーとかよく遊びに来る三年の美術部員(女子)も何故か禁煙用のパイプを加えていてそれがキャンディーにしか見えない人(笑い)とか
面白い部活で学校はあまり好きじゃないけど部活な好きです
科学系の部活って面白いのが多いですね
うちは科学パソコン部なんて名乗ってるけど基本的にパソコンで遊んでるだけでやっぱり面白いっていうか特殊なところです
見た感じ運動部のほうが向いてそうな体格のいい先輩とか自分とタメのオタッキーとかよく遊びに来る三年の美術部員(女子)も何故か禁煙用のパイプを加えていてそれがキャンディーにしか見えない人(笑い)とか
面白い部活で学校はあまり好きじゃないけど部活な好きです