【生活】誰だかわからんけどあんたスゲーよ
1 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 01:57 ID:My9O0adH
鶏肉とカシューナッツを一緒に炒めようと思った人。
大福にイチゴ入れようと思った人。
誰だかわからんけどあんたスゲーよ、尊敬するよ。
6 名前: ◆65537KeAAA 03/10/25 02:04 ID:2NZzOb+w
フグの毒のあるところと無いところを見極めた人。
命がけだったろうに。
7 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:04 ID:jblY/Xup
最初に納豆食った人。
8 名前: 二億四千万の瞳 ◆88fFWts/dI 03/10/25 02:05 ID:SRzJq1lG
麻酔を発見した人。昔の手術は激痛だったろうな。
9 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:06 ID:+hRrzRE7
最初に苦瓜食った人。
他に食うもんなかったのかよ。
16 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:47 ID:X6urVjYP
ナマコ・ウニを最初に喰おうと思った人。
20 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:51 ID:KHYwxxh4
ドリアン最初に食べた人を尊敬する。
最初、においをかいだだけで下呂佩きました
22 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:55 ID:HEC+5Kum
あらゆる病気における、世界で最初の手術を受けた人。
初めて盲腸を切った人はすごい(切って弊害がないか誰にもわからない)
初めて脳の手術を受けた人はすごい
初めて胃カメラ飲んだ人はすごい
etc
学術的には施術した医者の手柄になってるだろうけど
患者のほうが偉いだろ
25 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 03:37 ID:6+9ur6/N
火を「ひ」と呼んだ人は、多分手かなんかを突っ込んで
熱さのあまり「ひっ!」と叫んだところから
あれを「ひ」と呼ぶことにしたんだろうけど
その、まんまのセンスがすごいと思う。
30 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 15:44 ID:VauauAF3
きゅうりにはちみつかけた人
34 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/28 19:51 ID:QDRLMJCh
タコも結構 えらいと思う。
36 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/28 19:59 ID:NUxJRqDp
変な食いもんを口にした人もすごいけど
バカにしたり引いたりせず、
「俺も」といって口にした次の人はもっとすごい。
37 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/29 01:19 ID:Rmd/hrCH
>>36
最初に食った人のリアクションが素晴らしかったのかも
食べないと一生後悔すると思わせるような。
40 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/29 23:45 ID:Tj6ha3e9
コンビニならまだしも牛丼屋を24時間営業しようと思った人。
4時5時に売り上げなさそうなんて素人でも予想できるのだが・・・
41 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/29 23:52 ID:3jWpe7x3
初めてセックルした人。
よくあんなもんあそこに突っ込んだよな。
45 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 02:04 ID:2V26odHK
俺、思うんだけどさ、ジャングルの奥地の原住民や秘境に住んでる人達が
テレビに出ることあるじゃない?で、何か話してるじゃない?
そうしたらさ、ちゃんとテロップ出るでしょ、あれ凄いなーって思う。
勿論、言語学者やらそういう人達が何年もかけて一つ一つ言葉の意味なりなんなりを
調べたんだろうけどね、ほんと頭が下がるよ。
そう思うと、英語にしても中国語にしても何語にしても一つ一つ調べた人達偉すぎ。
「DOG」は多分、犬見て話すからまだ、判りやすいけど、「MONDAY」なんて言われたら
どう思うだろ?とりあえず、それ以外の6つの単語から予想するのか・・・しかし
どうやってもその語彙と「月曜日」が結びつかないな・・・昔の人は偉いな。
51 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 12:03 ID:Y8qx4Cwm
コンタクトレンズを作った人。
初期の頃の実験者は失明しちゃったんだって。すご過ぎ・・・。
62 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 19:53 ID:EkAa5pka
初めて自殺した人
64 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 23:34 ID:+uDPBYbI
最初にエビ食った人。
特に伊勢エビみたいなでかいエビ。
今でこそ高級食材だけど、何の知識もなかったら
あんなもん単なるバカでかい虫だぞ。
73 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/31 22:02 ID:iBGirg9u
冥王星までの距離なんてどうやって測ったんだろうか?
79 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/31 22:20 ID:BD4pE6iS
コンピューターを作った人。
よくわからんけど世界で初めてのプログラマーの19世紀の女の人。
よくわからんけどスゴイ。
93 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 01:28 ID:r0qu3Bbv
チョコレートといえば、チョコを作った人もすごい。
前にテレビで作り方見たけど、想像以上に手間がかかってた。
どうしてあんなめんどくさいことしてまで食おうと思ったんだ?
94 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 01:45 ID:fJXVg6sk
>>93
俺も思ってた。あとコーヒー。あんな苦いもんをなぜ...
95 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 02:24 ID:nvnADN40
ハイヒールを作った人とイイ!と思ったひとはだれなんだ。。
歩きづらそうだしかかとは取れるわ足疲れるわ、
ましてや昔は舗装路も少なかっただろうに…
足が長く見える?うーん。。
96 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 02:39 ID:mgAZY+UN
最初に貞操帯を作った奴。
どんな思いで開発したんだか。
98 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 03:10 ID:65Wrg3K8
最初に数学を考えたやつ。つーか計算かな?
確かにリンゴが1つあって、もうひとつ採ってきたら2つなワケだけど、
こーゆーのを完全に象徴というか概念としての数式として表したヤツ
って天才じゃない?1+1=2っていう。それを1つの学問として完成さ
せた過程もスゴイけど。
100 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 03:45 ID:9NH4X221
サンドイッチ伯爵はそんなすごくないと思う
102 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 04:06 ID:65Wrg3K8
あと、折鶴を最初に折ったヤツもスゴイな・・・。
途中の過程で、常人の発想を超えた折りかたが出てくるし・・・。
105 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 07:18 ID:IS7wgllx
折り紙も凄いが、あやとりも凄い。
一本の紐でよくこんなもん思いついたなって思う。
106 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 13:32 ID:qpPFlog7
星空見てコップ座とか命名したやつ。
スゲーってか、それでいいのかよ!
110 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 18:55 ID:qQfkLtW5
あと河豚とかを食べる為に犠牲になった人達。
「丸ごとはいかん・・・・。」
「肝をとってもダメだ・・・・。」
見たいな感じで何人も亡くなったんだよな。
111 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 19:06 ID:b36dndzb
おれは、この時期になるたんび、
「こたつ発明した人って本当にすごい」
と感謝の電波を送っています。
暖炉やストーブのような、部屋全体を暖めるのではなく、
足のみを暖めて暖をとる、洗練された機能。
すばらしすぎる!
127 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 22:02 ID:I3q1IqUF
カツカレーを考え出した千葉繁。
129 名前: ヾ( ゚д゚)ノ゛゛ノ(゚д゚ )ヾ 03/11/01 22:10 ID:TUymJm0I
例えばさ、ピザ喰いながら話してたのよ。
小麦粉とトマトとチーズとバジルなんて
一緒に焼かなくても別々に喰えばいいのに
4つ一緒に焼くだけで目茶滅茶に美味い。
なんで人間って美味いもの作ろうとするんだろう。
131 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 22:21 ID:Jo1NbO/d
白飯作ったやつが神だろ。
白米にするまでの工程を考えたのもすごいし、それを炊いてみるのもすごい。
138 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 01:12 ID:B8NJLmKA
そういえば、エレキギターも不思議だよなあ。
以前、どっかの本で読んだけど「音は出る。しかし、何故音が出るのかは謎だ」
って読んだ事があるなあ。
これ本当か?
どっちにしろ、発明した人はすごいよ。
149 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 02:54 ID:MSFPwJpn
冷凍庫が無かった時代の氷屋さん。
どうやって氷を作っていたのか?
154 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 05:48 ID:hTFWjGj0
自転車最初に乗った人ってすごいね。
練習してまで乗ろうとしたところがすごいね。
練習したら乗れるって思ったところがすごいね。
155 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 07:07 ID:zIbWL0Ea
ラクダとか馬に最初に乗ったやつもすごいと思う。
でも最初は手綱もなかっただろうしどういうつもりで乗ったんだろう。
とりあえず乗れれば直進でもなんでもいいや、とか?
あと象を調教した奴もすごい。
合図すると背中に登るために、ヒザでステップ作ってくれるんだよな‥。
159 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 10:47 ID:V4qrQewE
星座ってホント豊かで暇な時期につくられたらしいね、
毎日ほんと空しかみるものないってかすごい空想できるくらい暇で。
いいなーー
165 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 01:17 ID:H6jMjh+2
調べれば分かるのかもしれないけど
ティッシュボックスの仕組みを開発した人はすごい。
紙を引っ張る力で次の紙がスタンバイ…
なんて便利なんだ。
172 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 10:49 ID:G7NrfNaG
0を考えた人ってすごいよね。無いものに名前をつけるなんてすごすぎる。
この0という概念からさまざまな数学へと発展していったんだなぁと思うと(*´Д`)ハァハァですよ。
173 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 12:12 ID:Bq7RI0WS
アジ塩の売り上げを上げるにはどうすればいいか?
販売戦略に紛糾するなか出た意見
「容器の穴を大きくすればいい」
こういう発想ができる人になりたいもんだ
179 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 13:39 ID:4o61kNXm
ずっと前新聞で見たんだけど「人類史上最高の発明・発見は何か」というのがあった。
あんまり記憶に残ってないけど結構面白かった。
180 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 13:44 ID:arGhW8/V
今んとこの史上最強はなんなんだろうなあ
電気かなあ。
181 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 13:44 ID:arGhW8/V
いや、火を使い始めた人か
文字を使い始めた人か。
182 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 14:31 ID:j+7gQrJ0
麦を粉にしてこねて焼いたらふわふわのおいしいものができるって誰が考え付いたんだ?
183 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 14:45 ID:H6jMjh+2
ものを獲得するために「並ぶ」という技を編み出した人はすごい。
どこかの誰かが並んだ為に、暴力的なぶんどりあいが減ったのは
人類の未来にかなり貢献してそう。
196 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 05:30 ID:8iz/EJNa
最初に人間の体に刃物入れて悪いところを取ってしまおうと思い付いたひと。
最初は壊死した手足を切るとかだったのかなー?
205 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 17:21 ID:oSQxpUcq
○○最初に食べた人ってのもすげーけど、
数ある調理法を考えた奴もすげー。
いや、むしろ「馬鹿じゃねーの?」と思いたくなる。
だいたいお前ら、主食の調理法が凝りすぎだよ。
例えば俺ら日本人主食の米。
「炊く」ってなんなんだよ?
水で煮て、ちょうど水気がなくなるところまで加熱するって、
どう考えても凝りすぎだろ?
しかも炊く前には研いだりふやかしたり、
炊いた後には蒸らしたり。変だってば!
じゃあパンはどうかっつーと、もう異常としか思えない!
粉にした小麦にイースト混ぜて、捏ねて、寝かして、発行させて、
挙句の果てにオーブンで焼くだと!?
アホか!!??
そんなんだからパン屋は町一番の早起きで、
歌にまでされちまうんだよ!!!
お前らも変だと思うだろ!?
すげーけど変だよ!!!!
221 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 20:38 ID:7yHdA7UK
一番初めに手品をした人ってどうだったんだろ。
うれしくて周りにタネをばらしまくっただろうか。
そもそもいつの時代のことなんだろう。
228 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 23:35 ID:xTqsKOJO
クラゲが大量発生したから
「とりあえず食べてみよう」って展開になってるらしいよ。
なんかしらの、あんたスゲーよの瞬間かも知れないぞ。
230 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 07:25 ID:twk/rb0S
ふぐの卵巣を、一年塩漬けにすると
毒がなくなり食べられると言うことを発見した人。
食ったら死ぬものを、何とかして食おうとする
そのガッツがすげー。
飽食の時代では考えられない、ナイスガッツ!
あとツバメの巣を最初に食った奴。
あれは。。最初の時点でくえねーだろ
233 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 10:34 ID:cTvovMHQ
うるう年を発見した人すげーよ!
234 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 12:31 ID:nUHtshk1
あいうえお表を作った人、すげーよ!!
昔はいろはにほへと・・・だったのに、
あれを母音と子音に分解して並べたところが凄い。
何度も何度も発音しながら作ったんだろうなー
237 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 15:04 ID:vOh7ASPN
車輪を最初に考えた人。
すっげー昔の人なんだろうが
今でも殆どの乗り物には車輪付いてるよ。
あんたすげえよ。
254 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 01:05 ID:H8BegnXS
羞恥心を始めて覚えた人。
→例えば、女の腋毛は恥ずかしい、剃ろう!とか
チンコ丸出しに「ハッ!」となって、葉っぱつけた人とか。
264 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 07:10 ID:xVxo1FuK
ホイール付マウスを考えたやつはエライ。
268 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 10:31 ID:FkuWpUCF
魚の名前に漢字を充てた人々。
みんなちゃんと読めたんだろうか。
269 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 11:23 ID:bNFT1Gyw
あみものを考え出した人すげーと思う。
動物の毛→糸→編む(しかも棒2本で)→布
最初はなんでも必要にかられて、なんだろうけど
昔の人はサバイバル能力が高かったんだろうなぁ。
医療技術とかは低くても、体力とか、個人能力は高そう。
302 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/07 01:52 ID:vxvkWMo7
アインシュタインの相対性理論
自分は科学に関しては全くのド素人
30過ぎて何気なく特殊相対性理論の解説書を読み目から鱗でした。
凄すぎ。
アインシュタインが何故天才と呼ばれるのか分かりました。
321 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/08 01:01 ID:MZKb/Q4W
原油を蒸留した人はすごいと思う。
危険だろ
328 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/08 07:04 ID:/5tkoHaf
船乗りの制服だったセーラー服(まあ名前からしてそのまんまだなw)を
女学生に着せようとか思った奴。
349 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/08 21:25 ID:ATIAcUtY
最初に火を扱った人
すげーよ、よくこんな熱いもんを怖がらなかったな。
354 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/09 01:11 ID:pjsRXH7C
摩擦で火をおこした人、なんでそんなことしたんだろな?w
360 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/09 04:45 ID:KQBV5lB7
DNAというものを発見した人。
どうやって見たのか知らないけど、なんであんなものがわかるんだよ!!
しかも、遺伝情報が入っているとか、それが1個に人間一人分入っているとかどうしてわかったんだ・・・
368 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/09 12:25 ID:YdQB+rJf
初め地球は板みたいに平らで、端は滝か崖と考えられていたんだよね。
でも普通そう考えるよなあ…
まさか丸くて逆さに立ってるなんて。
410 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/10 22:40 ID:WIjDzFDl
聞いた話なんだけど、日本に初めて郵便ポストができたとき、
知らずにトイレだと思って中に小便した奴がいたらしい。
誰だか知らんけどそいつも凄いし、その後中の郵便物を配達した奴もなかなか凄い。
424 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/11 01:53 ID:s5twr83z
花火考えた人すごくない!?
手持ち花火はまだわかるけど打ち上げ花火とか、すーげー。ロマンチスト。
一杯奢りたい。
427 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/11 03:45 ID:m8WC/urr
最初にちょんまげ結った人。
何であんなばかげた髪型を…
しかも、みんなやってるし!
457 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/12 22:19 ID:qCUFHLHk
初めて性欲を二次元で済ませようと思った人すげーよ。
481 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/13 22:21 ID:J5I6mcQl
電気を「これは使える」って思った人すげー。
ピカッとしてビリッとするヤバイもんが生活にここまで役に立ちまくるなんて
普通連想しない。
「光らせるんなら火でいーじゃん」「ビリッとするなんて怖いじゃん」
一般人はこれで終わる。
482 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/13 23:34 ID:G3ZlF4Nw
初めて魚を食った猫。
はっきり言って自分で獲れる物ではないはずなのだが…
そして猫のルーツは砂漠のはずなのだが…
人じゃなくてゴメン
486 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/14 16:48 ID:uoCZEW1W
甘いシロップ+青い着色料に
ブルーハワイと名づけた人すごい!
カキ氷(青)じゃあまず売れないだろうな。
536 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/19 02:30 ID:/ErEyV0H
ひ ←これが林真須美に見えるって言い出した香具師
549 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/20 00:33 ID:Bnchy2jf
最初に井戸を掘ろうと思った人、あんたなかなかすごいわ。
587 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/28 10:55 ID:6JE704b1
最初に煙草吸った人すごい。
煙草って最初からおいしいものじゃなくて、最初は絶対むせて嫌な気分になるのに。
634 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/20 03:58 ID:PR7YebSR
「精神病」を考え出した人。
どっからが基地害でどっからが普通とか、その中でも鬱だとか操だとか
精神なんて気の持ちよう一つと言われそうなところを
ちゃんと医学的に分析して治療を考えたところが凄い。
703 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/03 04:36 ID:OmQLbY45
雪見大福を作った人。柔らかい餅を、柔らかいままアイスにするなんて・・・。
709 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/04 03:36 ID:YHBhLBfj
布団を考えた人にはマジでノーベル平和賞あげてもいいと思う。
布団最高。
710 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/04 03:44 ID:YHBhLBfj
あと万華鏡考えた人も凄いと思う。
722 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/05 01:15 ID:LdRp3aau
ノーベル文学賞受賞作品を翻訳した人。
似たような文化圏ならまだしも全く違う文化を持った国の人に
わかるように翻訳、。しかも文学として読めるものにしなければならないのだから。
ノーベル賞の選考はどのように行われるのか知らないけど、
英語に翻訳されたものが主として選考の基準になるのかな。
757 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/20 09:38 ID:kJp9D/+D
既出かもしらんが最初にコンニャクをつくりだした奴もすごいよね。
よっぽどどうにかしてコンニャク芋を喰ってやろうと思ったんだろうなあ。
803 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/27 22:22 ID:m6Y5Q60J
保険というシステム作った香具師。
人の不幸で金儲けしようなんてこと考えたんだから結構すごい。
918 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/04 03:27 ID:ClcQukGd
トランプ(の遊び)を考えた人って凄いと思う。
919 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/04 06:22 ID:8c1dekI+
最初に馬にまたがってみようと思った人はスゲー。
人間の文明はイヌとウマのおかげで進化した、という説もあるくらいだ。
イヌ→番犬、猟犬、作業犬として人間を強力サポート
ウマ→動力機関がない時代のもっとも速い移動手段
932 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/22 00:32 ID:Czw087VS
動物を家畜化しようとした人はすごい。
豚だってイノシシ、怖すぎなのに、牛にいたってはもう!
937 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/23 12:39 ID:zIUNEkaH
ガンとか腫瘍とか、ある体の器官を切除して治そうとした人と、それを受け入れた患者がすごい。
世界で始めて脳の手術をした人・された人もすごいと思う。かなり古代の人なんだっけ?うろ覚えなんですが。
鶏肉とカシューナッツを一緒に炒めようと思った人。
大福にイチゴ入れようと思った人。
誰だかわからんけどあんたスゲーよ、尊敬するよ。
6 名前: ◆65537KeAAA 03/10/25 02:04 ID:2NZzOb+w
フグの毒のあるところと無いところを見極めた人。
命がけだったろうに。
7 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:04 ID:jblY/Xup
最初に納豆食った人。
8 名前: 二億四千万の瞳 ◆88fFWts/dI 03/10/25 02:05 ID:SRzJq1lG
麻酔を発見した人。昔の手術は激痛だったろうな。
9 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:06 ID:+hRrzRE7
最初に苦瓜食った人。
他に食うもんなかったのかよ。
16 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:47 ID:X6urVjYP
ナマコ・ウニを最初に喰おうと思った人。
20 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:51 ID:KHYwxxh4
ドリアン最初に食べた人を尊敬する。
最初、においをかいだだけで下呂佩きました
22 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 02:55 ID:HEC+5Kum
あらゆる病気における、世界で最初の手術を受けた人。
初めて盲腸を切った人はすごい(切って弊害がないか誰にもわからない)
初めて脳の手術を受けた人はすごい
初めて胃カメラ飲んだ人はすごい
etc
学術的には施術した医者の手柄になってるだろうけど
患者のほうが偉いだろ
25 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 03:37 ID:6+9ur6/N
火を「ひ」と呼んだ人は、多分手かなんかを突っ込んで
熱さのあまり「ひっ!」と叫んだところから
あれを「ひ」と呼ぶことにしたんだろうけど
その、まんまのセンスがすごいと思う。
30 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/25 15:44 ID:VauauAF3
きゅうりにはちみつかけた人
34 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/28 19:51 ID:QDRLMJCh
タコも結構 えらいと思う。
36 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/28 19:59 ID:NUxJRqDp
変な食いもんを口にした人もすごいけど
バカにしたり引いたりせず、
「俺も」といって口にした次の人はもっとすごい。
37 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/29 01:19 ID:Rmd/hrCH
>>36
最初に食った人のリアクションが素晴らしかったのかも
食べないと一生後悔すると思わせるような。
40 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/29 23:45 ID:Tj6ha3e9
コンビニならまだしも牛丼屋を24時間営業しようと思った人。
4時5時に売り上げなさそうなんて素人でも予想できるのだが・・・
41 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/29 23:52 ID:3jWpe7x3
初めてセックルした人。
よくあんなもんあそこに突っ込んだよな。
45 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 02:04 ID:2V26odHK
俺、思うんだけどさ、ジャングルの奥地の原住民や秘境に住んでる人達が
テレビに出ることあるじゃない?で、何か話してるじゃない?
そうしたらさ、ちゃんとテロップ出るでしょ、あれ凄いなーって思う。
勿論、言語学者やらそういう人達が何年もかけて一つ一つ言葉の意味なりなんなりを
調べたんだろうけどね、ほんと頭が下がるよ。
そう思うと、英語にしても中国語にしても何語にしても一つ一つ調べた人達偉すぎ。
「DOG」は多分、犬見て話すからまだ、判りやすいけど、「MONDAY」なんて言われたら
どう思うだろ?とりあえず、それ以外の6つの単語から予想するのか・・・しかし
どうやってもその語彙と「月曜日」が結びつかないな・・・昔の人は偉いな。
51 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 12:03 ID:Y8qx4Cwm
コンタクトレンズを作った人。
初期の頃の実験者は失明しちゃったんだって。すご過ぎ・・・。
62 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 19:53 ID:EkAa5pka
初めて自殺した人
64 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/30 23:34 ID:+uDPBYbI
最初にエビ食った人。
特に伊勢エビみたいなでかいエビ。
今でこそ高級食材だけど、何の知識もなかったら
あんなもん単なるバカでかい虫だぞ。
73 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/31 22:02 ID:iBGirg9u
冥王星までの距離なんてどうやって測ったんだろうか?
79 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/10/31 22:20 ID:BD4pE6iS
コンピューターを作った人。
よくわからんけど世界で初めてのプログラマーの19世紀の女の人。
よくわからんけどスゴイ。
93 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 01:28 ID:r0qu3Bbv
チョコレートといえば、チョコを作った人もすごい。
前にテレビで作り方見たけど、想像以上に手間がかかってた。
どうしてあんなめんどくさいことしてまで食おうと思ったんだ?
94 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 01:45 ID:fJXVg6sk
>>93
俺も思ってた。あとコーヒー。あんな苦いもんをなぜ...
95 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 02:24 ID:nvnADN40
ハイヒールを作った人とイイ!と思ったひとはだれなんだ。。
歩きづらそうだしかかとは取れるわ足疲れるわ、
ましてや昔は舗装路も少なかっただろうに…
足が長く見える?うーん。。
96 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 02:39 ID:mgAZY+UN
最初に貞操帯を作った奴。
どんな思いで開発したんだか。
98 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 03:10 ID:65Wrg3K8
最初に数学を考えたやつ。つーか計算かな?
確かにリンゴが1つあって、もうひとつ採ってきたら2つなワケだけど、
こーゆーのを完全に象徴というか概念としての数式として表したヤツ
って天才じゃない?1+1=2っていう。それを1つの学問として完成さ
せた過程もスゴイけど。
100 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 03:45 ID:9NH4X221
サンドイッチ伯爵はそんなすごくないと思う
102 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 04:06 ID:65Wrg3K8
あと、折鶴を最初に折ったヤツもスゴイな・・・。
途中の過程で、常人の発想を超えた折りかたが出てくるし・・・。
105 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 07:18 ID:IS7wgllx
折り紙も凄いが、あやとりも凄い。
一本の紐でよくこんなもん思いついたなって思う。
106 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 13:32 ID:qpPFlog7
星空見てコップ座とか命名したやつ。
スゲーってか、それでいいのかよ!
110 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 18:55 ID:qQfkLtW5
あと河豚とかを食べる為に犠牲になった人達。
「丸ごとはいかん・・・・。」
「肝をとってもダメだ・・・・。」
見たいな感じで何人も亡くなったんだよな。
111 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 19:06 ID:b36dndzb
おれは、この時期になるたんび、
「こたつ発明した人って本当にすごい」
と感謝の電波を送っています。
暖炉やストーブのような、部屋全体を暖めるのではなく、
足のみを暖めて暖をとる、洗練された機能。
すばらしすぎる!
127 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 22:02 ID:I3q1IqUF
カツカレーを考え出した千葉繁。
129 名前: ヾ( ゚д゚)ノ゛゛ノ(゚д゚ )ヾ 03/11/01 22:10 ID:TUymJm0I
例えばさ、ピザ喰いながら話してたのよ。
小麦粉とトマトとチーズとバジルなんて
一緒に焼かなくても別々に喰えばいいのに
4つ一緒に焼くだけで目茶滅茶に美味い。
なんで人間って美味いもの作ろうとするんだろう。
131 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/01 22:21 ID:Jo1NbO/d
白飯作ったやつが神だろ。
白米にするまでの工程を考えたのもすごいし、それを炊いてみるのもすごい。
138 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 01:12 ID:B8NJLmKA
そういえば、エレキギターも不思議だよなあ。
以前、どっかの本で読んだけど「音は出る。しかし、何故音が出るのかは謎だ」
って読んだ事があるなあ。
これ本当か?
どっちにしろ、発明した人はすごいよ。
149 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 02:54 ID:MSFPwJpn
冷凍庫が無かった時代の氷屋さん。
どうやって氷を作っていたのか?
154 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 05:48 ID:hTFWjGj0
自転車最初に乗った人ってすごいね。
練習してまで乗ろうとしたところがすごいね。
練習したら乗れるって思ったところがすごいね。
155 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 07:07 ID:zIbWL0Ea
ラクダとか馬に最初に乗ったやつもすごいと思う。
でも最初は手綱もなかっただろうしどういうつもりで乗ったんだろう。
とりあえず乗れれば直進でもなんでもいいや、とか?
あと象を調教した奴もすごい。
合図すると背中に登るために、ヒザでステップ作ってくれるんだよな‥。
159 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/02 10:47 ID:V4qrQewE
星座ってホント豊かで暇な時期につくられたらしいね、
毎日ほんと空しかみるものないってかすごい空想できるくらい暇で。
いいなーー
165 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 01:17 ID:H6jMjh+2
調べれば分かるのかもしれないけど
ティッシュボックスの仕組みを開発した人はすごい。
紙を引っ張る力で次の紙がスタンバイ…
なんて便利なんだ。
172 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 10:49 ID:G7NrfNaG
0を考えた人ってすごいよね。無いものに名前をつけるなんてすごすぎる。
この0という概念からさまざまな数学へと発展していったんだなぁと思うと(*´Д`)ハァハァですよ。
173 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 12:12 ID:Bq7RI0WS
アジ塩の売り上げを上げるにはどうすればいいか?
販売戦略に紛糾するなか出た意見
「容器の穴を大きくすればいい」
こういう発想ができる人になりたいもんだ
179 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 13:39 ID:4o61kNXm
ずっと前新聞で見たんだけど「人類史上最高の発明・発見は何か」というのがあった。
あんまり記憶に残ってないけど結構面白かった。
180 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 13:44 ID:arGhW8/V
今んとこの史上最強はなんなんだろうなあ
電気かなあ。
181 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 13:44 ID:arGhW8/V
いや、火を使い始めた人か
文字を使い始めた人か。
182 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 14:31 ID:j+7gQrJ0
麦を粉にしてこねて焼いたらふわふわのおいしいものができるって誰が考え付いたんだ?
183 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/03 14:45 ID:H6jMjh+2
ものを獲得するために「並ぶ」という技を編み出した人はすごい。
どこかの誰かが並んだ為に、暴力的なぶんどりあいが減ったのは
人類の未来にかなり貢献してそう。
196 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 05:30 ID:8iz/EJNa
最初に人間の体に刃物入れて悪いところを取ってしまおうと思い付いたひと。
最初は壊死した手足を切るとかだったのかなー?
205 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 17:21 ID:oSQxpUcq
○○最初に食べた人ってのもすげーけど、
数ある調理法を考えた奴もすげー。
いや、むしろ「馬鹿じゃねーの?」と思いたくなる。
だいたいお前ら、主食の調理法が凝りすぎだよ。
例えば俺ら日本人主食の米。
「炊く」ってなんなんだよ?
水で煮て、ちょうど水気がなくなるところまで加熱するって、
どう考えても凝りすぎだろ?
しかも炊く前には研いだりふやかしたり、
炊いた後には蒸らしたり。変だってば!
じゃあパンはどうかっつーと、もう異常としか思えない!
粉にした小麦にイースト混ぜて、捏ねて、寝かして、発行させて、
挙句の果てにオーブンで焼くだと!?
アホか!!??
そんなんだからパン屋は町一番の早起きで、
歌にまでされちまうんだよ!!!
お前らも変だと思うだろ!?
すげーけど変だよ!!!!
221 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 20:38 ID:7yHdA7UK
一番初めに手品をした人ってどうだったんだろ。
うれしくて周りにタネをばらしまくっただろうか。
そもそもいつの時代のことなんだろう。
228 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/04 23:35 ID:xTqsKOJO
クラゲが大量発生したから
「とりあえず食べてみよう」って展開になってるらしいよ。
なんかしらの、あんたスゲーよの瞬間かも知れないぞ。
230 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 07:25 ID:twk/rb0S
ふぐの卵巣を、一年塩漬けにすると
毒がなくなり食べられると言うことを発見した人。
食ったら死ぬものを、何とかして食おうとする
そのガッツがすげー。
飽食の時代では考えられない、ナイスガッツ!
あとツバメの巣を最初に食った奴。
あれは。。最初の時点でくえねーだろ
233 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 10:34 ID:cTvovMHQ
うるう年を発見した人すげーよ!
234 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 12:31 ID:nUHtshk1
あいうえお表を作った人、すげーよ!!
昔はいろはにほへと・・・だったのに、
あれを母音と子音に分解して並べたところが凄い。
何度も何度も発音しながら作ったんだろうなー
237 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/05 15:04 ID:vOh7ASPN
車輪を最初に考えた人。
すっげー昔の人なんだろうが
今でも殆どの乗り物には車輪付いてるよ。
あんたすげえよ。
254 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 01:05 ID:H8BegnXS
羞恥心を始めて覚えた人。
→例えば、女の腋毛は恥ずかしい、剃ろう!とか
チンコ丸出しに「ハッ!」となって、葉っぱつけた人とか。
264 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 07:10 ID:xVxo1FuK
ホイール付マウスを考えたやつはエライ。
268 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 10:31 ID:FkuWpUCF
魚の名前に漢字を充てた人々。
みんなちゃんと読めたんだろうか。
269 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/06 11:23 ID:bNFT1Gyw
あみものを考え出した人すげーと思う。
動物の毛→糸→編む(しかも棒2本で)→布
最初はなんでも必要にかられて、なんだろうけど
昔の人はサバイバル能力が高かったんだろうなぁ。
医療技術とかは低くても、体力とか、個人能力は高そう。
302 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/07 01:52 ID:vxvkWMo7
アインシュタインの相対性理論
自分は科学に関しては全くのド素人
30過ぎて何気なく特殊相対性理論の解説書を読み目から鱗でした。
凄すぎ。
アインシュタインが何故天才と呼ばれるのか分かりました。
321 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/08 01:01 ID:MZKb/Q4W
原油を蒸留した人はすごいと思う。
危険だろ
328 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/08 07:04 ID:/5tkoHaf
船乗りの制服だったセーラー服(まあ名前からしてそのまんまだなw)を
女学生に着せようとか思った奴。
349 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/08 21:25 ID:ATIAcUtY
最初に火を扱った人
すげーよ、よくこんな熱いもんを怖がらなかったな。
354 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/09 01:11 ID:pjsRXH7C
摩擦で火をおこした人、なんでそんなことしたんだろな?w
360 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/09 04:45 ID:KQBV5lB7
DNAというものを発見した人。
どうやって見たのか知らないけど、なんであんなものがわかるんだよ!!
しかも、遺伝情報が入っているとか、それが1個に人間一人分入っているとかどうしてわかったんだ・・・
368 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/09 12:25 ID:YdQB+rJf
初め地球は板みたいに平らで、端は滝か崖と考えられていたんだよね。
でも普通そう考えるよなあ…
まさか丸くて逆さに立ってるなんて。
410 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/10 22:40 ID:WIjDzFDl
聞いた話なんだけど、日本に初めて郵便ポストができたとき、
知らずにトイレだと思って中に小便した奴がいたらしい。
誰だか知らんけどそいつも凄いし、その後中の郵便物を配達した奴もなかなか凄い。
424 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/11 01:53 ID:s5twr83z
花火考えた人すごくない!?
手持ち花火はまだわかるけど打ち上げ花火とか、すーげー。ロマンチスト。
一杯奢りたい。
427 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/11 03:45 ID:m8WC/urr
最初にちょんまげ結った人。
何であんなばかげた髪型を…
しかも、みんなやってるし!
457 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/12 22:19 ID:qCUFHLHk
初めて性欲を二次元で済ませようと思った人すげーよ。
481 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/13 22:21 ID:J5I6mcQl
電気を「これは使える」って思った人すげー。
ピカッとしてビリッとするヤバイもんが生活にここまで役に立ちまくるなんて
普通連想しない。
「光らせるんなら火でいーじゃん」「ビリッとするなんて怖いじゃん」
一般人はこれで終わる。
482 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/13 23:34 ID:G3ZlF4Nw
初めて魚を食った猫。
はっきり言って自分で獲れる物ではないはずなのだが…
そして猫のルーツは砂漠のはずなのだが…
人じゃなくてゴメン
486 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/14 16:48 ID:uoCZEW1W
甘いシロップ+青い着色料に
ブルーハワイと名づけた人すごい!
カキ氷(青)じゃあまず売れないだろうな。
536 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/19 02:30 ID:/ErEyV0H
ひ ←これが林真須美に見えるって言い出した香具師
549 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/20 00:33 ID:Bnchy2jf
最初に井戸を掘ろうと思った人、あんたなかなかすごいわ。
587 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/11/28 10:55 ID:6JE704b1
最初に煙草吸った人すごい。
煙草って最初からおいしいものじゃなくて、最初は絶対むせて嫌な気分になるのに。
634 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/20 03:58 ID:PR7YebSR
「精神病」を考え出した人。
どっからが基地害でどっからが普通とか、その中でも鬱だとか操だとか
精神なんて気の持ちよう一つと言われそうなところを
ちゃんと医学的に分析して治療を考えたところが凄い。
703 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/03 04:36 ID:OmQLbY45
雪見大福を作った人。柔らかい餅を、柔らかいままアイスにするなんて・・・。
709 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/04 03:36 ID:YHBhLBfj
布団を考えた人にはマジでノーベル平和賞あげてもいいと思う。
布団最高。
710 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/04 03:44 ID:YHBhLBfj
あと万華鏡考えた人も凄いと思う。
722 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/05 01:15 ID:LdRp3aau
ノーベル文学賞受賞作品を翻訳した人。
似たような文化圏ならまだしも全く違う文化を持った国の人に
わかるように翻訳、。しかも文学として読めるものにしなければならないのだから。
ノーベル賞の選考はどのように行われるのか知らないけど、
英語に翻訳されたものが主として選考の基準になるのかな。
757 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/20 09:38 ID:kJp9D/+D
既出かもしらんが最初にコンニャクをつくりだした奴もすごいよね。
よっぽどどうにかしてコンニャク芋を喰ってやろうと思ったんだろうなあ。
803 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/27 22:22 ID:m6Y5Q60J
保険というシステム作った香具師。
人の不幸で金儲けしようなんてこと考えたんだから結構すごい。
918 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/04 03:27 ID:ClcQukGd
トランプ(の遊び)を考えた人って凄いと思う。
919 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/04 06:22 ID:8c1dekI+
最初に馬にまたがってみようと思った人はスゲー。
人間の文明はイヌとウマのおかげで進化した、という説もあるくらいだ。
イヌ→番犬、猟犬、作業犬として人間を強力サポート
ウマ→動力機関がない時代のもっとも速い移動手段
932 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/22 00:32 ID:Czw087VS
動物を家畜化しようとした人はすごい。
豚だってイノシシ、怖すぎなのに、牛にいたってはもう!
937 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/04/23 12:39 ID:zIUNEkaH
ガンとか腫瘍とか、ある体の器官を切除して治そうとした人と、それを受け入れた患者がすごい。
世界で始めて脳の手術をした人・された人もすごいと思う。かなり古代の人なんだっけ?うろ覚えなんですが。
コメントの投稿
最初にシコシコした人
♯23072
あんまりすごくないことがネタで書かれてるのかそうでないのか判断に困る
♯23074
ハイヒールってうんこ避けるためじゃなかったっけ?
昔のヨーロッパでうんぬん
♯23076
昔のヨーロッパでうんぬん
ちょんまげは、兜の中が蒸れるので頭頂部だけ剃ってみた、というのが起源
♯23077
米2マジメww
飛行機開発した人らだってすごいよね。
でも未だに、なんで飛行機が飛べるのかは説明がつかないらしいね…
♯23079
飛行機開発した人らだってすごいよね。
でも未だに、なんで飛行機が飛べるのかは説明がつかないらしいね…
※3
あってるよ
昔のヨーロッパは糞尿そこらに垂れ流しだったから
♯23088
あってるよ
昔のヨーロッパは糞尿そこらに垂れ流しだったから
※3
たしか男性のかかとも少し高くなってるのはそのせいだったような
♯23130
たしか男性のかかとも少し高くなってるのはそのせいだったような
猫について書いてあるの、猫って生き物は別に魚が好きなわけじゃないんじゃなかったか
イタリア辺りだと猫の好物はパスタってイメージがあるらしいよ
♯23143
イタリア辺りだと猫の好物はパスタってイメージがあるらしいよ
うん、日本でたくさん魚が獲れたからあまった魚を猫にあげてただけの話。
アメリカでは猫には肉!っていうイメージもあるみたいだよ。
でも猫はほとんど味覚がなくて嗅覚が発達してるから生臭い魚に反応するのは
なんか合ってるんではないかとも思う。
♯23556
アメリカでは猫には肉!っていうイメージもあるみたいだよ。
でも猫はほとんど味覚がなくて嗅覚が発達してるから生臭い魚に反応するのは
なんか合ってるんではないかとも思う。
>>254
つまり、アダムとイブ、もしくは蛇が凄いと?
つまり、アダムとイブ、もしくは蛇が凄いと?