【生活】思い出に残る授業
5 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:47 ID:SML/K9bZ
講義にベロベロに酔ってでてきて、学生に絡みまくる教授。
端で見ていた真面目な学生が、警備員呼んで来て教授身柄確保&強制退出。
夏休み前の出来事で、それ以来教授の講義は閉講。
学校でも姿を見ず、翌年ひっそり引退。
7 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:38 ID:pcWRWpPC
高校の時の社会の授業で、割と若い熱血っぽい
先生がいたんだけど、授業の中の雑談で急に
「おまえら!何でもっとがんばらないんだよ!ええ?
大学入試なんてな、勉強すれば受かるんだよ、浪人したって
いいさ、ある点数以上取れば絶対受かるの!でもな、でもな、
恋愛は違うんだよ、どんなに努力しても勉強が出来ても
ダメなものはダメなのっ!何か好みじゃないでオシマイなの!
だから受験なんて簡単なんだよっ!!解ったかおまえら、
勉強しろ勉強!簡単な事だぞ!!!」
と涙目で激白されて教室は水を打ったように静まりました
何があったんだ、先生・・・と皆が心配したが後で聞いた
話では見合い相手に断られたみたいでした
「き も ち わ る い」って・・・
10 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:40 ID:0iUMtark
マッチ棒を使っていろいろな図形を作り、画数や角度の
勉強をした担任。
授業が終わって「配ったマッチ棒はそのまま持ってていいぞー。
火遊びでもしてろ」と言って職員室に戻っていった。
16 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:47 ID:EK0PPGj5
ああ、あと高校一年のときの社会の先生。
その年の俺のクラスってのが男子クラスで、騒がしい奴ばっかりで、休み時間なんか
動物園みたいだった。
ときには授業が始まっても騒ぎが収まらなかった(いまでいう学級崩壊?)
ある日、教室に入ってきた社会の先生が、クラスの惨状を見るなり絶句。
怒って怒鳴りだすのかと思ったら、「みんな目をつぶれ」と。
「深呼吸をして、自分の右腕がどんどん重くなっていくところを想像しなさい」と。
あとで知ったが、それは自律訓練法という、瞑想のための訓練法のひとつだったらしい。
怒鳴られても叱られても云うことを聞かなかったクラスが、その時間だけなぜかシーンとなった。
瞑想の時間が終わった後、クラスでもいちばん騒がしかった男子が、教室の前に呼ばれて
誉められてた。
「**くんは、瞑想中、からだが右側に傾いてた。これは集中力を持って自分の右手が重いと
念じた結果だ。彼には集中力がある」
その後も、クラスの騒がしさは変わらなかったが、その先生の授業のときだけなぜかシーンと
してたね。
19 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:08 ID:QHTbMupR
高校の授業中、話が逸れて拍手について教わった。
「普通の儀礼的な拍手は10回ぐらい打つのが妥当。」
「拍手をゆっくり目にするとなぜかいいかげんなかんじになるので、
速めのテンポで打つように」
実際とても役立っている気がする。
20 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:21 ID:fv2GBskQ
夏の暑い日、5時間目が体育で6時間目が世界史。
厚いのでみんな下敷きでパタパタ煽っていた。
先生が「自分も暑いんや、やめてくれ」と言いました。
「人の話を聞きながらそういうことをするのは失礼だ」とも。
先生も半袖シャツでしたが、ネクタイをきちんとしていました。
私はもともと扇ってはいませんでしたが、
その後人の話を聞くとき(講演会など)や学校行事の参観などでは、
暑くても扇子を使ったりはしません。扇いだりしません。
そういえば町内の葬式に出るときも、式の最中は使いません。
お坊さんや親族も暑いのは同じだろうし。
使うのは行き帰りの道中だけですね。
24 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:01 ID:/hqn0+ja
小学校4年の時の担任の女の先生。すごく優しくて上品な女性だった。
鏡を使った授業の時、「鏡を上向きで置くと不幸になるんです」とか、
おばあちゃんの豆知識みたいなことをいろいろおしえてくれた。
一度、さとうきびを持ってきてくれて、クラス全員でかじったこともある。
3学期末、学年最後の授業の時、先生はそれで退職で、「あなた達は
私の最後の生徒です」と涙ながらに言ってたのが印象深い。
最近、ふと新聞の死亡欄を見ると先生らしき名前があった。年齢から
いっても先生の可能性が高い。怖くていまだに確かめられない。
長文すまそ。
26 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:08 ID:P/wSL4hP
高校の時の英語の先生(女)。
特別授業が面白いって訳でもなかったけど
ノートの落書きが見つかっても笑って許してくれた。
美人で明るくてみんなに好かれている先生だった。
同じ英語の外国人教師と結婚して退職しイギリスに渡った。
体育館で最後の挨拶をしたとき、すごく幸せそうな笑顔だった。
その一年後、先生は自殺してしまった。
イギリスで行方不明になって捜索して
見つかったのは日本。その時は既に自殺した後だった。
イギリスの社会競争や結婚後の生活でノイローゼ状態だったらしい。
本当にそうだったかはわからないけど。
そんな事があったから、この先生の授業はすごく記憶に残ってる。
31 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:31 ID:NVNIQFmf
高校の時の体育の授業。
教師は若手で既婚の男性、初っ端の授業でいきなりゲイバーについて語りだした。
ゲイバーがいかに楽しいか、そして自分がゲイバーでいかにもてるかと言う事を。
延々と二時限聞かされ続け、最後に「君達とはいい思い出を作りたい。」と。
…どんないい思い出なんですかと聞くに聞けずとまどう男子生徒一同。
あの雰囲気が何か忘れられない…。
35 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:20 ID:j0aezTFO
なんか場違いかな?
中学のときの技術・家庭の先生だけど、
エンジンの原理を説明しているときに、突然、車のスバルの話になって、
「このメーカーのは水平対向エンジンといってな」
に始まって、
「そのおかげでボンネットが低くできる」
「でも、プラグが横にあるので整備しにくい」
「昔スバル1000という車があったのだが、これは‥」
といったかと思うと、突然机をどけさせ始め、
「その車を設計したときにはまず、大きさを決めてから人の乗せる場所を決め‥」
と、車の大きさ位の広さに生徒を4人並べて、
「こんなスペースに乗せるにはこのエンジンしかなかった」
と、延々と説明をはじめて、その日はそれで終わった(w
おかげで、俺はペーパードライバーなのに、スバルになぜか親近感を抱いている(w
36 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:22 ID:evzkYaco
新卒の先生の授業が始まって数日後。
前日にその先生の歓迎会があったらしく焦燥した顔で現われ、
「いやー(絶句)
警官と教師の飲み会は凄いって聞いたけど、あれは本当だな……
真面目そうな先生ほどな……
いやー(しばし絶句)
凄いわ。云えないけど」
言ってくれよ、先生。
47 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 04:18 ID:bMgLlx8R
中学の時、国語2担当(二種類あった)だったA先生。
奥さんの話題をする時、「うちの彼女がね~」と言う言い方をするので、
(´・ω・`)?となって「先生は未婚なのですか?」って質問したら、
「いやね、奥さんとか妻とかって、言い方があんまり好きじゃなくてね~。
奥って字はそのまんま「家の奥」に閉じ込めてそうだし、
妻って字は「女」の字が下になるでしょ? なんか可愛そうでさぁ。
だから、私は「彼の女性(かのじょせい)」と言う言い方の「彼女」って言うんだよ~。
結婚はしたけれども、私にとって憧れの女性だからねぇ。彼女は。
君達も女性とお付き合いする事を考える時が来ると思うけど、いつまでも
憧れていられるような、そんな人を彼女にしてください。
いい質問が気持ちよかったので、今日はここまでにします。」
で、授業終了。まだ終了まで30分もあったので俺、神扱い。
50 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 05:21 ID:n8dHOnPg
小学校の保健体育が結構覚えてる
たしかセックルについての授業で、まぁやり方だのなんだのだったんだが
男女一緒やったんでかなーり恥ずかしかった
しかも隣の席の子に当時ホレとって
漏れが顔真っ赤になっとったら
「ちょー、赤くならんでよーこっちも恥ずかしくなるやん!」
などと言われ、クラス爆笑。そりゃなぁ・・・。
あー懐かしいなオイ
54 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:47 ID:BCY5HmQ7
高校の時の生物の先生。
「あくびが出るってのは脳が眠気に耐えながら頑張っている
証拠なんですね。ホラそこの君も今あくびが出ましたね。
僕の授業を聞いていてくれてますねー。
それから授業中に生徒が寝てしまうのは、僕の授業が
下手くそだからです。だから眠い人は遠慮なく寝てください。
ちなみに僕は過去に前から2列を全員寝かせたことがあります。
(´∀`)ハハハ…」
何と言うか、『人間』と言う生物を良く知ってる先生だったな、と
58 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:05 ID:ByrIAQGI
先生の話ばかりつづいているようなので、思い出に残る生徒(同級生)の話など。
高校時代、学年一の秀才だったOさん(女性)。
いつもは謙虚で目立たない人だったが、内に秘めたる情熱(というかエキセントリックさ)は
一部では有名だった。
そのOさんが最大に目立ったのが、クラスの読書感想発表会の日。
教壇の前に読書委員の男の子が二人たち、クラスの誰かを当てて、感想を聞いていく。
課題図書は太宰の「斜陽」。はっきりいって「感想」なんて聞かれて、二、三言で語れる
内容ではないが、そのへんはみんな融通利かせて、
「面白かった」
「ラストは衝撃的だった」
「いろいろと考えさせられた」
などと簡単な感想を述べる。委員はみんなの意見を黒板に書いていく。
やがて、Oさんが指名されるときがきた。
いきなり立ち上がり、目を輝かせて本の感想を語るOさん。主人公に感情移入し、その
立場、感情、態度、さまざまな視点から批評を加えていく。語ることなんと二十分。
そのあいだ、クラス中の視線はOさんに釘付けだった。
やがて語り終え、満足げに席に座るOさん。
委員はチョークを片手に困りきった顔で
「すいません、いまの意見を一言でまとめてもらえますか」
クラス中に響き渡った笑い声と、Oさんの無念そうな顔が忘れられません。
60 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 09:03 ID:5p7gGCsF
高校のときの剣道の授業でのこと、
その日は剣道の先生と教育実習生の先生との
真剣を使った演舞をサービス(?)で見せてくれた。
こんなことやってもいいのか?というような授業内容だったが、
どちらもかなりの達人らしく、めちゃくちゃ迫力があった。
ところが演舞が終わった後、教育実習生の先生のわき腹から
けっこうな量の出血が・・・どうやら切れてたみたいです( ̄∇ ̄|||)
本人も切られたことを気付かなかったなんて、日本刀恐るべし!
その事件以来、剣道の先生は「人斬り」というあだ名がついた。
その噂は母校に代々受け継がれてるらしく、
先日10コ下の母校の後輩と知り合うことがあったのだが、
噂に尾ひれ背びれがついているらしく
「あの先生、演舞で人を斬り殺したって本当ですか?」と聞かれた。
また、「山中で修行してるときに、襲ってきた猪を真っ二つに斬って捨てたらしいですよ」
なんていうとんでもない噂まで広がっているようだ。
80 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:00 ID:vpwRhqqc
リア厨だったころ、バスケ部所属でした。男子バスケ部には男の先生、女子のほうは
女の先生。男の先生は、理科を教えてくれてたんだけど授業なんてソッチノケ。
雑談のほうが多かった。
厨房まるだしで「先生達つきあってんじゃないのお~?」「デートに誘えば!?」等
囃したてたりしてた。
先生「デートって何するか知ってんのか?お前ら」
俺達「ご、ご飯食べにいったりするんだろ。手をつないだり…」
「フッ、そうか、そんなもんだよな(・∀・)ニヤニヤ」
半年後の3月、終業式で、男の先生も女の先生も別の学校にいくことになった。
なぜなら彼らがケコーンするから。
当時は「やっぱりアイツら付き合ってたんじゃねーかー!!」なんて盛りあがってた
けど今考えるとチョト(;´Д`)ハァハァ
俺らが囃してた頃にはもう既にヤってたんだろーな…
107 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 09:50 ID:ui4RpGkK
高校ときの世界史の先生は定年前のおしゃべりじじい。
この先生ムダ話ばっかで全然テキストやってないのだ。
ルクソールから持ち帰った古代の小石にまつわる話。
アンタナナリボのバオバブの話。
アンデスの浮島とアルパカの耳。
ポーランドの炭坑の話。
プノンバケンから眺める、インドシナに沈む夕日、その美しさ。
あの世界史の授業から少し経って、私は2年半に及ぶ世界放浪に。
今も旅は続いている。今こうして座っているネットカフェからバスで2時間も行くと、あの有名なカッパドキアの洞穴だ。
120 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 18:16 ID:qfcaLakf
高校(男子校)のときの英語の先生。
若くてかなりハンサムな先生なんだけど、堅物と思われていた。
ところが地元から離れた場所でナンパにいそしんでいる姿を発見された。
授業中にそれを指摘され、開き直った先生は、
その日の授業をナンパ講座に変えてしまった。
かなり実戦的なアドバイスが多かったので、みんな必死でメモってたw
「女の競争心を煽れ」という教えは、今でも漏れの役に立っている。
でもね先生、ナンパ用の車やマンションを共同購入するのはやりすぎ・・・
それと調子こいて援助交際してないかマジで心配です。
140 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:05 ID:1Qd7KZcG
幼稚園から大学までカトリックの女子校だった。
ずーっと倫理を教えてた神父様が大学の最後の授業で
「今まで色々言って来ましたが、あなた方、幸せになりなさい。
そのためには何をやってもいい。」って言われた。
今も時々その時のことを思い出す。
159 :きゅうり:03/09/03 01:42 ID:sDjlIKpd
中学の数学の時間
身体測定か性教育かで女子が全員いなくなった
先生「女子がいないから今日はエロクイズ大会だ!(・∀・)ニヤニヤ
答えられたら成績を一個上げてやるぞ!」
思わず、うおー!と叫ぶ男子たち
まずは第一問
「女性は足の何指と何指の間が一番感じるでしょうか?」
答えは…。 つづく
160 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 03:23 ID:Ndqc8jyN
親指と親指の間だな...
166 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:47 ID:7ycT3GGm
高校三年のときの担任。
あとは卒業式をむかえるばかりというときに、
「今日は君たちが3年間過ごしたこの学校を掃除したいと思います。
掃除したい人だけ残って掃除してください」
まあ、当然というかなんというか、面倒くさいので殆どの奴が帰ってしまった。
「残ったのはこの5人だけですか?さて、掃除というのは嘘です。
人間はこういうときに本性が出るというのを知ってもらいたかったのです」
先生は俺を含めた5人を、学校の近くにあるお好み焼き屋に連れて行ってくれた。
お好み焼きを食べてる先生はどことなく寂しそうだった・・・
俺は帰った奴を責めるつもりはさらさらないけど、
なんだか「本当に大切な事」というものがわかった気がした。
168 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:30 ID:WGnz2KmF
>>166
あなたはえらいね!感動しますた。
寂しそうだった先生にちょっと切なくなりました。
これだけじゃなんなので。
小学校2年生の時のおばあちゃん先生。
ある日の授業で何かの感想文を書くことになり、先生がそのことを告げたとたん
生徒全員「え~~っ!」と激しくブーイング。
するとそのおばあちゃん先生、すかさず
「え(絵)~っ!ではなくて、字を書くのです」
と涼しい顔でサラリと言ってのけた。
普段おカタい先生が、こんなウィットに富んだジョークを言ったのはあとにも先にも
この時くらいだったので、20年経った今でもよーく覚えてる。
173 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:23 ID:L8E4rzhT
小学生の頃、授業参観で家族についての話題が出た。
先生が「みんなは昨日はお家の方と何をしていましたかぁ?」と質問をした。
みんなが「ハイ!ハイ!」と一斉に手を上げた。
先生に指名されたのは、クラスでも一番のお調子者のO田君。
O田君 「あのねあのね!昨日はね、お父さんと一緒に犬の散歩をしてました!」
先生 「そうなの~ いつも犬の話をしてくれるものね~」
と、ここまでは和やかな雰囲気だった。
O田君 「それでね、夜になったらお母さんが『もう寝なさい』って言ったんだけどね、
お父さんとお母さんは僕がもう寝てると思って・・・」
だんだん雲行きが怪しくなってきて焦りはじめるO田君のお母さん。
先生も「わっちゃ~~ こいつに当てるんじゃなかった・・・」という表情。
O田君 「それでね、こっそり起きて部屋を覗いたら・・・」
もうだめ!これ以上はダメだO田君!!誰かこいつを黙らせろ!!
デンジャーなのは君の顔だけで充分だ!!!
O田君 「そしたら・・・僕に黙って2人でメロン食べてた!」
一同 「(ほっ・・・・助かった・・・・)」
185 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 01:20 ID:q09XCH9B
情報関係の高校だったので、著作権や商標権、特許について授業でやった。
その授業の時に、班ごとにコンビニで「特許取得済」みたいなことが書かれた商品を
買ってきて(金は先生が出した)、メーカーのお客様相談室に「どの辺に特許を取ったのか?」
と言う質問文を送るということを授業をやった。
俺の班はどこかのメーカーの修正ペンだったのだが、返答の膨大な量に驚いた。
修正液の特徴、成分、ペン先の構造の設計図とB5用紙で30枚分ほど送られてきた。
隣の班は焼きそばUFOのジェット湯切りの部分で、これもまた紙の種類、製造工程、
サンプル、製作の際の裏話など、これまた色々と送られてきていた。
んで、「コンビニのスミで100円程度で売られているちっぽけな商品にも様々な物語がある」
と言う先生の言葉に感動したのを覚えています。
ちなみにこれ今でも自主的にたまににやってますが、面白いです。一度お試しあれ
196 :無名さん:03/09/19 11:34 ID:pDANoo1M
厨二の頃、、、学期途中で結婚退職する女のセンセが最後の授業で
”お別れに”ってことで歌を歌ったんですよ。ビートルズのYesterdayを。
人気あったセンセで、あちこちで女子が泣く鳴く
(⊃д`) (´Д`) (⊃д`)
(´Д`) (⊃д`) (´ω`)
(´ω`) (´Д`) (´Д`)
歌い終わると最後に
「”Yesterday”とは *明日* という意味です。
皆さんも *明日* に向かって頑張ってください。」
といって、国語のセンセは教室を去って行きました、、、
(゚Д゚ ) (´Д` )Σ(゚д゚lll)ガーン
ポカーン(゚Д゚ ) (⊃д`) (゚ω゚ )ポカーン
(´ω` ) (゚Д゚ ) (゚Д゚ )ハァ?
198 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:57 ID:4wP1ylnp
中学のときの古文の代理教師(バレーボール部顧問)のことば
「バレーボールは人のいないところを狙ってボールを打つきたないスポーツです」
215 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:29 ID:Kqo8tn/u
中学の理科の授業中。
突然地震が起こった(震度3くらいだったかな)。
先生が 「地震だ~~!!机の下に入れ!」
と叫び、みんな机の下へ。
すぐに、地震は終った。
みんなが着席してから、先生は
「この揺れからして、震源地は…○○○沖、震度は4くらいかな」
と冷静に分析。それから延々と地震についての話で授業終了。
帰宅後、私はテレビをつけ、ニュースを見ていると、
「震源地は○○○沖、震度は4です。」
…………。
さすが。コワイ先生だったがちょっと見直した。
231 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:13 ID:ROsUC2I0
俺は小学校の頃、担任が気球を作ろうと提案し、1ヶ月かけて作り上げた。
ごみ袋をつなげただけの粗末なものだったが、大きさは縦×横でも10メートルはあった。
校庭で飛ばした時はみんなで感動した。
先生の中にはいきなりヒステリーになって生徒の頭をゴミ箱につっこむ人もいれば、
こういう遊びもふまえて授業をしてくれる先生もいるのが分かった小学生の頃の話。
232 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:49 ID:mbREBlMR
避難訓練を控えた英語の授業。誰かが「訓練なんてしてたら
ゆっくり移動するクセがついて、余計に逃げ遅れやすくなるのでは」と言った。
定年退職後非常勤となったおじいちゃん教師は答えた。
「乙女らよ(うちは女子高だった)覚えておけ! うちの校舎は最新式だ。
そんじょそこらの地震ではビクともせんよう造ってある。
これが崩れるような地震ならどこへ行っても地獄絵図だ。
校舎の中にいれば安全なんだ。崩れたらそのときはあきらめろ! 死ね!」
卒業してもう何年も経つけど、いまだに同級生と会うと
「あきらめろ!死ね!」のネタで大いにウケる。
234 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:04 ID:mbREBlMR
『ガラスの仮面』の月影先生みたいなルックスの先生だったんだけど
しょっちゅう話が脱線して、しかもそれがいちいち味わい深い。
「もう春の気配ね。春が来ると死にたくなるわ」
「万引きをしたカップルを見つけて、追っかける側が一人しかいない時、
プロは女を捕まえるの。男をつかまえても女は構わず逃げちゃうけど、
女を捕まえられた男は、近くでうろうろしちゃうからよ」
会いたいけど、会わせる顔が無くて同窓会にも行けない。
247 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 21:11 ID:7K0eERfO
高1の時、保険の授業でジュクジュクになったティムポのスライド
見せられた。帰り、駅で好きなコと一緒になった。
そして彼女は言った。「まだ誰のも見た事無いコもいるのに、
いきなりあれはキツいよね。私は慣れてるけどw。」
俺は今年で24だが、まだ生でマソコ見た事が無い...。
259 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 19:59 ID:cO9adKxf
普段から頭がおかしい英語教師が、「ROCK」という単語が出てくるたびに
激しく踊り出すのが楽しくて仕方がなかった。
275 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 21:40 ID:h6ukwVOq
黒板に殴り書きするように書き、一度書いたものはなるべく消さず、隙間に
どんどん書いてくような数学教師が居た。
チョークの色を変えるのが好きなようで重点や公式などは色々変えて書いていた。
隙間に書くときには角度などお構いなし、45°とか平気で傾いて文字が書かれていた。
ある日その先生の授業が終わり先生は「週番!黒板消しとけよ」と言い放ち退出。
いつもは先生が出て行った瞬間騒がしくなる教室は無言のまま。
誰一人として席を立とうとせず、(一部を除いて)全員の視線は黒板に注がれていた。
一人の女子がポツリと・・・
「きれい・・・」
絵に関しては全く興味がないのでわからないが、その黒板はこれまでに見た
どんな美術作品よりも美しかった。
結局週番は黒板消しを持ったまま黒板の前に立ちつくし、次の先生が来るまで
誰も消すことはできず、次の先生も来てからしばらくの間消すことはできなかった。
294 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 20:04 ID:MY1DvDww
授業じゃないんだけど、中2の時に35歳の担任が妊娠して、
初産&高齢出産のせいか、妊娠中毒かなんかでいきなり入院、
急きょ産休代理の先生が来た。それが23歳新米の性格も顔も超カワイイ女の子。
中学生になめられ、からかわれ、けっこう辛かったらしい。
私生活もいろいろあったようで、就任2ヶ月目にいきなり電撃結婚してしまう。
「初夜どうだった?」「腰大丈夫?」「でき婚?」とからかう生徒に
「妊娠はしてない!」「やってない!」と顔を真っ赤にして否定してたが
二ヶ月後妊娠が発覚して退職。校長や他の先生には相当嫌み言われたらしい。
最後の挨拶で、「産休代理で来たのにこんなことになって」
「みんなが多感な時期なのにね、ごめんね」とポロポロ涙を流す先生に
いいことじゃん!気にすんな!元気な子産めよ!と生徒から暖かい言葉が飛び
さらに泣き出す先生。
その中で「やってないって嘘ついてたよね~」「やってたんじゃんね~」と誰かが言うと
「うん、やってたの~。ごめんなさい」といきなり真面目に謝りだして
教頭に「そんなこと言わんでよろしい!」と怒られてまた泣いていた。
304 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 01:12 ID:l3ljEiKM
あれは高校の時の化学の授業だったな。
大学出たての23ぐらいの女の先生でそりゃもうどえらくかわいい人だった。
髪はショートで顔は下手なアイドルよりは絶対かわいい。
もちろん毎晩学年中の男子の右手のお供になっていたことだろう。
そんなある日、化学の授業は元素の周期表(合ってたっけ?)の第17族についてだった。
F Cl Br I At
そこでそのいきなり先生がこんなことを言い出した。
「これにはとても分かり易い覚え方があります。
『ふっくらブラジャーいいおちち』。いやらしいよね!?」
あのかわいい先生がそんな事を言ったというギャップでクラスは静まりかえったが、
その数秒後、クラス中の雄どもの荒い息遣いを俺は確かに聞いた。
あの先生の今が気になります。
305 :301:03/10/16 01:22 ID:QTqRHKFx
ついでにもう一人。やっぱり英語の先生。
小柄できれいな女の先生で、でもそんな見かけとは裏腹に
男子生徒を「○○君」とかでなく平気で呼び捨てで呼んだりとか、かなり強気な性格で
授業も厳しく、てきぱきとしていて、それでいてわかりやすく、人気だった。
で、ある日授業中に、突然窓から蜂が飛来。
学校が山の上にあるため、こんなのはしょっちゅうあった(プールに猿がきたりしたことも)
蜂は教室の中をぶんぶん飛び回り、たまに急降下したりして女子はパニックに。
そして先生は蜂を見るなり、コツコツとヒールを響かせるいつもの毅然とした歩き方で、
真っ先に教壇を降りて、いつでも廊下に避難できるようにドアの前に行ってから
張りのある声で「ちょっと!誰かなんとかしなさい!」
たぶん虫とか苦手で、とってる行動そのものは完全に「逃げ」なんだけど、
あくまでも強気な態度を崩さない先生にちょっと萌えた。
312 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 18:50 ID:VcV0ZM83
高1のときの政経のK先生は、西部警察に出てくるようなダンディーな中年だった。ノートをとらなくてもいい
プリント穴埋め式の授業で、脱線してよく面白い話をしてくれた。「日本人の女性の名前にはなぜ子がつくのか」
「なぜユダヤ人には金持ちが多いのか」など。進学校で結構他の授業はきつかったので、政経の授業は一服の
清涼剤だった。
ある日、いつものように授業が始まったのだが、心なしか元気がなく、教科書どおりの内容を低いテンションで教えた
後は、チャイムが鳴るとすぐにうつむきがちに教室を出て行った。しかし、そのときは何だとも思わなかった。
2日後の朝、教室に入ると妙にざわついている。初めは良く分からなかったが、だんだんみんなの話が読めてきた。
K先生はお亡くなりになったのである。
あの日の夜、踏み切りに飛び込んだのだ。葬式では、棺のあちこちに花が散りばめられていたらしい。原因については
「老親の介護に疲れていた」とか「先生は鬱病だった。鬱病のひどい人は、嫌なことがあるとすぐ死のうとする」
など、様々な噂が飛び交っていた。余りに急な別れにちょっと実感がわかなかったが、惜しい人を亡くしたという気持ち
がみんなの胸に広がっていたことだろう。
とは言え、うちは進学校。すぐに代わりの先生がやってきた。
その男M(爆笑の田中に似てる)はかなりパッパラパーな性格で、いつも裏返りぎみに「ウェーッス!」とシャウトしながら
教室にやってくる。常に酔っ払ったような赤い顔&喋り方で、授業に関係ない馬鹿話が大半。
「こないだスピード違反で捕まったが、『やってねぇって!』と強引に主張して逃げた」とか、「家裁通いの毎日です!」
とか、良くこんなやつが教師になれたなぁ~といつもみんなニヤニヤ&呆れ顔をしていた。
ある日など本当に二日酔いしてきて、「キョウハワタクシ、アセトアルデヒドガヌケキッテオリマセンッ!ヨッテジシュウッ!」などと言い出し、
みんな(こんなんでいいのかよ・・・)とニヤニヤ&呆れ顔。テストが近くなると大焦りで授業を進めるのだが、適当なので
当然ほとんど頭に入らず。流石にその時はみんな半キレ状態だった。
Mはソフトテニス部の顧問でもあったのだが、テニス部に入ってたやつの話によると
「酔っ払ってるMに『先生、酒買って!』と頼んだら本当に買ってきてくれた」とか、
「テストの採点を手伝わされた。友達の答案を見せて『こいつどうっすかね?』と聞くと『可哀想だな・・・ちょっと上げて
合格にしてやるべ』と勝手に得点を修正していた」など、楽しいエピソードがまだまだいっぱいあったらしい。
しかし、しばらくしてMはどこかの学校に異動(左遷?)させられていた。
(なんでK先生の代わりにこんな奴が・・・)と思うこともあったけど、いなくなったらそれはそれで寂しかった。今頃また
どこかの高校で無茶しているのだろう。先生、お元気ですか。
334 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 14:06 ID:JIF3OyCt
小6の時。道徳の授業だったのですが、印象に残ってます。
ソクテラス?(よく覚えてない)の人の話でした。
その人は、政治犯とかで自分の死刑が決まってて、
それを悲しんだ弟子たちが逃亡させようとするんだけど、
本人は逃げるのを拒否し、弟子たちに「私の考えをお前たちが広めてくれ」と遺言を残し
兵士に渡された毒を飲んで死んでしまうという話でした。
その授業の最後に先生が言った言葉。
「死ぬことは美徳じゃない。生きて自分で自分の考えを広めていくことが大事だと思う」
それまでの考え方がガラッとかわった一言でした。
375 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 16:21 ID:3O5K4zZK
高校のときの歴史の先生の授業はおもしろかった。
その先生は、先生なのに授業が嫌いで
10分ぐらいで授業を打ち切りにして
「とつぜんだけど、怖い話大会をしよう」
って言いだしたりする先生だった。
そんなんだから試験の問題は半分ぐらいが、
「あなたの知ってる怖い話を書きなさい」とか。
うちの学校は選択制なのでその授業は8人ぐらいしかいなかったんだけど
1人づつにアイスを買ってきてくれたり、
普通に授業してても、いきなり黒板に書いたのを消しちゃって
「今日は気分が乗らないので、安室奈美恵のCDを聴く大会にする」
って言って、安室を聴きながら怖い話をしたり、
あと雑誌とかに載ってる心霊写真を拡大コピーして
「これはなんだと思う?プラズマ?ほこり?ということで
今日は心霊写真の謎を解き明かす大会にします」
っていうオカルト好きな先生だった。
そんな先生が大好きでした。
384 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:21 ID:RgcwCDpm
授業じゃなくて学年集会でのことなんだが・・・
中学何年かの年度末の学年集会で、学年団の先生一人一人が
一年の締めくくりの話をしていた。皆それなりに聞いていたが
どの先生も結構ありきたりなことをだらだらと話すので少々
疲れてきていた時に、普段あまり目立たない大人しめの男の先生の
番になった。先生は開口一番「みなさんちょっと力いっぱい手を
叩いてみてください」といった。あちこちでパンパンパンという音が
聞こえた。先生はそれをみてうなずいて、「ではもう一度力いっぱい
手を叩いてもらいますが、今度は私がせーのといったら叩いてください。
一度きりですよ。いいですか」といって「せーの」と声をかけた。
すると‘バ ン’とう大きな音が一つホールの中に響いた。
それはものすごい音量で生徒たちがざわついていると、その先生は
「一人で頑張ることも大切ですが、皆がその力を合わせるとこんなにも
大きな力になるんです。今の音とこの皆の心が一つになった瞬間を
いつまでも忘れないでいてほしい。」と締めくくった。
気がつけばもうあれから10年近くがたつのに、いまだにあの時のことは
鮮明におもいだされるなー。長文スマソ
470 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 17:31 ID:0u9xzZHz
小学校の時のある担任は、絵が得意な女の先生だった。
都合で引っ越すために年度途中で交代することになった。
最後の授業の2時間を使って先生が私達の似顔絵を描いてくれることになり、
出席番号関係なく列になって、次々に描いてもらっていた時。
一番最後の私の似顔絵を描いているときにチャイムが鳴ってしまい、
あと少しで出来上がりの似顔絵に先生がほんの数滴涙をこぼした。
何も言わなかったけれど、先生の気持ちが凄く伝わってきた。
数分だけ授業を延長して描き上がった似顔絵を貰って、最後の授業は終了。
似顔絵のあごのところ、少しにじんでいる部分を見ると優しかったあの先生を思い出す。
絵を描く事の素晴らしさを身を持って教えてくれた授業だった。
618 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 00:29 ID:MhwHLnAP
私の小学校にコワモテの体育の先生がいた。
直接授業を担当してもらったことは無かったけど、
いつもの先生が出張だかで居ない時にその先生が
代わりに授業をしてくれた時があった。
どんな話の流れでそうなったかはわすれちゃったけど、
先生がラグビーボールを持ち出してきて「昔ラグビーしてたんだ」
って話をしてくれて、次に思いっきりそのボールを蹴ったら
「どかーん」って感じにすっごく高く、遠くまで跳んだ。
それはもう小学生だった私には予想も想像もできないくらいに跳んで、
一瞬で校庭の彼方まで消えていった(ように見えた)
それを見ていた私達は「せんせーすげー」って叫んでた。
もう先生の名前も同級生の顔もおぼろげにしか憶えてないけど、
青空に向かって物凄い速さで跳んでいくラグビーボールははっきり思い出せる。
674 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:42 ID:ZN7uNsHh
そういや高校の時出産ビデオ(色々全部モロ見え)を見せられたんだが
「マンコ!マンコ!マンコ!」連呼し大喜びの男共(俺含む)
異常に喜ぶ男子に女はあきれ顔。
そしていよいよ佳境に入り赤ちゃんが出てくるシーン。
さっきまで半狂乱で喜んでた男共は急に青い顔になり
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐、 | わ
| 、_(o)_, _(o)_, |ぁぁ
. | < .|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
女達は普通に画面見て「やっぱり大変だよねぇ・・・」などと真面目に話し合っている。
やっぱり最後の最後で女には勝てないことを知った非常に思い出に残る授業でした。
678 :674:03/12/09 00:45 ID:P38AusMN
>>676
俺は
「先生がビデオ見せる前に「男共喜べ!モザイク無しの全部丸見えだ!」と言いながら
明らかに変な笑みを浮かべているのをもっと疑問に思うべきだった」
「見事に騙されたよコンチキショウ!」
「出産はヤバイ、子供作るってマジヤバイ!女ってスゴい!ヤバイぐらいスゴい!」
「男なら確実に死んでる、間違いなく死ぬ」「人間ってスゴい!生命ってヤバイ」
とかそんな内容の明らかに支離滅裂な作文を書いた。印象が強烈すぎてまともな文章書けなかったよ。
あの先生、今年もニヤニヤ(・∀・)しながらあのビデオ生徒に見せて楽しんでるんだろうなぁ。
752 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 01:22 ID:hodWFQo7
中3の時の音楽の先生。
受験シーズンの音楽の授業なんて実際だるいですよね。
だからみんなやる気なくて私語とかしてたんだけど、
私は先生が授業で流してくれた曲がすごく気に入って、
授業のあと質問攻めにしてたんです。
先生はいやな顔もせず、いろんな話をしてくれてすごく楽しかった。
そしたら高校も受かっていよいよ卒業というときに、
「○○さん(私)はいつも真剣に授業聞いてくれてうれしかった」といって
私の気に入った曲が入ったCDを内緒でプレゼントしてくれました。
今でもそのCDを聞くたび先生の飄々とした姿を思い出します。。。
767 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 11:32 ID:/2MvGeii
小学校5年の日曜参観の時。
日曜日という事で、私以外の子の親が全員来ていた。
しかし共働きで両親が来ていなかった私に、先生が「よし!今日は俺がお前の母親役だ!」と言って、
夜奥さんが作ってくれたというスカートをはき、毛糸で作ったロングヘアーのかつらをしてきた。
親達はびっくりしていたが、生徒達は大爆笑。
その格好で理科の実験をしていた。
格好も授業内容も面白かったので、それまでで一番楽しい授業だった。
870 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:45 ID:B33Pdhw9
小学校3年の時、濃度の実験で一人用の実験道具
が入った学研の箱が配られた。
ある実験材料を手にした原田君『先生!これ何~?』
内田先生『氷砂糖よ。知らないの?みんなは知ってる?』
クラス全員知らなかったようでした。
原田君『先生。これ食べてみたい。』
みんなも食べたい食べたいと言い出しました。
内田先生『いいですよ~じゃあ実験は今度にしましょうね。氷砂糖はスーパーで買って来ればいいし。』
子ども心にいい先生だと思いました。
その時間は氷砂糖をなめながら濃度の話や、梅酒
の話を聞きました。
880 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:47 ID:Qa4uJG5w
授業の話ではないが思い出の先生のことについて。
高校入学したときのこと。
入学説明会なる集会で初めて会話した先生。
清潔感のある男性だけど良い香りのする20代後半の先生だった。
3年間担任になることはなかったけど、私のクラスの授業を受け持ったり
軽口を叩きあうぐらい仲良くなった。
最初は気付かなかったが、その先生の香りで入学説明会で初めて会話した先生だと
いうことを思い出した。
先生のほうは忘れていると思っていたのだが、卒業式、サイン帳に書かれた先生の
メッセージには
「あなたとの弾むような会話は本当に楽しかった。
覚えていますか?私が初めてこの学年の生徒と会話したのはあなただったんですよ。」
と書かれてあった。
高校生にもなって卒業が悲しいことだとは思っていなかったが、
その先生の言葉を見た時涙が溢れた。
他の生徒たちからは厳しくて嫌われてしまっていた先生だったけど、私にとってみたら
甘酸っぱい思い出となった初めての大人の男の人でした。
講義にベロベロに酔ってでてきて、学生に絡みまくる教授。
端で見ていた真面目な学生が、警備員呼んで来て教授身柄確保&強制退出。
夏休み前の出来事で、それ以来教授の講義は閉講。
学校でも姿を見ず、翌年ひっそり引退。
7 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:38 ID:pcWRWpPC
高校の時の社会の授業で、割と若い熱血っぽい
先生がいたんだけど、授業の中の雑談で急に
「おまえら!何でもっとがんばらないんだよ!ええ?
大学入試なんてな、勉強すれば受かるんだよ、浪人したって
いいさ、ある点数以上取れば絶対受かるの!でもな、でもな、
恋愛は違うんだよ、どんなに努力しても勉強が出来ても
ダメなものはダメなのっ!何か好みじゃないでオシマイなの!
だから受験なんて簡単なんだよっ!!解ったかおまえら、
勉強しろ勉強!簡単な事だぞ!!!」
と涙目で激白されて教室は水を打ったように静まりました
何があったんだ、先生・・・と皆が心配したが後で聞いた
話では見合い相手に断られたみたいでした
「き も ち わ る い」って・・・
10 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:40 ID:0iUMtark
マッチ棒を使っていろいろな図形を作り、画数や角度の
勉強をした担任。
授業が終わって「配ったマッチ棒はそのまま持ってていいぞー。
火遊びでもしてろ」と言って職員室に戻っていった。
16 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:47 ID:EK0PPGj5
ああ、あと高校一年のときの社会の先生。
その年の俺のクラスってのが男子クラスで、騒がしい奴ばっかりで、休み時間なんか
動物園みたいだった。
ときには授業が始まっても騒ぎが収まらなかった(いまでいう学級崩壊?)
ある日、教室に入ってきた社会の先生が、クラスの惨状を見るなり絶句。
怒って怒鳴りだすのかと思ったら、「みんな目をつぶれ」と。
「深呼吸をして、自分の右腕がどんどん重くなっていくところを想像しなさい」と。
あとで知ったが、それは自律訓練法という、瞑想のための訓練法のひとつだったらしい。
怒鳴られても叱られても云うことを聞かなかったクラスが、その時間だけなぜかシーンとなった。
瞑想の時間が終わった後、クラスでもいちばん騒がしかった男子が、教室の前に呼ばれて
誉められてた。
「**くんは、瞑想中、からだが右側に傾いてた。これは集中力を持って自分の右手が重いと
念じた結果だ。彼には集中力がある」
その後も、クラスの騒がしさは変わらなかったが、その先生の授業のときだけなぜかシーンと
してたね。
19 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:08 ID:QHTbMupR
高校の授業中、話が逸れて拍手について教わった。
「普通の儀礼的な拍手は10回ぐらい打つのが妥当。」
「拍手をゆっくり目にするとなぜかいいかげんなかんじになるので、
速めのテンポで打つように」
実際とても役立っている気がする。
20 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:21 ID:fv2GBskQ
夏の暑い日、5時間目が体育で6時間目が世界史。
厚いのでみんな下敷きでパタパタ煽っていた。
先生が「自分も暑いんや、やめてくれ」と言いました。
「人の話を聞きながらそういうことをするのは失礼だ」とも。
先生も半袖シャツでしたが、ネクタイをきちんとしていました。
私はもともと扇ってはいませんでしたが、
その後人の話を聞くとき(講演会など)や学校行事の参観などでは、
暑くても扇子を使ったりはしません。扇いだりしません。
そういえば町内の葬式に出るときも、式の最中は使いません。
お坊さんや親族も暑いのは同じだろうし。
使うのは行き帰りの道中だけですね。
24 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:01 ID:/hqn0+ja
小学校4年の時の担任の女の先生。すごく優しくて上品な女性だった。
鏡を使った授業の時、「鏡を上向きで置くと不幸になるんです」とか、
おばあちゃんの豆知識みたいなことをいろいろおしえてくれた。
一度、さとうきびを持ってきてくれて、クラス全員でかじったこともある。
3学期末、学年最後の授業の時、先生はそれで退職で、「あなた達は
私の最後の生徒です」と涙ながらに言ってたのが印象深い。
最近、ふと新聞の死亡欄を見ると先生らしき名前があった。年齢から
いっても先生の可能性が高い。怖くていまだに確かめられない。
長文すまそ。
26 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:08 ID:P/wSL4hP
高校の時の英語の先生(女)。
特別授業が面白いって訳でもなかったけど
ノートの落書きが見つかっても笑って許してくれた。
美人で明るくてみんなに好かれている先生だった。
同じ英語の外国人教師と結婚して退職しイギリスに渡った。
体育館で最後の挨拶をしたとき、すごく幸せそうな笑顔だった。
その一年後、先生は自殺してしまった。
イギリスで行方不明になって捜索して
見つかったのは日本。その時は既に自殺した後だった。
イギリスの社会競争や結婚後の生活でノイローゼ状態だったらしい。
本当にそうだったかはわからないけど。
そんな事があったから、この先生の授業はすごく記憶に残ってる。
31 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:31 ID:NVNIQFmf
高校の時の体育の授業。
教師は若手で既婚の男性、初っ端の授業でいきなりゲイバーについて語りだした。
ゲイバーがいかに楽しいか、そして自分がゲイバーでいかにもてるかと言う事を。
延々と二時限聞かされ続け、最後に「君達とはいい思い出を作りたい。」と。
…どんないい思い出なんですかと聞くに聞けずとまどう男子生徒一同。
あの雰囲気が何か忘れられない…。
35 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:20 ID:j0aezTFO
なんか場違いかな?
中学のときの技術・家庭の先生だけど、
エンジンの原理を説明しているときに、突然、車のスバルの話になって、
「このメーカーのは水平対向エンジンといってな」
に始まって、
「そのおかげでボンネットが低くできる」
「でも、プラグが横にあるので整備しにくい」
「昔スバル1000という車があったのだが、これは‥」
といったかと思うと、突然机をどけさせ始め、
「その車を設計したときにはまず、大きさを決めてから人の乗せる場所を決め‥」
と、車の大きさ位の広さに生徒を4人並べて、
「こんなスペースに乗せるにはこのエンジンしかなかった」
と、延々と説明をはじめて、その日はそれで終わった(w
おかげで、俺はペーパードライバーなのに、スバルになぜか親近感を抱いている(w
36 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:22 ID:evzkYaco
新卒の先生の授業が始まって数日後。
前日にその先生の歓迎会があったらしく焦燥した顔で現われ、
「いやー(絶句)
警官と教師の飲み会は凄いって聞いたけど、あれは本当だな……
真面目そうな先生ほどな……
いやー(しばし絶句)
凄いわ。云えないけど」
言ってくれよ、先生。
47 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 04:18 ID:bMgLlx8R
中学の時、国語2担当(二種類あった)だったA先生。
奥さんの話題をする時、「うちの彼女がね~」と言う言い方をするので、
(´・ω・`)?となって「先生は未婚なのですか?」って質問したら、
「いやね、奥さんとか妻とかって、言い方があんまり好きじゃなくてね~。
奥って字はそのまんま「家の奥」に閉じ込めてそうだし、
妻って字は「女」の字が下になるでしょ? なんか可愛そうでさぁ。
だから、私は「彼の女性(かのじょせい)」と言う言い方の「彼女」って言うんだよ~。
結婚はしたけれども、私にとって憧れの女性だからねぇ。彼女は。
君達も女性とお付き合いする事を考える時が来ると思うけど、いつまでも
憧れていられるような、そんな人を彼女にしてください。
いい質問が気持ちよかったので、今日はここまでにします。」
で、授業終了。まだ終了まで30分もあったので俺、神扱い。
50 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 05:21 ID:n8dHOnPg
小学校の保健体育が結構覚えてる
たしかセックルについての授業で、まぁやり方だのなんだのだったんだが
男女一緒やったんでかなーり恥ずかしかった
しかも隣の席の子に当時ホレとって
漏れが顔真っ赤になっとったら
「ちょー、赤くならんでよーこっちも恥ずかしくなるやん!」
などと言われ、クラス爆笑。そりゃなぁ・・・。
あー懐かしいなオイ
54 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:47 ID:BCY5HmQ7
高校の時の生物の先生。
「あくびが出るってのは脳が眠気に耐えながら頑張っている
証拠なんですね。ホラそこの君も今あくびが出ましたね。
僕の授業を聞いていてくれてますねー。
それから授業中に生徒が寝てしまうのは、僕の授業が
下手くそだからです。だから眠い人は遠慮なく寝てください。
ちなみに僕は過去に前から2列を全員寝かせたことがあります。
(´∀`)ハハハ…」
何と言うか、『人間』と言う生物を良く知ってる先生だったな、と
58 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:05 ID:ByrIAQGI
先生の話ばかりつづいているようなので、思い出に残る生徒(同級生)の話など。
高校時代、学年一の秀才だったOさん(女性)。
いつもは謙虚で目立たない人だったが、内に秘めたる情熱(というかエキセントリックさ)は
一部では有名だった。
そのOさんが最大に目立ったのが、クラスの読書感想発表会の日。
教壇の前に読書委員の男の子が二人たち、クラスの誰かを当てて、感想を聞いていく。
課題図書は太宰の「斜陽」。はっきりいって「感想」なんて聞かれて、二、三言で語れる
内容ではないが、そのへんはみんな融通利かせて、
「面白かった」
「ラストは衝撃的だった」
「いろいろと考えさせられた」
などと簡単な感想を述べる。委員はみんなの意見を黒板に書いていく。
やがて、Oさんが指名されるときがきた。
いきなり立ち上がり、目を輝かせて本の感想を語るOさん。主人公に感情移入し、その
立場、感情、態度、さまざまな視点から批評を加えていく。語ることなんと二十分。
そのあいだ、クラス中の視線はOさんに釘付けだった。
やがて語り終え、満足げに席に座るOさん。
委員はチョークを片手に困りきった顔で
「すいません、いまの意見を一言でまとめてもらえますか」
クラス中に響き渡った笑い声と、Oさんの無念そうな顔が忘れられません。
60 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 09:03 ID:5p7gGCsF
高校のときの剣道の授業でのこと、
その日は剣道の先生と教育実習生の先生との
真剣を使った演舞をサービス(?)で見せてくれた。
こんなことやってもいいのか?というような授業内容だったが、
どちらもかなりの達人らしく、めちゃくちゃ迫力があった。
ところが演舞が終わった後、教育実習生の先生のわき腹から
けっこうな量の出血が・・・どうやら切れてたみたいです( ̄∇ ̄|||)
本人も切られたことを気付かなかったなんて、日本刀恐るべし!
その事件以来、剣道の先生は「人斬り」というあだ名がついた。
その噂は母校に代々受け継がれてるらしく、
先日10コ下の母校の後輩と知り合うことがあったのだが、
噂に尾ひれ背びれがついているらしく
「あの先生、演舞で人を斬り殺したって本当ですか?」と聞かれた。
また、「山中で修行してるときに、襲ってきた猪を真っ二つに斬って捨てたらしいですよ」
なんていうとんでもない噂まで広がっているようだ。
80 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:00 ID:vpwRhqqc
リア厨だったころ、バスケ部所属でした。男子バスケ部には男の先生、女子のほうは
女の先生。男の先生は、理科を教えてくれてたんだけど授業なんてソッチノケ。
雑談のほうが多かった。
厨房まるだしで「先生達つきあってんじゃないのお~?」「デートに誘えば!?」等
囃したてたりしてた。
先生「デートって何するか知ってんのか?お前ら」
俺達「ご、ご飯食べにいったりするんだろ。手をつないだり…」
「フッ、そうか、そんなもんだよな(・∀・)ニヤニヤ」
半年後の3月、終業式で、男の先生も女の先生も別の学校にいくことになった。
なぜなら彼らがケコーンするから。
当時は「やっぱりアイツら付き合ってたんじゃねーかー!!」なんて盛りあがってた
けど今考えるとチョト(;´Д`)ハァハァ
俺らが囃してた頃にはもう既にヤってたんだろーな…
107 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 09:50 ID:ui4RpGkK
高校ときの世界史の先生は定年前のおしゃべりじじい。
この先生ムダ話ばっかで全然テキストやってないのだ。
ルクソールから持ち帰った古代の小石にまつわる話。
アンタナナリボのバオバブの話。
アンデスの浮島とアルパカの耳。
ポーランドの炭坑の話。
プノンバケンから眺める、インドシナに沈む夕日、その美しさ。
あの世界史の授業から少し経って、私は2年半に及ぶ世界放浪に。
今も旅は続いている。今こうして座っているネットカフェからバスで2時間も行くと、あの有名なカッパドキアの洞穴だ。
120 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 18:16 ID:qfcaLakf
高校(男子校)のときの英語の先生。
若くてかなりハンサムな先生なんだけど、堅物と思われていた。
ところが地元から離れた場所でナンパにいそしんでいる姿を発見された。
授業中にそれを指摘され、開き直った先生は、
その日の授業をナンパ講座に変えてしまった。
かなり実戦的なアドバイスが多かったので、みんな必死でメモってたw
「女の競争心を煽れ」という教えは、今でも漏れの役に立っている。
でもね先生、ナンパ用の車やマンションを共同購入するのはやりすぎ・・・
それと調子こいて援助交際してないかマジで心配です。
140 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:05 ID:1Qd7KZcG
幼稚園から大学までカトリックの女子校だった。
ずーっと倫理を教えてた神父様が大学の最後の授業で
「今まで色々言って来ましたが、あなた方、幸せになりなさい。
そのためには何をやってもいい。」って言われた。
今も時々その時のことを思い出す。
159 :きゅうり:03/09/03 01:42 ID:sDjlIKpd
中学の数学の時間
身体測定か性教育かで女子が全員いなくなった
先生「女子がいないから今日はエロクイズ大会だ!(・∀・)ニヤニヤ
答えられたら成績を一個上げてやるぞ!」
思わず、うおー!と叫ぶ男子たち
まずは第一問
「女性は足の何指と何指の間が一番感じるでしょうか?」
答えは…。 つづく
160 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 03:23 ID:Ndqc8jyN
親指と親指の間だな...
166 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:47 ID:7ycT3GGm
高校三年のときの担任。
あとは卒業式をむかえるばかりというときに、
「今日は君たちが3年間過ごしたこの学校を掃除したいと思います。
掃除したい人だけ残って掃除してください」
まあ、当然というかなんというか、面倒くさいので殆どの奴が帰ってしまった。
「残ったのはこの5人だけですか?さて、掃除というのは嘘です。
人間はこういうときに本性が出るというのを知ってもらいたかったのです」
先生は俺を含めた5人を、学校の近くにあるお好み焼き屋に連れて行ってくれた。
お好み焼きを食べてる先生はどことなく寂しそうだった・・・
俺は帰った奴を責めるつもりはさらさらないけど、
なんだか「本当に大切な事」というものがわかった気がした。
168 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:30 ID:WGnz2KmF
>>166
あなたはえらいね!感動しますた。
寂しそうだった先生にちょっと切なくなりました。
これだけじゃなんなので。
小学校2年生の時のおばあちゃん先生。
ある日の授業で何かの感想文を書くことになり、先生がそのことを告げたとたん
生徒全員「え~~っ!」と激しくブーイング。
するとそのおばあちゃん先生、すかさず
「え(絵)~っ!ではなくて、字を書くのです」
と涼しい顔でサラリと言ってのけた。
普段おカタい先生が、こんなウィットに富んだジョークを言ったのはあとにも先にも
この時くらいだったので、20年経った今でもよーく覚えてる。
173 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:23 ID:L8E4rzhT
小学生の頃、授業参観で家族についての話題が出た。
先生が「みんなは昨日はお家の方と何をしていましたかぁ?」と質問をした。
みんなが「ハイ!ハイ!」と一斉に手を上げた。
先生に指名されたのは、クラスでも一番のお調子者のO田君。
O田君 「あのねあのね!昨日はね、お父さんと一緒に犬の散歩をしてました!」
先生 「そうなの~ いつも犬の話をしてくれるものね~」
と、ここまでは和やかな雰囲気だった。
O田君 「それでね、夜になったらお母さんが『もう寝なさい』って言ったんだけどね、
お父さんとお母さんは僕がもう寝てると思って・・・」
だんだん雲行きが怪しくなってきて焦りはじめるO田君のお母さん。
先生も「わっちゃ~~ こいつに当てるんじゃなかった・・・」という表情。
O田君 「それでね、こっそり起きて部屋を覗いたら・・・」
もうだめ!これ以上はダメだO田君!!誰かこいつを黙らせろ!!
デンジャーなのは君の顔だけで充分だ!!!
O田君 「そしたら・・・僕に黙って2人でメロン食べてた!」
一同 「(ほっ・・・・助かった・・・・)」
185 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 01:20 ID:q09XCH9B
情報関係の高校だったので、著作権や商標権、特許について授業でやった。
その授業の時に、班ごとにコンビニで「特許取得済」みたいなことが書かれた商品を
買ってきて(金は先生が出した)、メーカーのお客様相談室に「どの辺に特許を取ったのか?」
と言う質問文を送るということを授業をやった。
俺の班はどこかのメーカーの修正ペンだったのだが、返答の膨大な量に驚いた。
修正液の特徴、成分、ペン先の構造の設計図とB5用紙で30枚分ほど送られてきた。
隣の班は焼きそばUFOのジェット湯切りの部分で、これもまた紙の種類、製造工程、
サンプル、製作の際の裏話など、これまた色々と送られてきていた。
んで、「コンビニのスミで100円程度で売られているちっぽけな商品にも様々な物語がある」
と言う先生の言葉に感動したのを覚えています。
ちなみにこれ今でも自主的にたまににやってますが、面白いです。一度お試しあれ
196 :無名さん:03/09/19 11:34 ID:pDANoo1M
厨二の頃、、、学期途中で結婚退職する女のセンセが最後の授業で
”お別れに”ってことで歌を歌ったんですよ。ビートルズのYesterdayを。
人気あったセンセで、あちこちで女子が泣く鳴く
(⊃д`) (´Д`) (⊃д`)
(´Д`) (⊃д`) (´ω`)
(´ω`) (´Д`) (´Д`)
歌い終わると最後に
「”Yesterday”とは *明日* という意味です。
皆さんも *明日* に向かって頑張ってください。」
といって、国語のセンセは教室を去って行きました、、、
(゚Д゚ ) (´Д` )Σ(゚д゚lll)ガーン
ポカーン(゚Д゚ ) (⊃д`) (゚ω゚ )ポカーン
(´ω` ) (゚Д゚ ) (゚Д゚ )ハァ?
198 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:57 ID:4wP1ylnp
中学のときの古文の代理教師(バレーボール部顧問)のことば
「バレーボールは人のいないところを狙ってボールを打つきたないスポーツです」
215 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:29 ID:Kqo8tn/u
中学の理科の授業中。
突然地震が起こった(震度3くらいだったかな)。
先生が 「地震だ~~!!机の下に入れ!」
と叫び、みんな机の下へ。
すぐに、地震は終った。
みんなが着席してから、先生は
「この揺れからして、震源地は…○○○沖、震度は4くらいかな」
と冷静に分析。それから延々と地震についての話で授業終了。
帰宅後、私はテレビをつけ、ニュースを見ていると、
「震源地は○○○沖、震度は4です。」
…………。
さすが。コワイ先生だったがちょっと見直した。
231 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:13 ID:ROsUC2I0
俺は小学校の頃、担任が気球を作ろうと提案し、1ヶ月かけて作り上げた。
ごみ袋をつなげただけの粗末なものだったが、大きさは縦×横でも10メートルはあった。
校庭で飛ばした時はみんなで感動した。
先生の中にはいきなりヒステリーになって生徒の頭をゴミ箱につっこむ人もいれば、
こういう遊びもふまえて授業をしてくれる先生もいるのが分かった小学生の頃の話。
232 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:49 ID:mbREBlMR
避難訓練を控えた英語の授業。誰かが「訓練なんてしてたら
ゆっくり移動するクセがついて、余計に逃げ遅れやすくなるのでは」と言った。
定年退職後非常勤となったおじいちゃん教師は答えた。
「乙女らよ(うちは女子高だった)覚えておけ! うちの校舎は最新式だ。
そんじょそこらの地震ではビクともせんよう造ってある。
これが崩れるような地震ならどこへ行っても地獄絵図だ。
校舎の中にいれば安全なんだ。崩れたらそのときはあきらめろ! 死ね!」
卒業してもう何年も経つけど、いまだに同級生と会うと
「あきらめろ!死ね!」のネタで大いにウケる。
234 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 16:04 ID:mbREBlMR
『ガラスの仮面』の月影先生みたいなルックスの先生だったんだけど
しょっちゅう話が脱線して、しかもそれがいちいち味わい深い。
「もう春の気配ね。春が来ると死にたくなるわ」
「万引きをしたカップルを見つけて、追っかける側が一人しかいない時、
プロは女を捕まえるの。男をつかまえても女は構わず逃げちゃうけど、
女を捕まえられた男は、近くでうろうろしちゃうからよ」
会いたいけど、会わせる顔が無くて同窓会にも行けない。
247 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 21:11 ID:7K0eERfO
高1の時、保険の授業でジュクジュクになったティムポのスライド
見せられた。帰り、駅で好きなコと一緒になった。
そして彼女は言った。「まだ誰のも見た事無いコもいるのに、
いきなりあれはキツいよね。私は慣れてるけどw。」
俺は今年で24だが、まだ生でマソコ見た事が無い...。
259 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 19:59 ID:cO9adKxf
普段から頭がおかしい英語教師が、「ROCK」という単語が出てくるたびに
激しく踊り出すのが楽しくて仕方がなかった。
275 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 21:40 ID:h6ukwVOq
黒板に殴り書きするように書き、一度書いたものはなるべく消さず、隙間に
どんどん書いてくような数学教師が居た。
チョークの色を変えるのが好きなようで重点や公式などは色々変えて書いていた。
隙間に書くときには角度などお構いなし、45°とか平気で傾いて文字が書かれていた。
ある日その先生の授業が終わり先生は「週番!黒板消しとけよ」と言い放ち退出。
いつもは先生が出て行った瞬間騒がしくなる教室は無言のまま。
誰一人として席を立とうとせず、(一部を除いて)全員の視線は黒板に注がれていた。
一人の女子がポツリと・・・
「きれい・・・」
絵に関しては全く興味がないのでわからないが、その黒板はこれまでに見た
どんな美術作品よりも美しかった。
結局週番は黒板消しを持ったまま黒板の前に立ちつくし、次の先生が来るまで
誰も消すことはできず、次の先生も来てからしばらくの間消すことはできなかった。
294 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 20:04 ID:MY1DvDww
授業じゃないんだけど、中2の時に35歳の担任が妊娠して、
初産&高齢出産のせいか、妊娠中毒かなんかでいきなり入院、
急きょ産休代理の先生が来た。それが23歳新米の性格も顔も超カワイイ女の子。
中学生になめられ、からかわれ、けっこう辛かったらしい。
私生活もいろいろあったようで、就任2ヶ月目にいきなり電撃結婚してしまう。
「初夜どうだった?」「腰大丈夫?」「でき婚?」とからかう生徒に
「妊娠はしてない!」「やってない!」と顔を真っ赤にして否定してたが
二ヶ月後妊娠が発覚して退職。校長や他の先生には相当嫌み言われたらしい。
最後の挨拶で、「産休代理で来たのにこんなことになって」
「みんなが多感な時期なのにね、ごめんね」とポロポロ涙を流す先生に
いいことじゃん!気にすんな!元気な子産めよ!と生徒から暖かい言葉が飛び
さらに泣き出す先生。
その中で「やってないって嘘ついてたよね~」「やってたんじゃんね~」と誰かが言うと
「うん、やってたの~。ごめんなさい」といきなり真面目に謝りだして
教頭に「そんなこと言わんでよろしい!」と怒られてまた泣いていた。
304 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 01:12 ID:l3ljEiKM
あれは高校の時の化学の授業だったな。
大学出たての23ぐらいの女の先生でそりゃもうどえらくかわいい人だった。
髪はショートで顔は下手なアイドルよりは絶対かわいい。
もちろん毎晩学年中の男子の右手のお供になっていたことだろう。
そんなある日、化学の授業は元素の周期表(合ってたっけ?)の第17族についてだった。
F Cl Br I At
そこでそのいきなり先生がこんなことを言い出した。
「これにはとても分かり易い覚え方があります。
『ふっくらブラジャーいいおちち』。いやらしいよね!?」
あのかわいい先生がそんな事を言ったというギャップでクラスは静まりかえったが、
その数秒後、クラス中の雄どもの荒い息遣いを俺は確かに聞いた。
あの先生の今が気になります。
305 :301:03/10/16 01:22 ID:QTqRHKFx
ついでにもう一人。やっぱり英語の先生。
小柄できれいな女の先生で、でもそんな見かけとは裏腹に
男子生徒を「○○君」とかでなく平気で呼び捨てで呼んだりとか、かなり強気な性格で
授業も厳しく、てきぱきとしていて、それでいてわかりやすく、人気だった。
で、ある日授業中に、突然窓から蜂が飛来。
学校が山の上にあるため、こんなのはしょっちゅうあった(プールに猿がきたりしたことも)
蜂は教室の中をぶんぶん飛び回り、たまに急降下したりして女子はパニックに。
そして先生は蜂を見るなり、コツコツとヒールを響かせるいつもの毅然とした歩き方で、
真っ先に教壇を降りて、いつでも廊下に避難できるようにドアの前に行ってから
張りのある声で「ちょっと!誰かなんとかしなさい!」
たぶん虫とか苦手で、とってる行動そのものは完全に「逃げ」なんだけど、
あくまでも強気な態度を崩さない先生にちょっと萌えた。
312 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 18:50 ID:VcV0ZM83
高1のときの政経のK先生は、西部警察に出てくるようなダンディーな中年だった。ノートをとらなくてもいい
プリント穴埋め式の授業で、脱線してよく面白い話をしてくれた。「日本人の女性の名前にはなぜ子がつくのか」
「なぜユダヤ人には金持ちが多いのか」など。進学校で結構他の授業はきつかったので、政経の授業は一服の
清涼剤だった。
ある日、いつものように授業が始まったのだが、心なしか元気がなく、教科書どおりの内容を低いテンションで教えた
後は、チャイムが鳴るとすぐにうつむきがちに教室を出て行った。しかし、そのときは何だとも思わなかった。
2日後の朝、教室に入ると妙にざわついている。初めは良く分からなかったが、だんだんみんなの話が読めてきた。
K先生はお亡くなりになったのである。
あの日の夜、踏み切りに飛び込んだのだ。葬式では、棺のあちこちに花が散りばめられていたらしい。原因については
「老親の介護に疲れていた」とか「先生は鬱病だった。鬱病のひどい人は、嫌なことがあるとすぐ死のうとする」
など、様々な噂が飛び交っていた。余りに急な別れにちょっと実感がわかなかったが、惜しい人を亡くしたという気持ち
がみんなの胸に広がっていたことだろう。
とは言え、うちは進学校。すぐに代わりの先生がやってきた。
その男M(爆笑の田中に似てる)はかなりパッパラパーな性格で、いつも裏返りぎみに「ウェーッス!」とシャウトしながら
教室にやってくる。常に酔っ払ったような赤い顔&喋り方で、授業に関係ない馬鹿話が大半。
「こないだスピード違反で捕まったが、『やってねぇって!』と強引に主張して逃げた」とか、「家裁通いの毎日です!」
とか、良くこんなやつが教師になれたなぁ~といつもみんなニヤニヤ&呆れ顔をしていた。
ある日など本当に二日酔いしてきて、「キョウハワタクシ、アセトアルデヒドガヌケキッテオリマセンッ!ヨッテジシュウッ!」などと言い出し、
みんな(こんなんでいいのかよ・・・)とニヤニヤ&呆れ顔。テストが近くなると大焦りで授業を進めるのだが、適当なので
当然ほとんど頭に入らず。流石にその時はみんな半キレ状態だった。
Mはソフトテニス部の顧問でもあったのだが、テニス部に入ってたやつの話によると
「酔っ払ってるMに『先生、酒買って!』と頼んだら本当に買ってきてくれた」とか、
「テストの採点を手伝わされた。友達の答案を見せて『こいつどうっすかね?』と聞くと『可哀想だな・・・ちょっと上げて
合格にしてやるべ』と勝手に得点を修正していた」など、楽しいエピソードがまだまだいっぱいあったらしい。
しかし、しばらくしてMはどこかの学校に異動(左遷?)させられていた。
(なんでK先生の代わりにこんな奴が・・・)と思うこともあったけど、いなくなったらそれはそれで寂しかった。今頃また
どこかの高校で無茶しているのだろう。先生、お元気ですか。
334 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 14:06 ID:JIF3OyCt
小6の時。道徳の授業だったのですが、印象に残ってます。
ソクテラス?(よく覚えてない)の人の話でした。
その人は、政治犯とかで自分の死刑が決まってて、
それを悲しんだ弟子たちが逃亡させようとするんだけど、
本人は逃げるのを拒否し、弟子たちに「私の考えをお前たちが広めてくれ」と遺言を残し
兵士に渡された毒を飲んで死んでしまうという話でした。
その授業の最後に先生が言った言葉。
「死ぬことは美徳じゃない。生きて自分で自分の考えを広めていくことが大事だと思う」
それまでの考え方がガラッとかわった一言でした。
375 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 16:21 ID:3O5K4zZK
高校のときの歴史の先生の授業はおもしろかった。
その先生は、先生なのに授業が嫌いで
10分ぐらいで授業を打ち切りにして
「とつぜんだけど、怖い話大会をしよう」
って言いだしたりする先生だった。
そんなんだから試験の問題は半分ぐらいが、
「あなたの知ってる怖い話を書きなさい」とか。
うちの学校は選択制なのでその授業は8人ぐらいしかいなかったんだけど
1人づつにアイスを買ってきてくれたり、
普通に授業してても、いきなり黒板に書いたのを消しちゃって
「今日は気分が乗らないので、安室奈美恵のCDを聴く大会にする」
って言って、安室を聴きながら怖い話をしたり、
あと雑誌とかに載ってる心霊写真を拡大コピーして
「これはなんだと思う?プラズマ?ほこり?ということで
今日は心霊写真の謎を解き明かす大会にします」
っていうオカルト好きな先生だった。
そんな先生が大好きでした。
384 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:21 ID:RgcwCDpm
授業じゃなくて学年集会でのことなんだが・・・
中学何年かの年度末の学年集会で、学年団の先生一人一人が
一年の締めくくりの話をしていた。皆それなりに聞いていたが
どの先生も結構ありきたりなことをだらだらと話すので少々
疲れてきていた時に、普段あまり目立たない大人しめの男の先生の
番になった。先生は開口一番「みなさんちょっと力いっぱい手を
叩いてみてください」といった。あちこちでパンパンパンという音が
聞こえた。先生はそれをみてうなずいて、「ではもう一度力いっぱい
手を叩いてもらいますが、今度は私がせーのといったら叩いてください。
一度きりですよ。いいですか」といって「せーの」と声をかけた。
すると‘バ ン’とう大きな音が一つホールの中に響いた。
それはものすごい音量で生徒たちがざわついていると、その先生は
「一人で頑張ることも大切ですが、皆がその力を合わせるとこんなにも
大きな力になるんです。今の音とこの皆の心が一つになった瞬間を
いつまでも忘れないでいてほしい。」と締めくくった。
気がつけばもうあれから10年近くがたつのに、いまだにあの時のことは
鮮明におもいだされるなー。長文スマソ
470 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 17:31 ID:0u9xzZHz
小学校の時のある担任は、絵が得意な女の先生だった。
都合で引っ越すために年度途中で交代することになった。
最後の授業の2時間を使って先生が私達の似顔絵を描いてくれることになり、
出席番号関係なく列になって、次々に描いてもらっていた時。
一番最後の私の似顔絵を描いているときにチャイムが鳴ってしまい、
あと少しで出来上がりの似顔絵に先生がほんの数滴涙をこぼした。
何も言わなかったけれど、先生の気持ちが凄く伝わってきた。
数分だけ授業を延長して描き上がった似顔絵を貰って、最後の授業は終了。
似顔絵のあごのところ、少しにじんでいる部分を見ると優しかったあの先生を思い出す。
絵を描く事の素晴らしさを身を持って教えてくれた授業だった。
618 :おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 00:29 ID:MhwHLnAP
私の小学校にコワモテの体育の先生がいた。
直接授業を担当してもらったことは無かったけど、
いつもの先生が出張だかで居ない時にその先生が
代わりに授業をしてくれた時があった。
どんな話の流れでそうなったかはわすれちゃったけど、
先生がラグビーボールを持ち出してきて「昔ラグビーしてたんだ」
って話をしてくれて、次に思いっきりそのボールを蹴ったら
「どかーん」って感じにすっごく高く、遠くまで跳んだ。
それはもう小学生だった私には予想も想像もできないくらいに跳んで、
一瞬で校庭の彼方まで消えていった(ように見えた)
それを見ていた私達は「せんせーすげー」って叫んでた。
もう先生の名前も同級生の顔もおぼろげにしか憶えてないけど、
青空に向かって物凄い速さで跳んでいくラグビーボールははっきり思い出せる。
674 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:42 ID:ZN7uNsHh
そういや高校の時出産ビデオ(色々全部モロ見え)を見せられたんだが
「マンコ!マンコ!マンコ!」連呼し大喜びの男共(俺含む)
異常に喜ぶ男子に女はあきれ顔。
そしていよいよ佳境に入り赤ちゃんが出てくるシーン。
さっきまで半狂乱で喜んでた男共は急に青い顔になり
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐、 | わ
| 、_(o)_, _(o)_, |ぁぁ
. | < .|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
女達は普通に画面見て「やっぱり大変だよねぇ・・・」などと真面目に話し合っている。
やっぱり最後の最後で女には勝てないことを知った非常に思い出に残る授業でした。
678 :674:03/12/09 00:45 ID:P38AusMN
>>676
俺は
「先生がビデオ見せる前に「男共喜べ!モザイク無しの全部丸見えだ!」と言いながら
明らかに変な笑みを浮かべているのをもっと疑問に思うべきだった」
「見事に騙されたよコンチキショウ!」
「出産はヤバイ、子供作るってマジヤバイ!女ってスゴい!ヤバイぐらいスゴい!」
「男なら確実に死んでる、間違いなく死ぬ」「人間ってスゴい!生命ってヤバイ」
とかそんな内容の明らかに支離滅裂な作文を書いた。印象が強烈すぎてまともな文章書けなかったよ。
あの先生、今年もニヤニヤ(・∀・)しながらあのビデオ生徒に見せて楽しんでるんだろうなぁ。
752 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 01:22 ID:hodWFQo7
中3の時の音楽の先生。
受験シーズンの音楽の授業なんて実際だるいですよね。
だからみんなやる気なくて私語とかしてたんだけど、
私は先生が授業で流してくれた曲がすごく気に入って、
授業のあと質問攻めにしてたんです。
先生はいやな顔もせず、いろんな話をしてくれてすごく楽しかった。
そしたら高校も受かっていよいよ卒業というときに、
「○○さん(私)はいつも真剣に授業聞いてくれてうれしかった」といって
私の気に入った曲が入ったCDを内緒でプレゼントしてくれました。
今でもそのCDを聞くたび先生の飄々とした姿を思い出します。。。
767 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 11:32 ID:/2MvGeii
小学校5年の日曜参観の時。
日曜日という事で、私以外の子の親が全員来ていた。
しかし共働きで両親が来ていなかった私に、先生が「よし!今日は俺がお前の母親役だ!」と言って、
夜奥さんが作ってくれたというスカートをはき、毛糸で作ったロングヘアーのかつらをしてきた。
親達はびっくりしていたが、生徒達は大爆笑。
その格好で理科の実験をしていた。
格好も授業内容も面白かったので、それまでで一番楽しい授業だった。
870 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:45 ID:B33Pdhw9
小学校3年の時、濃度の実験で一人用の実験道具
が入った学研の箱が配られた。
ある実験材料を手にした原田君『先生!これ何~?』
内田先生『氷砂糖よ。知らないの?みんなは知ってる?』
クラス全員知らなかったようでした。
原田君『先生。これ食べてみたい。』
みんなも食べたい食べたいと言い出しました。
内田先生『いいですよ~じゃあ実験は今度にしましょうね。氷砂糖はスーパーで買って来ればいいし。』
子ども心にいい先生だと思いました。
その時間は氷砂糖をなめながら濃度の話や、梅酒
の話を聞きました。
880 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:47 ID:Qa4uJG5w
授業の話ではないが思い出の先生のことについて。
高校入学したときのこと。
入学説明会なる集会で初めて会話した先生。
清潔感のある男性だけど良い香りのする20代後半の先生だった。
3年間担任になることはなかったけど、私のクラスの授業を受け持ったり
軽口を叩きあうぐらい仲良くなった。
最初は気付かなかったが、その先生の香りで入学説明会で初めて会話した先生だと
いうことを思い出した。
先生のほうは忘れていると思っていたのだが、卒業式、サイン帳に書かれた先生の
メッセージには
「あなたとの弾むような会話は本当に楽しかった。
覚えていますか?私が初めてこの学年の生徒と会話したのはあなただったんですよ。」
と書かれてあった。
高校生にもなって卒業が悲しいことだとは思っていなかったが、
その先生の言葉を見た時涙が溢れた。
他の生徒たちからは厳しくて嫌われてしまっていた先生だったけど、私にとってみたら
甘酸っぱい思い出となった初めての大人の男の人でした。
コメントの投稿
これだからてんこもりはお気に入りから外せない。
♯23122
おもしろかった
管理人GJ
♯23124
管理人GJ
暖かい気持ちになりました
ありがとうございます
♯23125
ありがとうございます
>>215
震度覚えてんじゃねえか
♯23126
震度覚えてんじゃねえか
授業じゃないんだけど
出て行く先生と新しく来た先生への挨拶の会?みたいなので、
10年以上うちの学校につとめてたけど別の学校に行くことになった先生がいた。
「実は今日はあっちの学校の入学式で、クラス写真を撮る日なんです。
こっちを優先しちゃいました。皆さん考えてみてください。
クラス写真の隅の丸い欠席欄に僕が映ってる姿を」
それまでつまらない話ばかり続いてたから生徒みんな笑ってた。
余程うちの学校に思い出があったんだろうなあ
♯23127
出て行く先生と新しく来た先生への挨拶の会?みたいなので、
10年以上うちの学校につとめてたけど別の学校に行くことになった先生がいた。
「実は今日はあっちの学校の入学式で、クラス写真を撮る日なんです。
こっちを優先しちゃいました。皆さん考えてみてください。
クラス写真の隅の丸い欠席欄に僕が映ってる姿を」
それまでつまらない話ばかり続いてたから生徒みんな笑ってた。
余程うちの学校に思い出があったんだろうなあ
>>275の黒板を見てみたい
♯23128
すげえ和んだ
ありがとう
♯23131
ありがとう
色んなドラマがあるな。
思わず読み入ってしまった。
♯23132
思わず読み入ってしまった。
80で妄想しちゃった。
♯23135
授業中私語してたら
お昼ごはんの買出しをさせられた。
♯23140
お昼ごはんの買出しをさせられた。
高校のときの古典の先生(女性)が印象的だな。古典は三年間ずっと同じ先生だったし。
凄く優雅な雰囲気で、授業はきちんとするけど、良い意味で教師って感じじゃない。
教鞭をとる前は宮内庁に務めてたらしく、貴族の遊び?とかにも詳しかった。
おっとりした話し方なんだけど、さりげなく凄い毒舌な一面も。
進学校なこともあって、高3になってからは受験のことは凄く意識してたけど、
特定の生徒と親しくしたりは無かったから、やっぱ生徒と一対一で向き合うタイプじゃないのか、
それはそれでさすがあの先生だなァなんて思っていた。
でも最後のテスト、返された答案には花の形でメモが貼ってあって、
一人に一つ、名言が書いてあった。ドライな人だと思ってたからみんなびっくり。
その代わり、答案返却後はもう授業が無いわけだから、大体の先生は最後の挨拶として
数分間何かしら語るんだけど、その先生は『はいじゃあ受験頑張ってね~』
とクールに去っていった。みんなで『先生ラストなのにあっけねぇwww』と笑った。
私の答案に貼られていた名言は、『人生には三つの坂がある、それは上り坂・下り坂・まさか、だ。』
みたいな感じでした。
♯23146
凄く優雅な雰囲気で、授業はきちんとするけど、良い意味で教師って感じじゃない。
教鞭をとる前は宮内庁に務めてたらしく、貴族の遊び?とかにも詳しかった。
おっとりした話し方なんだけど、さりげなく凄い毒舌な一面も。
進学校なこともあって、高3になってからは受験のことは凄く意識してたけど、
特定の生徒と親しくしたりは無かったから、やっぱ生徒と一対一で向き合うタイプじゃないのか、
それはそれでさすがあの先生だなァなんて思っていた。
でも最後のテスト、返された答案には花の形でメモが貼ってあって、
一人に一つ、名言が書いてあった。ドライな人だと思ってたからみんなびっくり。
その代わり、答案返却後はもう授業が無いわけだから、大体の先生は最後の挨拶として
数分間何かしら語るんだけど、その先生は『はいじゃあ受験頑張ってね~』
とクールに去っていった。みんなで『先生ラストなのにあっけねぇwww』と笑った。
私の答案に貼られていた名言は、『人生には三つの坂がある、それは上り坂・下り坂・まさか、だ。』
みたいな感じでした。
私も生徒の心に残る、いい先生になりたいな。
♯23150
>>107が抒情的でいいな
♯23186
これはいいまとめ
ありがとう
♯23260
ありがとう
中学の時。
やって来た新任の先生の一人が国語担当に。
最初の授業で点呼?をとっていると、
「×××!」
皆苗字なのに自分だけ名前で呼ばれて焦った。クラスには同じ苗字の奴はいないのに。
変な勘違いされたくなくて、ある日、その先生(♂)に聞いてみた。
すると、
「一番呼びやすかったから」
他にも呼びやすい奴いたけど?!
やめてくれ、と言い続けた甲斐あり、苗字呼びに。
何で自分だけ初っ端から名前呼びだったんだろと思う半面、国語は本当逃げたかった
♯75703
やって来た新任の先生の一人が国語担当に。
最初の授業で点呼?をとっていると、
「×××!」
皆苗字なのに自分だけ名前で呼ばれて焦った。クラスには同じ苗字の奴はいないのに。
変な勘違いされたくなくて、ある日、その先生(♂)に聞いてみた。
すると、
「一番呼びやすかったから」
他にも呼びやすい奴いたけど?!
やめてくれ、と言い続けた甲斐あり、苗字呼びに。
何で自分だけ初っ端から名前呼びだったんだろと思う半面、国語は本当逃げたかった
米国南部で激しい竜巻、20人死亡…AP通信 安倍首相の一日(24日) 人身事故の東武東上線、運転を再開
♯75812
[栃木]とちぎ花センター 花びらでアート [New門]角栄さん、コレで「列島改造」…議員立法 G20首脳、初の緊急テレビ会議…新型コロナ対応を協議
♯75941
インド、経済対策強化に28兆円…全土封鎖3度目延長 6月のG7サミット中止、テレビ会議に…トランプ大統領が決定 中朝国境の橋 工事本格化…収束後の物流拡大視野か
♯76063
中国の新車販売、4か月ぶりに200万台回復…日産は8か月ぶりプラス 氷上に13歳新星 フィギュア・ジュニア2冠 ワリエワ 桜 めでる人なく
♯76175
日経平均、一時600円超下落…1万9000円割れ ホンダ、国内2工場の生産を停止…4月に2日間 白鵬は碧山破り、鶴竜は軍配差し違えで朝乃山に辛勝…両横綱が2敗守る
♯76447
[滋賀]困難抱える子に学校配慮を 日本との協調重視…バッハ会長 [愛媛]支えに感謝し「以和為貴」
♯76553
JR東海道線、名古屋―岐阜駅間の運転を再開 男が住宅侵入、女子高生の体つかみ「金を出せ」…抵抗され逃走 [和歌山]給付金申請書 発送始まる
♯76659
[関西]金刀比羅宮 消えた人影 [愛知]見頃の藤棚近づけず 津島 [しあわせ小箱]銭湯デザイナー<2>苦楽重ね「ととのう」
♯76767
新年度予算案 午後成立へ [千葉]パチンコ店営業「対策強化を」 4市長要請 県外からも客「感染心配」 [滋賀]大津市クラスター 対応後手
♯76875
【独自】接続水域航行 最多ペースに…1~4月 [関西]失踪実習生の派遣先摘発、会社社長ら書類送検…大阪府警 [和歌山]閉園の保育所 交流拠点に
♯76977
日銀含み損「2~3兆円」…保有ETF 黒田総裁が発言 「ブルー・シャトウ」大ヒット、ブルー・コメッツのジャッキー吉川さん死去 [群馬]子供たちの元気な姿、動画で競う