【プログラマー】プログラマの危ない会話 てんこもり。


powered by てんこもり。

【プログラマー】プログラマの危ない会話

1 :仕様書無しさん :2007/01/27(土) 20:56:52

マ「親が先に死んだら落ちるっしょ
  だから先に子供に命令して孫を殺して
  んで、全部死んだら子供を殺して
  で、子供が死んだ所で親も死ぬ」
一般人(危ない話してる!?)


3 :仕様書無しさん :2007/01/27(土) 22:22:53

マ「んじゃ、そこタッチして
  そこじゃない、もっと右
  あっ、うん。そこ
  で、インサート。
  うん、そうそう。挿入」
一般人(……変態?)



5 :仕様書無しさん :2007/01/28(日) 00:19:53

マ「貰ったやつ、今使ってるんだけど
  これって子供生みすぎじゃねぇ?
  途中で処理しきれなくなったから
  子供幾つかKillしたw」
一般人(……子沢山?しかも殺しちゃったの!?)


6 :仕様書無しさん :2007/01/28(日) 02:30:54

マ「このメンバのSex(性別プロパティ)を
  外部から見られるように公開して……」
一般人(……露出狂!?)


7 :仕様書無しさん :2007/01/28(日) 03:03:48

マ「こいつの親の中身勝手に変えちゃったっしょ?
  おかげでコイツが動かないんだけど……」
一般人(親御さんがよっぽど酷い性格に……)
マ「変えるなら変えるで予め言っておけよな」
一般人(言っておけば変えていいのかっ!!?)


8 :仕様書無しさん :2007/01/28(日) 03:24:19

マ「man co」
一般人「イキナリ何を!?」


11 :仕様書無しさん :2007/01/28(日) 23:46:49

一般人「お釣り256円ですね。」
PG「(小声で)お、ぴったりだ。」
一般人「(どこがだろ?)ありがとうございまーす。」


18 :仕様書無しさん :2007/02/12(月) 07:37:12

「このイベント、希望者を締め切ったところで2048人の応募がありました。」
「おう、切りのいい数字だねぇ。」
「?」


20 :仕様書無しさん :2007/02/12(月) 07:58:35

プログラマー「この会社、まだ取引がないようだから設定をデフォルトにしとくよ。」
経理部   「!」


22 :仕様書無しさん :2007/02/15(木) 21:29:00

マ「そこ開いて、いやもっと下、もっと下、そうそう、そこそこ……」
一般人「……」


25 :仕様書無しさん :2007/02/17(土) 15:12:19

マ「で、どうだ?
  あーやっぱりキャサリン(実行ファイル名)が動いてたか……
  うんうん。殺して良いよ。
  で、どう?えーほんとに死んだの?確認して
  死んでる?じゃ、ジェニファー(実行f(ry)まで死んでるんじゃないの?
  あ、やっぱり?うん。起こして。今すぐ。
  で、どう?動いた?良かったwお疲れ様w」
一般人(呆然)


26 :仕様書無しさん :2007/02/17(土) 15:32:21

一般人1「ありがとうございました~」
一般人2「深夜、かならず来るあの人、何をやってる人なんだろう?
     モカとか大量に購入しているし」


27 :仕様書無しさん :2007/02/17(土) 19:55:24

マ1「あれ?ぅははは俺3人もいるじゃん、しかも全部飛んでっしw
   マ2、そっち生きてる?んじゃ俺全部殺して」
マ2「・・・あ、駄目だこっちも飛んだ、うわー実機の画面カラフル~ww」
マ1、マ2「わははー駄目だー完全に逝ったーすげーwww」 ←エディット中のファイルがパァ

一般人「ヤ・・・ヤヴァいクスリ・・・?」


29 :仕様書無しさん :2007/02/17(土) 21:52:04

課題のドローソフトの開発に行き詰まった生徒に先生がサンプルを見せるの図

先生「あ、コレしたことないの?初めて?」
生徒「はい・・」
先生「じゃあ、見てみる?」
生徒「お願いします」
先生「いいよ。ほら、ここ」
生徒「すごい・・こんな構造になってんだ・・」
先生「ほら、あそこをこうすると、ここがね・・」
生徒「ほんとだ、塗れてる・・スマートですね」
先生「ありがとう。・・このやりかた、知っといて損はないわ。覚えておいて」
生徒「あの・・ヤらせてください」
先生「あ、ここでやる?いま自分の持ってる?あ、あるんだ。付けて」
生徒「もう付いてます」
先生「あ、もう立ち上がってるんだ。用意いいね。うん、そこそこ。入れて・・」
生徒「いきなりコレ入れちゃってもいいんですか?」
先生「うん。省略できるから。ああ、そうそう、動かしてみて」
生徒「はい・・やってみます・・」
先生「そう。・・・どうしたの、はやく動かしてよ」
生徒「あれ・・なんか出てきますね」
先生「あぁ、あそこが・・そう、もっと下」
生徒「あぁぁ、塗れてますね」
先生「あ、ごめん、もう行くから・・あとは一人でできるよね」
(コードを抜いて立ち去る先生)
生徒「・・・ええええええええΣ(||゚Д゚) 」


32 :仕様書無しさん :2007/02/18(日) 00:53:41

実際に電車の中で見たことがある。

PG「・・・あ~そっか、子供分けて孫殺そう、うん」
PG「え?だいじょぶだいじょぶ、問題ないはずだから」
PG「走らない子供は要らないよ、無駄だから消しちゃって」

隣のおばさんがすげー怪訝そうな顔して、
初めて俺も危ない会話になっちゃうなと理解した。


34 :仕様書無しさん :2007/02/18(日) 01:14:33

死ぬ・殺すの単語はヘーキで出てくるからなw
昔、納品先の病院のメンテでそういう会話してたら
婦長が顔色変えてすっ飛んできたww


44 :仕様書無しさん :2007/02/24(土) 03:53:16

「(文字列の)ケツを置換するの」


45 :仕様書無しさん :2007/02/24(土) 19:04:02

(オーバーフロー時の動作検証)
デカいのブチこんでみて


46 :321 :2007/02/24(土) 22:46:51

「この前ちょっとあったじゃないですか。そんなときに何もできないのはつらくて・・・
だから見てもいいですか?」
「ああ、いいよ。」
「自分じゃいじれないからあけていただいてもいいですか?」
「うん。はい。」
「こんなんなってるんですね。」
「後ろから見ると良く分かるよ。」
「狭いですね。あ、やっぱりたくさんあるんですね。」
「うん。この前はしたのね、あ、もっとした。そうそのへん。
そこの白いのがね、飛び出てたの」
「それが(ヒューズが)飛んだってことですか?」
「そうそう」
ユキの振らない東京。いつものオフィス。サーバがとまったときの出来事・・・


76 :仕様書無しさん:2008/01/17(木) 01:10:01
(データ)ガリガリ舐めまわして捨てれば(破棄)すればいいんですね?

あ、そこでいったん止めて別のところ舐めまわすようにすればすごくイイトオモウヨ


79 :仕様書無しさん:2008/06/03(火) 18:24:40
「こいつを殺せば、いらない奴が順番に死んで行くはず」
「あれ?死なない奴がいましたよ」
「え?死なない?仕方ないから無理やり殺すか…」
「じゃあ、殺しますね」
「いや、ちょっと待て!殺す前に確認しよう。殺しちゃダメな奴かもしれないし」
「…」
「あ、大丈夫。殺していいや」


80 :仕様書無しさん:2008/06/03(火) 19:20:23
「俺もう30になるからCはきついよ」
「パール入れてみたら?」

人「やくざ?」


81 :仕様書無しさん:2008/06/05(木) 22:08:06
「そいつ邪魔だから手で直接殺しちゃって」
「どう?死んだ?」
「オーケーオーケー、ご苦労さん。後はよろしく」

一般人「ガクガクブルブル」


82 :仕様書無しさん:2008/06/06(金) 14:16:49
「ちょっと、これ(コネクタ)挿してみて」
「大きすぎじゃないですか?」
「最初きついかも知れないけど、すぐ慣れるから大丈夫」
「うわぁ、なんか壊れそう・・・」
「もうちょっとでちゃんと入るよ」
「よし、入った」


83 :仕様書無しさん:2008/06/06(金) 16:20:43
「あのさー、ルビーとパールだったらどっちがいい?」
「そうねぇ、ルビーかな~、、、パールはすぐにスパゲティになっちゃうのよね」


84 :仕様書無しさん:2008/06/06(金) 17:18:39
やっぱ殺す系はヤバ目だよな。

この前も同僚と打ち合わせしながら歩いてて、
「やっぱあの段階で要らないヤツ全部ぶっ殺さないとダメかなぁ」
「生かしておくと、むしろそれが問題の原因になってるし」
「だよねぇ…よし、じゃあ後で全部まとめて殺すようにしておくわ」

とか言ってたら、横のおばさんが微妙に怯えてたww
ちょwwそんな目で見ながら逃げないでwww


93 :仕様書無しさん:2008/07/15(火) 21:07:55
「あー、そしたらそのボックス開けてみて。」
「何か出てきた?ちょっと叩いてみて。」
「反応するようならまだ生きてるわけだから、キッチリ殺しといて。」
「うん、そう。残骸も全部始末しちゃって。」
街中で携帯に向かってこんな話をしてたらどう思われるんだろう。




  
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯24688
所々わからんけど面白い
♯24692
あるあるあるある。
でもIT業界の人にしかわからなさそう。
しかしスパゲティは今はよーいわんな。
♯24696
92 :仕様書無しさん :2005/04/22(金) 13:34:41
昔、客(女)の前でDBのレコード追加処理を同僚と話していたとき
「テーブルのレコードを検索後に追加したらできるんじゃない」というのを
いつもの調子で「(テーブル)1回なめてからインサートしたら
いっちゃうんじゃない?」と話した途端、客が飲んでいたコーヒーを噴出した。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク