【セピア】もう二度と行けない場所があるかと思うと切ないよな
1 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:00:35.43 ID:Kslj/7Qw0● ?
特に学校の中だったりするんだけど。
自分のクラスとか部室とか準備室とか、思い出深い場所が
もう見る事もできないかと思うと少し切なくならね?
6 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:02:55.23 ID:bVX4kq6OO
子供の頃に住んでた社宅、
今はもう工場自体が閉鎖してるから二度と行けない…
日産のバカ
37 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:09:32.69 ID:WqAyPZR50
学校にはまた入れるかもしれないけど、
あいつもあの子もいないんだよな、もう。
そして僕も、あの頃の僕じゃない。
38 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:10:10.39 ID:FZATP5px0
制服も着てみたい。ブルマとか。もうはけないと思うと切ナス。
59 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:15:46.93 ID:Y9o2uTc5O
俺は…部室に行ってみたいな、高校の。
元カノとの思い出が数え切れないほどあるし。
んで、そこでちょっと泣きたい
60 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:18:20.49 ID:ipE3W/Ms0
おれはバイト先かな
仲間たちがすげーいい人だが今年大学を卒業するため先日やめた。
もちろんいくことはできるけど
もうあいつらと一緒に働くことはできないんだと思うと悲しくなる
63 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:19:46.62 ID:du9ZlVSBO
昔通った駄菓子屋で50円のラーメン食べながらストⅡ’をしたい
77 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:27:53.85 ID:GPjDtlXSO
あの頃の俺はチャリンコさえあれば
どこまでも行けると思ってた。
朝早く家を出れば昼には海に着いてた。
少し成長した俺は電車やバスで行くようになった。
金さえあれば海の向こう、どこまでも行けると思っていた。
そして俺は気付いた。
必要なのは自転車や電車じゃなかったって。
行こうとする気力だったって。
無くしてから気付いた。
85 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:30:10.06 ID:qlIqwOAWO
去年の秋、親戚の子の学芸会で小学校いったが
朝の歌うたってたり、廊下に図工の絵が張ってあったり、
ステンレスの手洗い場を見て
胸がいっぱいになって泣きそうになった。
95 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:32:29.51 ID:FZATP5px0
車を買い換えるときも無茶苦茶寂しい。
切ない。
108 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:35:16.54 ID:0wOu08LQ0
でもこの前小学校いってみたら
遊具とかが小さいし低すぎ。
端から端までどのくらいあるんだ?って思ってた校庭も
100メートルもないでやんの。なんか寂しくなったよ。
117 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:40:52.23 ID:WqAyPZR50
小学生の授業中、教室の窓からボーっと外の坂を眺めてた。
坂をゆっくり登っていくお婆さんを見つめてたんだけど、
坂を登りきるまでの時間が永遠に感じた。
こんなにゆっくり時間が流れていくのに、
本当に僕が大人になる時なんて来るんだろうか?
で、あの日の永遠のような一瞬よりもっと早く時間は流れ、
僕はおっさんになっていた。
122 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:45:42.07 ID:fbkY4Vn70
子供の頃、夕方知らない地区の子供と遊んで盛り上がったのに
それっきり会えないのはなんかせつない
145 名前:(`Д´)ゝ梅谷二等兵 ◆Uzx.xIyP8g :2006/02/28(火) 21:02:55.14 ID:knSGbj3I0 ?#
小学生のとき、好きな女の子の家が帰り道の途中にあった。
いつもどきどきしながら前を通るわけだ。会えないかな~なんて。
今、その場所は変わらずにあるけど、気持ちまでは蘇らないんだよな。
でも、また会ってみたいな。どこで何をしてるんだろ
146 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:03:02.80 ID:i3WpEA/J0
子供の時、自転車に乗って隣り町に行ったな……
今だと一瞬だけど、あの時は大冒険だった
150 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:05:32.25 ID:MoDnDgkX0
たまの休日に連れて行って貰ってたデパート
マンションになり
葬儀場になり
更地になり・・・・・・・・・
もうあの時あの日を振り返ることは出来ない
151 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:07:44.35 ID:Uehexsdu0
15年ぶりに子供の頃住んでた街に戻ってきたんだけど
なんか子供の頃大きかった街が小さいんだよな
あーここの溜まり場で皆とビックリマン食ったなぁ・・とか
少し爺さんの気持ちを理解した
152 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:09:51.82 ID:DW/aLLT60
なんか涙が出てきた
なんでこんな大人になってしまったんだろう
159 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:15:40.28 ID:I8LPMbEK0
夜中のプールに飛びこみたい
161 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:16:16.72 ID:kyLSmr650
子供の頃行ってたゲーム屋もスーパーも
コンビニも駄菓子屋も公園も消えた。
170 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:20:02.78 ID:S9BW3d5O0
親父もお袋も生きててみんな笑ってたあの食卓には二度と戻れない。
179 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:28:23.16 ID:FZATP5px0
夏の間、公営のプールに通ってて、
子供らが学校はじまっていなくなると、雰囲気が変わり、
だんだんトンボが増えてきて、プールの底にコケが見え出し、
少し涼しげな風が吹き出し、
いよいよプールが終わりの頃にはなんとも切ない。
183 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:32:10.64 ID:bE1r3d6e0
子供のころ見て回った景色は二度と拝めない
何せ目線の高さが違う
184 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:35:46.72 ID:l270Xcy70
卒アルとかじゃなくて何気に撮ってた教室とか
部室の中での写真をみると切なくなるよな
189 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:39:50.58 ID:aLv0cXIN0
商店街がほとんどシャッター閉めてるのを見ると切なくなる。
あそこにはアイス屋さんがあって、バニラバーをよく食ったなあ、とか。
197 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:53:51.96 ID:0wOu08LQ0
この前ガキの頃入り浸ってた駄菓子屋に
まだやってるかなって行ってみたら、
開いてるには開いていたんだけど、
なんか商品スカスカで子供達もいない(´・ω・`)
俺らの子供時代が全盛期だったなって思うことが多い。
これは錯覚なのかな
みんな今どこで駄菓子かってるんだろう・・・。
201 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:58:30.05 ID:2WOo3ooS0
もう小中学校母校は廃校でなくなった
俺最後の卒業生
卒業式には体育館いっぱいの来賓
田舎帰ろうかな......
230 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 22:35:31.09 ID:YndsxBqC0
昔バイトしてたところに行ってみたい。
今職場はどう変わって、一緒に働いていた
人たちがどうなっているのか気になる。
結構いろんなとこで働いてたから全部
周ってみたい。まぁ所詮無理だけどさw
298 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 23:58:24.27 ID:JpB0yR/y0 ?
今はもういないんだが、
昔、じいちゃんとばあちゃんの住んでた家。
行けば必ず、おやつ代わりにおにぎりをにぎってくれてたあの家。
亡くなったあと、区画整理とかで
すっかり更地になってしまって何も無くなってしまったよ。
じいちゃんばあちゃんとの思い出は、
あそこにしか宿ってなかったのにな・・・
256 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 23:06:58.66 ID:QafXYEilO
夢に出てくるよな、小学生の頃の教室や体育館やプールとか
起きたあと切なくて切なくてたまんなくなる
特に学校の中だったりするんだけど。
自分のクラスとか部室とか準備室とか、思い出深い場所が
もう見る事もできないかと思うと少し切なくならね?
6 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:02:55.23 ID:bVX4kq6OO
子供の頃に住んでた社宅、
今はもう工場自体が閉鎖してるから二度と行けない…
日産のバカ
37 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:09:32.69 ID:WqAyPZR50
学校にはまた入れるかもしれないけど、
あいつもあの子もいないんだよな、もう。
そして僕も、あの頃の僕じゃない。
38 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:10:10.39 ID:FZATP5px0
制服も着てみたい。ブルマとか。もうはけないと思うと切ナス。
59 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:15:46.93 ID:Y9o2uTc5O
俺は…部室に行ってみたいな、高校の。
元カノとの思い出が数え切れないほどあるし。
んで、そこでちょっと泣きたい
60 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:18:20.49 ID:ipE3W/Ms0
おれはバイト先かな
仲間たちがすげーいい人だが今年大学を卒業するため先日やめた。
もちろんいくことはできるけど
もうあいつらと一緒に働くことはできないんだと思うと悲しくなる
63 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:19:46.62 ID:du9ZlVSBO
昔通った駄菓子屋で50円のラーメン食べながらストⅡ’をしたい
77 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:27:53.85 ID:GPjDtlXSO
あの頃の俺はチャリンコさえあれば
どこまでも行けると思ってた。
朝早く家を出れば昼には海に着いてた。
少し成長した俺は電車やバスで行くようになった。
金さえあれば海の向こう、どこまでも行けると思っていた。
そして俺は気付いた。
必要なのは自転車や電車じゃなかったって。
行こうとする気力だったって。
無くしてから気付いた。
85 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:30:10.06 ID:qlIqwOAWO
去年の秋、親戚の子の学芸会で小学校いったが
朝の歌うたってたり、廊下に図工の絵が張ってあったり、
ステンレスの手洗い場を見て
胸がいっぱいになって泣きそうになった。
95 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:32:29.51 ID:FZATP5px0
車を買い換えるときも無茶苦茶寂しい。
切ない。
108 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:35:16.54 ID:0wOu08LQ0
でもこの前小学校いってみたら
遊具とかが小さいし低すぎ。
端から端までどのくらいあるんだ?って思ってた校庭も
100メートルもないでやんの。なんか寂しくなったよ。
117 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:40:52.23 ID:WqAyPZR50
小学生の授業中、教室の窓からボーっと外の坂を眺めてた。
坂をゆっくり登っていくお婆さんを見つめてたんだけど、
坂を登りきるまでの時間が永遠に感じた。
こんなにゆっくり時間が流れていくのに、
本当に僕が大人になる時なんて来るんだろうか?
で、あの日の永遠のような一瞬よりもっと早く時間は流れ、
僕はおっさんになっていた。
122 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 20:45:42.07 ID:fbkY4Vn70
子供の頃、夕方知らない地区の子供と遊んで盛り上がったのに
それっきり会えないのはなんかせつない
145 名前:(`Д´)ゝ梅谷二等兵 ◆Uzx.xIyP8g :2006/02/28(火) 21:02:55.14 ID:knSGbj3I0 ?#
小学生のとき、好きな女の子の家が帰り道の途中にあった。
いつもどきどきしながら前を通るわけだ。会えないかな~なんて。
今、その場所は変わらずにあるけど、気持ちまでは蘇らないんだよな。
でも、また会ってみたいな。どこで何をしてるんだろ
146 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:03:02.80 ID:i3WpEA/J0
子供の時、自転車に乗って隣り町に行ったな……
今だと一瞬だけど、あの時は大冒険だった
150 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:05:32.25 ID:MoDnDgkX0
たまの休日に連れて行って貰ってたデパート
マンションになり
葬儀場になり
更地になり・・・・・・・・・
もうあの時あの日を振り返ることは出来ない
151 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:07:44.35 ID:Uehexsdu0
15年ぶりに子供の頃住んでた街に戻ってきたんだけど
なんか子供の頃大きかった街が小さいんだよな
あーここの溜まり場で皆とビックリマン食ったなぁ・・とか
少し爺さんの気持ちを理解した
152 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:09:51.82 ID:DW/aLLT60
なんか涙が出てきた
なんでこんな大人になってしまったんだろう
159 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:15:40.28 ID:I8LPMbEK0
夜中のプールに飛びこみたい
161 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:16:16.72 ID:kyLSmr650
子供の頃行ってたゲーム屋もスーパーも
コンビニも駄菓子屋も公園も消えた。
170 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:20:02.78 ID:S9BW3d5O0
親父もお袋も生きててみんな笑ってたあの食卓には二度と戻れない。
179 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:28:23.16 ID:FZATP5px0
夏の間、公営のプールに通ってて、
子供らが学校はじまっていなくなると、雰囲気が変わり、
だんだんトンボが増えてきて、プールの底にコケが見え出し、
少し涼しげな風が吹き出し、
いよいよプールが終わりの頃にはなんとも切ない。
183 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:32:10.64 ID:bE1r3d6e0
子供のころ見て回った景色は二度と拝めない
何せ目線の高さが違う
184 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:35:46.72 ID:l270Xcy70
卒アルとかじゃなくて何気に撮ってた教室とか
部室の中での写真をみると切なくなるよな
189 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:39:50.58 ID:aLv0cXIN0
商店街がほとんどシャッター閉めてるのを見ると切なくなる。
あそこにはアイス屋さんがあって、バニラバーをよく食ったなあ、とか。
197 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:53:51.96 ID:0wOu08LQ0
この前ガキの頃入り浸ってた駄菓子屋に
まだやってるかなって行ってみたら、
開いてるには開いていたんだけど、
なんか商品スカスカで子供達もいない(´・ω・`)
俺らの子供時代が全盛期だったなって思うことが多い。
これは錯覚なのかな
みんな今どこで駄菓子かってるんだろう・・・。
201 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 21:58:30.05 ID:2WOo3ooS0
もう小中学校母校は廃校でなくなった
俺最後の卒業生
卒業式には体育館いっぱいの来賓
田舎帰ろうかな......
230 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 22:35:31.09 ID:YndsxBqC0
昔バイトしてたところに行ってみたい。
今職場はどう変わって、一緒に働いていた
人たちがどうなっているのか気になる。
結構いろんなとこで働いてたから全部
周ってみたい。まぁ所詮無理だけどさw
298 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 23:58:24.27 ID:JpB0yR/y0 ?
今はもういないんだが、
昔、じいちゃんとばあちゃんの住んでた家。
行けば必ず、おやつ代わりにおにぎりをにぎってくれてたあの家。
亡くなったあと、区画整理とかで
すっかり更地になってしまって何も無くなってしまったよ。
じいちゃんばあちゃんとの思い出は、
あそこにしか宿ってなかったのにな・・・
256 名前:番組の途中ですが名無しです:2006/02/28(火) 23:06:58.66 ID:QafXYEilO
夢に出てくるよな、小学生の頃の教室や体育館やプールとか
起きたあと切なくて切なくてたまんなくなる
![]() | ブタがいた教室 (通常版) [DVD] (2009/04/10) 妻夫木聡、原田美枝子 他 商品詳細を見る |
コメントの投稿
切ない…
♯32896
東北ネタかと思ってたら、だいぶ昔だった
♯32897
やめろ
やめてくれ
♯32901
やめてくれ
銭湯の女湯(´・ω・`)
♯32910
でも、いつでも行ける間は全く行こうとしないんだよな。
祖父母の家とか。
♯32928
祖父母の家とか。
ノスタルジーに逃げ込んだら
オジン、オバンになっちまうぞ!Www
by 桃尻娘
♯32933
オジン、オバンになっちまうぞ!Www
by 桃尻娘
夢の中では今まで通った学校と働いた会社が見事に合体した建物が出てくる。
♯32934
福島のことですね
♯32939
小学時代に住んでいた社宅を数年前に見に行ったら、空き地になっていた。
何故か、中途半端に思い出深いガレージの屋根だけが残ってて泣けた。
♯32940
何故か、中途半端に思い出深いガレージの屋根だけが残ってて泣けた。
子供のころ住んでた官舎は残ってるけど、20代のときにすんでたアパートはもうないね。Googleで見てみたらマンションの一角になってた。
♯32941
ばーちゃんち、というか。
町そのものが無くなってしまった。
♯32945
町そのものが無くなってしまった。
>>32941
心情お察しします。
僕の母親なんか朝鮮生まれの日本人だからね。
故郷なんてないも同じ。
朝鮮で日本人の居場所なんてないもん。
♯32946
心情お察しします。
僕の母親なんか朝鮮生まれの日本人だからね。
故郷なんてないも同じ。
朝鮮で日本人の居場所なんてないもん。
故郷はダムの底
♯32962
夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。
国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。
しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。
当然けんかになっちゃった。泣いてね~よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。
今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
家から電車でたかだか10個目くらい。
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。
今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
彼らもいつの日にか思うのだろうか。
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、
あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。
♯33031
国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。
しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。
当然けんかになっちゃった。泣いてね~よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。
今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
家から電車でたかだか10個目くらい。
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。
今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
彼らもいつの日にか思うのだろうか。
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、
あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。
ある企画で県内の小中学生集めて遊ぶとき寝泊りに使った
とある電力会社の寮
2年いったけど、すごい楽しかった
今は入ることができなくなったから、本当に切ないな
♯33995
とある電力会社の寮
2年いったけど、すごい楽しかった
今は入ることができなくなったから、本当に切ないな
京成八幡の「京成百貨店」
小学生の頃は皆の遊び場だった。
活気があった。
でもだんだんと廃れていった。
それでもあるだけで何となく安心してた。
でも一階のスーパーを残して閉店し、数年後スーパーも閉店。
この前帰省した時は跡形もなくなっていた。寂しい。
小学生の頃は皆の遊び場だった。
活気があった。
でもだんだんと廃れていった。
それでもあるだけで何となく安心してた。
でも一階のスーパーを残して閉店し、数年後スーパーも閉店。
この前帰省した時は跡形もなくなっていた。寂しい。