【生活】おまえらにとって楽しかった日の思い出
5 :今日のところは名無しで :2005/05/22(日) 22:53:43
都会から地方の片田舎に引っ越したのが、8つのとき。
ビクビクしながらの初登校。緊張するオレにクラスの皆んなは
優しかった。
下校時、ナニも知らない俺を誘って海辺の水遊びに誘ってくれた。
広い太平洋。波は荒かったが、地元の子供はもろともしなかった。
服のまま清流に飛び込んだ。山々を駆け巡った。淡い恋もあった。
14になってオレは都会に戻った。
オレは今もあの日々を胸に生きている。皆んなありがとう。
7 :今日のところは名無しで :2005/05/22(日) 23:36:55
夏になると毎年遠方の今は亡き優しかったおばあちゃんの家へ。田舎の旧家で、
ローカル線に乗り日本海へ。
セミ時雨のなか、真っ黒になるまで泳ぎ、夜は夏祭りの縁日。
家の前のきれいな小川で冷やしたスイカと風鈴と蚊取り線香の香り。
無邪気だった懐かしい少年のころの遠い日の夏の思い出・・・
18 :今日のところは名無しで :2005/05/23(月) 22:26:07
チャリ2ケツしたあの日だな。もう2度と戻ってこねーんだろーな。
29 :今日のところは名無しで :2005/05/24(火) 13:26:36
中学の頃、父の強い希望で陸上部に入った。
本当は吹奏楽部で音楽をやりたかったけど、恐い父だったので逆らえなかった。
クラスのみんなも陸上部の人も足の遅い私が入った事をバカにした。
でも、練習はぜったい休まなかった。
3年生の郡大会、走り幅跳びで6位入賞した。
いつも練習をみてくれた陸上部の先生が私よりも喜んでくれて嬉しかった。
63 :今日のところは名無しで :2005/06/08(水) 10:34:08
家族で暮らしてたころ父がいて母がいて兄弟がいて一緒にメシを食ってた、ころ。
あのころが一番幸せだった…何か書いてて涙がでてきた。年だな…
94 :今日のところは名無しで :2005/06/19(日) 16:23:02
うちは母子家庭なので月に一度お袋が作ってくれる大きなハンバーグ
がご馳走だった。
お袋が作るのを台所で妹と眺めていた。今日の学校の出来事なんか
話したりしながら。ソースは俺と妹が作った。ケチャプにトンカツ
ソースを混ぜただけだったけど。
家族三人で食べたハンバーグ、旨かったなあ。
116 :今日のところは名無しで :2005/06/20(月) 23:22:40
携帯からm(_ _)m中学の頃当時一緒のサッカー部にいた親友。
他のやつとは違い初めて親友と思った。
俺の複雑な家庭事情を話したのもそいつだけ。
複雑な事情で転校してからもあいつは遠い町まで一人て来てくれた。
でもある事をきっかけにお互い連絡とらなくなって…
あれから俺フリーターやりたい事なし。多分あいつは頭もよかったし頑張ってると思う。
今でもたまに夢を見ます。あの頃サッカー選手に本気でなろうと思ってました。
165 :今日のところは名無しで :2005/07/08(金) 20:34:39
20年以上も昔、大学生だった俺。
ツレのボロボロの車で、しょっちゅう仲の良かった4人で
琵琶湖周辺をドライブした。
カーステには浜田省吾とか松田聖子のカセット入れて
野郎ばっかりで車の中で大合唱した。
だから今でも松田聖子の曲(特にアルバムの曲)が流れると
俺には夕焼けに染まる琵琶湖の風景が蘇る。
金は無かったけど楽しかったなぁ、あの頃・・・。
190 :今日のところは名無しで :2005/07/11(月) 01:26:44
田舎で育った私は自然が大好きだった。
山の中を探検したり、川で魚を取ったり。
夜は仲間と集まり、降るような星を眺めながら焚火を囲み、夢を語った。
あの頃は怖いものなど何もなかったな。。
上京して6年がたち、
仲間達は一人、また一人、守るものができて日々頑張っているようです。
私も負けてらんねぇなーオイ
絶対やらかしてやる!
206 :今日のところは名無しで :2005/07/17(日) 14:55:22
川で泳いだり、魚捕まえたり、一通り遊んで空を見上げたらどこまでも真っ青だった。
夕方、遊び疲れて待っていたのは美味そうな匂い・・・これはカレーだな。
台所へ走って行き、こっそりと味見をする・・・うまい!
家族揃って談笑しながらカレーを食べた後、犬の散歩へ出掛ける。
友達(女の子)も犬を飼っていたので、時々すれ違って挨拶する。
「○○君こんばんは」
彼女は生意気な俺にも明るく挨拶してくれた。
実はそれが密かな楽しみだったり・・・
途中にある駄菓子屋で瓶のコーラを一気飲みして家に帰る。
居間に行くと、皿にのせられた真っ赤なスイカが待っていた。
キンキンに冷えたスイカは塩をかけなくても甘く、何切れでもいける。
欲張りな俺はもっと甘くならないかと塩をぶっかけて食う。
案の定、むせて種を吹き出す。
母親が笑いながらそれを片付けてくれた。
あんな何でもない子供の頃の思い出が、
今の俺の宝物になるなんて予想できただろうか?
今の俺は明日への希望も持てない、どうしようもない人間になってしまった。
220 :今日のところは名無しで :2005/07/18(月) 16:42:56
高校生の夏休み
部活に入っていない奴らと
自転車こいでよく海に行った
途中のスイカ畑でスイカを盗み
海に沈めて待つ。
塩でからからになった口に運ぶと
信じられないくらい冷たくおいしい
足で探ってアサリを捕り
キャンパーが残した焦げた網の上で焼く
ライターを買いに行った海の家のおばさんが
いぶかしげにおれを見たが
今思うとたばこを吸っていると思っていたんだ、、、。
夕方、けだるげに自転車をこいで帰った
もうあんな遊びはできないし仲間もいない。
309 :今日のところは名無しで :2005/09/20(火) 02:22:25
夜涼しくなると高校の文化祭を思い出す。
遅くまでクラスの子たちや、好きな子も一緒に過ごした。
新鮮だった~な。
夜食みんなで食べに行ったり、終電の中みんなで語り合ったな~
中には恋が芽生える人もいて・・
324 :今日のところは名無しで :2005/09/22(木) 12:32:14
高2の秋に修学旅行で北海道に行った時。
みんなで制服で飛行機乗って、空港着いて解散して2時間ぐらい班行動。
集合場所は函館の夜景見る展望台(?)みたいなとこだった。
すごいキレイで感動して、みんなも同じ感動してるってのが嬉しかった。
そのあとクラス別にバスでホテルに移動だったんだけど、
たぶん17~18時ぐらいで外はもう暗いのに、いつものクラスメイトと全員一緒に
いるって事がなんかすごく特別なことと思えたな~。
共学だったから男子も女子もいて、男女すごい仲イイくらすだったわけでもないけど
みんな他愛もない話して盛り上がってさ。
その時はまだ旅行1日目で、まだ3日も残ってるし、
これから夜になったら楽しいおしゃべりタイムが待ってるしで、
あの日あの時のバスの中で、
「今が1番幸せなんじゃないかなぁ」って思ったよ。
328 :今日のところは名無しで :2005/09/23(金) 21:22:45
学生の頃ろは本当に楽しかった。地味ながらも気の合うよき理解者たち
がいた。社会人になり、それぞれの道へ進んだ。だんだん疎遠になり、
TELすらかけ難くなった、あいつら元気にしてるかな?俺まだ一人
きり・・3連休今だ知らぬ土地で一人ぽっちの俺・・・TEL思い切って
しようかな・・・そんな思い3年目。
354 :今日のところは名無しで :2005/09/27(火) 16:32:56
小学生の頃の夏休み。
無理矢理起こされてラジオ体操にでる。たまにさぼる。
兄はいつも皆勤賞で、ごほうびでネコのゴミ箱とか貰ってた。
ビンのバヤリースをのみすぎてお腹を壊す。
キン肉マンを見る。技をかけられる。
兄弟でマリオブラザーズをやる。ゲームに慣れてなくて体も一緒に動く。
昼は大概そうめんだった、お母さんが作ったそうめんはなぜか歯ごたえがない。
でも冷たくておいしかった。
昼過ぎには同じ団地の2つ上の兄弟の家に遊びに行く。
そこでもやっぱりファミコンをやる。デビルワールド。
ハラハラして怖かったけど面白かった。
そこのお母さんはとってもきれいだった。お父さんも優しそうだった。
いつも高そうなおやつをくれる。
夕方家に帰るとお父さんが二つ折りの座布団を枕に横になって相撲を見ている。
ビールを飲みながらよし!とかいけ!とか興奮している。
お母さんはつまみを出しながらも夕飯のおかずを作っている。から揚げのにおい。
家を建てて団地を離れたのは中学3年の頃。
そして一時期父はアル中になり、母はギャンブルにのめり込んだ。
今は両親も少し落ち着き、兄も私も結婚して実家を離れている。
今の生活も楽しい、
だけどもうあの時の感覚は二度と戻ってこないんだと思うと寂しい。
364 :今日のところは名無しで :2005/09/28(水) 06:06:39
うちの親は、いろんな所に連れてってくれた。
海が多かったな。ディズニーランドもいっぱい行った。紅葉を見に行ったりもした。
両親とも働き者で疲れてるはずなのに、
日曜日でも早起きして どこに遊びに行こうか計画してたりしてさ…。
ちょっと神経質だけど、優しかった。
弟ともすごく仲良かったから、家族と過ごした時期すべてが楽しい思い出だな。
幸せすぎたから、一人になった今がすごく寂しい。今まで孤独を知らなすぎたんだ。
432 :今日のところは名無しで :2005/10/15(土) 21:17:10
婚約者だった人と見た桜が忘れられない。
今でも夢に出る。
ついこの前その人と別れた。4年の付き合いだった。
色んな事があった。
お金がなくてスロで生活した日々、病院行くのにもお金が無かった日々、
貧乏でも喧嘩をしても一緒に離れなかった日々。
愛情から情に変わった今。
全てが夢みたいに思える。
455 :今日のところは名無しで :2005/10/27(木) 12:15:16
俺は瀬戸内の薄汚い2DKの県営住宅で育った。
夕飯にメンチカツが出るとご馳走に感じる程極貧だった。
親父は鳶の職長だったが足場から落ちて腰だかを折って働けなくなってた。
正確に言えば、腰が痛くて満足に歩けなくなって心が折れて酒びたり。
同じ団地の悪ガキ仲間もやっぱり貧乏で、
悪さばっかりした。
土曜日の夜遅く、
昼間の草野球を早々に切り上げて昼寝した俺らは、
こっそり団地を抜け出して学校探検に出かけた。
プールに忍び込んで、
花火したり、好きな女子を言いあったりして夜中まで遊んだ。
学校近くの瀬戸内の海とプールの消毒液の入り混じった匂いがたまらなく好きだった。
二人なくしもう一人は音信不通。
今ではもう、思い出を語り合う友もいない。
488 :今日のところは名無しで :2005/11/21(月) 05:07:29
小さい頃、プラレールで遊んだり、
子犬がお母さん犬のおっぱいを飲んでるのをずぅっと見てた…。
あの頃は、幸せだった…。
548 :今日のところは名無しで :2005/11/30(水) 16:35:23
小学校四年、友達と基地遊びをしていた時。
河原に作ったその「基地」で友達と話しているとき、
ちょっと話が途切れて川の流れを見つめていたら
心の底から満ち足りた気分になっていた。
「時間が止まればいいな」
って思った。
未来の不安なんか微塵も無かった。
601 :今日のところは名無しで :2005/12/24(土) 19:11:20
修学旅行の帰りで
最後にバスから降りて学校の校庭に集まったとき
先生が「うちに着くまでが修学旅行なんだから気をつけて帰宅するように」
とかいわれた。
夕焼けに染まった見慣れた通学路がいつもと違った景色に見えた
十代の思い出。
別にただ修学旅行行って無事帰って来ただけなんだけど
なんか達成感と祭りの終わりのような寂しさが入り混じったような
気持ちだった。
613 :今日のところは名無しで :2006/01/10(火) 03:42:55
母親とあるいた新京極
仕事で殆ど家にいなかったから月に一回の
映画が唯一の親子の時間だった
お好み焼き食べてパフェ食べて映画観て
もう一度一緒に行きたいな
生き返ってくれないかな
634 :今日のところは名無しで :2006/01/31(火) 12:08:51
高校入学を控えた春。
親に言われるまま「良い学校」に行き続ける自分に嫌気がさして、
家出紛いの自転車の旅に出た。
行き先は四国。「一周」という解りやすい目標と、
その言葉が持つ達成感が欲しかった。
宿の風呂で愚痴を聞いてくれたお遍路の爺さん。
休憩中に声を掛けてきた同い年で同じ様に自転車で一周していたヤツ。
(彼は逆周りだったけれど)
何故か話しかけてきて、仕舞いには一晩世話になったみかん売りの婆さん。
袖触れ合う程度の関係だったけれども、今でも思い出しては彼らに感謝する。
ヘタレの自分には短くてもかなり辛い旅だったが、一番楽しかった時間だった。
都会から地方の片田舎に引っ越したのが、8つのとき。
ビクビクしながらの初登校。緊張するオレにクラスの皆んなは
優しかった。
下校時、ナニも知らない俺を誘って海辺の水遊びに誘ってくれた。
広い太平洋。波は荒かったが、地元の子供はもろともしなかった。
服のまま清流に飛び込んだ。山々を駆け巡った。淡い恋もあった。
14になってオレは都会に戻った。
オレは今もあの日々を胸に生きている。皆んなありがとう。
7 :今日のところは名無しで :2005/05/22(日) 23:36:55
夏になると毎年遠方の今は亡き優しかったおばあちゃんの家へ。田舎の旧家で、
ローカル線に乗り日本海へ。
セミ時雨のなか、真っ黒になるまで泳ぎ、夜は夏祭りの縁日。
家の前のきれいな小川で冷やしたスイカと風鈴と蚊取り線香の香り。
無邪気だった懐かしい少年のころの遠い日の夏の思い出・・・
18 :今日のところは名無しで :2005/05/23(月) 22:26:07
チャリ2ケツしたあの日だな。もう2度と戻ってこねーんだろーな。
29 :今日のところは名無しで :2005/05/24(火) 13:26:36
中学の頃、父の強い希望で陸上部に入った。
本当は吹奏楽部で音楽をやりたかったけど、恐い父だったので逆らえなかった。
クラスのみんなも陸上部の人も足の遅い私が入った事をバカにした。
でも、練習はぜったい休まなかった。
3年生の郡大会、走り幅跳びで6位入賞した。
いつも練習をみてくれた陸上部の先生が私よりも喜んでくれて嬉しかった。
63 :今日のところは名無しで :2005/06/08(水) 10:34:08
家族で暮らしてたころ父がいて母がいて兄弟がいて一緒にメシを食ってた、ころ。
あのころが一番幸せだった…何か書いてて涙がでてきた。年だな…
94 :今日のところは名無しで :2005/06/19(日) 16:23:02
うちは母子家庭なので月に一度お袋が作ってくれる大きなハンバーグ
がご馳走だった。
お袋が作るのを台所で妹と眺めていた。今日の学校の出来事なんか
話したりしながら。ソースは俺と妹が作った。ケチャプにトンカツ
ソースを混ぜただけだったけど。
家族三人で食べたハンバーグ、旨かったなあ。
116 :今日のところは名無しで :2005/06/20(月) 23:22:40
携帯からm(_ _)m中学の頃当時一緒のサッカー部にいた親友。
他のやつとは違い初めて親友と思った。
俺の複雑な家庭事情を話したのもそいつだけ。
複雑な事情で転校してからもあいつは遠い町まで一人て来てくれた。
でもある事をきっかけにお互い連絡とらなくなって…
あれから俺フリーターやりたい事なし。多分あいつは頭もよかったし頑張ってると思う。
今でもたまに夢を見ます。あの頃サッカー選手に本気でなろうと思ってました。
165 :今日のところは名無しで :2005/07/08(金) 20:34:39
20年以上も昔、大学生だった俺。
ツレのボロボロの車で、しょっちゅう仲の良かった4人で
琵琶湖周辺をドライブした。
カーステには浜田省吾とか松田聖子のカセット入れて
野郎ばっかりで車の中で大合唱した。
だから今でも松田聖子の曲(特にアルバムの曲)が流れると
俺には夕焼けに染まる琵琶湖の風景が蘇る。
金は無かったけど楽しかったなぁ、あの頃・・・。
190 :今日のところは名無しで :2005/07/11(月) 01:26:44
田舎で育った私は自然が大好きだった。
山の中を探検したり、川で魚を取ったり。
夜は仲間と集まり、降るような星を眺めながら焚火を囲み、夢を語った。
あの頃は怖いものなど何もなかったな。。
上京して6年がたち、
仲間達は一人、また一人、守るものができて日々頑張っているようです。
私も負けてらんねぇなーオイ
絶対やらかしてやる!
206 :今日のところは名無しで :2005/07/17(日) 14:55:22
川で泳いだり、魚捕まえたり、一通り遊んで空を見上げたらどこまでも真っ青だった。
夕方、遊び疲れて待っていたのは美味そうな匂い・・・これはカレーだな。
台所へ走って行き、こっそりと味見をする・・・うまい!
家族揃って談笑しながらカレーを食べた後、犬の散歩へ出掛ける。
友達(女の子)も犬を飼っていたので、時々すれ違って挨拶する。
「○○君こんばんは」
彼女は生意気な俺にも明るく挨拶してくれた。
実はそれが密かな楽しみだったり・・・
途中にある駄菓子屋で瓶のコーラを一気飲みして家に帰る。
居間に行くと、皿にのせられた真っ赤なスイカが待っていた。
キンキンに冷えたスイカは塩をかけなくても甘く、何切れでもいける。
欲張りな俺はもっと甘くならないかと塩をぶっかけて食う。
案の定、むせて種を吹き出す。
母親が笑いながらそれを片付けてくれた。
あんな何でもない子供の頃の思い出が、
今の俺の宝物になるなんて予想できただろうか?
今の俺は明日への希望も持てない、どうしようもない人間になってしまった。
220 :今日のところは名無しで :2005/07/18(月) 16:42:56
高校生の夏休み
部活に入っていない奴らと
自転車こいでよく海に行った
途中のスイカ畑でスイカを盗み
海に沈めて待つ。
塩でからからになった口に運ぶと
信じられないくらい冷たくおいしい
足で探ってアサリを捕り
キャンパーが残した焦げた網の上で焼く
ライターを買いに行った海の家のおばさんが
いぶかしげにおれを見たが
今思うとたばこを吸っていると思っていたんだ、、、。
夕方、けだるげに自転車をこいで帰った
もうあんな遊びはできないし仲間もいない。
309 :今日のところは名無しで :2005/09/20(火) 02:22:25
夜涼しくなると高校の文化祭を思い出す。
遅くまでクラスの子たちや、好きな子も一緒に過ごした。
新鮮だった~な。
夜食みんなで食べに行ったり、終電の中みんなで語り合ったな~
中には恋が芽生える人もいて・・
324 :今日のところは名無しで :2005/09/22(木) 12:32:14
高2の秋に修学旅行で北海道に行った時。
みんなで制服で飛行機乗って、空港着いて解散して2時間ぐらい班行動。
集合場所は函館の夜景見る展望台(?)みたいなとこだった。
すごいキレイで感動して、みんなも同じ感動してるってのが嬉しかった。
そのあとクラス別にバスでホテルに移動だったんだけど、
たぶん17~18時ぐらいで外はもう暗いのに、いつものクラスメイトと全員一緒に
いるって事がなんかすごく特別なことと思えたな~。
共学だったから男子も女子もいて、男女すごい仲イイくらすだったわけでもないけど
みんな他愛もない話して盛り上がってさ。
その時はまだ旅行1日目で、まだ3日も残ってるし、
これから夜になったら楽しいおしゃべりタイムが待ってるしで、
あの日あの時のバスの中で、
「今が1番幸せなんじゃないかなぁ」って思ったよ。
328 :今日のところは名無しで :2005/09/23(金) 21:22:45
学生の頃ろは本当に楽しかった。地味ながらも気の合うよき理解者たち
がいた。社会人になり、それぞれの道へ進んだ。だんだん疎遠になり、
TELすらかけ難くなった、あいつら元気にしてるかな?俺まだ一人
きり・・3連休今だ知らぬ土地で一人ぽっちの俺・・・TEL思い切って
しようかな・・・そんな思い3年目。
354 :今日のところは名無しで :2005/09/27(火) 16:32:56
小学生の頃の夏休み。
無理矢理起こされてラジオ体操にでる。たまにさぼる。
兄はいつも皆勤賞で、ごほうびでネコのゴミ箱とか貰ってた。
ビンのバヤリースをのみすぎてお腹を壊す。
キン肉マンを見る。技をかけられる。
兄弟でマリオブラザーズをやる。ゲームに慣れてなくて体も一緒に動く。
昼は大概そうめんだった、お母さんが作ったそうめんはなぜか歯ごたえがない。
でも冷たくておいしかった。
昼過ぎには同じ団地の2つ上の兄弟の家に遊びに行く。
そこでもやっぱりファミコンをやる。デビルワールド。
ハラハラして怖かったけど面白かった。
そこのお母さんはとってもきれいだった。お父さんも優しそうだった。
いつも高そうなおやつをくれる。
夕方家に帰るとお父さんが二つ折りの座布団を枕に横になって相撲を見ている。
ビールを飲みながらよし!とかいけ!とか興奮している。
お母さんはつまみを出しながらも夕飯のおかずを作っている。から揚げのにおい。
家を建てて団地を離れたのは中学3年の頃。
そして一時期父はアル中になり、母はギャンブルにのめり込んだ。
今は両親も少し落ち着き、兄も私も結婚して実家を離れている。
今の生活も楽しい、
だけどもうあの時の感覚は二度と戻ってこないんだと思うと寂しい。
364 :今日のところは名無しで :2005/09/28(水) 06:06:39
うちの親は、いろんな所に連れてってくれた。
海が多かったな。ディズニーランドもいっぱい行った。紅葉を見に行ったりもした。
両親とも働き者で疲れてるはずなのに、
日曜日でも早起きして どこに遊びに行こうか計画してたりしてさ…。
ちょっと神経質だけど、優しかった。
弟ともすごく仲良かったから、家族と過ごした時期すべてが楽しい思い出だな。
幸せすぎたから、一人になった今がすごく寂しい。今まで孤独を知らなすぎたんだ。
432 :今日のところは名無しで :2005/10/15(土) 21:17:10
婚約者だった人と見た桜が忘れられない。
今でも夢に出る。
ついこの前その人と別れた。4年の付き合いだった。
色んな事があった。
お金がなくてスロで生活した日々、病院行くのにもお金が無かった日々、
貧乏でも喧嘩をしても一緒に離れなかった日々。
愛情から情に変わった今。
全てが夢みたいに思える。
455 :今日のところは名無しで :2005/10/27(木) 12:15:16
俺は瀬戸内の薄汚い2DKの県営住宅で育った。
夕飯にメンチカツが出るとご馳走に感じる程極貧だった。
親父は鳶の職長だったが足場から落ちて腰だかを折って働けなくなってた。
正確に言えば、腰が痛くて満足に歩けなくなって心が折れて酒びたり。
同じ団地の悪ガキ仲間もやっぱり貧乏で、
悪さばっかりした。
土曜日の夜遅く、
昼間の草野球を早々に切り上げて昼寝した俺らは、
こっそり団地を抜け出して学校探検に出かけた。
プールに忍び込んで、
花火したり、好きな女子を言いあったりして夜中まで遊んだ。
学校近くの瀬戸内の海とプールの消毒液の入り混じった匂いがたまらなく好きだった。
二人なくしもう一人は音信不通。
今ではもう、思い出を語り合う友もいない。
488 :今日のところは名無しで :2005/11/21(月) 05:07:29
小さい頃、プラレールで遊んだり、
子犬がお母さん犬のおっぱいを飲んでるのをずぅっと見てた…。
あの頃は、幸せだった…。
548 :今日のところは名無しで :2005/11/30(水) 16:35:23
小学校四年、友達と基地遊びをしていた時。
河原に作ったその「基地」で友達と話しているとき、
ちょっと話が途切れて川の流れを見つめていたら
心の底から満ち足りた気分になっていた。
「時間が止まればいいな」
って思った。
未来の不安なんか微塵も無かった。
601 :今日のところは名無しで :2005/12/24(土) 19:11:20
修学旅行の帰りで
最後にバスから降りて学校の校庭に集まったとき
先生が「うちに着くまでが修学旅行なんだから気をつけて帰宅するように」
とかいわれた。
夕焼けに染まった見慣れた通学路がいつもと違った景色に見えた
十代の思い出。
別にただ修学旅行行って無事帰って来ただけなんだけど
なんか達成感と祭りの終わりのような寂しさが入り混じったような
気持ちだった。
613 :今日のところは名無しで :2006/01/10(火) 03:42:55
母親とあるいた新京極
仕事で殆ど家にいなかったから月に一回の
映画が唯一の親子の時間だった
お好み焼き食べてパフェ食べて映画観て
もう一度一緒に行きたいな
生き返ってくれないかな
634 :今日のところは名無しで :2006/01/31(火) 12:08:51
高校入学を控えた春。
親に言われるまま「良い学校」に行き続ける自分に嫌気がさして、
家出紛いの自転車の旅に出た。
行き先は四国。「一周」という解りやすい目標と、
その言葉が持つ達成感が欲しかった。
宿の風呂で愚痴を聞いてくれたお遍路の爺さん。
休憩中に声を掛けてきた同い年で同じ様に自転車で一周していたヤツ。
(彼は逆周りだったけれど)
何故か話しかけてきて、仕舞いには一晩世話になったみかん売りの婆さん。
袖触れ合う程度の関係だったけれども、今でも思い出しては彼らに感謝する。
ヘタレの自分には短くてもかなり辛い旅だったが、一番楽しかった時間だった。
![]() | 夕やけニャンニャン おニャン子白書 (1985年7~8月) [DVD] (2004/10/20) おニャン子クラブ 商品詳細を見る |
コメントの投稿
こういう思い出を支えにしてなんとか凌いでる人は少なくないと思う・・・
♯37736
なんかこのスレいいな
♯37756
Merry White Chrsitmas !
あの頃の俺・・・
♯37764
あの頃の俺・・・
思い出や帰りたいあの頃がないのってほんとにイヤ
♯37777
どっちが後ろかわかったから、前を向いて行くか。
♯38908
生きてるの幸せすぎワロタ
♯41986
海外へホームステイしたとき、すごくフレンドリーな男の人がいた
出会った時からすごく私に話しかけてくれて 毎晩彼の部屋で、なれない英語で夜遅くまで話していた
彼の提案で、ベッドには寝ないから僕と同じ部屋で寝よう という提案に軽がるのってしまって
ホストマザーに呆れられたり
頭痛がひどくて料理が作れないホストマザーに一緒に料理を作ろうということになって
彼と一緒に作って失敗したのを、笑いながら皆で食べたり
彼と一緒に歯磨きしていたら、洗面所にミカン置いてあることに気づいて笑いあった。
もう楽しくて楽しくて仕方がなかった
出国の直前でも、洗面所で私が彼にマスカラ塗ってあげたりして盛り上がった。
この状態で私は泣かない。だって私は友達なんてできるような子じゃないから。人を信頼するとか、友達関係を作り上げるのは苦手だから。
そう思っていたのに 本当に家を出ていく時、無性に抱きつきたくなって泣きながらずっと抱いてた。
帰国後は何事もなったかのように 夜遅くまでSkype.
僕は勇気がなかったけど、もっときちんと君に好きだと言っておくべきだった。後悔している。好きだ。
と、ステイ中も何度か言われていたけし、Skypeで改めて言われた時も冗談だと思ってた。友達がすごく多くて女の子を立てつつ、ユニークな 私が知らぬ間に 主導権とれるような人だから。
本当に幸せだった。そんな私は冬休み自宅警備員。
♯48802
出会った時からすごく私に話しかけてくれて 毎晩彼の部屋で、なれない英語で夜遅くまで話していた
彼の提案で、ベッドには寝ないから僕と同じ部屋で寝よう という提案に軽がるのってしまって
ホストマザーに呆れられたり
頭痛がひどくて料理が作れないホストマザーに一緒に料理を作ろうということになって
彼と一緒に作って失敗したのを、笑いながら皆で食べたり
彼と一緒に歯磨きしていたら、洗面所にミカン置いてあることに気づいて笑いあった。
もう楽しくて楽しくて仕方がなかった
出国の直前でも、洗面所で私が彼にマスカラ塗ってあげたりして盛り上がった。
この状態で私は泣かない。だって私は友達なんてできるような子じゃないから。人を信頼するとか、友達関係を作り上げるのは苦手だから。
そう思っていたのに 本当に家を出ていく時、無性に抱きつきたくなって泣きながらずっと抱いてた。
帰国後は何事もなったかのように 夜遅くまでSkype.
僕は勇気がなかったけど、もっときちんと君に好きだと言っておくべきだった。後悔している。好きだ。
と、ステイ中も何度か言われていたけし、Skypeで改めて言われた時も冗談だと思ってた。友達がすごく多くて女の子を立てつつ、ユニークな 私が知らぬ間に 主導権とれるような人だから。
本当に幸せだった。そんな私は冬休み自宅警備員。
友達と毎週集まって、ゲームやって騒いだりカラオケいったりしてた高校の頃。
上京して6年になるけど、その頃の事ばっかり思い出してる。なんで繋ぎ止めておかなかったんだろう。
上京して6年になるけど、その頃の事ばっかり思い出してる。なんで繋ぎ止めておかなかったんだろう。