【ニュー速】芥川賞作家・田中慎弥のコラムの文章力が凄い。羨ましいから僕もこれからいっぱいコラム書くわbyもらた てんこもり。


powered by てんこもり。

【ニュー速】芥川賞作家・田中慎弥のコラムの文章力が凄い。羨ましいから僕もこれからいっぱいコラム書くわbyもらた

141234008_org_v1342708887.jpg


  <⌒/ヽ-、___ 僕も昔の夢は作家だったんだよなあ…。
/<_/____/  うらやましいわあ。こんなに文章力見せつけられて…。






            |
            |  .∧,,,∧
           \ (´・ω・`) 羨ましいから10年以内にとってやるよ、芥川賞。
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


もらたさんの文章力が見たい人は日記カテゴリを見よう!
http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-category-4.html





「うそじゃないよ」と谷川くんはいった (PHP創作シリーズ)「うそじゃないよ」と谷川くんはいった (PHP創作シリーズ)
(1991/12)
岩瀬 成子

商品詳細を見る
関連記事



コメントの投稿

非公開コメント

♯38483
個人サイトでやれば?
♯38484
全くの素人にはすごさが分からない
目指してた人間だから分かるのかね?
♯38485
そもそも文章力という言葉が、という話をし出すとキリがないのでここでは控えるが、少なくとも私はそれほど上手いと思わなかった。
平坦で読みやすくはあるが無個性とも言える。テーマも踏み込みが浅い。ただ、この文字数で表現できうる限界を考慮すれば、ある程度は仕方ないのかもしれないが。
一方で、途中にあった「自分を食べる」という表現は優れている。壊すために食べること、本来の意味から遠ざかってゆく食の在り方を表す言葉として絶妙な着地点であると思う。例えばこの言葉から着想を広げて文章を構成すれば、よりエンターテイメント性に富んだ、より深みのある文章になるのではないだろうか。

随分と偉そうな物言いになってしまったが、この文章を読む人に「そもそもお前の文章が云々」と言われないようには努力したつもりでいるので、そう言われないことを願う。
♯38486
俺もこの文章は心に残ったね。身を切らねば書かれぬ文章だ。
上手いかどうかは分からぬが、書くことについては誠実な人であろうことは良く伝わってくる。
作家だから、自らの言葉に誠実であることは当然なのだろうが、そうでない人も多いからね。

再読したいと思っていたので、もらたが掘り起こしてくれて感謝しています。
ありがとう
♯38487
相変わらず色々こじらせてるなあ。
♯38488
読みやすいね。
♯38489
相変わらず自分の殻に篭ってる。
伝えにくい感覚をわかりやすく簡潔に書けてるんじゃない?
♯38490
2段落目から独特の調子になっていて面白いね。
♯38492
最後みたいなの韻を踏むというのかな?
こういうのリズム感が心地よくて好きだな、最後にバシッときたから余計そう思う
♯38500
何故飲み食いが切実で滑稽で野蛮なのか?
何故小説を書くのと飲み食いが同じなのか?
何故小説を書くのも切実で滑稽で野蛮なのか?

要点がどうも分からないので誰か簡潔に頼む
♯38511
安易に答えをねだるのは、切実で滑稽で野蛮
♯38514
とても読みやすい
途中で一瞬もつっかえることなく最後までスムーズに行ってしまう
これが上手いってことかー
♯38556
う、うまいのかな・・・うまいと読みやすいは違うと思うけど。
♯38559
なんなんだ・・・同情してほしいのか?
死ぬまで書いてろw
♯39328
これは何がすごいのって、完全に惰性で書いてるじゃない
それなのに、思いつきでここまで書けるんだなあ
コラムばっかり書いてもこんな文は一生かけない
♯39390
♯38485は典型的な「出来たエンタメ>>>越えられない壁>>>純文学()」脳で
♯38559は自意識過剰の下種野郎

それはそれとしてやっぱり新聞に書くときはいつものあの感じをセーブして書くんだな
『掌劇場』を読んだ時も思ったけれど、この人けっこう器用だよね
それを押し出すと「器用貧乏」扱いされる可能性も自分でわきまえてる気がするし
♯41161
テクニックとしては古いよね。昭和初期までの作家が結構やってた。それを珍しいと思うかどうか。みんな死んだ。だから彼が出てこれた。まさにそれ。小説を書くという行為は、突き詰めて考えながら、突き放すということであると思いながらも、思わないが、いずれにせよ、精神の発露であり、それには、玲瓏たる朝を浴びるが最適であり、酒を飲みながら書くものではないというところには室生犀星先生とともども同意。
♯41372
読みにくい。簡潔とプリミティブは違う。
♯41782
ほんと♯39390の言うとおりだな。自分の根本的な読解力の無さを棚に上げてよう堂々とほざけるわ。恥ずかしくないのか。文章力が高い=読みやすいじゃねんだよハゲ。視野の狭い薄っぺらな人間ばかりで吐き気がする。まとめて氏ね。
♯42866
♯38500
飲み食い自体が滑稽なのではなく、今田中氏がしている食べては壊しというサイクルが、どちらも生きる為にしている行為なのに、逆に身を滅ぼしているという本末転倒さが滑稽なんでしょ

♯41161
>>それには、玲瓏たる朝を浴びるが最適であり~

テストなら0点の答えだな
♯42867
捕捉すると
「自分を壊すため、壊すに足る~」
という文章から読みとれる様に、生きる為に食い、小説を書いているつもりが、死ぬためにそうしているのかの様に思えてしまうという事だと思う
その自転車操業的な生き方が切実なのに滑稽でもある
♯43286
別に取り上げるほどうまくなくない?
優れたレトリックが使われているわけでもなければ構成に工夫があるわけでもない。深い論理もないし、とりわけ個性に光っているとも言えない。そこらの新聞記者が当たり障りのないことを当たり障りなく書いた。そんな感じ。別に田中さんを批判してるわけじゃなく。あえてこのコラムを持ち上げる意味が分からない。
♯47965
田中慎弥の会見の時の態度や顔が悪すぎて、
気持ち悪い印象しかない。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク