【映画】公開10週目にブレイク! 「桐島、部活やめるってよ」口コミで広がった圧倒的面白さ てんこもり。


powered by てんこもり。

【映画】公開10週目にブレイク! 「桐島、部活やめるってよ」口コミで広がった圧倒的面白さ

200.jpg

135: 名無シネマ@上映中 2012/10/18(木) 21:57:32.85 ID:MT4sAVBR

〈甲乙閑話〉「桐島」、常識を覆す
【西田健作】映画興行は公開週が勝負。そんな業界の常識から外れた作品が、ひそかに注目されている。
8月11日公開で、今も上映が続く「桐島、部活やめるってよ」(吉田大八監督)だ。一度は「死んだ」作品だった。
前評判は高かった。高校が舞台の群像劇で、モテる者とモテざる者との格差をユーモアを交え痛切に描いた。
非モテで映画部の前田、「おまた~」が口癖の武文らが登場する。全国132スクリーンで公開。
大作「アベンジャーズ」に対抗し、「ハリウッドよ、これが日本映画だ」と宣伝した。
だが、思惑は外れた。公開週末の興行収入(興収)は3千万円にとどまり、最終的には1億円台半ばの見込みに。
興収は通常、前週の7、8割に落ちていき、4週間で上映は終わる。スタートダッシュに失敗し、盛り返した映画はほとんどない。
でも、「桐島」はしぶとかった。新宿や池袋で成績が落ちず、新宿では10週目の今も公開中。
上映は再び全国に広がり、興収も2.5億円に。
渡辺尊俊・宣伝プロデューサーは「登場人物に自分を重ね、見たらだれかに話したくなる映画。
ツイッターなどネットの口コミが大きかった」とみる。観客の中心は20~40代。
苦い過去を懐かしむ元文化部員らが「僕(私)たちの映画」とつぶやくことで、
「桐島」はよみがえった。劇中で前田と武文が撮ったゾンビさながらの復活劇だった。



154: 名無シネマ@上映中 2012/10/19(金) 13:29:58.41 ID:VsMpCyg7

神木隆之介君のポスターで「これはスルー」と判断したけど
吉田監督に土下座して謝りたい
断言する
今の所、吉田作品にハズレ無し

神木君はSPEC劇場版は出ない方が良かったんじゃないかな


197: 名無しシネマ@上映中 2012/10/21(日) 01:23:23.13 ID:tQpGevYR

週明け、やーーーっと観られる!
地方だから、なかなか来なかったんだ。
観る前からいろんなPodcastでさんざん感想や批評を聞いちゃったけど、全然先入観なく観られそうだし、本当に楽しみ。


171: 名無シネマ@上映中 2012/08/11(土) 18:12:33.07 ID:YY0qrcie

バルト9舞台挨拶の回でスタンディングオベーションあったらしいな
そんなよくあることじゃないから、どんな状況でなったか気になる
前方の席に座ってた客が張り切っちゃった感じ?


242: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 00:57:48.80 ID:5nf2EMTt

とりあえず登場人物は全員、いろいろ頑張って悩んでる、頑張ってる若者なところが心地いい映画だった。
むしろ桐島だけ脱落者っぽくて桐島の主観がこの映画に入ったら鬱な映画になっちゃったと思うわw

あと、大後さん強すぎる。俺も逆境を力に変えられるような人間になりたいw


247: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 02:50:36.27 ID:Gl2M7Lqk

今見てきた。最初は前田くん目線で見ててこのクソビッチどもとか思ってたけど
帰宅部2人、野球部キャプテンと絡む菊池にだんだん見入ってって最後の「いいよ、俺は…」には最高にしびれた
桐島に一番近かった菊池はバレー部で活躍してる桐島を見てて尊敬とか嫉妬とか色々あったんだろうなあ


264: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 11:17:37.67 ID:5JqfKck9

多分この映画は人によって見方が変わってくると思う。
近頃の女子高生とかはサナとかに共感すると思うし、あまり学校にとけ込めてない人は前田とかに共感すると思うし、周りから期待されてても自分が何をしたらいいのかわからない人とかは菊池に共感すると思う。
この映画は子供とかが見てもあまり共感できないと思う、中高生とかが一番共感できると思う。
俺は情けないけど菊池の近くにいたパーマに一番共感してしまった。


265: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 11:33:54.15 ID:ByerjdNj

この映画は中高生でも共感は出来るだろうけど、一番はやはり既にそれ(高校生時代)が終わってしまった
人達が一番共感を持って見つめることができると思う。
俯瞰と言うか、自分たちが昔いた場所を冷静な視点で見つめ、自分は前田だっただとか菊池だっただとか。
子供は共感どころかまだわからないだろうね。中高生は感覚的に共感すると思うけど、彼らもまだ当事者なわけだから
それぞれの持つ痛みの意味までは汲み取るとは出来ないと思う。
基本的に青春映画ってのは青春が終わってしまうことを知っている人に向けて作られていると思う。


266: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 11:52:32.97 ID:qvRBOprr

これ評判いいねぇ。。。


ポスター 決まってる。
あれで 「おっ」と思ってレビューみたら、
めちゃ評判いい。

青春映画なのに、いうのおかしいかもしれないけど
大人が見れる映画だな、って直観した。



268: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 12:39:57.40 ID:vD1avWs1

この映画、おもしろいよ。
群像劇。視点が何度かかわるのは物語構造上もよい。
ひとがこどもから大人へと移行する時期に多様なわたしたちが
それぞれ実感せざるをえない普遍的なものを表現できている。
そして観覧するわたしたちへの問いかけ、うながしも。

わたしは楽しめた。
邦画、いいね。


269: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 12:49:30.10 ID:XVh70wJk

若い時にこういう映画に出会えるか出会えないかで映画の観方が変わるんじゃないかと思う
少女漫画、携帯小説みたいな映画より当たるべき


277: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 15:17:24.01 ID:A/pcpMB3

今年度邦画ベスト1は決まり!
キネ旬ドキュ者賞に清き一票を!


300: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 23:28:49.20 ID:lClhY49i

観てきたが最近の邦画だったら一番良かった気がした
演技の上手さとかはわからんから何も言えないけど
見て損は無い感じだと思う。90点前後くらいかな

俺は橋本愛目当てで観に行ったんだけど
前田の気分を存分に味わうハメになったわw



6: 名無シネマ@上映中 2012/10/13(土) 18:31:33.66 ID:u6NCl2jz

バルト9が終わってもテアトル新宿に桐島は引き継がれ、まだまだロングラン


8: 名無シネマ@上映中 2012/10/13(土) 18:43:26.95 ID:CNdNdxfx

乙です!
こんな長く続くなんてね。ほんとゾンビみたいにしぶといw


9: 名無シネマ@上映中 2012/10/13(土) 18:51:46.86 ID:rTBuNJ5T

テアトル新宿10/13~10/19
角川シネマ新宿10/20~11/2
早稲田松竹11/3~11/9
下高井戸シネマ11/10~11/16

なんだこのリレー


71: 名無シネマ@上映中 2012/10/16(火) 00:55:22.78 ID:hsxw2VSs

3日早稲田松竹に監督来るんだなぁ
それを聞いてから見るか、それとも見てから聞くか・・・悩む


72: 名無シネマ@上映中 2012/10/16(火) 08:32:12.03 ID:DC4cn4UP

ここで書くのもなんだが、
すでに高校でもない自分が前田と同じような感覚になって苦しくなったわ。
バイト先のある子が自分に興味がある感じで、休憩時間がかぶったりすると
話したり、飯を食いに行ったりしてたんだけど
彼がいることを知ってしまったわ。ぜんぜんそんな素振り見せてなかったし、むしろこっちに興味があるのかと・・・

前田みたいに映画に昇華させることもできないからもどかしい。
とりあえず始まってもいない恋が終ってしまった。(´・ω・`)


184: 名無シネマ@上映中 2012/08/11(土) 20:19:37.64 ID:Cyut4bj4

意外と野球部のキャプテンがよかった。


187: 名無シネマ@上映中 2012/08/11(土) 21:03:24.30 ID:j7/2D6xW

菊池の最後がすごい不思議だった


191: 名無シネマ@上映中 2012/08/11(土) 21:19:44.08 ID:4kPBW+YK

>>187
菊池はなんでも出来るし、彼女もいるし学内ヒエラルキーの頂点、リア充グループに所属しているが、
野球から遠ざかり、なんとなく毎日を過ごしている。
野球に未練があるが、彼自身はそこまで愚直に野球に没頭する事が出来ない。
野球部の先輩は本当に野球が好きで好きな物の為に一途になっている。彼はドラフトにかかることはない
と理解していながらも好きな野球に精進している。
学内ヒエラルキーの最下層の映画部の前田は菊池に取っては空気みたいな存在だったが、彼も情熱を燃やしている物があった。
しかしその彼も映画監督は夢でしかないと悟っていて、それを受け入れている。それでも好きな物に没頭している。

この2人の発言は何でも出来るが心から熱くなれる物がない(もしくは野球を続けてもプロになれないのなら意味が無いと考える)
菊池にとってはあまりにも眩しすぎて自分が恥ずかしくなり、行き場の無さを与えている。
菊池は自分が空っぽな人間だということに気付き、途方に暮れている。それから先どうなるかは想像するしかない。
最後のグラウンドは菊池にとってあまりにも輝いて見えたと思う。

この映画の主役は菊池だと思う。彼のような一見最上位の人間の持つ痛みが曝け出される構成になっている。
彼が野球部に戻ったのか、戻らなかったのかは観た人の人生観で変わるんじゃないか。


213: 名無シネマ@上映中 2012/08/11(土) 22:21:33.56 ID:gCNFJwge

>>191
たしかに菊池が主役って感じだったね
ギャル二人はヒールな役回りだったから共感はないけどリアリティあったし
他の役もみんな主役といえるほど短い時間ながらも心象描写がよかった
ラストも最近には珍しい投げかけた感じで「これが日本映画だ」の煽りに納得の出来だった


184: 名無シネマ@上映中 2012/08/11(土) 20:19:37.64 ID:Cyut4bj4

意外と野球部のキャプテンがよかった。


233: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 00:32:56.47 ID:iqtf9GHn

それでもそれだけ熱中できるものが
俺にあるだろうかとも考えさせられる
菊池病の人間は少なくないんだろうね


236: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 00:40:15.94 ID:zg9yOIuc

野球部にまだ未練あって、
キャプテンに「来週の試合・・」って言おうとしたところに
「応援でいいから」と先に言われてしまい、野球部はもはや、
菊池が戻れる場所ではなくなってしまった瞬間が、何とも言えない。


247: 名無シネマ@上映中 2012/08/12(日) 02:50:36.27 ID:Gl2M7Lqk

今見てきた。最初は前田くん目線で見ててこのクソビッチどもとか思ってたけど
帰宅部2人、野球部キャプテンと絡む菊池にだんだん見入ってって最後の「いいよ、俺は…」には最高にしびれた
桐島に一番近かった菊池はバレー部で活躍してる桐島を見てて尊敬とか嫉妬とか色々あったんだろうなあ


288: 2012/08/12(日) 19:46:29.29 ID:9BuMpCEg

それ程期待してなかったけど意外と面白かった
なんかモヤモヤする感じだな


357: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 14:28:58.66 ID:YDNwNr6Q

ロバート・アルトマンのショートカッツを観て以来、人間群像劇がたまらなく好きな俺にとっては充分楽しめる映画だったけどな
同じ一日を別々の人物の視点で描くことによって、それぞれの関係性や人物像が浮かび上がってくるオープニングにゾクゾクしてたし

BD出たら買うかも
半分は神木くん目当てだが


386: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 20:53:24.56 ID:fBzqfzoo

今年の邦画はサイタマノラッパーといい、この映画といい。ビターな青春映画の
佳作が多いねえ。
まあ今が青春時代の若者はコレ観ても何がなんだか分からないんだろうな。


388: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 21:19:40.49 ID:zn3LIlgZ

帰宅部の二人も微妙に立ち位置が違ってて、
かすみの彼氏のチャラ男はけっこう頭いいと思う。頭の回転早いだけでもなくて。

もう一人のパーカーは完全にバカw
「一緒の大学」「一緒に住もう」とか何も考えてなさすぎ
でもこういう奴ってけっこう無邪気だったりして憎めないんだよなあ


393: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 21:40:27.62 ID:UlIqHEBt

この映画っていったいなんなのか
少し考えちゃったけど、
ようするに動物園の猿山で
ボス猿が急に居なくなったときの
サル山の騒動を
それぞれの猿目線で描いたもんだな。


415: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 22:52:33.98 ID:UlIqHEBt

なんにしろ
あんまり期待しないで観たら
すんごい良作だったな。


419: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 23:02:03.31 ID:/a/fLm6C

この映画好きっていう人とは友達になれそうだな。
不評が多いのはなぜだろう?オレは開始10分くらいでBDでたら買おうって思ったww

菊池と大後さんが窓の外を眺めるシーンでは、一瞬好きな人と同じ景色を共有
できたのに、現状では全く近づけてないってので切なさを感じる場面だったな。


420: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 23:03:03.76 ID:UlIqHEBt

リア充もけして一枚岩ではないという安心感を
ヲタどもに与える映画だな。


422: 名無シネマ@上映中 2012/08/13(月) 23:09:06.93 ID:UlIqHEBt

ヲタは最初からヲタだからいいんだけど
バレー部のサブの子が一番可哀想で共感できたな。
いままでベンチだったのに
大会前にエースが突然消えるから
しょーがなく出されて同級生にメチャクチャにしごかれて。
泣けるわー。


462: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 01:33:38.64 ID:KNRKddZf

ヒロキ「将来はアカデミー賞ですか?」
前田「うーん....アカデミー賞は.....無理ww!」
ヒロキ「え....」


ここいいわぁ


481: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 05:09:30.83 ID:UGQvv2Z/

有吉弘行?@ariyoshihiroiki
不覚、こんな時間に起きてしまった。『上島ダチョウ辞めるってよ』という映画を誰か撮ってください。さあ、もう一度寝よう。。。


482: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 06:53:49.29 ID:iY7HPJRw

最後、宏樹が壊れたカメラのパーツを拾って何気なく持ち帰ろうとする
(ゴミ程度にしか思ってなかった)
→ 夕陽を背にした前田たちの姿を見て返しに行き、カメラを「さわってもいい?」って聞く
(カメラが大事なものであることに気付いた)
この流れが良かった

あと、上のカスミの話で、チャラ男と付き合ってることを周りに言わないのは、
いつでも別れられるようにしとく保険だと考えたけど、
あれは、4人組で彼がいないのがミカだけだってのを明らかにしたくないためか(「女の子は大変なんです」)


489: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 10:06:01.12 ID:BNTISrJ+

エンディングの曲の入り方が決まってて良いよね


495: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 11:02:37.98 ID:1qvwG2nt

それにしてもゾンビが屋上の小競り合いに上手く絡んでたわ。単なる高校生のグダグダがテンポがいい劇的なシーンになってた。


499: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 11:30:34.33 ID:x59Xx5sZ

アベンジャーとどっちがおすすめ?


502: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 11:48:56.99 ID:1qvwG2nt

>>499
桐島かな、残念ながらこれはそう長くは上映しないと思う。


526: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 15:12:01.35 ID:K7eDKrrl

・・・映画自体はすごく良かった。
女子の友達関係のすごく危ういバランスで成り立ってる怖い感じとか、
見ててドキドキした。
脚本が巧みです。
例えば映画ヲタの「授業で得点入ったとか入らないとか意味がない。
せいぜい不毛なことをやらしてやる」って意味の台詞があって、
これがラスト近くで効いてくるとか、なかなか凄いでしょう。

原作にもあるのかなあ、ここんとこ。


539: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 21:11:38.32 ID:S2eHiiWW

観てきた。面白かった。
野球部のキャプテンのドラフト発言で、思わず吹き出しちゃったんだけど駄目なのかな?
カテゴリーでいうと自分は前田で、ずっと前田に感情移入しながら観てて、
絶対リササナのタイプではないんだけど
あれは何ていうかピンポンでいう荒川良々みたいな感じで、
キャプテン役の子がちょっと「くすっ」て笑いを含んだ演技&キャラだったし、それを狙ってたように思ったんだけどなあ
もちろん前田+キャプテンと菊地という対比の重要な場面でもあるけど


540: 名無シネマ@上映中 2012/08/14(火) 21:20:10.29 ID:kXQTO1Tz

ユーモラスかつ泣かす感じだと思う。
傍からみたら滑稽でさえあるけど本人は至って真っ直ぐっていう


570: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 00:54:54.40 ID:G6n/wzrH

練習場所の取り合い、「静かにしてくれ」、放課後の教室でいちゃつくカップルに遭遇するのは
吹奏楽部あるある


607: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 15:23:32.27 ID:THIXHWbi

俺が行った試写会ではあの場面で拍手と笑いがすごかった
特にリアル高校生にはツボだったみたいだ


612: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 17:40:57.96 ID:7CB/DkTB

>>607
高校卒業してある程度過去を振り返ることができるようになった人の方が
内容のあるあるが理解できるんじゃないかと思った。
現在進行で高校生だと当事者すぎて逆に気付きにくいんじゃないかなと。


609: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 16:39:36.71 ID:hL5TCp9X

二回目観てきた
大後ちゃん演じる沢島の表情に胸がきゅーっとなった
映画部と沢島の熱い思いがぶつかり合うやりとりはおもしろくてすごく好きだ


616: チラ裏 2012/08/15(水) 19:32:41.62 ID:x3zDxjmO

今日見てきた。このスレも軽く全部読んだ。

まだ誰も書いていないことをひとつ書くと、ロケーションが最高だったと思う。
吹奏楽部の部長がアップになったときのバックの山の緑がよかった。

唐突だけど、エヴァンゲリオンを思い出した。と言ってもほとんど知らないんだけど。

思春期の悩みというのは、精神の成長に言葉が追いつかないことだと思う。
自分の悩みをうまく表現できない。「小泉、頑張ってるなって思ってて。」
「好きとかじゃないんだけど。」みたいな。

だから、若い頃は、映画や小説、漫画などのちょっとしたフレーズに「これだ!」と強い共感を覚えたりする。
そういう、共感を引き込むシーンが至る所に散りばめられていたと思う。
初期のエヴァンゲリオンもそんな感じだったと思う。本当によくは知らないけど。

吉田監督って、一作毎に上手くなっているとは思う。ただ、何かよくわからないけど「変」な感じがする。
上手くなろうとしていないみたいな。

ただ、今回の吹奏楽部の演奏と屋上の妄想ゾンビのシーンの絡みはとてもよかった。
あそこで、この映画、音楽をほとんど使っていないことにようやく気がついた。

ただ、帰宅部の女子二人をヒールに描いたことで、
テーマが「部活やろうぜ!」と矮小化されるかもしれないとも思った。

まぁ、とにかく、今も昔も若者は悩んでいるのだな、ということが理解できてよかったです。


621: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 20:39:44.43 ID:dIKJlzsi

久しぶりにDVD買ってしまう作品だわ


625: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 21:15:02.48 ID:xdvQLAMc

この映画の良さを語れる人が回りにいなくて悲しい・・
海猿とかそんなんばっか観てんじゃねーよと思ってしまう。


646: 名無シネマ@上映中 2012/08/15(水) 22:42:20.90 ID:8LscSTI9

何かみんなの感想読んでたら後からじわじわ来るなこれ。


721: 名無シネマ@上映中 2012/08/16(木) 19:45:50.27 ID:gjOU/FM9

胸が痛くなる映画だった。
あまりにもリアリティがありすぎ。


742: 名無シネマ@上映中 2012/08/16(木) 20:28:46.22 ID:1GPeNSCV

2012/08/11-12興収順 78.44円

今 先 週末          下落率 累計          scr   週  題
*1 *1 *2億7109万9500円 -*7.8% *52億9374万6000円 450  *5 海猿
*2 *3 *2億2623万3500円 +*6.0% *21億9607万4200円 381  *4 おおかみこども
*3 -- *2億1229万5700円 ---.-% **2億7812万5600円 411  *1 トータル・リコール
*4 *5 *1億6977万6800円 -*5.1% **8億4762万6400円 541  *2 マダガスカル3
*5 *2 *1億5877万2300円 -37.5% **5億9482万0100円 304  *2 仮面ライダー
*6 *6 *1億5268万7700円 -*2.8% *25億5517万9200円 357  *5 ポケモン
*7 *4 *1億4400万3900円 -29.9% *13億4857万3100円 531  *3 ダークナイトライジング
*8 *7 *1億0455万2500円 -17.1% **9億6045万5700円 262  *3 ナルト
*9 *9 **億7415万0900円 -*9.3% **6億5505万7700円 155  *3 エイトレンジャー
10 *8 **億6551万5100円 -20.3% *17億1679万6300円 206  *5 ヘルタースケルター
11 10 **億6139万1100円 -23.8% **2億6448万6800円 230  *2 アナザー
12 11 **億4350万7400円 -23.0% **7億5848万2500円 491  *4 メリダ
13 -- **億3153万2100円 ---.-% ***億3153万2100円 132  *1 桐島、部活やめるってよ
14 -- **億2787万7200円 ---.-% ***億2787万7200円 106  *1 ジュエルペット
15 12 **億2751万0400円 -28.6% *30億0558万1200円 421  *7 スパイダーマン

いつも通り概算でどうぞ


桐島が初動3000万円でコケたのは感想を述べなくても事実だけどね。
ソースも読めない文盲なの?
132scrで3000万円は爆死ですよー


751: 名無シネマ@上映中 2012/08/16(木) 20:41:45.42 ID:YurJV0zH

>>742
コケたのか、面白かったのに...口コミでもいいから広まってほしいな。


885: 名無シネマ@上映中 2012/08/17(金) 16:58:34.20 ID:mNCgP4zh

観てきた凄いいいじゃんなんだよこれ
ただ橋本愛ちゃんのミサンガで耐えられないので二回目は無理


891: 名無シネマ@上映中 2012/08/17(金) 20:36:04.98 ID:mNCgP4zh

>>887
あそこだけ!あそこだけが大嫌い!他全部好き!
あそこが無いとラストが弱くなるのはわかってる
でも嫌い!


892: 名無シネマ@上映中 2012/08/17(金) 20:44:06.36 ID:7A+Tm+L0

>>891
あのシーンは俺も呆然だったから気持ちがよくわかるw
橋本愛目当てで行ったのに何この失恋感


997: 名無シネマ@上映中 2012/08/18(土) 21:54:44.07 ID:usAZ6sFo

スレ、終わりそうだってよ


1000: 名無シネマ@上映中 2012/08/18(土) 22:34:34.96 ID:6nhgfFJD



1001: 1001 Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。




桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)
(2012/04/20)
朝井 リョウ

商品詳細を見る
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯40777
ステマ
♯40778
184のスレが重複

俺はこの映画すきだけどなー
♯40779
日笠、芸人やめるってよ
♯40780
お盆に貧乏で実家帰れなくてこの映画を
たまたま見にいったかわいそうなヤツだけど、
これはステマじゃないと思う。
捻くれてるつもりの人も、見ればなんかしら感じる。
♯40781
映画の出来は良いのか
正直原作はオチなしヤマなし意味なしでクソだったんだけど
♯40782
これ好評だったんだ
たしか喜安が脚本にいたよな
♯40783
原作が酷かったので映画にも期待してなかったが…
まぁ1800円も出す気にはならないな
♯40784
これはタイトルだけは引っかかる
見る気はないが
♯40785
聞いたことないけど。ステマかな。
♯40789
俺は風助に感情移入した。
精一杯やってもこの程度って部分に、高校時代の自分を見た。
洋邦含めて、桐島は今年のベスト映画だと思う。
♯40792
タイトルがネタになりまくって本編見てないけど
2chでも悪い評価を聞かんな
♯40797
宣伝費にいくら貰ったのかな?
本当に良い映画って賛否両論あるよね
でもこのスレは不自然な程にベタ褒め意見ばかりだね
センス無いんだからステマやめたら?
♯41201
たまーに評判の邦画見てもほとんどゴミだから信用ならん
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク