【ニュー速】簡単にプログラミングが学べるサイトが登場 試しに使ったけどマジで簡単でワロタwww

1: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/08/24(水) 01:40:22.41 ID:7bRW1kA90 BE:3681547496-PLT(12000) ポイント特典
楽しく退屈せずにJavaScriptプログラミングを学べるCodecademy
Hacker Newsで参考になる記事を読んだ。その記事が推薦している本も買った。
オンラインのチュートリアルをブックマークした。見ればプログラミングが楽しくなるとうたっているビデオに、80ドルも投じた。
でも、なぜだろう。いまだにプログラミングのやり方が、分かんないのだ。
…というお悩みをお持ちのあなた、今夜(米国時間8/18)立ち上がったCodecademyが、きっと助けてくれるだろう。
CodecademyはWeb上の対話的なプログラミングチュートリアルで、手取り足取り、JavaScriptの基礎を教えてくれる。
Codecademyの最初のユーザ登録方法が、とてもお利口なやり方だ。つまり、ユーザ登録というものがない。
課題を次々クリアしていくと、ポイントとトロフィーがたまり、生徒のプロフィールに表示される。
友だちはそのプロフィールを見て、その生徒の進歩状況を知る。
今後たぶんこのサイトは、リーダーボード(成績上位者表)やコンペなど、ソーシャルな要素を増やしていくのだろう。
Codecademy
http://www.codecademy.com
http://jp.techcrunch.com/archives/20110818codecademy-a-slick-fun-way-to-teach-yourself-how-to-program/
Hacker Newsで参考になる記事を読んだ。その記事が推薦している本も買った。
オンラインのチュートリアルをブックマークした。見ればプログラミングが楽しくなるとうたっているビデオに、80ドルも投じた。
でも、なぜだろう。いまだにプログラミングのやり方が、分かんないのだ。
…というお悩みをお持ちのあなた、今夜(米国時間8/18)立ち上がったCodecademyが、きっと助けてくれるだろう。
CodecademyはWeb上の対話的なプログラミングチュートリアルで、手取り足取り、JavaScriptの基礎を教えてくれる。
Codecademyの最初のユーザ登録方法が、とてもお利口なやり方だ。つまり、ユーザ登録というものがない。
課題を次々クリアしていくと、ポイントとトロフィーがたまり、生徒のプロフィールに表示される。
友だちはそのプロフィールを見て、その生徒の進歩状況を知る。
今後たぶんこのサイトは、リーダーボード(成績上位者表)やコンペなど、ソーシャルな要素を増やしていくのだろう。
Codecademy
http://www.codecademy.com
http://jp.techcrunch.com/archives/20110818codecademy-a-slick-fun-way-to-teach-yourself-how-to-program/
30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/08/24(水) 01:55:43.23 ID:c9VO/DS/0
>>1
こら面白いわ
こら面白いわ
12: 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/08/24(水) 01:45:44.68 ID:4OxmQbYH0
プログラミングは、本で学習するもんじゃない。
25: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/24(水) 01:53:35.69 ID:b6i+OXPe0
Great job! Nowとかwww
英語わからなくてもできるなこれ
ちょっと楽しいかも
英語わからなくてもできるなこれ
ちょっと楽しいかも
43: 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/08/24(水) 02:00:43.59 ID:blXgA0N10
独習CとJAVA買ったけどのり気になれなくて全然やってなかった
このサイト楽しすぎワロタ これなら続く
このサイト楽しすぎワロタ これなら続く
10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/08/24(水) 01:44:50.77 ID:YhWTi6B80
PC関連の本読むと眠すぎて論理なんたらあたりで諦めるよな
17: 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/24(水) 01:49:35.73 ID:8GboDj7S0
大半のウェブサービスなんて趣味の延長線上にあるってのをIT会社に就職したい人間はわかっておいたほうが良い。
採用に有利だし、向いてるか向いてないか事前に分かるからな。
もちろんちゃんとした完成度に持ってくには技術力が必要だが、大体7~8割動いた感じくらいの完成度には素人でも持っていける。
採用に有利だし、向いてるか向いてないか事前に分かるからな。
もちろんちゃんとした完成度に持ってくには技術力が必要だが、大体7~8割動いた感じくらいの完成度には素人でも持っていける。
24: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/08/24(水) 01:53:21.34 ID:hNWJ4bKQO
プログラミングを学ぶ→何を作りたいか決める=間違い
作りたいもの決める→プログラミング学ぶ=正解
作りたいもの決める→プログラミング学ぶ=正解
32: 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/08/24(水) 01:56:35.37 ID:bwrL9ujZ0
javaって奴を勉強し様と思う。
34: 名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/08/24(水) 01:57:58.89 ID:DVqdIMrP0
今から始めるやつはC#がいいぞ
直感的にわかるしその後C++にステップアップしたらいい。
基本的な概念は学べるぞ
直感的にわかるしその後C++にステップアップしたらいい。
基本的な概念は学べるぞ
53: 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/08/24(水) 02:05:07.75 ID:J76HRBqT0
東方みてーなゲーム作って儲けるからプログラミング教えろ
C言語ってのやってもGUIのゲーム作れないんだろ
C言語ってのやってもGUIのゲーム作れないんだろ
55: 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/24(水) 02:06:32.98 ID:4NCg3RXO0
>>53
作れるよ
難易度はかなり高いが
特に処理の重いものには必須レベル
作れるよ
難易度はかなり高いが
特に処理の重いものには必須レベル
58: 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/08/24(水) 02:08:34.31 ID:w1Wcco760
>>53
今の東方はC++とDirectXだろうね
zunの何が凄いって絵もグラフィックも音楽もプログラムも書いちゃうところだね
プログラムなら何とか書けると思う、でもそれ以外は俺には無理
そのぐらいできるからこそ、億万長者になれるんだろうね
今の東方はC++とDirectXだろうね
zunの何が凄いって絵もグラフィックも音楽もプログラムも書いちゃうところだね
プログラムなら何とか書けると思う、でもそれ以外は俺には無理
そのぐらいできるからこそ、億万長者になれるんだろうね
83: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/08/24(水) 02:39:08.35 ID:7XKDyKGa0
JavaScriptって今でも学ぶ必要あるのか?
これから先も役に立つの?
これから先も役に立つの?
85: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/24(水) 02:41:00.34 ID:FOS7R1ek0
>>83
HTML5で更に幅広がって擬似FLASHみたいな事できるようになって
webに関してはまだまだ伸びるんじゃね?
Ajaxで非同期通信できるようになったし、jQueryでデザインとかも楽に凄いのできるようになったし
HTML5で更に幅広がって擬似FLASHみたいな事できるようになって
webに関してはまだまだ伸びるんじゃね?
Ajaxで非同期通信できるようになったし、jQueryでデザインとかも楽に凄いのできるようになったし
87: 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/08/24(水) 02:42:12.30 ID:x09PAxw10
ちょっとやってみたがおもしれえ
102: 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/08/24(水) 02:57:52.79 ID:U2RHlR2h0
これは簡単だけど英語が難しいね(´・ω・`)
144: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/08/24(水) 04:45:09.10 ID:CvZHBfj10
プログラミングは本とか読むより
実際に作って見るのがいちばん
実際に作って見るのがいちばん
168: 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/24(水) 09:11:00.16 ID:MMlHFpkr0
なんつーか、やらないとどんどん忘れるね。
たまに組むとき、脳みその使ってなかった部分動かす感じがわかるわー。
たまに組むとき、脳みその使ってなかった部分動かす感じがわかるわー。
220: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/24(水) 11:38:53.49 ID:jZ9QVFfe0
CかC#、javascrptで良い本教えてくれ始めてみたい
あとこいういのって一々単語全部手打ちしてんの?割り当ててワンタッチで出るようにしてるの?
あとこいういのって一々単語全部手打ちしてんの?割り当ててワンタッチで出るようにしてるの?
221: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/24(水) 11:40:58.03 ID:9+jBpHNh0
>>220
ぐぐるのが一番
C/C#はMSの開発環境がタダで手に入るしそれなら
入力支援があるので割と簡単
入力支援が優秀なのでなれるとある意味馬鹿になるけど
ぐぐるのが一番
C/C#はMSの開発環境がタダで手に入るしそれなら
入力支援があるので割と簡単
入力支援が優秀なのでなれるとある意味馬鹿になるけど
227: 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/24(水) 11:47:42.37 ID:ylcyFMSa0
>>220
SoftBankからでてる入門書がオヌヌヌ
けど作りたいものがなければ続かんよ
roのハックツール作ってたけど仕様かわって別ゲーになってからは
一切触ってないわ
SoftBankからでてる入門書がオヌヌヌ
けど作りたいものがなければ続かんよ
roのハックツール作ってたけど仕様かわって別ゲーになってからは
一切触ってないわ
351: 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/08/24(水) 17:03:14.99 ID:EtfcsoEa0
>>220
Cならとりあえず「やさしいC」をどうぞ
Cならとりあえず「やさしいC」をどうぞ
353: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/24(水) 17:11:14.81 ID:g73knjoD0
俺の待ち望んだサイトが登場したかww
![]() | やさしいC 第4版 (「やさしい」シリーズ) (2012/09/03) 高橋 麻奈 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 【生活】買って、得したな~と思うもの 51品目
- 【VIP】オススメ高級イヤホンまとめた
- 【VIP】彼女にあげる安くていいクリスマスプレゼント教えてください
- 【生活】買って、得したな~と思うもの 30品目
- 【ニュー速】簡単にプログラミングが学べるサイトが登場 試しに使ったけどマジで簡単でワロタwww
- 【ニュー速】ヨドバシ.comの便利さを知らない奴はマジで情弱だと思う
- 【生活】買って、得したな~と思うもの 50品目
- 【ニュー速】AmazonでMP3が250円分無料ダウンロードキャンペーン
- 【もてない女】買ってよかったものin喪女板27