【動画】22年前、1992年の東京の日常風景HD動画懐かしすぎ画質良すぎワロタwww
1: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区) 2014/01/25(土) 20:52:01.64 ID:jOcVjBS0P BE:3634899067-PLT(12025) ポイント特典
9: フランケンシュタイナー(東京都) 2014/01/25(土) 21:14:08.60 ID:qjlQICpL0
アナログでこんな解像度高い機械あるの??
10: 不知火(北海道) 2014/01/25(土) 21:17:57.25 ID:hxDDJ6G90
あんまり今と変わらない気がする
でも40年前だと、大昔に感じる
でも40年前だと、大昔に感じる
15: ストマッククロー(愛知県) 2014/01/25(土) 21:22:28.53 ID:MiHh+2bg0
パチンコや案内表示の電光表示と車のデザインは古い感じだな
16: シャイニングウィザード(東京都) 2014/01/25(土) 21:23:33.84 ID:+7g6q9Iy0
学校はまだブルマだったころか
17: チェーン攻撃(埼玉県) 2014/01/25(土) 21:26:38.54 ID:bUnngtUQ0
バブルがはじけたぐらいの時代か?
18: タイガードライバー(庭) 2014/01/25(土) 21:27:22.21 ID:1LyH5DMFP
20年間なんにも変わってないな
20: トペ コンヒーロ(岩手県) 2014/01/25(土) 21:30:13.94 ID:VXX2LYTJ0
20年デフレが続けば何も変わらなくて当たり前
でも、新幹線は変わってるなw
でも、新幹線は変わってるなw
21: シャイニングウィザード(東京都) 2014/01/25(土) 21:30:40.54 ID:+7g6q9Iy0
携帯電話で話す人がいない
25: キャプチュード(神奈川県【21:27 神奈川県震度1】) 2014/01/25(土) 21:37:58.95 ID:BbCeoGmb0
日本くらいだろうな、この20年でほとんど何も変わってないように感じるのは
物価も所得も20年前と変わらんし
物価も所得も20年前と変わらんし
29: 目潰し(庭) 2014/01/25(土) 21:43:19.77 ID:MuWDu+YFP
これを携帯端末で見る時代
32: ストマッククロー(岐阜県) 2014/01/25(土) 21:46:43.87 ID:9HKbVjww0
証券取引所は今とだいぶ様子が違うなw
36: レインメーカー(福岡県) 2014/01/25(土) 22:03:01.53 ID:lsY/Bpq20
いいよなー
ファッションなんて考えなくても普通に生きていけそうな世界
ファッションなんて考えなくても普通に生きていけそうな世界
79: クロスヒールホールド(東日本) 2014/01/25(土) 23:19:11.25 ID:lDDBJ49S0
営業で入社した年がこの1992年。
数年は出先から定期的に会社へ電話を掛けて何か無いか聞いて、テレホンカードは後で清算してた。
その後数年ただ音が鳴るだけのポケベルを持たされて鳴ったら会社に電話。
Suikaが無いから電車移動はすべて手書きで清算。
会社のPC端末は共有。フロアでタバコは吸い放題。オヤジがオヤジとして幅を利かせていた。
数年は出先から定期的に会社へ電話を掛けて何か無いか聞いて、テレホンカードは後で清算してた。
その後数年ただ音が鳴るだけのポケベルを持たされて鳴ったら会社に電話。
Suikaが無いから電車移動はすべて手書きで清算。
会社のPC端末は共有。フロアでタバコは吸い放題。オヤジがオヤジとして幅を利かせていた。
80: ニールキック(大阪府) 2014/01/25(土) 23:19:52.45 ID:IX4c0oHR0
逆に変わらな過ぎで怖い。
94: フェイスロック(滋賀県) 2014/01/25(土) 23:51:04.84 ID:TaFnAkYu0
オフィスにパソコン無いのか
95: アイアンクロー(やわらか銀行) 2014/01/25(土) 23:54:19.71 ID:aChBzqr30
>>94
無い
パソコンやワープロは共有
書類は手書きが基本
入社当時の個人ファイルをいまだに残してるが
字がえらいキレイなので自分でも驚くw
無い
パソコンやワープロは共有
書類は手書きが基本
入社当時の個人ファイルをいまだに残してるが
字がえらいキレイなので自分でも驚くw
106: サソリ固め(栃木県) 2014/01/26(日) 00:21:07.47 ID:KTmN7o4G0
当時こんな高画質な録画があった事に驚いた。
123: キドクラッチ(WiMAX) 2014/01/26(日) 00:58:42.99 ID:dA1bpeb50
>>106
ガラゴスだけど、日本にはアナログのハイビジョンが有ったからね
ガラゴスだけど、日本にはアナログのハイビジョンが有ったからね
- 関連記事
コメントの投稿
アキバがまだ電気街だったころか
♯46772
政策が昭和のママなんだから、今と大して変わらないのは当然。相変わらず頭の中はファシズムだし…税金取りまくって失政のツケ埋めようなんて江戸と同じ発想。