【生活】あなたが経験したとんでもない職場 てんこもり。


powered by てんこもり。

【生活】あなたが経験したとんでもない職場

1: おさかなくわえた名無しさん

今まで働いていて経験したとんでもない職場を書いてみて。
(なお、特定の個人名や会社名を晒すのはご遠慮願います。)

5: おさかなくわえた名無しさん
前いた会社 
一代で築いた会社で創業者(オーナー)は神様。 
彼の周りには舎弟みたいな取り巻きがずらり。 
その会社では会社命令の出張でも「出張させていただく」というスタンス 
なので、「出張願い」という書類を書く。帰ってくると 
「出張させていただきまことに有難う御座います」という書類を書く。 
「出張させていただく」ので当然旅費、宿泊費は自分持ち。 
これ、だれも文句言わない(言えないw)

9: おさかなくわえた名無しさん
従業員100名ほどの中小企業 
物凄い勢いで血がつながっていた。 

AさんとBさんは元夫婦でCさんはその子供 
いまはAさんとDさん、BさんとEさんが夫婦 
常務とA部長が腹違いの兄弟 
副社長は社長の婚外子で、工場長は社長の正妻の子 
そんな感じでずーっとつながってくの。 

ちょっと話するにもすごい頭と気をつかった。




12: おさかなくわえた名無しさん

・個人で経営している小さい施設。
・親族経営で、そこの経営者(もしくは経営者一族)と現場で働く。
・職員の移り変わりが激しく、短いスパンで辞める人が多い。
・外からの業者が来ても挨拶なし。

こういうところは要注意だと思う。
親族経営なんかは、自分がその身内なら気楽そうだけど、
そうじゃない他人がその中を入っていくのは、かなり気を遣うだろうね。


13: おさかなくわえた名無しさん

以前働いてた全国的にも有名なお掃除用品関係の会社。
思い切り宗教色満載・・・
しかも営業のおばはんたちは「これでもか」つーくらい根性悪かった。
特に宗教上ゆえか、、障害のある子供を持つ母なども多かったわけですが
そういうやつに限ってとんでもない。
「私んとこは障害者がいるんだから優遇しろ」とか普通に言ってた。
お客さんにまで、なにかトラブルが起きると「私は障害者の母です。それでも文句いいますか?」だし。
で、普段は「障害者がいるといいよ。手当てとかいっぱいつくから毎月の生活は楽勝!」だって。。
最低すぎて2年でギブアップでした。もう絶対かかわりあいたくない。


14: おさかなくわえた名無しさん

即日勤務可と福利厚生◎には要注意ですた。
人が逃げる→もう誰でもいい→やっぱり居付かない
何かありますわ。


18: おさかなくわえた名無しさん

五年前にやった工場の事務。
勤め始めに現場の人に
「なんでこんな会社にきたの」
と同情される。
台風で倉庫が雨漏りしたので上司に
相談すると脚立や波板の場所を教えられた
(上司は半分手伝ってはくれた)
1日12時間会社にいて給料は8マソ
タイムカードは総務が夕方勝手に押す。
現場の八割りは日本語通じない。
日本人同士のイジメは陰湿。

初正社員で世間を知らなかったので
そんなところに一年いました。
社長がリンカーン買ってお披露目式やってるのを
工場の屋根の上から見て
フリーターでもいい辞めようと思った。


19: おさかなくわえた名無しさん

18歳の時に、社員5人くらいの小さい運送屋でバイトした。汚いプレハブ小屋みたいなところで、社長はそこに住んでた。(つまり会社に住んでた)
あたしが机に座って仕事してると、社長が後ろに立ってこちらを見てる様子。(なんだかニヤニヤしながら)
気持ち悪いので、あたしはお昼は外に出て車の中ですませてたんだけど・・・
ある日、どうしてもと言われて会社の休憩室で2人で食べる事になった。
コーラを出されたので、飲んだらなんとウイスキーが混ざってた。あまりの常識外れに怖くなって逃げたかったけど、足がすくんで動けなくて・・・・
そしたら、いきなり「肩を揉め」とか言われて、「は?」とか思ったけど、世間知らずだったあたしは素直に肩を揉みはじめました。(ある程度常識がついた今、考えると恐ろしい)
肩を揉んでるあたしの手をぐいっとひっぱって、押し倒されそうになった。
私「やめてください!」
社長「いいから」
(何がいいからだよ、ヴォケ)
どうにか逃げて、自宅に帰ってから会社に電話して「辞めます」と言いました。

ところが、給料日になっても口座にお金が振り込まれていない!
3ヶ月に渡って、何度も電話して、何度も会社にも足を運んだのに、居留守されました。
労働基準局に言って、どうにか話をつけてもらい、やっと5ヶ月後に支払われました。
しかも、給料明細が家に届かなかったので、「明細ください」と電話したら、「どこでそんな知恵つけやがった!メス猿のくせに!」と言われました・・・

知恵っつうか、明細は普通によこすものでしょうが。
あれにはホント呆れた~!
それ以来、個人で経営してるような、㈲の運送会社を見ると、あまりいい印象が持てなくなりました。


20: おさかなくわえた名無しさん

>>19
ヒデェな・・・
てか、そういうクソ会社が世間には多すぎる。
もっと法律で事細かにやつらをしばりあげてくれればいいんだけどね。


21: おさかなくわえた名無しさん

工場で働いてました。
手や指のない人、目が極度の弱視の人が普通に居ました。
障害者を雇ってるのではなく、そこに勤めててそうなったのです。
回転する電ノコは安全カバーなし、触れるとおおやけどする鉄壁が
狭い通路に普通にあったり、クレーンで作業するため、床だと思った所が
テトリスのごとく穴が空いて奈落になってたりします。(落ちるとあぼん)
目に長時間あびるとかなり危険な電球が
製品保持の為普通にあります。女性はデフォルトですごいサメ肌になります。
あと人間電子レンジが出来そうな大きな部屋もありました。
主任が「ここはよっぽど信頼出きる奴しか連れてこれない」と言ってたなぁ。
日給で恐ろしく給料高いけどやめた。


22: おさかなくわえた名無しさん

そんなに、みなさんの会社に比べれば酷くはないけど
日常的に社員に暴力を振るい、精神的に追いつめて社員10人中3人を自殺に追いやった社長の息子がいる会社にいた
どこにでもいるよね


23: おさかなくわえた名無しさん

>>22
いや、いないって!!


24: おさかなくわえた名無しさん

>>22
自殺まではいかないが1年で職員の1/2を病気退職になる福祉施設に勤めてたよ。
1年で人が半分入れ替わる様は異常だった。
私も2年して身体壊して辞めた。
すごいところだった・・・


27: おさかなくわえた名無しさん

小さい会社の何が怖いって、人間関係が煮詰まるようにドロドロしてくることだろーか。
以前勤めていた会社、不倫が多かった。
Aさん♂とBさん♀(二人とも既婚)がいつも一緒に帰宅するのを見て
「仲良きことは美しきかな」と思っていた。
しかし、実は二人はまったく反対方向に住んでおり、
いつも同じ電車に乗ること自体おかしかった。
Cさん♂とDさん♀(二人とも既婚)が自宅近所で車に同乗していた。
犬の散歩の途中で見掛け、こんな遅くまで仕事かあ、としか思わなかったが、
後日そこはラブホ出口であることに気付いた。
Eさん♀(未婚)と仲良くなり、一緒に呑みに行ったら、
「Fさん♂とGさん♂(二人とも既婚)両方に告白されて、Fさんとはキスしただけだけど、Gさんとは真面目に付き合ってるの。Gさんには『出会うのが遅すぎたけど、これは運命なんだ』って言われてるの。」と言われた。
後日、Eさんは別の人と結婚した。

最終的には、給料が遅配になったのでやめました。
コワイ会社だったよ……。


28: おさかなくわえた名無しさん

ある団体職員だったときの話。
保険をすすめるノルマがあって、できないと自分で入らなければならなかった。
似たようなことはどこの職場でもあると思う。
問題なのはその金額。
給料の半分、ボーナスはほとんどその支払いにあてている役付が大半だった。
知恵をつけたお金に余裕のある人は、営業専門の人から契約をお金払って買っていた。
仕事で評価されるのではなく契約した金額が評価のすべてだった。
家族もちの課長クラスが一番金銭的にも厳しく、自殺する人も毎年でていた。
保険の専門知識のない人が、時間外にまわって契約をとる。
事前研修は数時間というところだ。
その他温水器などのあっせんのノルマもあり。
仕事中、さぼってパチンコする人、店の屋上で昼寝をする人までいた。
私は二年もたずに辞めてしまった。20人いた同期で残っているのは5人。
中途募集をかけるのを繰り返しているらしい。
学校卒業後、初めて就職した職場だからそこが基準になっているが、
あそこに比べたら今の職場は天国みたい。
長文すみません。


31: おさかなくわえた名無しさん

>>28 団体職員って難しい試験受けて入る準公務員みたいなもんだよね?そんな感じなの?


33: 28

>>31 ぜんぜんです
誰でも入れる の ーきょー です


37: 佐々木真理

以前働いてた職場は親族経営。
つーか、社長に気に入らないことをすると喧嘩→退社。
社長は当然のようにDQN。
不条理な言いがかりは当たり前。会社の物がなくなったら
「お前がなくしたんだろう」と社員に詰め寄る。
給料の支払いが苦しくなると、気に入らない社員をいびって退社に追い込む。
極めつけは、まだ仮免許も取れてない大卒ほやほや社員に
車を運転させて帰ってきたこと(自分は別行動)。
5年勤め、退社した。
ちょっと前、久々に行ってみると社員もバイトもいなくて夫婦だけになっていた。
手計算経理しかしてなかった奥さんがPCを操作しているのには同情したが、
この期に及んで「手伝いにきてくれたんじゃないのか」と言う社長に閉口。
呆れて辞めた社員にそんなこと言うから嫌われるのに。


42: おさかなくわえた名無しさん

高校生の時、全国チェーンのファミレスでウエイトレスしてた。
もともとイライラして怒鳴りつける人が多く、協力なんて言葉は片隅にもない。
パートのおばちゃんを高校生のバイト(女)が怒鳴り散らし、
それでもフロアではニコニコしてた。
厨房から怒鳴り声が聞こえてきて、客がしーんとなった事もあった。
エリアの偉い人が来てる時に、私がオーダーミスをしてしまい謝ると、
その偉い人に腕を捕まれて壁際に立たされ、顔の横の壁を殴ってその状態で怒られた。
怖かったと思うんだけど、なぜが泣かなかった。
他の人がミスると楽しかったりして、ちょっと自分もおかしかったと思う。
イライラする人たち以外はどんどん辞めていくので、いつもバイト募集してる。


46: おさかなくわえた名無しさん

どれどれとスレを覘いてたら
いきなり前会社が書かれててワラタ 泣


48: おさかなくわえた名無しさん

皆さんが経験した職場に比べたら、軽い話です。

某個人経営の医療法人ですが、新人の看護師が大体2年間で辞める
100人も入れるのに。
5月の前に4、5人辞めて10月には30%は辞める。
求人条件では3交代勤務なのに実際は24時間勤務をさせたりするらしい。
その他のスタッフも4年で入れ替わる。
ずーっと居るのはお掃除おばさん達だけ20年もいる。
「他に働く場所が無いから」だそうだ。でも県の最低給未満だ。

だから医療事故のウワサも有るが、カルテを書き変え、
その事故の本人は退職させて誤魔化しているらしい。
オーナーのキックバックの話は、大っぴら、公然の秘密。
医療機関の場合、収入は保険なので操作できなので、出費で操作のようだ。

幹部会でオーナーの意見に、違った意見を言うと、たちまち降格
見事にはっきりしている。 取り巻き達がその件で、大笑い。
嫌な法人だが、業績は伸びてる。給料安く仕事は多い人は消耗品と割り切る。
某公立病院の看護師なんて、殆どがお孫さんが居そう?
みんな婦長みたいな年齢です。あれじゃ赤字のはずです。


89: おさかなくわえた名無しさん

>>48
私が以前勤めていた個人経営の医療法人と全く同じ。
つか、私立はどこもそうだと思う。日本の医療は安かろう悪かろうだからね。
通常の保険点数の収入だけでは足りないから給料上げられない→離職率高くなる。
ベテラン少なくて婦長出来る人材が足りなくて兼任しまくってた。
医者だけは給料高くせざるを得ない(地方の私立は医者が来たがらない)から
他のスタッフが余計に割を食う。
そんなんでやっと確保した医者も医局に逆らえない若手か
医局でももてあましているDQNか引退間近の爺さんばかり。
若手は月10日間の当直、残りの日は自宅待機(PHS呼び出し)とか
やらされるので数年で逃げて定着しない。
看護師の24時間勤務もだけど医者の36時間勤務も当たり前だった。

近所の某国立は人件費だけで収益の100%超えてたらしいです。
流石税金貰える所は違う。もう独立法人になったから今後どうなるか分からないけど。


49: おさかなくわえた名無しさん

和牛がウリのステーキハウスの話を一つ
僕が行ってたのはフランチャイズの店なので本社経営のお店は
どうかしりませんが、安いほうのお肉は全部洋牛でした。
今は和牛だったか洋牛のロース肉だったか知りませんが、
あまり変化は無いようです。詐欺ですね。

数年前に狂牛病で客の入りが激減してからは、シフトに入れる
バイトの数も少なくなり、30~40くらいの観光客の予約が入ってる
時でも2人でまわすこともあったらしいです。

こういう所で働いて以来、ほんとに評判がしっかりしてるお店以外は
外食に行くこともなくなりました。


50: おさかなくわえた名無しさん

私立の認可保育園に勤めていた事があったんですが
経営者がとにかく不出来で現場の足を引っ張りまくり。
認可だから予算出てるはずなのに、ケチで保育にお金をかけない。
ボロい建物に少ない教室。少ない職員。必然的に目が届かず子供が荒れ気味で
事故多し。それで「貰った予算には手を付けてない」が自慢。
週に二回、「ミーティング」という名の説教会を開いて保育士を拘束。
話の内容は常に無意味なネチネチした愚痴。長いときは二時間以上。
しかもその間、子供達は放置。
一度体調不良で休んだら、次の日子供の一人に「せんせー、あかちゃんできたって
ほんと?」って聞かれた・・・当時私は独身。
子供相手に無責任な噂を吹き込んだのは件の経営者でした。保育者としてというより
人として最低・・・
辞めてずいぶんたつけど、その保育園まだあります。
預けられてる子供が可哀相。


53: おさかなくわえた名無しさん

某学習塾。
急性の内臓の病気(たぶんストレス性)になって年休取ってたら、本部から自宅に電話が入り、
本部「いつまで休むつもりなんや?」
オレ「分かりませんが、まだ治らないものですから…」
本部「ワカランやと!? そんなヤツ待っとるぐらいなら、健康なヤツを一人採用したほうがええんや。オレなんか、肋骨にヒビ入っとっても教壇に立っとったでエ!!」
オレ「ああ、そうですか…。じゃあ、辞めます。」
本部「おお、そうか…。ほんなら、明日本部へ手続きに来てくれ。引継ぎはしなくていいから。」
結局、やめさせたかっただけみたい。

で、退職手続きのために本部に行ったら、「理由のところは“自己都合”って書けばいいから」って言われ、抵抗するのも面倒だからそのとおりにした。
職安で事情説明したら、会社都合にしてくれて、失業手当すぐ出た…良かった。
ありがとう、優しい職員さん。

ま、たいした話じゃないか…。


59: おさかなくわえた名無しさん

>>53
俺が本部の人でなくてもそう思うよ。
いつ復帰するか分からない人を待つより
すぐに働いてくれる人の方がいい。
同僚もそう思ってたはず。
下手に臨時で入れておまいが復帰したからと行って
すぐに辞めさせれないし。


58: おさかなくわえた名無しさん

社長が資産家なのに異常にケチで
コンビニなのに「もうすぐ改装だから」といってひと夏クーラーが壊れてて
ついに夏中32~33度で店を営業し続けた。
お客さんに「暑いっ!」て怒られるし最悪だった。
お弁当が腐って営業停止になればいいとずっと思ってた。

おまけに人件費削りすぎで店長が3日に1回ぐらいしか家に帰れず
駐車場で停めた車で寝てる(というか仮眠)ような労働状態だった。
顔色は「そのうち死ぬな…」と思うほど土色だった。
もちろんお給料は激安。
辞めた時は心底スッキリした。
幾ら同僚がいい人たちでも環境が劣悪すぎる。


63: おさかなくわえた名無しさん

私がつとめたところ、特殊な電球とかを扱っていたんだけど、社長がアル中だった。
社員はもって3年、ひどいのになると1日もたなかった。
社長は朝から酒飲んでるし、夕方5時過ぎると、堂々と全員がビール飲んでる
ような会社。
社長の機嫌のよいとき、真昼間から『男の手料理』をするために会社の近くに
ある自分の家に女性社員(私を含めて3人)全員を招集する。でも、私たちは
何をするわけではない。単にお皿を持って立っているだけ。
刺身をひくときもわざわざ呼び出しがかかる。で、数時間拘束されて、本来の
仕事が遅くなったら無能扱いされたw

事務員を雇う基準は、「自分が連れ歩いたときのアクセサリーになるタイプ」。
だから、私が雇われたとき(ちょうど入院してて知らなかったらしいw)、人事担当は
ひどく怒られたそうな。「あんたブサイクを入れるな!あんなもの連れて
歩けんだろうが(怒)!」
社長の好みはモロにおミズっぽい人だから、確かに田舎者丸出しの私は
我慢できなかっただろう。だから、最後は全員の『無視』にあった。お前らは
小学生かよw


67: おさかなくわえた名無しさん

私が働いた職場の中で最悪だったところ・・・
50歳過ぎの田舎者の店長ってのが頭悪すぎ!!
接客業にもかかわらず、自分の気に入らない従業員の友達が来たら
「帰れ!」と友達に向かって言うし、店の売上金は金庫に入れ忘れ
机の上に置きっぱなし・・・ おまけに会社に入ったコンサルタント
経営会社に店長の事を私が従業員面談で話したら、社長に散々私の
悪口を言って雇用更新時に「更新出来ない」と言ってきた・・・
しかもまだ満期まで1ヶ月あるのに、ローテーションの表から私の
名前をきれいに消してくれた・・・
店長の無知が幸いして、私は労働基準局へ・・・
立派な上司の嫌がらせとして慰謝料をいただきました
失業保険もすぐ出たし、金額も多めに出たし♪
バカは身を滅ぼします!! 今は格下げされて他の店に飛ばされました
労働基準法って雇われてる立場の人にも優しい法律ですよ
辞める前にお勉強して賢く活用しましょう♪♪


70: おさかなくわえた名無しさん

一部上場の保険会社だったが中身はボロボロ。
新人で配属されて3年間毎朝6時出社で帰りは終電ぎりぎり。
一度労基が来てからは建前上は20時には帰ってる事になったが、ビルの電気を消して
スタンドの下で延々残業。
上の連中は責任を取りたくないから毎日日報に今日は何時に帰りました、と書かせて
いざというときに下が勝手にした事にしようとしてた。
他にも自分の経費は豪快に気前良く勤務中に堂々と処理するが、下のものは
取引先へのお中元やコーヒー代も自腹。
一度、本部へ社員数名で匿名の意見書を出したら厳重注意となったが
今度はその筆跡を調べてネチネチと嫌がらせ(机の中の私物を少しづつ捨てるetc)


71: おさかなくわえた名無しさん

学校出て、初めて就職した会社が酷かった。
仕事内容がとにかくキツい。なのに給料激安。
社長が朝礼で「みんなにはサービス残業してもらってる訳だけど…云々」。
オイオイ…聞いてねえよ。いつの間にそういう事になってんだよ。金払えよ。

部長の態度も嫌だった。
人には頑張って仕事してるにも関わらず「仕事しろ」を連発。
でも自分は他の女の子とベタベタイチャイチャ(結構な年の差)。

極めつけに、入社数週間で一生治らない腰痛を患ってしまった。

腰痛が酷くて1ヶ月持たないで辞めた。
あれから6年位経つけど、あの会社は辞めて本当によかったと思う。

でも2つ程後悔していて、一つは腰痛は労災になる気がするな…と言う事。
もう一つはサービス残業について労働基準局に訴えればよかったな、と。
そんな事、当時は若すぎて知らなかったからさ。


72: おさかなくわえた名無しさん

前の職場で 経験を買われて 経理を任されたが 直属の上司が
経費泥棒で使途不明金やら多すぎ。
一番 性質悪いのに会社の監査役も兼ねてる。
社長も知っているが 1年で3件見つかっても人材不足なのか首にしない。
雇われる時 嵌められないようにって注意された。
小さい頃を知っている人の話だと 手癖が昔から悪いらしい(家族共ども)
早々 縁が切れてよかった。


73: おさかなくわえた名無しさん

どこでもある話なんだろうけど、男女関係がすごい職場です。
70近い女性職員(定年後パートで再雇用)と40代の男性職員が不倫関係
にあったり(職場で行為に及んでいるのを目撃されたらしい。)
19歳の高卒就職の子が30代独身部長と寝て、職場で大きい顔をしてるのは当たり前だし、
その独身部長は20代前半の女性職員と付き合ってるのは周知です。
途中入社してきた女性は他部署の部長と学生時代から関係があったそうで、
そのコネで入社してきたと放言してはばかりません。
男女の関係ですべてが回ってるので、そのとばっちりを食うのはしんどいです。


76: おさかなくわえた名無しさん

某工場でのバイト
小さな部品を組み立てる仕事なんだが
1つ組み立てて100円の歩合制

1週間やって1万個作ったのに
10万しかもらえなかった_| ̄|○
1個10円、、、
他の人はちゃんと契約通り貰ってるのに(´Д⊂グスン

勿論交渉しました(数週間にわたって)
しかし「そんなに払えない!」の一点張り
仕方なく裁判起こしました


勝ちましたけどね


77: おさかなくわえた名無しさん

昔日曜大工系の店に勤めてました!
そこでは内緒で『シンナー』売ってました。
保護者らしき人が写真を持ってきてはスタッフにみせ、
「この子にはシンナー売らないでください」と懇願していました。
もうその店はつぶれてありません。


81: おさかなくわえた名無しさん

以前いた運送屋。
ワンマン社長とそいつの嫁が最悪。
入社したばかりの頃「事務所では仕事以外の会話がまったくない」と
不思議に思っていたら、
監視カメラに隠しマイクがあることが分かった。
社長は社長室で常にチェックしてるし留守の間も録画してるらしい。
社員には罵倒を浴びせ人間扱いしていない。

しょっちゅう求人出してるけどあんな会社じゃ
人の入れ替わり激しいのは当たり前


91: おさかなくわえた名無しさん

単にとんでもないだけの体験だけど。以前勤めてた製菓工場。
最初の説明では頭髪、爪、アクセサリ等厳しく指導されたのに、実際入ってみると
皆ピアス指輪当たり前。髪も帽子から出てるし、アルコール消毒も無し。
仕事中トイレ行ってそのまま素手で作業に戻るのも当たり前。床に落した菓子も普通に拾って戻す。
手袋も無いし、検便等のチェックも無し。食品扱いながらマスクもせず皆ベラベラ喋ってるし。
初日にいきなり素人の私が検品させられ、毛髪の混入を何度か見つけた。
事故や盗難は一度も無いという説明も嘘で、初日早々にパートさんが包装用の機械で指ザックリ。
怪我は日常茶飯事だし、同年代のバイトに「盗難多いから」と財布はロッカーに入れないよう教えられる。
滅多に無いと言われた残業も、ほぼ毎日。
二ヶ月ほど勤めてやめた。今もその会社は繁盛してるらしい。


92: おさかなくわえた名無しさん

>>91
スゲ


93: おさかなくわえた名無しさん

>>91
どこにあるか県だけでも教えてください。
怖い…。


112: おさかなくわえた名無しさん

>>93
埼玉あたり
でも商品は全国に発送されておりますアヒャ


120: おさかなくわえた名無しさん

社員が1ヶ月くらいしかもたない会社に入ったことがある。
給料未払い訴訟の書類がゴロゴロある(しかもすぐ目につくところに)
のを見つけた時点で辞めた。


122: おさかなくわえた名無しさん

>>120
オレのかみさんが前に勤めていた会社は、社長1人、社員1人の
たった2人のとこだったけど、最後の1月分給料未払い→労働基準監督署
に相談し指導してもらう→なお未払い→簡易裁判所に訴え裁判所より
支払命令→無視して未払い→あきらめたorzって感じ。
結局裁判までして支払い命令出してもらってもダメなところはダメみたい。
まあ、そのスジに人に債権譲渡するとか、やろうと思えば出来るんだけど
さすがにそこまでは普通の人はやらないしね。


127: おさかなくわえた名無しさん

高校生の時バイトしてた某飲食店。
とにかくケチ。洗い物する水をちょっとしか出ないよう裏でかってに
閉めちゃったり、夏なのにエアコンを壊れたまんま放置し、結局4つあった
エアコンは2つしかつけていけない事になってしまった。まじあちー
バイトが食べるご飯は黄色くなってぱりぱりになったご飯。売り上げが少ないと
休憩に行かされお金払って食べさせられる。
誰も買わないお歳暮ギフトは毎年バイトが買わされていた。
忙しくて帰れないのに時間が来ると勝手にタイムカード押されてた。サービス残業
当たり前。5分の休憩にも押してたよ。

フザケルナヨー


143: おさかなくわえた名無しさん

以前勤めていた会社。
給料が良くて飛びついたのが失敗だった。
有休はあっても取らせてもらえないので、有って無いようなもの。
サービス残業は当たり前・・・仕事が終わってなくても
定時にはタイムカードを押せと言われ、皆それが当たり前のようになっていて
押し、また仕事をしていた。
こんなのおかしいと思い、押さないでいると勝手に押され
あとでこっぴどく怒られた。
就業規則を見せて欲しいと言っても、絶対に見せてくれなかった。
ある日、労働基準局の人が監査に来るというので
この状況を見てもらえるチャンスだと思っていたのだが
「今日は絶対に定時に帰れ!いいか?仕事するな!!」と言われた。
翌日、朝礼の時に「誰が言ったんや?」と犯人探しを始めた経営者。
家族で経営している会社で、毎日嫁姑戦争勃発。

会社の建物を見ただけで、ゲロを吐くようになり
もうこんな会社には居たくないと思い辞めた。


144: おさかなくわえた名無しさん

俺が五年前までいた会社
工場の原料集荷と卸売りの営業で採用。朝六時半から会社の掃除、七時半朝礼、八時営業にでる。(この時点で事務所でもたもたしてると社長に呼ばれてどなられる)
五時半帰社それから書類整理午前一時まで
土日なし、給料15万。
気に入らない社員は社長に呼ばれた翌日から工場で工員に格下げ。毎年一人はかならず機械に挟まれて死ぬ。なかなかハードな会社だたよ


145: おさかなくわえた名無しさん

>>144
タコ部屋かいな(;゜Д゜)


191: おさかなくわえた名無しさん

こんなの良くある話だと思うけど、
高校生の頃皿洗いのバイトをしてたレストランでの話。
バイト初日、下がってきたお皿の残飯を捨てたら
「何やっとんじゃゴルァー!!」っていきなり怒られた。
「えっ!?何がいけなかったんだろ??」と思ってたら、
社員の人が生ゴミの中からパセリとパフェに乗せるさくらんぼを拾いあげ
「これは洗ってからまた使うんだよ!!!」って言われた・・・

その他にも落ちたものを拾ってお皿に乗せるのは当たり前だったし
高温の揚げ油にネズミが落ちた事もあったけど油はそのまま使用してた。
(高温で殺菌されてるから大丈夫(?)とのこと)

普段から家族でよく行ってたレストランだっただけに物凄いショックだった。
夏休みのアルバイト期間を終えるともう二度とそのレストランへは行かなくなった。


194: おさかなくわえた名無しさん

5年位前にバイトしてた食べ物屋さんの話。
そこは中国からの留学生を多めに採用してた。しかも接客業なのに片言。
私ら日本人は時給750円に対して彼らは時給500円。(もちろん私らの時給は知らない)
彼らは一日8時間くらい毎日毎日働かされて、学校の授業が長引いて5分遅刻しただけで、その安い給料から減給……
わたしは1週間でやめました。辞めるときに、「ここの事を通報とかしたら…お前ヤバイからな?お前の履歴書ちゃんと手元にあるんだからな」と脅されました。
多分、ヤー系だったんだろうな…一週間分の給料も貰えなかったよ。
あの中国人達が笑顔で働いてたの思い出すと切なくなる(´А`)
あそこしか雇ってくれるとこないから必死だったんだろな・・・・・・・


197: おさかなくわえた名無しさん

零細企業で経理してました。社長が会社の金も自分の財布もごっちゃ。
毎月、仮払金10万単位で持っていって、領収書は2,3万円分しか清算しない。
全額返したことにして、又出金ということで辻褄を合わせていたんだけど、
ある年、利益があったのに全員昇給が一律1900円と言われて、ぶち切れた。
決算時に、社長に対する貸付金に振り替えてそのまま申告してあげた。
総額300万円ほど。
それに対して「俺はそんなに使った覚えはない。お前が使い込んだんだろう」と
監査役を呼んでネチネチ調べられたが、私には後ろ暗いところは何もない。
あげくその監査で愛人をつれてフランスに旅行していたことが社長の嫁(嫁も役員)にばれて別居。
すっきりした気分で退職しました。


198: おさかなくわえた名無しさん

>>197
グッジョブ


202:

とんでもない同族会社に限って、社員旅行とかバーベキュー大会なんていう
誰も参加したくないイベントがあるね。
俺の勤めたコイルセンター営業はそうだった。


203: おさかなくわえた名無しさん

>>202
あと、ボーリング大会な。


258: おさかなくわえた名無しさん

保険の勧誘のバイト

とある大手電話会社に大手海外某保険会社が勧誘を委託
そこで保険の勧誘を電話でしていた。
私たちはその保険会社の社員ということで勧誘していた。

勧誘はひどいもので、とにかく契約がとれればいいという感じだった。
契約がとれるひとは優遇され、とれないひとは陰口を叩かれる。
俺はアベレージだったから後ろ指差されることはなかったけど、
1週間で辞める人が半数以上だった。

自給は1400円とよかったが、心がすさんだ。
勧誘なんてやるもんじゃないね。


263: おさかなくわえた名無しさん

某神社
祭典補助と雑用で入ったのだが、まんま神主の仕事させられた。
そこは引退した宮司とその息子神主がやってた。その息子が最悪。
なぜか免許もない俺に神主の日常業務全部丸投げ。
お祓いから何からありがたがる信者の人がかわいそうだったよ。
あげく山の境内の掃除も丸投げ。絶対一人じゃ回りきれないのに
夕方になるとバカ息子がお気に入りのバイト(経営してる別の会社から拉致)
を連れて山掃除をはじめ、俺に全然掃除してねぇななどとプレッシャーを与える。
こっちは朝一でやってんだから一日で落ち葉も増えるよ、そら。
大きな祭典の前なんかも準備は俺一人。夜中の12時回って
一段落して帰って、翌日朝の5時から作業してたら何途中で帰ってんだ、だと。
ある日出勤したらお気に入りのバイト君が居て
バカ息子夫婦は海外旅行に行きましたから今日から僕の指示に従ってください、と。
次の日に辞めました。
本当にムカつくことばかりでした。書ききれません。
仕事運がないのか今までまともな仕事に就いたこと無いよ……


278: おさかなくわえた名無しさん

今の職場。風邪酷いんで休んだら「咳してても、熱あっても仕事してんだぞ!」
と罵倒の電話。俺だって喉も頭も痛いのに我慢して出勤してたんだよ!!
人足りないからと辛抱してきたが、もうすぐ辞める。
こんな連中に義理立てする必要なんかどこにもないし。


279: おさかなくわえた名無しさん

>>278
職場に行って、そいつの顔に咳きを吹きかけ、病気を伝せ。とにかく伝せ。

社員の健康をないがしろにする会社にろくなものなし。
仮に今我慢して勤めても、この先内臓や神経をやられて病気になること
請け合いだ。


283: おさかなくわえた名無しさん

去年までいた地方の弱小広告代理店。
職種は紙面デザイナー、残業月100時間超は当たり前。
でも残業代無し。手取り14万そこそこの出来高制。
上のレスでもあったけど、給料明細が毎月もらえない。
季節が変わる毎に社長の機嫌がよければ貰える。季刊。
そんな気分屋の社長に気に入られなければ速効首を切られ、
終いには朝礼時に『包丁で刺し殺すぞ!』発言。
あと社則が知らぬ間にころころ変わってた。
一番驚いたのは、定時が9:30~18:30のはずが
何時の間にか~19:00になってた事。
会社の求人広告を見て、初めて知った。
あと有給・特休・慶弔休暇など一切貰えず
自分の結婚時、一週間休みを貰ったら、まるまる欠勤扱いになってた。
でも、こんな会社DTP・印刷板いったら屁でもないんだよなあ…


286: おさかなくわえた名無しさん

>>283
>終いには朝礼時に『包丁で刺し殺すぞ!』発言。
これ完璧に有罪。「包丁で」って具体的に方法まで言ってるし。
タイーホ確実。録音&告訴よろ。


294: おさかなくわえた名無しさん

とんでもない程ではないけど

ラブホとかフーゾク店に品物を卸す会社だった。
相手が相手だからこそ、言葉遣いはきちんとしろというのが
社長の信念だった。
社員が電話をとるたびに
「おっぱい星人様ですね。いつもお世話になっております」
「社長、濡れ濡れチャン様からお電話です」

社員は慣れてたから平気だったけど、たまに来る業者さんが
悶絶してたっけなあ・・・


296: おさかなくわえた名無しさん

>>294
実に立派な社長ですな。


315: おさかなくわえた名無しさん

前に勤めてた歯科医が最悪だった。
受付で患者さんの悪口なんて当たり前。
そんな先輩達と仲良くしたくなくて1人でいたら
「いい子ぶってバカみたい」って言われた。
呆れて物が言えなかったよ。お前らがバカなんじゃヴォケ。
服装や財布のチェック(どこのブランドか)とかも嫌だったな。

とっくに辞めてやったけど、絶対こういう人間にはなりたくないなって思った。


316: おさかなくわえた名無しさん

>>315
近くに深夜まで開いてて便利な歯科医あるからたまに利用するが、
そこの受付や医者がすんげー馬鹿丁寧な対応してくる。

あーいった人は反動で裏ではすごい事になってるんだろうな。
何言われてるかワカラン。


317: おさかなくわえた名無しさん

前にいた会社
広告にうそばっかり載せてる。
全国いつでもどこでも迅速対応っていってるけど、真っ赤な嘘。
対応できないくせに、できます!すぐにいきます!と客を待たせる。
過酷な労働条件だから全国の営業所で続々人がやめてるのにもかかわらず、
明らかに対応できない量の依頼受けまくり。
そんな状況下で営業所拡大。広告追加。
これ以上客増やしてどうするんだ。クレームが増える一方じゃねぇか。

お客様窓口はバイトと新人社員がメインで対応。ていうか中堅社員いない。やめまくり。
バイトも長続きしない。入れ替え激しすぎ。
自分が入社したときにいた人は半年もたたないうちに消えた。一週間も持たずに辞める人がざら。


でも、このスレ見たらこんなの普通なのかな。。。と思う。


346: おさかなくわえた名無しさん

社長がヤク中。マジックマッシュルームのパーティに参加したらしく
私もやれとしつこく薦めてきた。
ネットで購入したキノコ栽培セットの金を振込に行かされたーヨ。
むかついたので留守のスキをみて、キノコに洗剤ぶっかけて給湯室で煮た。
一瞬でもあんな所にいた自分が腹立たしいわ。


378: おさかなくわえた名無しさん

専門学校でてすぐ入った職場。

全従業員4000人しかいないのに1000人も新入社員を取っていた。

入社後、すぐに数日間の研修に連れて行かれた。
名前入りゼッケンのついたジャージ上下に着替えさせられ、
靴・財布・着てきたスーツなどは没収。
三日間山奥の研修センターに閉じ込められた。

最初に渡されたスケジュールでは7時間ぐらい睡眠時間があるんだけど、
実はこのスケジュールにはわざと絶対こなせないような内容が詰め込んであって、
毎日睡眠は二時間だった。

そして毎日毎日おまえたちはダメだダメだダメだとののしられ、
施設内で出される食事(おいしいけど量が多い上、絶対残すの禁止)とぬるいお茶しか口に出来ない日々。

更に毎朝狭い部屋に閉じ込められて全員でそれぞれタイミングを合わせず会社の
経営理念を大声暗唱させられ、大声で言えた人から退場して朝食というシステム。

終了時にはビールとご馳走がでて、「よく頑張ったな」と教官(人事部の人)」が抱きしめてくれた。

ちなみに、研修終了時には1000人いた新入社員が700人になり、
一年後には300人になっていたそうです。
私も一年でやめた。


383: おさかなくわえた名無しさん

>>378
一瞬、私が最初に勤めた会社のことかとオモタw
まさか、その合宿って日本一高い山が見える湖のそばにあるペンションで
やってたヤツじゃないよね?

378のいた会社とクリソツな会社を辞めた後につとめたところ、
ここのレベルからすると大したことないけど、まあまあ困った
会社だった。

社長、愛人囲うのはいいですが、事務やらせないでください。
その愛人、私の元同級生なんだけど、そいつに給与明細見られるのが
すごいイヤでした。
社長、自社ビル建ててうかれるのはわかるけど、レーザーカラオケを会社に
置かないでください。
たった二部屋のテナントが、一つ埋まらないからって居酒屋始めるのもどうかと。
メニューくらい印刷屋に頼みましょうよ、社員に手書きさせてないでさ。
自社ビルも建てて、新業種参入でオレもひとかどの人物になったとうかれて
たんでしょうけど、私らが仕事してる職場で同窓会開くのやめてください。
そりゃカラオケもあるし、飲み食いするものは下の居酒屋から持ってこさせられるしで
パーチーに必要な物には困らなかったんだろうけど、同級生に自慢したかったんだね
というのが見え見えですよ。


379: おさかなくわえた名無しさん

なんだそりゃ、宗教かよw


380: 378

>>379
ちなみにここ、東証一部上場企業です…無名だけど。
ちなみにこの研修は、狭い部屋で大声を出しすぎて鼓膜が破れた人が出て、
数年前無くなったそうです。


398: おさかなくわえた名無しさん

私が前働いていた会社の場合

募集要項には「給与19万円以上」とあったが実際のところ「基本給5万+残業手当14万」。
ちなみにそれの説明をされたのが入社日当日。(新卒だったので面接時に聞くという頭は
なかった)ちなみに残業代は一律だから~というものの、毎日早朝から深夜まで働き通し。
ついでに休日はシフト制だったけど、最高で月4日。(ちなみに3日以上取ると文句を言われる)
ちなみにどれだけ働こうとも19万円(手取りは17万円弱)からびた一文上がることはなし。

ボーナスは一律5万。それも会社が指定した試験(それも業務に関係ないものばかり)に
クリアしないともらえない。

新卒だからこんな待遇なんだ、と1年我慢したが、10歳以上年上の役職者の待遇が自分と
まったく変わらないことを知って退職を決意した。

そこの社長もブランド物を大量に購入して「あなたたちもコレくらい買えないとダメだよ」なんて
説教たれてたっけ。
そこまで言うなら買う金と暇をよこせ!


411: おさかなくわえた名無しさん

>>398
「あなたたちもコレくらい買えないとダメだよ」
全く同じこと社長に言われたことある。
つい「そんなに貰ってませんからーははは」ってやっちゃったけどさ・・。


424: おさかなくわえた名無しさん

某コンビニの店長。
よっぽどヒマなのか、
自分が不在・休みの日でも
常に監視カメラで従業員のスタッフの様子を見ているらしい。
たまにタイムカードを予定の時間に押さず延長していると、
何をしていたかわざわざ監視カメラでチェックする。
前にあるスタッフが休憩ボタンを押さずに中で仕事と称して休憩していたとかで疑いをかけ、
早速監視カメラでチェックしていた。さすがに休憩室(兼事務室)までカメラがついていないせいか、
一緒に組んでいた私に相手が何やっていたかを尋問の如く追及してくる。
そんな事言われても、そこまで細かく見ていないし、よっぽどの事がない限りチクリみたいなことしたくないよ。
立場上、ある程度の監視しなきゃいけないっていうのもあるんだろうけど、
もう少し従業員を信用してもいいんじゃないかなと思う。
みんな基本的にちゃんとやっているんだからさ。


440: おさかなくわえた名無しさん

広告、マスコミ&出版、芸能、ゲーム、アニメ、パソコン関係あたりは、会社の大小かかわらず、労働基準法ってナニ?みたいなとこがいっぱいあるよねー。
24時間営業、夜中でも人がたくさんいる。自分をしっかりもたないと潰れてしまう。
消える人は早いと半日でいなくなる。自分が思い描いてたイメージと違った、って場合も多いんだけど。

プログラマーの友達は、一週間家に帰れないこともザラ。
やっと戻ったら奥さんが実家に帰っちゃってましたと。


459: おさかなくわえた名無しさん

俺じゃなくて妹の職場だが、ある日妹は給与明細から妙な金額が
天引きされていたことに気づいた。
社会保険の類とは全く別に引かれ、月によって金額が違うので、妹は
担当者(といっても社長の妻だが)を問いつめると、「会社の売り上げの
悪い月は、社員の給料から足りない分を天引き」というとんでもない
システムが発覚。
頭にきた妹が俺に相談しに来たので、法務局と税務署と社会保険事務所と
労働基準監督署を教えてあげた。

なんだかんだで裁判一歩手前まで行ったのだが、会社側が「働いていた
約1年分の天引きされた給料を返す」と言うことで和解(確か25万くらいとか言ってた)。
今は転職してまともな会社に勤めている。


460: おさかなくわえた名無しさん

>>459
ひでえ!
その会社。


461: おさかなくわえた名無しさん

>>459
その会社のその後が気になるのは俺だけじゃないはず。


537: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/22(火) 23:52:09

ここ読んで,自分がいたところはそんなに酷くなかったかなと思えます。
某損保会社
なんでもかんでもメールで社内チャット状態だった。
休暇の連絡はもちろん,目の前にいる人から『これはどうなった?』からはじまり,
FAXの配り間違いもメールで『この書類は私のではありません。取りに来てください。
以後気を付けてください!!!』とか,『○○の書類のファイリングの場所が違ってます。
正しいところにファイリングし直してください。』とか・・・
席が遠いとか,フロアが違うとかではなく,すぐ後ろの席の人とかでも関係なくメールでした。
隣の人に仕事のことで質問すると,『今メール送ったんで,見てください』とか,
朝の挨拶をしても,派閥同士とかでないと返事しないとか,お昼ごはんは,同期以外は仲間に
入れませんとか・・・
なんだかすごく嫌われてんだなぁと思って少し落ちこんでました。


544: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/23(水) 12:13:51

>>537
マンガに出てくる管理社会みたいだな。


548: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/25(金) 21:08:50

道路の線引き会社はすごかったなあ
道路の線を引くのは早朝が一番やりやすいんだ。車が通らないから。
だから出勤時間がいつも朝の5時。忙しい時期は4時。
そのまま暗くなるまで現場で働いて
会社に帰ってきて翌日の準備と打ち合わせやらなんやらで7時過ぎる。
でも次の日はやっぱり5時!
表向きは隔週週休2日だけど、土曜が休みになったためしがない。
日曜もしょっちゅう仕事になるから、毎週土曜は「明日は休みかな?」が定番の会話。
「俺の人生は罰ゲームか?」と思って辞めた。


574: おさかなくわえた名無しさん

とんでもないかどうかわからんが…
前勤めていた事務所。
どういう設計をしてるのかわからんが、トイレが事務所スペース内にあった。
ホントにもう、薄い壁一枚で、仕事中の人と隣り合って用を足す感じ。

トイレの回数も多く、屁も出やすい私には、いろんな意味でツライ職場だった…


609: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 12:48:21

割烹の皿洗いバイト。
陶器マニアな若旦那に割ったら弁償しろと言われ、
稼ぐところかマイナス収支になる事数回。
知的障害のあるパートおばさんをひどい言葉で罵る若女将。
なんとなく嫌だったのは、一家の弁当箱を洗わされること。

ま、所詮バイトですからね…使い捨ててナンボなのかもね…


610: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 13:01:03

>>609
災難だったね。
>陶器マニアな若旦那に割ったら弁償しろと言われ、
>稼ぐところかマイナス収支になる事数回。
請求された金額が相応のものだったかすごく気になる。


648: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/05/11(水) 04:34:21

某下着通販会社
年明けにお偉方から店舗にFAX。
「あけましておめでとう。
 新しい年を迎え・・・(省略)
 ここでみなさんに良いことを教えましょう!
 これはクビにならない方法です。
 (例え話が書かれてたが内容失念)
 要は必要とされる人間になることです。(まだ続いてたが省略)」
新年早々気分ワリー・・・。
そんな内容をよくもまぁ偉そうに。
社長は芸名?HN?愛称?使っちゃってるしね。
20代の女の子ばっかりっていうのもあるんだろうけど、
同期は1年で半分、2年経って1人残ってれば上出来という会社でした。


741: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/01(水) 08:10:19

初めて就職した18の時のこと。

事務で採用され、張り切って出社したら
70近い老女(社長の叔母らしい)と二人で仕事しろといわれた。
要はこの老女のアシスト扱いらしかった。
それだけなら別に文句はなかったが…この老女には何の仕事もない。
当然私もやることがない。老女の無駄話の相手をするしかない。
私がいたたまれないのを察してくれて、簡単な仕事を回してくれた人もいたが
老女に金切り声で「あたしの部下を取らないで!」と責められ、結局仕事なしに逆戻り。
凄まじい口臭持ちな老女の愚痴を聞くだけの毎日だった。

1週間後、老女の話が宗教じみたものになってきた。
2週間後、朝礼の挨拶が聖書の話ばかりになった。
3週間後、昼休みに何故か神父がきて、お説教するようになった。
1ヶ月後、自宅ポストにその宗教から派遣された奴からの
      やたら親しげな手紙が直接投函された(切手も消印もなかった)
      それから毎日毎日毎日凄まじい勧誘がきた。

これ以上宗教勧誘するなら警察呼びますと伝え、退職した。
辞めた翌日、精神疲労で倒れて入院。
それ以来「会社」ってものが怖くなって、在宅仕事で生きてます。


742: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/01(水) 18:43:37

最初から勧誘が目的だったと見た


744: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/01(水) 22:25:37

>>742
勧誘つーか、その老婆に捧げる生贄が欲しかったのかと。。。


793: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/06(月) 19:31:44

某喫茶店の娘ですが、うちほどひどい職場はないでしょう。
理由は一つ。

無報酬。

私だけならいいのです。
私以外のパートの方々も無報酬です。
パートの皆様。本当に申し訳なかとです。


796: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/06(月) 20:54:11

>>793 
実は娘であるあなたが知らないだけで、喫茶店はというのは仮の姿なのでは・・・
そしてそのパートさん達も、喫茶店パートは仮の姿・・・


801: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/06(月) 22:09:41

>>793
その人達はハングマンだ!


838: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/10(金) 19:34:44

いやぁ、ここ読んで、自分が勤めていたところは、まだまだかと思いましたw。
夫婦で、医者、おまけに同じ職場に愛人が・・・。
その愛人ってのが、かなりの曲者。
ま、オーナーというか旦那の方がかなりか・・・。
愛人は、
「あなたの履歴書、見せてもらって・・・ry」
从リ ゚д゚ノリ ハァ?なんで、上司でもなんでもないのに、人事でもないのに。
色々、仕事はあるのに、人にやらせてばっかりで、終わったら、「すべて私がやりました!」顔。
ま、どこにでもいるけどさ。
いつも求人出してて、採用になっても、まともな看護士さんは、長くはいない。
早い人は、次の日には来ないw。
すごいキャリアがあって、いい看護士さんが来ても、そういう人は、かえって、精神的にやられて、辞める。
お金のためと割り切って、踏ん張るババ看護士か、準看でまともな看護とかぜんぜん知らないババばかり。
アル中で入退院を繰り返している薬剤師が一人で薬を調剤してるのを見て、辞めようと思いました。


839: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/10(金) 20:34:07

>>838
友人が弁護士事務所に行っていたとき、とある弁護士事務所のことを
聞いたらしい。そこ、しょっちゅう事務員がいなくなる。てか、いつかない。
どうして?と私が聞いたら、愛人さん宅にいろいろとお使いをさせられる
らしいw
お使いだけだったら割り切れると思うんだけど、その方がとっても
嫉妬深いっての?かわいい子だと陰湿にいじめていたらしいよ。
いや、愛人さん、事務所に入り浸っていたらしいから、事務所でネチネチとw
それじゃ居つかないわけだよね。

一度ハローワークでその求人を手にしたら、「そこはやめたほうが…」と
言われたんだよね。当時はそこだとは知らなかったけど、友人の話を聞いてて
謎は全て解けたw


841: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/10(金) 23:00:57

前務めていたところは規模が小さい会社だったせいか、
新入社員の履歴書が社内中に回覧されてたよ。
で、品評会をやってた。
いま考えると最低だな。


846: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/11(土) 03:30:53

>>841
あっ、私がいたとこも~。供覧で履歴書回覧してた。
高卒で採用される子は、なんと成績表と学校からの推薦文書まで!

その会社は、かなりIT関係に弱く、ノーパソの電源すら入れられない人が大半を占めていた。
社内で10台程度のLANをつなぐのはもちろんだが、購入と設定、
壁紙の設定までをPCサポートの会社に依頼。まるで定年すぎたジジイが
パソコン始めるぞ!みたいな状態だった。
そこに中途入社した私は、「ブラインドタッチできる」「検索が出来る」「ワードでベタ打ちの
文章が打てる(文書でないとこがミソ。つまり口述筆記みたいに打つだけ)」という理由で
社内ではITの神となった。マジです、うそじゃありません。一昨年の話です。

当時私はエクセルを起動したことすらなく、ワードも文字色変えることもできず
新卒以下のPCオンチだったが、私を採用した人は、私をPCの前に座らせて
「パソコンでさ、うちの会社の名前を打ってくれない?」と言った。
なので、起動してワードを開き、普通にそのまま「かぶしきがいしゃ◎◎」と打って
スペースキーで変換して「株式会社◎◎」、エンターを押した。
それだけで「おおっ」と声が上がり、一発採用w
面接した人からしたら、一人で電源を入れてワードをダブルクリック、
半角を全角にして「kabusikigaisha」と打ったこと、スペースキーで変換して
◎◎という社名を候補から選べたことなどが「神業」だったそうだ。いや、ほんとマジです。

そんなレベルなので、PCサポートの会社の言いなりになっていて、
プリンタ用紙もメーカー純正みたいなA4が500枚で1200円とかの
バカみたいなものを使い、トナーもふざけた値段を言われたままに払っていた。
その金額を出すなら、プログラマを正社員で2人雇えそうなぐらいだった。


867: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/12(日) 19:58:13

某プラント工事会社に出稼ぎに行ったことがある
そこの水島作業所で新入社員の紹介があった。
新入りは
全員で7人くらいだった。居合わせたのは50人くらい。

「はーい、皆さん並んでください。 慶応、早稲田、国立大出身は私の右にならんで
こちらは技術員の実修をします。 その他の大学と工業高校出身は左
作業の実習になります。」

その他の大学出身は1人しか居ませんでした。たしか近畿大でした。
寮の食堂に1人で居たので慰めてあげたよ。
親は息子を大学に入れてやっと出してやっても、雇う側はそんな大学は高卒と同じさ。


869: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/12(日) 20:50:15

>>867
ひ・・・ひでえ!


573: おさかなくわえた名無しさん

公務員になればよかった



41: おさかなくわえた名無しさん
このスレこわい 
けど、ちょっとおもしろい 

関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯51530
こんな企業全部潰れてこの世から消えてなくなれ
経営者はくたばれ
♯58695
Добрый день, не принимайте это за спам и извините за беспокойство.
я предлагаю Вам возможность начать получать 121% прибыли каждый день
Для получения более подробной информации, перейдите сюда <a href=https://goo.gl/nSzmyJ>https://goo.gl/nSzmyJ</a>
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク