一人海外旅行の魅力
43: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:56:52.50
ロンドンからウェールズ行く電車で、
向かい合った席に座ったフランス人がウザかったw
あいどんとすぴいくいんぐりっしゅ!
が通じなかったから適当にアー、フン、ハハハで3時間持ちこたえた。
向かい合った席に座ったフランス人がウザかったw
あいどんとすぴいくいんぐりっしゅ!
が通じなかったから適当にアー、フン、ハハハで3時間持ちこたえた。
45: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:58:19.23
電車やバスで知らない街に到着して、
今日の宿をどうしようなんて彷徨う感覚。
たまらない。
今日の宿をどうしようなんて彷徨う感覚。
たまらない。
67: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:03:29.12
>>45
外国いったことないけど、それって死ぬほど不安じゃね?
だって何かの犯罪に巻き込まれたら一生投獄とか死刑とかあるんだぜ
言葉も法律もわからん国が楽しいって、逆にそのスリルが楽しいのかな
外国いったことないけど、それって死ぬほど不安じゃね?
だって何かの犯罪に巻き込まれたら一生投獄とか死刑とかあるんだぜ
言葉も法律もわからん国が楽しいって、逆にそのスリルが楽しいのかな
72: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:04:19.49
>>67
RPGやったことあるか?
あんなかんじ。
海外旅行はリアルRPGだ。
RPGやったことあるか?
あんなかんじ。
海外旅行はリアルRPGだ。
2: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:43:24.11
寂しい
3: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:43:44.39
>>2
だがそれがいい
だがそれがいい
7: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:45:05.08
一人で行くからいいんじゃないか
言葉の通じない国なんか
いい人生経験になるぞ
言葉の通じない国なんか
いい人生経験になるぞ
8: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:45:12.26
英語すらできないのに一ヶ月も東南アジア巡りして
ほとんど誰とも喋らずにホテルでずっと酒飲んでた
ほとんど誰とも喋らずにホテルでずっと酒飲んでた
9: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:45:37.21
一人ロシア行きたい
18: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:49:18.90
>>9
いいよね
旅行者に貸してくれるアパートとかあるらしいし
いいよね
旅行者に貸してくれるアパートとかあるらしいし
12: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:48:09.00
東南アジアの道路の汚さ


21: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:50:48.79
>>12
野良犬が干からびて死んでいたし、
1mもあるマレーシアオオトカゲの車に轢かれているし。
野良犬が干からびて死んでいたし、
1mもあるマレーシアオオトカゲの車に轢かれているし。
13: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:48:30.99
夜中道に迷って民家の庭で話してる二人組がいたから道聞こうと話しかけたら
中から30人くらいなんだなんだって出てきてワロタ
でもおかげで一人だけほぼ片言だけど英語できる奴がいて助かった
最初囲まれた時は結構ビビったけど
中から30人くらいなんだなんだって出てきてワロタ
でもおかげで一人だけほぼ片言だけど英語できる奴がいて助かった
最初囲まれた時は結構ビビったけど
22: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:51:10.47
複数で行くと相手を気遣って自由に行動できないしな
一人だとなんかミスったとしてもまあしゃあないか。ですむ。
気楽さだと一人旅最高。
一人だとなんかミスったとしてもまあしゃあないか。ですむ。
気楽さだと一人旅最高。
38: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:55:43.41
>>22
外人で多分ホモじゃない男二人とかよくいるけど
ホントに気の許せる親友とかならいいじゃないの
まあ仲良くても海外旅行っていう趣味まで合うのは珍しいだろうけど
逆にそこそこレベルの友人とはいくら旅行趣味があろうと長期旅行は避けるべきだろうね
外人で多分ホモじゃない男二人とかよくいるけど
ホントに気の許せる親友とかならいいじゃないの
まあ仲良くても海外旅行っていう趣味まで合うのは珍しいだろうけど
逆にそこそこレベルの友人とはいくら旅行趣味があろうと長期旅行は避けるべきだろうね
23: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:51:13.53
スイスのローカル線でよせばいいのに無人駅で途中下車。
氷河が広がる広大な山の中で、心底孤独を味わえたのはホントにいい思い出。
時刻表見ると、季節運転で本数がめっちゃ間引かれている事に気付いて、血の気引いたけど。
氷河が広がる広大な山の中で、心底孤独を味わえたのはホントにいい思い出。
時刻表見ると、季節運転で本数がめっちゃ間引かれている事に気付いて、血の気引いたけど。
34: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:54:37.14
>>23
どうやって生還したわけ?
どうやって生還したわけ?
46: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:58:19.25
>>34
4時間後の列車に乗れた。
でも宿到着は深夜になってしまって、予定はかなり狂ったな。
4時間後の列車に乗れた。
でも宿到着は深夜になってしまって、予定はかなり狂ったな。
27: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:51:27.98
インド行って幼女の乞食に囲まれたことあったな
一人ひとりに100ルピーばら撒いてたら母親まで出てきたわ
もちろん母親にはビタ一文やらんかった
一人ひとりに100ルピーばら撒いてたら母親まで出てきたわ
もちろん母親にはビタ一文やらんかった
37: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:54:44.60
>>27
なるほど
インディアンドリームだな
なるほど
インディアンドリームだな
50: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:59:51.16
ネパール行ったけど良かったな~
5日間いて6回お腹壊したけど
普通に水道水で歯磨きしたのがいけなかったのかな??帰ってからも10日間程お腹の調子悪かったし
来年はチベット鉄道でチベット行ってエベレスト見に行くお
5日間いて6回お腹壊したけど
普通に水道水で歯磨きしたのがいけなかったのかな??帰ってからも10日間程お腹の調子悪かったし
来年はチベット鉄道でチベット行ってエベレスト見に行くお
71: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:04:18.57
一人旅の日程の半分はその場で仲間になった外国人と過ごしている
98: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:09:05.77
>>71
バックパッカー同士でつるむ人よくいるけど
あれじゃ海外まで来た意味ないと思うな
現地人と話すのが一番面白いよね
情報収集するにはいいけどさ
バックパッカー同士でつるむ人よくいるけど
あれじゃ海外まで来た意味ないと思うな
現地人と話すのが一番面白いよね
情報収集するにはいいけどさ
104: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:10:59.36
>>98
バックパッカー同士も割と面白いぞ
後日全然違う国で偶然会ったりして感動する
バックパッカー同士も割と面白いぞ
後日全然違う国で偶然会ったりして感動する
75: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:04:46.55
チップとバクシーシをしっかり使い分けられたらイスラム圏かなり快適かも
91: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:07:40.84
>>75
バクシーシを使うべき時って、トイレとか?
バクシーシを使うべき時って、トイレとか?
101: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:10:10.15
>>91
トイレもだけど観光地で売店やカフェの兄ちゃんとバクシーシついでに会話するといろいろ教えてくれるんだよ
トイレもだけど観光地で売店やカフェの兄ちゃんとバクシーシついでに会話するといろいろ教えてくれるんだよ
79: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:05:22.57
鈍行列車で、ハリポタみたいに客席が6人部屋みたいになってるやつがあって
2時間ぐらい、しらん白人のオッサンと同室だった。
ずっと会話もなかった。でもオッサンは気にも留めない感じ。
けど、カフェとか見ると一人で時間を過ごす人って多いんだよな。
映画館やライブ会場で「ひとり?くらーいwかわいそーw」なんて風潮の
日本とは大違いでうらやましかった。
2時間ぐらい、しらん白人のオッサンと同室だった。
ずっと会話もなかった。でもオッサンは気にも留めない感じ。
けど、カフェとか見ると一人で時間を過ごす人って多いんだよな。
映画館やライブ会場で「ひとり?くらーいwかわいそーw」なんて風潮の
日本とは大違いでうらやましかった。
80: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:05:27.47
タイが快適すぎた
外こもりするヤツもそりゃ出るわ

外こもりするヤツもそりゃ出るわ

126: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:14:27.89
初旅行がタイの田舎。売春婦に情が移ってしまい帰るときは大泣き。自分で映画の主人公のように
設定をした。一人旅は自分に酔える人には最高の娯楽。
設定をした。一人旅は自分に酔える人には最高の娯楽。
135: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:15:45.35
一人でニューヨーク行ったよ二週間
一人なら自分の考えだけで行きたいとこ動けるのがいいね
一人なら自分の考えだけで行きたいとこ動けるのがいいね
186: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:23:13.36
イラン→アルメニア→グルジア→アゼルバイジャンorロシアをやってみたいんだが、
イランの入国ビザの申請って難しいよね
イランの入国ビザの申請って難しいよね
208: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:28:11.16
>>186
小野寺誠さんってそんな感じでユーロに抜けてなかったっけ
「ユーラシア漂流」て本を今年読んだけど
老バックパッカーの悲哀がちょっときつかった
小野寺誠さんってそんな感じでユーロに抜けてなかったっけ
「ユーラシア漂流」て本を今年読んだけど
老バックパッカーの悲哀がちょっときつかった
224: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:31:09.66
>>208
へーやっぱ考える人いるんだなぁ
イスラム圏→キリスト圏(正教)ってのが興味深い
豊かな青春、悲惨な老後っていう言葉あったね
へーやっぱ考える人いるんだなぁ
イスラム圏→キリスト圏(正教)ってのが興味深い
豊かな青春、悲惨な老後っていう言葉あったね
276: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:41:54.03
>>224
そのおっさんは昔フィンランド人と結婚してて息子に子供できて
孫の顔を見にいくために船で中国入って陸路で中央アジア通って
ユーロ、そしてフィンランド
それからシベリア鉄道で帰って来てたな
ロシア人の妻と離婚の話をするためにモスクワにも寄ってた
読み出すと面白いんだが自分が老人であることをいちいちみじめな
感じで畳み掛けるように描写するのが最初はきつかったわあ
あえて、悲哀を出したかったんだろうけどね
しょぼくれたじいさんなんだけど東京に自宅あるし日本に恋人もいて
夫婦みたいな感じだし貧乏だけどリア充っていうかなんかつかみどころない
魅力があるんかもしれん
蔵前仁一とかより一昔前のバックパッカーみたいだね
そのおっさんは昔フィンランド人と結婚してて息子に子供できて
孫の顔を見にいくために船で中国入って陸路で中央アジア通って
ユーロ、そしてフィンランド
それからシベリア鉄道で帰って来てたな
ロシア人の妻と離婚の話をするためにモスクワにも寄ってた
読み出すと面白いんだが自分が老人であることをいちいちみじめな
感じで畳み掛けるように描写するのが最初はきつかったわあ
あえて、悲哀を出したかったんだろうけどね
しょぼくれたじいさんなんだけど東京に自宅あるし日本に恋人もいて
夫婦みたいな感じだし貧乏だけどリア充っていうかなんかつかみどころない
魅力があるんかもしれん
蔵前仁一とかより一昔前のバックパッカーみたいだね
197: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:24:51.81
イタリア行ったとき、ローカル線の飛行機の乗り継ぎで、俺の荷物だけ飛行機に乗ってなかったときは
マジで血の気引いたな。
空港の窓口で必至に説明したけど、「あー、もう5時だから俺買えるわ」的な事言われたときは
イタリア人ホント仕事しねーな説を目の当たりにしたw
マジで血の気引いたな。
空港の窓口で必至に説明したけど、「あー、もう5時だから俺買えるわ」的な事言われたときは
イタリア人ホント仕事しねーな説を目の当たりにしたw
202: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:26:35.06
欧州のライブハウスとか面白かったな
客に話しかけられても現地語なんて分かんないから、互いにヘタクソな英語で会話してた
地元のレコ屋を教えてくれたりCDRくれたり、国を問わずヲタ野郎は根は良いヤツが多かった
特にメタル系のファンは独身の中年で親と同居なのに家に泊めてくれた。
客に話しかけられても現地語なんて分かんないから、互いにヘタクソな英語で会話してた
地元のレコ屋を教えてくれたりCDRくれたり、国を問わずヲタ野郎は根は良いヤツが多かった
特にメタル系のファンは独身の中年で親と同居なのに家に泊めてくれた。
226: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:31:15.56
>>202
それを聞いてメタラーで良かったと思った
それを聞いてメタラーで良かったと思った
205: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:27:20.17
イタリア人とフランス人はクズだから、初心者が一人で行くのはオススメしない
209: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:28:16.87
>>205
イタリアに行ったら10回ぐらいナンパされたわ
日本では一回もされたことないのに
イタリアに行ったら10回ぐらいナンパされたわ
日本では一回もされたことないのに
346: 名無しさん 2011/12/31(土) 03:00:14.42
ビルマのバガン遺跡群はすごかった


270: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:40:38.26
初海外が初一人旅だったわ。
英語も喋れないし、未成年のガキだったのにあの時の俺はどうかしてた。
英語も喋れないし、未成年のガキだったのにあの時の俺はどうかしてた。
278: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:42:16.65
バックパッカーって楽しいの?
贅沢をするつもりはないけど、あそこまで旅費切り詰めて、
しかも見ず知らずの他人と相部屋・共用トイレなんて最悪。
贅沢をするつもりはないけど、あそこまで旅費切り詰めて、
しかも見ず知らずの他人と相部屋・共用トイレなんて最悪。
296: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:45:07.41
>>278
こればっかりは人それぞれ
せっかく海外旅行行くなら贅沢したい人が大多数
バックパッカーは貧乏人や変人の楽しみ
こればっかりは人それぞれ
せっかく海外旅行行くなら贅沢したい人が大多数
バックパッカーは貧乏人や変人の楽しみ
286: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:43:45.52
意気込んで一人でアジア回ろうとしたけど、
やっぱ女一人旅は怖いから、
けっきょく現地で日本人の男の人とくっついて一緒に回ったw
でも向こうじゃカッコよくて頼り甲斐があるように見えてた人も、
日本で再会したら単なるコンビニの店員さんだった・・・
無駄に経験人数だけ増やしてしまった・・・orz
やっぱ女一人旅は怖いから、
けっきょく現地で日本人の男の人とくっついて一緒に回ったw
でも向こうじゃカッコよくて頼り甲斐があるように見えてた人も、
日本で再会したら単なるコンビニの店員さんだった・・・
無駄に経験人数だけ増やしてしまった・・・orz
820: 名無しさん 2011/12/31(土) 13:42:35.99
>>286ビッチすぎてワラタwwwwwwwwww
291: 名無しさん 2011/12/31(土) 02:44:25.10
>>286
おっさんキレが無くなったな
おっさんキレが無くなったな
363: 名無しさん 2011/12/31(土) 03:06:07.41
特急の指定席で向かいに座ったドイツ人(だと思う)の男2人が
パックからパン、ハム、トマト、チーズ、胡椒、ナイフを取り出して
ブツブツ言いながら昼飯にサンドイッチを作ってる様子は面白かった
ああいうのを気取らず自然体でやれちゃうのが羨ましくてね
パックからパン、ハム、トマト、チーズ、胡椒、ナイフを取り出して
ブツブツ言いながら昼飯にサンドイッチを作ってる様子は面白かった
ああいうのを気取らず自然体でやれちゃうのが羨ましくてね
372: 名無しさん 2011/12/31(土) 03:09:22.81
>>363
あれって欧州人共通なのかね
まったく同じような奴俺も何度も遭遇したことある
あれって欧州人共通なのかね
まったく同じような奴俺も何度も遭遇したことある
390: 名無しさん 2011/12/31(土) 03:16:09.01
海外一人旅は余裕だけど、海外で一人飯屋は無理だった
オーストリアの飯屋どうやってはいればいいのかわからなかったからスーパーで飯買って食ってたわ
オーストリアの飯屋どうやってはいればいいのかわからなかったからスーパーで飯買って食ってたわ
397: 名無しさん 2011/12/31(土) 03:19:57.49
オレなんか初めての海外旅行がフランスの一人旅
まず空港のシャトルバスに乗るのが一苦労
降りるところ間違えて適当に降りたら凱旋門の前
運転手に荷物降ろしてもらって
両手に持ちきれない荷物を持ってメトロの入り口探し
なんとかサンラザール駅に着いて今度は列車に乗ったけど
アナウンスも無くいつの間にか動き出してた
よく行ったと思うよ
若いときは無謀だなあ
まず空港のシャトルバスに乗るのが一苦労
降りるところ間違えて適当に降りたら凱旋門の前
運転手に荷物降ろしてもらって
両手に持ちきれない荷物を持ってメトロの入り口探し
なんとかサンラザール駅に着いて今度は列車に乗ったけど
アナウンスも無くいつの間にか動き出してた
よく行ったと思うよ
若いときは無謀だなあ
443: 名無しさん 2011/12/31(土) 03:56:47.22
何気にドイツは観光には最高だと思う。特に南部は。
何より圧倒的に治安がいいのと、街並が笑えるほど普通に欧州w
観光地然としてないとこも多く、街歩きがあれほど楽しめるとこも少ないと思う。
公共交通機関も鬼発達してるし、車借りればアウトバーン!だぜ。
サッカー観戦も良い、日本人今一杯居るしな・・・
ドイツめしは・・・ビールは、最高よw
ただし、1~3月ぐらいは、クッソ寒くてクッソ暗いからなぁw
旅行なら、それも味だろうが。
冬枯れの暗い森を眺めるのも、またドイツ気分満点かも。
ほんとは、12月とか、薄暗い中、クリスマスマルクトで
グリューバインを飲みつつそこらの女の子とダベるとか最高なんだけどね・・・
何より圧倒的に治安がいいのと、街並が笑えるほど普通に欧州w
観光地然としてないとこも多く、街歩きがあれほど楽しめるとこも少ないと思う。
公共交通機関も鬼発達してるし、車借りればアウトバーン!だぜ。
サッカー観戦も良い、日本人今一杯居るしな・・・
ドイツめしは・・・ビールは、最高よw
ただし、1~3月ぐらいは、クッソ寒くてクッソ暗いからなぁw
旅行なら、それも味だろうが。
冬枯れの暗い森を眺めるのも、またドイツ気分満点かも。
ほんとは、12月とか、薄暗い中、クリスマスマルクトで
グリューバインを飲みつつそこらの女の子とダベるとか最高なんだけどね・・・
456: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:05:28.42
海外旅行、とくに一人旅は
立ち回りによっては、美味しいとこ取りだけして帰る事も、
逆に嫌な思いだけして何も見えないで帰ってくる事も。
それはホントに、本人のキャパ次第だと思う。
まあ、海外旅行って何処まで行っても「お客様」なので
「見る」ことしか出来ないよね。それはそれでいいんだけれども。
出来れば、最低3ヶ月、どこでもいいから海外に住んで
地元の奴らと同じ学校に通う、とかしてみるといい。
パッカーとして底辺をうろつくのではなくて。
これはガチでおすすめ。
立ち回りによっては、美味しいとこ取りだけして帰る事も、
逆に嫌な思いだけして何も見えないで帰ってくる事も。
それはホントに、本人のキャパ次第だと思う。
まあ、海外旅行って何処まで行っても「お客様」なので
「見る」ことしか出来ないよね。それはそれでいいんだけれども。
出来れば、最低3ヶ月、どこでもいいから海外に住んで
地元の奴らと同じ学校に通う、とかしてみるといい。
パッカーとして底辺をうろつくのではなくて。
これはガチでおすすめ。
468: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:15:03.24
金が無尽蔵にあれば、一ヶ月ずつ住みながら世界を転々としていくんだけど
俺は旅行がしたいんじゃないんだよなぁ
知らないところで、なおかつ外国で住みたいというだけ
よそ者でいられることがどれだけ楽か
日本が嫌なんじゃない
よそ者という身分で社会に入っていってOKなのは外国人という立場に限定される
そしてそれはとても楽
俺は旅行がしたいんじゃないんだよなぁ
知らないところで、なおかつ外国で住みたいというだけ
よそ者でいられることがどれだけ楽か
日本が嫌なんじゃない
よそ者という身分で社会に入っていってOKなのは外国人という立場に限定される
そしてそれはとても楽
473: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:17:37.40
>>468
俺もそれを望むね
若い頃は金無いし
日本に生まれたせいか
世界の底辺や明らかに異なる文化を見たくなる
でも肥やしにならないんだよな
普通に日本で働いく幸せを実感はするけどさ
やはり上を目指さなきゃね
俺もそれを望むね
若い頃は金無いし
日本に生まれたせいか
世界の底辺や明らかに異なる文化を見たくなる
でも肥やしにならないんだよな
普通に日本で働いく幸せを実感はするけどさ
やはり上を目指さなきゃね
478: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:24:05.22
十数年前北京からテンシャン山脈を越えてカシュガル、クンルン山脈を越えてチベット、
ヒマラヤ山脈を越えてネパールへと陸路で回ったことがあるが、旅というより修行みたいだったわ。
一人旅は若いうちしかできないね。
ヒマラヤ山脈を越えてネパールへと陸路で回ったことがあるが、旅というより修行みたいだったわ。
一人旅は若いうちしかできないね。
482: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:29:00.62
>>478
それは凄いですね
目標があってというか試練で正に修行
でも90年代かな山はやっぱ憧れますわ
それは凄いですね
目標があってというか試練で正に修行
でも90年代かな山はやっぱ憧れますわ
489: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:36:52.56
>>482
凄いかどうかはわからないけど、他人に話すとかなりの確率でドン引きされるので
一人旅の話はほとんどしたことないですけどね。
当時(2000年夏)とくらべたら、今はもう少し旅行しやすくなってるんじゃないかな。
凄いかどうかはわからないけど、他人に話すとかなりの確率でドン引きされるので
一人旅の話はほとんどしたことないですけどね。
当時(2000年夏)とくらべたら、今はもう少し旅行しやすくなってるんじゃないかな。
512: 名無しさん 2011/12/31(土) 05:19:15.55
欧米人ってやたら話かけてくる。ジモチーじゃなくて同じ旅行者が。
「ねえねえ、あそこってどう行くの?」「え、俺もここ初めてなんだよ」
みたいな
見るからによそ者と分かって白々しく聞くのがしきたりなんだと思うw
なので旅行者同士すぐ仲良くなる
多分秋葉とかに外人が群れてるけど、あれも外人同士情報交換してんだろう
やつらは気軽に話す文化だから羨ましい
日本人同士は外国ではたいてい親の敵みたいな顔し合ってるw
「ねえねえ、あそこってどう行くの?」「え、俺もここ初めてなんだよ」
みたいな
見るからによそ者と分かって白々しく聞くのがしきたりなんだと思うw
なので旅行者同士すぐ仲良くなる
多分秋葉とかに外人が群れてるけど、あれも外人同士情報交換してんだろう
やつらは気軽に話す文化だから羨ましい
日本人同士は外国ではたいてい親の敵みたいな顔し合ってるw
558: 名無しさん 2011/12/31(土) 07:07:30.39
また、国際免許を持って行って、郊外へドライブに出ると吉。
アメリカは車の有る無しで体験が万倍違う。
州越えフリーウェイの、マジ映画かよwみたいな
荒野を突っ切る一本道、とか是非体験して欲しい。
空と道路が、地平線で蜃気楼化して繋がってたりするんだぜ・・・
遠くには、1kmぐらい繋がってるんじゃねーの、って列車が走ってたり。
アメリカの一番の魅力は「雄大さ」コレに尽きる。
そしてそれは、徒歩圏内では、なかなか味わえないんよ。
1日でいいから、郊外の、例えばヨセミテとかに行ってみて欲しい。
その車内で流れてた音楽とか、一生モノの記憶喚起装置になるぞw
アメリカは車の有る無しで体験が万倍違う。
州越えフリーウェイの、マジ映画かよwみたいな
荒野を突っ切る一本道、とか是非体験して欲しい。
空と道路が、地平線で蜃気楼化して繋がってたりするんだぜ・・・
遠くには、1kmぐらい繋がってるんじゃねーの、って列車が走ってたり。
アメリカの一番の魅力は「雄大さ」コレに尽きる。
そしてそれは、徒歩圏内では、なかなか味わえないんよ。
1日でいいから、郊外の、例えばヨセミテとかに行ってみて欲しい。
その車内で流れてた音楽とか、一生モノの記憶喚起装置になるぞw
635: 名無しさん 2011/12/31(土) 08:41:56.13
インドネシアで原チャリ借りて写真撮りながら走り回ってたらいつの間にか
どこだか分からない山奥にまで来てしまって完全に迷子になった。
変な奴に絡まれないように冷静さを装ってウロウロしてたら
寂れた売店があったので道を聞こうと中に入ると、売り子の少女が
超絶美人だった。少女の英語レベルが俺と同程度だったので
お互い意思の疎通が困難を極めたが何とか通じ、驚くことに
少女が原チャリを持ち出して俺の先導を務め、ホテルまで送ってくれることに。
異国での思わぬツーリング(しかも美人と)に心踊らせた最高の思い出。
どこだか分からない山奥にまで来てしまって完全に迷子になった。
変な奴に絡まれないように冷静さを装ってウロウロしてたら
寂れた売店があったので道を聞こうと中に入ると、売り子の少女が
超絶美人だった。少女の英語レベルが俺と同程度だったので
お互い意思の疎通が困難を極めたが何とか通じ、驚くことに
少女が原チャリを持ち出して俺の先導を務め、ホテルまで送ってくれることに。
異国での思わぬツーリング(しかも美人と)に心踊らせた最高の思い出。
654: 名無しさん 2011/12/31(土) 09:38:16.24
普通に道を歩いているだけで、サブイベントが発生しまくって
飽きないからな
飽きないからな
662: 名無しさん 2011/12/31(土) 09:44:54.22
>>654
郊外歩いてたら「しねやああああああああああああ」
って追っかけられたり、車で轢かれそうになった事も多数。
通りすがりに指立てられるのもしょちゅう。
白人国家の底辺はダメだは
郊外歩いてたら「しねやああああああああああああ」
って追っかけられたり、車で轢かれそうになった事も多数。
通りすがりに指立てられるのもしょちゅう。
白人国家の底辺はダメだは
684: 名無しさん 2011/12/31(土) 10:03:40.52
アルゼンチンは魅力的な国
初めていったときは都市圏30kmから出ないでと言われた
出る時はサファリパークのバスみたいなのに乗せられた
置き引き班と殴り合った末飲みに行ったらすられた
ご飯美味しいしリフティングしてればミニサッカーが始まるそんなところ
初めていったときは都市圏30kmから出ないでと言われた
出る時はサファリパークのバスみたいなのに乗せられた
置き引き班と殴り合った末飲みに行ったらすられた
ご飯美味しいしリフティングしてればミニサッカーが始まるそんなところ
734: 名無しさん 2011/12/31(土) 11:09:26.84
20代の頃のビンボー旅行も楽しかったが
おじさんになってから金もって同じ場所
への旅行も楽しい
貧乏旅行はスペックにもよるが心も貧しく
なるので、なるべく金は使った方がいいよ
おじさんになってから金もって同じ場所
への旅行も楽しい
貧乏旅行はスペックにもよるが心も貧しく
なるので、なるべく金は使った方がいいよ
758: 名無しさん 2011/12/31(土) 12:04:51.80
スコットランドでスコッチの蒸留所めぐりしたいけどまわりにウイスキー好きがいない
一人で行く勇気がない
一人で行く勇気がない
867: 名無しさん 2011/12/31(土) 14:28:48.30
>>758
いいねー
それ、行ってみたい旅行のうちのひとつにはいってるわ
スコットランドの海岸沿いの自然の風景とか見ちゃうと
日本の本州以南の海岸沿いとかスラム街にしか見えん
いいねー
それ、行ってみたい旅行のうちのひとつにはいってるわ
スコットランドの海岸沿いの自然の風景とか見ちゃうと
日本の本州以南の海岸沿いとかスラム街にしか見えん
817: 名無しさん 2011/12/31(土) 13:36:02.82
香港-デリー行きのフライト中、外耳炎の臭くて黄色い耳垂れがドバドバ出た時は泣きそうになった
夜中に空港着いて看てもらったら軟膏塗ったガーゼ突っ込まれて終り。タダだったけど荒っぽかったな
夜中に空港着いて看てもらったら軟膏塗ったガーゼ突っ込まれて終り。タダだったけど荒っぽかったな
827: 名無しさん 2011/12/31(土) 13:50:44.62
今バンコクからだけど
日本じゃ寒くて家からでたくないだろ
こっちは半そででも汗がでる
ビールがうまい
日本じゃ寒くて家からでたくないだろ
こっちは半そででも汗がでる
ビールがうまい
829: 名無しさん 2011/12/31(土) 13:57:31.33
若い頃はいろんな国行きました 10代~25歳
あるとき肝心の自国を回っていないことを思い知りました
日本旅行始めました 25歳~32歳
日本サイコー 現在
人生重ねたらまた考え変わるかな
あるとき肝心の自国を回っていないことを思い知りました
日本旅行始めました 25歳~32歳
日本サイコー 現在
人生重ねたらまた考え変わるかな
830: 名無しさん 2011/12/31(土) 14:00:51.09
インドも良いけどネパールもいいぞ~人もいい人多かったし
とりあえず客引きは多いけどぼったくりはほとんどないし、景色もきれいだったし。
ポカラで足下に犬が居るとは思わず踏んでしまって吠えられた時は詰んだと思ったけど。
とりあえず客引きは多いけどぼったくりはほとんどないし、景色もきれいだったし。
ポカラで足下に犬が居るとは思わず踏んでしまって吠えられた時は詰んだと思ったけど。
894: 名無しさん 2011/12/31(土) 15:19:58.77
白人は現地人とコミュニケーションとらず、
白人パッカー同士と馴れ合ってるだけ。
あいつらはあくまで傍観者を決め込んでるつまらない奴らだよな。
せっかく異国に来たんだから、自分からそこに溶け込んでいけよ。
白人パッカー同士と馴れ合ってるだけ。
あいつらはあくまで傍観者を決め込んでるつまらない奴らだよな。
せっかく異国に来たんだから、自分からそこに溶け込んでいけよ。
988: 名無しさん 2012/01/01(日) 13:53:56.84
基本ドイツは本当に退廃的だよな。
あそこは創造性の何もない時の停まった空間。
めりけん人の底なしの阿呆さが懐かしく感じた程だよ。
俺には合わないわ、合う奴は死ぬ程合いそうだけど。
あそこは創造性の何もない時の停まった空間。
めりけん人の底なしの阿呆さが懐かしく感じた程だよ。
俺には合わないわ、合う奴は死ぬ程合いそうだけど。
994: 名無しさん 2012/01/01(日) 14:13:45.94
>>988
世界中回ったわけでは無いが
留学でアメリカ、仕事でドイツに住み
欧州中東アフリカを回ってた自分としては
ぶっちぎりでアメリカが一番好き。
糞の国には違いないが、
あいつら、無駄に前向きで明るいからなw
頑張ればスカッと認めてくれたりとか、
自分も、何か前に進みたくなる感じ。
あと、CAのお日様を知ってしまっている自分に
ドイツのあの薄暗さ寒さは無理でしたw
今の時期とか、最悪だよな・・・・・
世界中回ったわけでは無いが
留学でアメリカ、仕事でドイツに住み
欧州中東アフリカを回ってた自分としては
ぶっちぎりでアメリカが一番好き。
糞の国には違いないが、
あいつら、無駄に前向きで明るいからなw
頑張ればスカッと認めてくれたりとか、
自分も、何か前に進みたくなる感じ。
あと、CAのお日様を知ってしまっている自分に
ドイツのあの薄暗さ寒さは無理でしたw
今の時期とか、最悪だよな・・・・・
832: 名無しさん 2011/12/31(土) 14:02:26.11
海外旅行憧れるなー
どこいきゃいいんだよ
どこいきゃいいんだよ
840: 名無しさん 2011/12/31(土) 14:05:42.57
>>832
Sアフリカ、南米
Aインド、中東
B北米、欧州、豪州
C台湾、東南アジア
D太平洋
Sアフリカ、南米
Aインド、中東
B北米、欧州、豪州
C台湾、東南アジア
D太平洋
841: 名無しさん 2011/12/31(土) 14:05:53.66
>>832
行きたいとこに行けよ。
パスポートに安くスタンプ押したいだけなら韓国とかグアムとか。
行きたいとこに行けよ。
パスポートに安くスタンプ押したいだけなら韓国とかグアムとか。
14: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:48:38.74
言葉も通じない見たこともない遠い街で「今俺は完全に一人なんだ」と実感するあの瞬間、やめられまへんなあ
19: 名無しさん 2011/12/31(土) 01:50:40.77
>>14
宮田珠己が同じようなこと言ってたなあ
あの心もとない感じがいいみたいなこと
宮田珠己が同じようなこと言ってたなあ
あの心もとない感じがいいみたいなこと
485: 名無しさん 2011/12/31(土) 04:31:40.07
>>14
まったくだ
英語も通じないようなとこだと、ほんとこの異国ぼっち感はたまらなく気持ち良い。
人間の経験値が貯まってレベルアップするような錯覚もある。
まったくだ
英語も通じないようなとこだと、ほんとこの異国ぼっち感はたまらなく気持ち良い。
人間の経験値が貯まってレベルアップするような錯覚もある。