薬剤師「なぜジェネリックを希望しないんですか?」私「え、必要ないからです」→すると、薬剤師は・・・
138: 名無しさん 2016/09/25(日) 15:17:27.32 ID:XlLG4F3s
初めて行く院外薬局ってアンケート必ず書かされるから、ジェネリックはいらないにした。
薬もらう時に、薬剤師に何故ジェネリックは希望しないんですか?と聞かれて、必要ないからって答えた。
今までも院外でそんなこと聞かれたことないから、ちょっと動揺してたら、では今回は意思を尊重してあげますって言われたんだけど、なんだったんだろう…。
かかりつけ医が休みで、違う病院行ったからもう、そこの院外薬局も行くことないけど、本人の意思無視してジェネリック出すんだろうか?
薬もらう時に、薬剤師に何故ジェネリックは希望しないんですか?と聞かれて、必要ないからって答えた。
今までも院外でそんなこと聞かれたことないから、ちょっと動揺してたら、では今回は意思を尊重してあげますって言われたんだけど、なんだったんだろう…。
かかりつけ医が休みで、違う病院行ったからもう、そこの院外薬局も行くことないけど、本人の意思無視してジェネリック出すんだろうか?
140: 名無しさん 2016/09/25(日) 15:43:36.22
私もよく分からないんだけどすごく説得してくる薬局あるよ。
断っても成分は同じだから~とかしつこいの。
医師によるとジェネリックで大丈夫な薬もあればジェネリックだとダメ、お勧めしない薬もあるみたい。
断っても成分は同じだから~とかしつこいの。
医師によるとジェネリックで大丈夫な薬もあればジェネリックだとダメ、お勧めしない薬もあるみたい。
141: 名無しさん 2016/09/25(日) 15:49:32.30
ジェネリック嫌って言っといても在庫がないとかそんな関係で言ってくるとこもあるよ。吐き気止めとかならジェネリックでもいいけど抗生剤、痛み止めはジェネリックやだ
ジェネリック嫌なら他の薬局行った方が良かったかもね。薬はどこでももらえるし
ジェネリック嫌なら他の薬局行った方が良かったかもね。薬はどこでももらえるし
142: 名無しさん 2016/09/25(日) 16:24:28.78 ID:XlLG4F3s
そうそう、抗生剤だったから私もジェネリックは嫌だなーと思ってたんだよね。
今日のことで、日曜だしやってる薬局そこしかなかったんだけど、ドラッグストアの院外とかにすれば良かったのかも。
今日のことで、日曜だしやってる薬局そこしかなかったんだけど、ドラッグストアの院外とかにすれば良かったのかも。
143: 名無しさん 2016/09/25(日) 16:26:44.64
私も経験ある。
子供じゃなくて自分が風邪をひいたときだったんだけど、「ジェネリックを希望する・しない」にマルをうつところがあって、
その下に「希望しない場合はその理由」ってでっかい欄があったw
「先発のほうがいいだろう。多少高くても別にいい。」という気持ちだったけど、風邪でしんどすぎたし子供も実家に預けてたから早く帰りたかったので、
しないにマルをうって空欄でアンケート出したら、薬剤師に怒られたw
何言われたか本当に覚えてないけど、とりあえずそこの薬局はジェネリックの方を主で取り扱ってて、希望しない場合でも先発品を用意できる訳じゃなかった。
じゃあ聞くなよと元気になってから怒りがこみ上げたわ。
子供じゃなくて自分が風邪をひいたときだったんだけど、「ジェネリックを希望する・しない」にマルをうつところがあって、
その下に「希望しない場合はその理由」ってでっかい欄があったw
「先発のほうがいいだろう。多少高くても別にいい。」という気持ちだったけど、風邪でしんどすぎたし子供も実家に預けてたから早く帰りたかったので、
しないにマルをうって空欄でアンケート出したら、薬剤師に怒られたw
何言われたか本当に覚えてないけど、とりあえずそこの薬局はジェネリックの方を主で取り扱ってて、希望しない場合でも先発品を用意できる訳じゃなかった。
じゃあ聞くなよと元気になってから怒りがこみ上げたわ。
153: 名無しさん 2016/09/25(日) 17:46:09.72
医療費削減とか薬剤師さん的には仕入れとの調整とか。
絶対に嫌なら医者に言えばジェネリック変更不可の印の付いた
処方箋を書いてもらえるよ。(普通の処方箋料金でできる)
医者の指示なので、それについては薬剤師もゴリ押しできない。
変更不可の理由はなんでもいい。
実際に体質によってはジェネリックが効きにくい人もいるし
添加物によってはアレルギー出る人もいる。
新しく薬局探す方が手間だと思うので
医師にジェネリック不可の処方箋書いて貰えばいいよ。
絶対に嫌なら医者に言えばジェネリック変更不可の印の付いた
処方箋を書いてもらえるよ。(普通の処方箋料金でできる)
医者の指示なので、それについては薬剤師もゴリ押しできない。
変更不可の理由はなんでもいい。
実際に体質によってはジェネリックが効きにくい人もいるし
添加物によってはアレルギー出る人もいる。
新しく薬局探す方が手間だと思うので
医師にジェネリック不可の処方箋書いて貰えばいいよ。
180: 名無しさん 2016/09/25(日) 23:55:24.92
>>153
ジェネリック不可指定したら何十円か高くなったような・・・どうでもいいけど
ジェネリック不可指定したら何十円か高くなったような・・・どうでもいいけど
182: 名無しさん 2016/09/26(月) 00:09:34.08
>>180
そりゃ先発品の薬買ったら高いの当たり前でしょ
ジェネリック使いたくなくても、小児医療費無料地域なので先発品にしろっていうのも気がひける
でも以前は先発品で処方されてた薬までなんの断りも説明もなくジェネリックに替えられてたことあるからそこは腹立つわ
ジェネリックでもいいけどせめて一言事前に言ってくれ
そりゃ先発品の薬買ったら高いの当たり前でしょ
ジェネリック使いたくなくても、小児医療費無料地域なので先発品にしろっていうのも気がひける
でも以前は先発品で処方されてた薬までなんの断りも説明もなくジェネリックに替えられてたことあるからそこは腹立つわ
ジェネリックでもいいけどせめて一言事前に言ってくれ
184: 名無しさん 2016/09/26(月) 00:34:02.97
>>182
薬は高いのは当たり前、これは処方箋の話だと思うけど
薬は高いのは当たり前、これは処方箋の話だと思うけど
167: 名無しさん 2016/09/25(日) 21:35:11.82
医療費削減のためにジェネリックを推奨してるみたいだよ。
私は何ヶ月か前に腰を痛めて、行きつけの整骨院で湿布出してもらったら
今更になって保険協会から「次回からはジェネリックを使ってね~」って手紙がきた。
私は何ヶ月か前に腰を痛めて、行きつけの整骨院で湿布出してもらったら
今更になって保険協会から「次回からはジェネリックを使ってね~」って手紙がきた。
151: 名無しさん 2016/09/25(日) 17:21:02.53
ジェネリックの話
対応や説明が悪い人も多いのはすごくわかるんだけど
今医療費が上がっててジェネリックの方が医療費が下がるので国でジェネリックの使用をすすめているのと
薬によってはジェネリックの方が飲みやすくなってるのもあったりするのね
(薬によっては逆もあり)
で、処方箋には医師がジェネリックの使用をしないで欲しい場合には使用不可の印をつけてあるんだけど
ついていない場合は先発品とジェネリックどちらでも使用していいので
患者さんにどちらかを希望するかを聞いてる薬局が多いんだと思う
ただ、在庫がないときとかはすぐ欲しいだろうから希望のものじゃなくてもいいか聞いたりもします
抗生剤だとジェネリックは嫌だという人が多いのはちょっと意外だった
対応や説明が悪い人も多いのはすごくわかるんだけど
今医療費が上がっててジェネリックの方が医療費が下がるので国でジェネリックの使用をすすめているのと
薬によってはジェネリックの方が飲みやすくなってるのもあったりするのね
(薬によっては逆もあり)
で、処方箋には医師がジェネリックの使用をしないで欲しい場合には使用不可の印をつけてあるんだけど
ついていない場合は先発品とジェネリックどちらでも使用していいので
患者さんにどちらかを希望するかを聞いてる薬局が多いんだと思う
ただ、在庫がないときとかはすぐ欲しいだろうから希望のものじゃなくてもいいか聞いたりもします
抗生剤だとジェネリックは嫌だという人が多いのはちょっと意外だった
154: 名無しさん 2016/09/25(日) 17:48:03.36
>>151
忘れていたので補足すると
最初から医師がジェネリックの商品名で書くこともあって
そうすると他のジェネリックには変更できるけど先発品には変えられないので
希望してないのに家で調べたらジェネリックが出てたということもありえます
忘れていたので補足すると
最初から医師がジェネリックの商品名で書くこともあって
そうすると他のジェネリックには変更できるけど先発品には変えられないので
希望してないのに家で調べたらジェネリックが出てたということもありえます
152: 名無しさん 2016/09/25(日) 17:42:28.38
日本のジェネリックについて調べるとやっぱり先発がいいって考えるようになる
156: 名無しさん 2016/09/25(日) 18:14:19.32
ナマポはジェネリック強制でもいいけど
そうでない人には薬くらい選ばせろよクソ厚労省って思う
そうでない人には薬くらい選ばせろよクソ厚労省って思う
157: 名無しさん 2016/09/25(日) 18:50:14.84
厳密には違う薬だから、薬局で何言われてもこども用の薬は絶対ジェネリックにしないでください、と言ううちの主治医。
- 関連記事
-
- バイト中、昔イジメた女が来店。女「あの男は昔私をイジメた人です。何で働いてるんですか?」店長「えっ」
- 教師「髪が赤い!」中2姪「地毛です」教師「切ってやる(ジョキジョキ)」→親が大激怒して抗議したら・・・
- 【悲惨】友人達「結婚おめでとう!サプライズでクルージング貸切にしたよ!」→ 婚約破棄する羽目に・・・
- 古い携帯を売りに行ったら、やたらと高値がついた。私「本当にいいの?」店員「はい」→店を出て1時間後・・・
- 薬剤師「なぜジェネリックを希望しないんですか?」私「え、必要ないからです」→すると、薬剤師は・・・
- です。数十円位払いなさいよ。はい次の方どうぞ~」→ブチ切れて駅員を泣かせた。
- 新幹線の多目的室に車椅子の人がいた。私「授乳したい。いつ頃空きますか?」婆「ここはそう言う事する場所じゃない!」私「は?」
- 駅で70万円が入った財布を拾った。俺「駅員に届けるか」彼女「ネコババしちゃおうよ!」俺「えっ」→その言葉が引っかかり・・・
- 大家族で貧乏なうちの長兄と、裕福な家庭の一人息子が取り違えられてた。双方の家族が会ってみた結果・・・
コメントの投稿
有効成分が同じだけだからな
ただ出来ればジェネリックを使って欲しい
♯63710
ただ出来ればジェネリックを使って欲しい
副作用がないならジェネリックにしないとな
そうしないと病院を遊び場にして医療費バク上げしてる老害連中と同じだぞ
♯63713
そうしないと病院を遊び場にして医療費バク上げしてる老害連中と同じだぞ
ジェネリックの使用率が高い薬局には、その分医療報酬が加算されるんだよ。
だから必死に勧めるって訳。
医薬分業は本来医療費を削減するためのものだったんだけれど、
薬剤師が儲けることしか考えてないから、かえって医療費が増えている。
薬局行くと、医者と同じこと聞くじゃん?余計なお世話。
クスリの説明の紙も、初回ならともかく、毎回出る。ゴミでしかない。
♯63714
だから必死に勧めるって訳。
医薬分業は本来医療費を削減するためのものだったんだけれど、
薬剤師が儲けることしか考えてないから、かえって医療費が増えている。
薬局行くと、医者と同じこと聞くじゃん?余計なお世話。
クスリの説明の紙も、初回ならともかく、毎回出る。ゴミでしかない。
薬局はゾロ品出した方が点数高いのと、買う時の値引で儲けられるからゾロ品ゴリ推しするんだよ
患者はカネのなる木だからな
♯63715
患者はカネのなる木だからな
年寄りの患者に多いけど、ジェネリックは嫌ですって言う人に限って、お薬手帳をみるとジェネリックばんばん出されてて笑う。うちは患者の希望を聞くし、無理強いしないけど、希望に関わらずジェネリックを出す薬局が多いんだろうなぁと思う。
♯63716
薬局はある程度のジェネリック変更率を維持しないと処方箋受付毎にとっている手数料をガクッと値引きされる
だから固定客が少ない薬局は必死になって変更を促す
効き目は大差ない
♯63717
だから固定客が少ない薬局は必死になって変更を促す
効き目は大差ない
薬くらい選ばせろって言っても全額自己負担してる訳じゃないんだからさ
♯63718
ジェネリックとか模造品だからやめといたほうがいいぞマジで。
製法や調合方法で手を抜いてるものもあって副作用も医者が計算に入れられないから、先発の薬買ったほうがいい。
♯63719
製法や調合方法で手を抜いてるものもあって副作用も医者が計算に入れられないから、先発の薬買ったほうがいい。
副作用強く出るからヤダ
♯63720
ナマポは今後ジェネリックしか選択できなくなる。でもナマポに限って先発でって言ってくるんだよね。他人の金で支払われるから。まぁはらってても3割だしねぇ...
どうしても先発って人は自己負担でなら誰も文句言わないからそれで。ってかそうなるよ、すぐに。
♯63721
どうしても先発って人は自己負担でなら誰も文句言わないからそれで。ってかそうなるよ、すぐに。
どうしても先発が良いって奴らは先発と後発の差額を全額自己負担にさせればいい。
入院するときだって個室を選べば差額ベット代取られるだろ?
♯63722
入院するときだって個室を選べば差額ベット代取られるだろ?
ジェネリックってようは特許切れのパクリ商品
パクリ嫌いだから絶対使いたくない
そもそも医者行かないから保険料自体がタダ取り
されてるだけなんだけど年取ったら元取れるのかな
パクリ嫌いだから絶対使いたくない
そもそも医者行かないから保険料自体がタダ取り
されてるだけなんだけど年取ったら元取れるのかな