「聞き間違い」のひどい嫁が、それが原因で会社をクビに!俺「一度、耳鼻科いこう」→衝撃の検査結果が・・・!
338: 名無しさん 2015/01/06(火)16:07:17 ID:uqN
嫁の耳に衝撃を受けました
嫁は付き合う前からよく変なことを言って人を笑わせていました
例えば
「この前ヤマジがさぁ」
嫁「え?鼻血?」
「あの人は天上の人だよねぇ」
嫁「え?ドジョウの人?」
ずーっと冗談だと思ってたんですが、冗談ではなく本当に聞き間違いをしていることが解りました
その聞き間違いがここ半年でかなり悪化して、普通の会話をしていて噛み合わないことがよくあります
酷くないものだと
七五三をいちごさん
河辺を山辺
村上を紫
山村を澤村
山根ですを山辺す
酷いものだと原型すら留めていない事も多いです
で、病院に行ったところピーという音が聞こえたらボタンを押すという検査をすることになりました
すると、なんとものすごーく耳がいいことが判明!
小1の子どもと同じくらいの健康な聴力を持っているとのことでした
結局聞き間違いの原因は分からないままでしたが、嫁は聞き間違いの酷さから仕事での電話対応ができなくなり、仕事をやめる羽目に
健康な耳で私生活に問題出るほどの聞き間違いをすることに衝撃でした
嫁は付き合う前からよく変なことを言って人を笑わせていました
例えば
「この前ヤマジがさぁ」
嫁「え?鼻血?」
「あの人は天上の人だよねぇ」
嫁「え?ドジョウの人?」
ずーっと冗談だと思ってたんですが、冗談ではなく本当に聞き間違いをしていることが解りました
その聞き間違いがここ半年でかなり悪化して、普通の会話をしていて噛み合わないことがよくあります
酷くないものだと
七五三をいちごさん
河辺を山辺
村上を紫
山村を澤村
山根ですを山辺す
酷いものだと原型すら留めていない事も多いです
で、病院に行ったところピーという音が聞こえたらボタンを押すという検査をすることになりました
すると、なんとものすごーく耳がいいことが判明!
小1の子どもと同じくらいの健康な聴力を持っているとのことでした
結局聞き間違いの原因は分からないままでしたが、嫁は聞き間違いの酷さから仕事での電話対応ができなくなり、仕事をやめる羽目に
健康な耳で私生活に問題出るほどの聞き間違いをすることに衝撃でした
339: 名無しさん 2015/01/06(火)16:11:51
それは耳じゃなくて脳の異常では?
340: 名無しさん 2015/01/06(火)16:13:47 ID:uqN
>>339
脳はCTをとりましたがなんともなかったですね
脳はCTをとりましたがなんともなかったですね
352: 名無しさん 2015/01/06(火)22:08:26
それは単に 聴力だと思う 耳鼻科で検査してもらったほうが良い
聞き取れていないと思う けっこう耳 聞こえてないんじゃないか
聞き取れていないと思う けっこう耳 聞こえてないんじゃないか
353: 名無しさん 2015/01/06(火)22:48:57 ID:uqN
>>352
音自体は聞き取れるんですよ
細かい物音とか日頃からすごくよく聞こえてますし、それは検査済みです
イヤホンを使ったりしないので、聴力自体はとてもいいです
問題は聞こえている音の子音が聞き取れないことです
嫁はピアノ、リコーダー、アルトホルン等いくつか楽器をしていたので、年代物の楽器と安い楽器の音の聞き分けなんかもできます
絶対音感もあるので音階もわかるみたいです
音自体は聞き取れるんですよ
細かい物音とか日頃からすごくよく聞こえてますし、それは検査済みです
イヤホンを使ったりしないので、聴力自体はとてもいいです
問題は聞こえている音の子音が聞き取れないことです
嫁はピアノ、リコーダー、アルトホルン等いくつか楽器をしていたので、年代物の楽器と安い楽器の音の聞き分けなんかもできます
絶対音感もあるので音階もわかるみたいです
359: 名無しさん 2015/01/07(水)01:28:28
嫁は感音性難聴じゃない?私と症状が似てる
362: 名無しさん 2015/01/07(水)02:14:12 ID:hkW
>>359
感音声難聴は聴力低下も伴うと説明されたので、違うと診断が下りました
感音声難聴は聴力低下も伴うと説明されたので、違うと診断が下りました
373: 名無しさん 2015/01/07(水)22:41:04
あくまでも自分の例なんだけども
おれは記憶力がなくて(生活に支障があるレベルではない)、無意識で方言に対して強烈な苦手意識があることもわかった
苦手意識があるのはおそらく、幼少の方言を覚える時期に引越しを繰り返して自分の方言をもってないため
それに記憶力のなさと合わせ技になり、方言を覚えることもできず、
相手が特に方言を使ってないときでも、方言を警戒するあまり、
正しく聞き取れなかったり、聞き間違いをしてしまう
おれもむしろ耳はいいほうなんで長年謎で、おれがバカだからなんだろうなあと悩んでたこともあった
これがそのままあてはまるとは思わないけど、こんなことが理由なこともあるんじゃないかな、と参考までに書いておく
おれは記憶力がなくて(生活に支障があるレベルではない)、無意識で方言に対して強烈な苦手意識があることもわかった
苦手意識があるのはおそらく、幼少の方言を覚える時期に引越しを繰り返して自分の方言をもってないため
それに記憶力のなさと合わせ技になり、方言を覚えることもできず、
相手が特に方言を使ってないときでも、方言を警戒するあまり、
正しく聞き取れなかったり、聞き間違いをしてしまう
おれもむしろ耳はいいほうなんで長年謎で、おれがバカだからなんだろうなあと悩んでたこともあった
これがそのままあてはまるとは思わないけど、こんなことが理由なこともあるんじゃないかな、と参考までに書いておく
374: 名無しさん 2015/01/07(水)23:12:30 ID:zdf
>>373
嫁はおそらく記憶力はいいです
単純な話ですが、勉強は平均よりできますし、大学は国立でした
昔TOEICを2回受けたそうですが、結果はWritingがほぼ満点にちかく、リスニングが100点程しか無い
という結果が出ていて、日本語だけでなく英語もダメなようなので、言語である以上どれも聞き取れなくなるようです
英語のほうが聞き取り能力が下がります
英語で
東京 渋谷 上野 新宿
のうち、会話で出てきた駅名を選ぶと言う問題がありましたが、嫁は全く聞き取れませんでした
答えは渋谷だったんですが、嫁になんて聞こえたかを聞くと「おうほぉうぅ」と意味不明な発音をしていました
他にも「ハチ公前」という言葉は「いーよーえー」と言ってました
日本語だと前後の文脈から予想がでしますが、英語だと発音がつながっていることで前後の文脈さえ不鮮明になり、解らないんだと思います
嫁はおそらく記憶力はいいです
単純な話ですが、勉強は平均よりできますし、大学は国立でした
昔TOEICを2回受けたそうですが、結果はWritingがほぼ満点にちかく、リスニングが100点程しか無い
という結果が出ていて、日本語だけでなく英語もダメなようなので、言語である以上どれも聞き取れなくなるようです
英語のほうが聞き取り能力が下がります
英語で
東京 渋谷 上野 新宿
のうち、会話で出てきた駅名を選ぶと言う問題がありましたが、嫁は全く聞き取れませんでした
答えは渋谷だったんですが、嫁になんて聞こえたかを聞くと「おうほぉうぅ」と意味不明な発音をしていました
他にも「ハチ公前」という言葉は「いーよーえー」と言ってました
日本語だと前後の文脈から予想がでしますが、英語だと発音がつながっていることで前後の文脈さえ不鮮明になり、解らないんだと思います
375: 名無しさん 2015/01/07(水)23:55:16
>>374
子供の頃からではないなら、先天性の何か障害とか病気ではなくストレスとかの何かしら原因があるんだと思うから
ちゃんと例え県外でも専門の医師に相談した方が奥さんも原因が分かって安心出来るんじゃない?
そこまで酷いのに耳や脳に異常がないなら専門医ではないと知らない病気と原因があると思うよ
子供の頃からではないなら、先天性の何か障害とか病気ではなくストレスとかの何かしら原因があるんだと思うから
ちゃんと例え県外でも専門の医師に相談した方が奥さんも原因が分かって安心出来るんじゃない?
そこまで酷いのに耳や脳に異常がないなら専門医ではないと知らない病気と原因があると思うよ
377: 名無しさん 2015/01/08(木)01:19:32 ID:LLK
>>375
その専門の病院がどこになるのか、が分からないのも一つの難点です
昔かかった耳鼻科では改善のしようがないというので、専門の病院への紹介も拒否されてます
一応これまで地元の県立、隣の市立病院二箇所にはかかりました
聞き間違いは昔からのようです
その専門の病院がどこになるのか、が分からないのも一つの難点です
昔かかった耳鼻科では改善のしようがないというので、専門の病院への紹介も拒否されてます
一応これまで地元の県立、隣の市立病院二箇所にはかかりました
聞き間違いは昔からのようです
378: 名無しさん 2015/01/08(木)08:39:19
ぼくもストレスに一票
ぼくも人の言葉が聞き取りにくい傾向にあるんだけど
前の職場にいたときにストレスがたまるとその傾向が強くなったりしたんですよね
さらに悪化した時に味覚が無くなったんで転職しました
ぼくも人の言葉が聞き取りにくい傾向にあるんだけど
前の職場にいたときにストレスがたまるとその傾向が強くなったりしたんですよね
さらに悪化した時に味覚が無くなったんで転職しました
342: 名無しさん 2015/01/06(火)16:23:07 ID:uqN
>>341
おそらくそうだと思います
家での電話のやり取りは
相手「山辺です」
嫁「浜辺さんですね」
相手「いえ、や・ま・べ、です」
嫁「は・ま・べ、さん?」
相手「やー!まー!べー!です」
嫁「え?え?」
こんな感じです
何度行っても聞き取れないので、相手を不快にしてイライラさせてしまうみたいです
聞き取った会社名や担当者名が間違っている
聞き取った商品名が間違っている
相手が確認のため聞き直した名称が間違っていたが、嫁は気づけ無かった
声質によっては殆ど聞き取れない
会社ではこれを繰り返して首になったそうです
おそらくそうだと思います
家での電話のやり取りは
相手「山辺です」
嫁「浜辺さんですね」
相手「いえ、や・ま・べ、です」
嫁「は・ま・べ、さん?」
相手「やー!まー!べー!です」
嫁「え?え?」
こんな感じです
何度行っても聞き取れないので、相手を不快にしてイライラさせてしまうみたいです
聞き取った会社名や担当者名が間違っている
聞き取った商品名が間違っている
相手が確認のため聞き直した名称が間違っていたが、嫁は気づけ無かった
声質によっては殆ど聞き取れない
会社ではこれを繰り返して首になったそうです
343: 名無しさん 2015/01/06(火)16:25:01
CTとったなら今すぐどうこうな問題はないと思うけど
小さい脳腫瘍とかはMRIのほうが見つけやすいらしいよ
小さい脳腫瘍とかはMRIのほうが見つけやすいらしいよ
344: 名無しさん 2015/01/06(火)16:33:56 ID:uqN
>>343
MRIは磁力でガガガガガ!とうるさい奴ですかね?
それもとりましたが何ともなかったです
嫁が「聞こえているし知ってる言語なのに何を言ってるのか解らなくて気持ち悪い」と言うのが可哀想です
MRIは磁力でガガガガガ!とうるさい奴ですかね?
それもとりましたが何ともなかったです
嫁が「聞こえているし知ってる言語なのに何を言ってるのか解らなくて気持ち悪い」と言うのが可哀想です
356: 名無しさん 2015/01/06(火)23:40:52
脳じゃなくて耳の可能性が高いと思う。
「聴覚処理障害ではないか」と云って耳鼻科を受診してみる事をお勧めする。
「聴覚処理障害ではないか」と云って耳鼻科を受診してみる事をお勧めする。
357: 名無しさん 2015/01/06(火)23:57:51 ID:uqN
>>356
音の検査をしたのも耳鼻科だったんですが、別の耳鼻科の方がいいですかね
ちょっと調べて嫁と相談してみます
音の検査をしたのも耳鼻科だったんですが、別の耳鼻科の方がいいですかね
ちょっと調べて嫁と相談してみます
358: 名無しさん 2015/01/07(水)00:21:30
>>357
聴力の検査の中で、言葉をききとれるかって検査項目がある。
この数値が低いと脳に異常があることがあるそうだ。
鼓膜できいた音を脳で理解する、そこに問題があるとか。
耳鼻科の専門医にかかることをお勧めします。
私は耳鼻科でその検査をしてもらいました。
聴力の検査の中で、言葉をききとれるかって検査項目がある。
この数値が低いと脳に異常があることがあるそうだ。
鼓膜できいた音を脳で理解する、そこに問題があるとか。
耳鼻科の専門医にかかることをお勧めします。
私は耳鼻科でその検査をしてもらいました。
361: 名無しさん 2015/01/07(水)02:11:39 ID:hkW
>>358
嫁に聞いたところ、別日でそのような検査をしたことがあるらしいです
五年ほど前なのでまだ今ほど聞き間違えが酷くなかった頃ですが
検査の内容は録音された女性の声でランダムに五十音が発音され、それを性格に聞き取れるかというものだったそうです
一度目は普通に、二度目は雑音も混じりながらの検査で、結果は80%と50%の正答率(健康な耳だと平均100%と80%聞こえるそうです)
この結果を踏まえて医者から言われたことは
「確かに聞き間違いを良くする傾向にありますね」
だけだったそうで、具体的な改善策等は無かったそうです
原因が解らないし耳が聞こえないわけではないので改善方法もないと
仕事に支障が出ると伝えても
「音が聞こえている以上障害ではないし、普通の人と同じように仕事をするしかない」
と言われただけだったそうで、病院に行っても意味がないと思うと言っています
嫁に聞いたところ、別日でそのような検査をしたことがあるらしいです
五年ほど前なのでまだ今ほど聞き間違えが酷くなかった頃ですが
検査の内容は録音された女性の声でランダムに五十音が発音され、それを性格に聞き取れるかというものだったそうです
一度目は普通に、二度目は雑音も混じりながらの検査で、結果は80%と50%の正答率(健康な耳だと平均100%と80%聞こえるそうです)
この結果を踏まえて医者から言われたことは
「確かに聞き間違いを良くする傾向にありますね」
だけだったそうで、具体的な改善策等は無かったそうです
原因が解らないし耳が聞こえないわけではないので改善方法もないと
仕事に支障が出ると伝えても
「音が聞こえている以上障害ではないし、普通の人と同じように仕事をするしかない」
と言われただけだったそうで、病院に行っても意味がないと思うと言っています
360: 名無しさん 2015/01/07(水)01:30:26
検査してどうでしたか?
自分も同じ用な聞き違いが多く、耳鼻科で一時的難聴?で
音を聞く検査でもっと聞こえてても良いはずと言われ鼓膜切開したりしましたが(20年程前に)
全く改善せず会話するたび人をイライラさせてしまいます。
『わかっている言語で話かけられているのに何て言われているか理解出来ない』
話していて急に『明日の○◎☆§@*&#%£¢$―だね』みたいな感じです…
自分も同じ用な聞き違いが多く、耳鼻科で一時的難聴?で
音を聞く検査でもっと聞こえてても良いはずと言われ鼓膜切開したりしましたが(20年程前に)
全く改善せず会話するたび人をイライラさせてしまいます。
『わかっている言語で話かけられているのに何て言われているか理解出来ない』
話していて急に『明日の○◎☆§@*&#%£¢$―だね』みたいな感じです…
363: 名無しさん 2015/01/07(水)07:45:58
私が受けたのも同じ検査です。
私の場合は言葉の聞き取りは異常なしでした。
検査を受けた病院では色々と教えてくれました。
言葉の聞き取りで異常が見られると、一番に疑われるのが脳だということ。言葉を理解する脳の機能に異常があると思われるらしいです。
奥さんは聞きとりに異常があるのが確実みたいなので、当時の検査結果があればそれを持って専門医を受診したほうがいいと思います。
耳鼻科の専門医って本当少なくて、都内でも専門の病院は一つしかないとか。
それでも結局原因不明の方が多いようです。
私も結局原因不明でした。右だけ鼓膜で聞ける音の範囲が少ないんです
。
大変だと思いますが、がんばってください。
私の場合は言葉の聞き取りは異常なしでした。
検査を受けた病院では色々と教えてくれました。
言葉の聞き取りで異常が見られると、一番に疑われるのが脳だということ。言葉を理解する脳の機能に異常があると思われるらしいです。
奥さんは聞きとりに異常があるのが確実みたいなので、当時の検査結果があればそれを持って専門医を受診したほうがいいと思います。
耳鼻科の専門医って本当少なくて、都内でも専門の病院は一つしかないとか。
それでも結局原因不明の方が多いようです。
私も結局原因不明でした。右だけ鼓膜で聞ける音の範囲が少ないんです
。
大変だと思いますが、がんばってください。
374: 名無しさん 2015/01/07(水)23:12:30 ID:zdf
>>363
こちらで専門に扱う病院を探しましたが、無いようです
前の病院に行って結果だけでも貰っといた方がいいかもしれないですね
こちらで専門に扱う病院を探しましたが、無いようです
前の病院に行って結果だけでも貰っといた方がいいかもしれないですね
364: 名無しさん 2015/01/07(水)08:43:07
>>363
そうなんですね。私は偏頭痛が酷い事も有ってその後CTをとったのですが特に何もなく
一時軽い精神安定剤を出されて終了してしまいました。
検査結果も病院も残っていないので、近いうちにもう一度大きな病院にかかってみようと思います。
ありがとうございました。
不具合を感じられていらっしゃる皆様も早く良くなる日が訪れますように。
そうなんですね。私は偏頭痛が酷い事も有ってその後CTをとったのですが特に何もなく
一時軽い精神安定剤を出されて終了してしまいました。
検査結果も病院も残っていないので、近いうちにもう一度大きな病院にかかってみようと思います。
ありがとうございました。
不具合を感じられていらっしゃる皆様も早く良くなる日が訪れますように。
- 関連記事
-
- 地元の有名店で2000円もするカツ丼を注文!ワクワクしながら丼のフタを開けると、そこには・・・
- 空港で。俺「海外勤務から戻ったよ!」嫁「おかえり…」男「弁護士です。大切なお話があります」俺「???」
- 弱っていた野良猫を保護。猫アレルギーの娘「私もお世話する」→ 結果、娘に衝撃的な事が起こり・・・
- 誰もがうらやむ有名企業に入社したAが、勤続10年でいきなり脱サラ!駅前にパン屋を開いた結果・・・
- 「聞き間違い」のひどい嫁が、それが原因で会社をクビに!俺「一度、耳鼻科いこう」→衝撃の検査結果が・・・!
- 俺「父が危篤なので交通費貸して下さい」先輩「いいぜ」→1週間後、先輩の両親「お前のせいで息子が死んだ!!」俺「えっ」
- A病院「どこも悪くない」B病院「どこも(ry」C病院「どこも(ry」→D病院「うわぁ!!」私「えっ」
- 睡眠中の俺と嫁をビデオで撮影したら、衝撃的な映像が残っていた。
- うちは貧乏だったのに豪華旅館に泊まった。小4俺「すげー!飯も豪華!」両親「・・・」俺(なんか様子がおかしい…)→その後・・・
コメントの投稿
何言ってもこーじゃねーあーじゃねーとマイナスなレスしかない
♯66386
日常生活に支障をきたし、まともに電話対応すら出来ないレベルのひどい聴力のよさは褒めるべきところではなく、むしろ相当な障害レベルだと思うんだが…。
どんなに頭が良くても聞き取りをしなくてもいい仕事なんてほとんどない。
工場だってクリエイター系だってSEだってどんな仕事だって人とコミュニケーションを取らなければいけないし、その度に聞き間違えてイライラさへていたら本当に何もできない…。
不幸だな。
♯66387
どんなに頭が良くても聞き取りをしなくてもいい仕事なんてほとんどない。
工場だってクリエイター系だってSEだってどんな仕事だって人とコミュニケーションを取らなければいけないし、その度に聞き間違えてイライラさへていたら本当に何もできない…。
不幸だな。
ききとる才能がないだけじゃね?
絵を描くのも運動にも才能があるようになんにでも才能ってあると思う
♯66388
絵を描くのも運動にも才能があるようになんにでも才能ってあると思う
普通にアスペルガーとか発達障害とかの類いだとおもう
♯66389
音を聴くこと自体に問題はないが入ってきた音を言語として脳内処理する能力に障害があるのでは?脳神経外科に行くといいと思う
♯66390
こういう神経系には医療大麻が効くんだけど日本は使えないからなぁ
♯66391
識字障害の聴覚版みたいなやつかね
よく結婚まで辿り着いたなw
♯66392
よく結婚まで辿り着いたなw
俺も似たような状態なんだけど、ほんと電話は苦手。
やっぱり聴力検査は異常無し。会話が辛い。
だれか、リアルタイムで会話を字幕表示してくれるメガネ作って…。
♯66393
やっぱり聴力検査は異常無し。会話が辛い。
だれか、リアルタイムで会話を字幕表示してくれるメガネ作って…。
この前コールセンターでこういう人に当たった
住所を何度言っても聴き取れないしこういう漢字ですって言ってもそれも聴き取れないし最悪だった
♯66394
住所を何度言っても聴き取れないしこういう漢字ですって言ってもそれも聴き取れないし最悪だった
スレタイゴミすぎない?
♯66395
いやコレ脳の障害の一種だから。聴覚野に問題あると、ちゃんと聞こえてるのに脳が理解出来なくなる。
まあ発達障害の可能性もあるけど。
何れにしても脳の問題だな。
♯66397
まあ発達障害の可能性もあるけど。
何れにしても脳の問題だな。
スレタイ間違ってるやろ
♯66399
びっくりした!自分の事書かれてるんじゃないかというくらい全く同じ
そして私も絶対音感で音楽もやってきました。聴力テストも一般より成績が良く、そして仕事でも支障をきたし鬱になり辞めた経験もあります。
私は専門家に受診してないから全くの素人予想なんだけど、恐らく、脳が言葉なのか音なのか認識するのに時間を要していて、それを判断する間に話が進むとパニックになるのではないかと勝手に推測しています。
♯66400
そして私も絶対音感で音楽もやってきました。聴力テストも一般より成績が良く、そして仕事でも支障をきたし鬱になり辞めた経験もあります。
私は専門家に受診してないから全くの素人予想なんだけど、恐らく、脳が言葉なのか音なのか認識するのに時間を要していて、それを判断する間に話が進むとパニックになるのではないかと勝手に推測しています。
なげーんだよばか
♯66401
なげーんだよくそが
♯66402
ひでぇスレタイ
♯66408
でも耳のいい小1の子は全員聞き間違いするのかって言われたら違うよね
どこかがおかしいんだと思う
♯66409
どこかがおかしいんだと思う
豚に真珠
♯66411
嫁さんの実家自営業だったりしないかな?
子供時代はテスト勉強や、やっと設けられた遊びの時間に集中したい時に強制的に実家の客の対応をさせられたから興味の無い人間に対しての潜在的な嫌悪感が根付いてしまったとか。
自分も人の言葉、特に興味の無い人間や電話越しの相手の言葉が聞き取りづらくて悩んだ時期があったから少し他人事とは思えないスレだなあ。
♯66413
子供時代はテスト勉強や、やっと設けられた遊びの時間に集中したい時に強制的に実家の客の対応をさせられたから興味の無い人間に対しての潜在的な嫌悪感が根付いてしまったとか。
自分も人の言葉、特に興味の無い人間や電話越しの相手の言葉が聞き取りづらくて悩んだ時期があったから少し他人事とは思えないスレだなあ。
無能まとめ管理人この仕事やめたら?
♯66707
昔は指摘されないのに今になって問題に成るのは進行性の障害が起きているからでは、ネットで探したりして適切な医者を探す必要がありそう。
♯70182
たぶんアスペルガーだとおもうよ。
物音に敏感っていう点も、
音をまったく違う漢字に脳内変換するのも。
普通の人は、一部の音声を聞き取れなくても脳で補正してるけど、それができないんだとおもうよ。
まあイッチはここ見ないだろうけどね
物音に敏感っていう点も、
音をまったく違う漢字に脳内変換するのも。
普通の人は、一部の音声を聞き取れなくても脳で補正してるけど、それができないんだとおもうよ。
まあイッチはここ見ないだろうけどね