【ニュー速】映画は字幕派?吹き替え派?
1: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:06:03.61 BE:837857943-PLT(16930)
吹き替えより「ヴ」を
日本人同様、フランス人も英語コンプレックスを持っている。南フランスの高校英語教師デルフィーヌ・タバリポンセさんは、
英語の映画やドラマをテレビで吹き替え放送しないように求める運動を始めた。「ルーマニアからの転校生が英語が上手で驚いた。
小さい頃から字幕で映画を見て耳で覚えていたんです」と、現地メディアにタバリポンセさん。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/world_telescope/article/399755/
日本人同様、フランス人も英語コンプレックスを持っている。南フランスの高校英語教師デルフィーヌ・タバリポンセさんは、
英語の映画やドラマをテレビで吹き替え放送しないように求める運動を始めた。「ルーマニアからの転校生が英語が上手で驚いた。
小さい頃から字幕で映画を見て耳で覚えていたんです」と、現地メディアにタバリポンセさん。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/world_telescope/article/399755/
2: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:06:34.95
英語字幕まじ捗る
3: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:06:52.59
昔は字幕派だったけど今は吹き替え派だな
情報量が違う
情報量が違う
224: 名無しさん 2018/03/28(水) 20:41:46.84
>>3
英語のネイティブの話す速さは200 word per minuteより少し速いぐらいなのに対し、
本を読む方は速ければ300wpmぐらいあって、むしろ読む方が速いんだよな
日本人が日本語を読む・聴く速さも同じことかと
ところが字幕になると情報量が少なくなる
英語のネイティブの話す速さは200 word per minuteより少し速いぐらいなのに対し、
本を読む方は速ければ300wpmぐらいあって、むしろ読む方が速いんだよな
日本人が日本語を読む・聴く速さも同じことかと
ところが字幕になると情報量が少なくなる
148: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:35:09.23
>>3
俺も
昔は字幕派だったけど、今は吹き替え派
声優の声が聞き取りやすい
逆に邦画は字幕をつけて欲しい
家で関ヶ原を見たけど、字幕がないと
なに言ってるのかわからなかった
俺も
昔は字幕派だったけど、今は吹き替え派
声優の声が聞き取りやすい
逆に邦画は字幕をつけて欲しい
家で関ヶ原を見たけど、字幕がないと
なに言ってるのかわからなかった
11: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:09:32.10
英語字幕+日本語吹替
コレが一番楽しめる
コレが一番楽しめる
13: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:10:14.89
ホラーとサスペンスだけは字幕派
海外ドラマとかアクションは絶対に吹替派
海外ドラマとアクション系の声優が大抵有能
海外ドラマとかアクションは絶対に吹替派
海外ドラマとアクション系の声優が大抵有能
17: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:12:19.03
良い吹替>良い字幕>悪い字幕>悪い吹替の順
良い吹き替えは映画の世界に没頭できる
悪い吹き替えは世界観そのものを破壊する
良い吹き替えは映画の世界に没頭できる
悪い吹き替えは世界観そのものを破壊する
18: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:12:51.41
>>17
にゃるほど😼
にゃるほど😼
120: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:16:28.97
>>17
俺もこれだな
変なタレントとかうぜぇアイドル声優が居る時点で即字幕
俺もこれだな
変なタレントとかうぜぇアイドル声優が居る時点で即字幕
27: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:17:05.13
ジャッキー・チェン
シュワちゃん
スタローン
なら吹き替え
シュワちゃん
スタローン
なら吹き替え
37: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:22:36.54
>>27
これ。声優優秀すぎ
ヘタ役に追われるより集中できる
これ。声優優秀すぎ
ヘタ役に追われるより集中できる
38: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:22:38.94
昔は字幕派だったが、字幕の方が正確なんてことは全然ないのに気付いたのと
良質な吹き替えは名人芸の世界だと知って、ケースバイケースだな
良質な吹き替えは名人芸の世界だと知って、ケースバイケースだな
50: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:31:13.21
映画「アマデウス」は両方で見たが吹き替えの方が良かった
三ツ矢雄二のモーツァルトには俳優の声を越えた狂気を感じた
三ツ矢雄二のモーツァルトには俳優の声を越えた狂気を感じた
59: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:37:53.24
字幕に決まってるし
60: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:38:35.64
63: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:40:09.30
>>59
ややや ケッタイな
ややや ケッタイな
62: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:39:36.03
字幕派
DVDやBDで吹き替え音声選ぶと、声やセリフ回しに違和感
あとスターウォーズのオープニング、ローカライズが過ぎるぞ
吹き替えだとダサい
DVDやBDで吹き替え音声選ぶと、声やセリフ回しに違和感
あとスターウォーズのオープニング、ローカライズが過ぎるぞ
吹き替えだとダサい
74: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:45:01.99
字幕もさ
昔ながらの画面下じゃなくて
漫画の吹き出しみたいにピコンと出てほしいわ
エロゲも最近そういうの多いけど臨場感が段違いだもの
昔ながらの画面下じゃなくて
漫画の吹き出しみたいにピコンと出てほしいわ
エロゲも最近そういうの多いけど臨場感が段違いだもの
75: 名無しさん 2018/03/28(水) 18:47:23.66
>>74
邪魔すぎるだろw
邪魔すぎるだろw
98: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:04:23.94
ものによるかなー
フルハウスとハリーポッターは吹き替えじゃねーと無理だ
フルハウスとハリーポッターは吹き替えじゃねーと無理だ
107: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:08:19.58
ちょうど昨日久々にディパーテッド見て、なんとなく吹き替え+英語字幕で見直してみたけどジャック・ニコルソンの声の吹き替えはキツいわ
地声が独特すぎるからな
聞き慣れてると吹き替え違和感有りすぎる
地声が独特すぎるからな
聞き慣れてると吹き替え違和感有りすぎる
127: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:19:29.99
歴史物に関しては文字数増えるから、俳優の顔見てる暇ないんだよな
でも文字じゃないと理解できない台詞もあるしまぁ半々
声も演技のうちだから字幕で見るのが正解だと思うけど
でも文字じゃないと理解できない台詞もあるしまぁ半々
声も演技のうちだから字幕で見るのが正解だと思うけど
128: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:19:35.69
中途半端に英語が話せると、
意訳が気になって集中できない場合も。
だから吹き替え派。
意訳が気になって集中できない場合も。
だから吹き替え派。
131: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:20:19.85
ブラックホークダウンは字幕派
139: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:29:35.38
ちゃんとした声優がちゃんと喋ってれば吹替で全然いいんだけど
棒読み俳優とか充てられると感情移入全く出来ないからなあ
基本字幕じゃないとコトだぜ!
棒読み俳優とか充てられると感情移入全く出来ないからなあ
基本字幕じゃないとコトだぜ!
155: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:39:12.23
アルパチーノは独特のしゃがれ声が良い
よって吹き替え不可
よって吹き替え不可
162: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:44:07.36
基本的には吹き替えだけどモノによっては字幕
B級映画の素人に毛が生えた程度な声優の吹き替え聞いてると芸能人が吹き替えぐらい残念な気分になる
B級映画の素人に毛が生えた程度な声優の吹き替え聞いてると芸能人が吹き替えぐらい残念な気分になる
165: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:48:23.24
映画館なら字幕だけど
動画配信をテレビで見る時はながら視聴だから吹き替え
字幕は集中して見てないとあかんから
動画配信をテレビで見る時はながら視聴だから吹き替え
字幕は集中して見てないとあかんから
167: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:52:53.28
吹き替えの方がいい
なぜなら、口頭の方が短時間で多くの情報を伝えられるし
セリフが省略されないから。
字幕にするとセリフが省略されすぎだし、目線が字幕のある画面下に固定されてしんどい。
セリフが省略されるのは、
TV画面の幅と文字の大きさ、視聴距離のせい。
ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘)
なぜなら、口頭の方が短時間で多くの情報を伝えられるし
セリフが省略されないから。
字幕にするとセリフが省略されすぎだし、目線が字幕のある画面下に固定されてしんどい。
セリフが省略されるのは、
TV画面の幅と文字の大きさ、視聴距離のせい。
ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘)
172: 名無しさん 2018/03/28(水) 19:56:50.56
吹き替えがいいが
戸田奈津子ファンでもある
戸田奈津子ファンでもある
193: 名無しさん 2018/03/28(水) 20:09:14.68
>>172
コマンドーの面白さは戸田翻訳あってこそだろうね
コマンドーの面白さは戸田翻訳あってこそだろうね
222: 名無しさん 2018/03/28(水) 20:41:14.85
劇場版ミスタービーンの日本語吹替はビデオでしか見てないが
映画館ではどんな惨劇だったのだろう
映画館ではどんな惨劇だったのだろう
247: 名無しさん 2018/03/28(水) 21:20:21.52
>>222
確かミスタービーンだったと思うけど、No.2ってのがウンコの略称(?ちなみにNo.1は小便の意味)とか、そういう雑学的な英語も知らなかったら
トイレの個室に入ってきた暴漢と争ってる最中の「ナンバー2のボスは誰だ!」ってセリフと隣の個室で踏ん張ってたオッサンが「そうだ!教えてやれ!」って合いの手
こういうジョークも分からないんだろうな、と思ったわ
字幕関係無いけどな
確かミスタービーンだったと思うけど、No.2ってのがウンコの略称(?ちなみにNo.1は小便の意味)とか、そういう雑学的な英語も知らなかったら
トイレの個室に入ってきた暴漢と争ってる最中の「ナンバー2のボスは誰だ!」ってセリフと隣の個室で踏ん張ってたオッサンが「そうだ!教えてやれ!」って合いの手
こういうジョークも分からないんだろうな、と思ったわ
字幕関係無いけどな
288: 名無しさん 2018/03/28(水) 23:41:57.31
>>247
学校じゃ習わない単語だし
学校じゃ習わない単語だし
292: 名無しさん 2018/03/29(木) 00:34:08.39
7割聞き取れるなら字幕でいい、まったくできねぇくせに俳優自身の声がぁとか言ってんのはナンセンス、大人しく吹き替えで見ろ
あと邦画。音声はいつになったらちゃんとしてくれるんだ、何の拘りだよそれは
とりあえず字幕つけるのは邦画が先だね
あと邦画。音声はいつになったらちゃんとしてくれるんだ、何の拘りだよそれは
とりあえず字幕つけるのは邦画が先だね
296: 名無しさん 2018/03/29(木) 00:54:38.23
ドラマもそうだけど一番最初に見たときにどっちだったかによる
Dr.Houseとバーンノーティスは吹き替えでしか見られない身体になったが
あるのかどうかは知らないがLow&Order犯罪心理捜査班は字幕以外ありえない
Dr.Houseとバーンノーティスは吹き替えでしか見られない身体になったが
あるのかどうかは知らないがLow&Order犯罪心理捜査班は字幕以外ありえない
304: 名無しさん 2018/03/29(木) 02:50:05.24
実写トランスフォーマー(英語版)を見に行った時、お約束でスタースクリームが裏切ったが
俺以外誰も笑ってなかったのが結構ショックだった、つーかみんなすごい静かだったな
元ネタ知らないってのもあったんだろうがハッピータイムすら誰も笑わないという・・・
元のアニメやビーストウォーズも実際はあまり喋らないし、吹き替えの方がいいんだろうな
俺以外誰も笑ってなかったのが結構ショックだった、つーかみんなすごい静かだったな
元ネタ知らないってのもあったんだろうがハッピータイムすら誰も笑わないという・・・
元のアニメやビーストウォーズも実際はあまり喋らないし、吹き替えの方がいいんだろうな
345: 名無しさん 2018/03/29(木) 08:54:16.30
昔 字幕以外ありえんだろ
耳が慣れてくると頻出言い回しはヒアリングできるようになるし
情報はしょってるとか嘘字幕とか分かるようになるし原語と合わせて楽しめるし
あ、申し遅れましたがわたくし石北会会員です
今 吹き替えさいこおおおおおおお!だがスーパーナチュラルS2までは許さん
耳が慣れてくると頻出言い回しはヒアリングできるようになるし
情報はしょってるとか嘘字幕とか分かるようになるし原語と合わせて楽しめるし
あ、申し遅れましたがわたくし石北会会員です
今 吹き替えさいこおおおおおおお!だがスーパーナチュラルS2までは許さん
347: 名無しさん 2018/03/29(木) 09:02:08.61
ヒトラーを扱った映画は字幕のほうがいい
あの迫力は日本語吹き替えじゃ無理
あの迫力は日本語吹き替えじゃ無理
348: 名無しさん 2018/03/29(木) 09:03:10.15
字幕と吹き替えで同じもん見ると
「日本語って同音異義語が多いなあ」って実感する
音だけだと何のことやら分からんケースも結構ある
「日本語って同音異義語が多いなあ」って実感する
音だけだと何のことやら分からんケースも結構ある
349: 名無しさん 2018/03/29(木) 09:25:58.98
字幕は元の意味をかなり削り取ってて不正確な訳文になりがち
かと言って吹き替えは声優が下手だと萎える
字幕(詳細版)が欲しいね
かと言って吹き替えは声優が下手だと萎える
字幕(詳細版)が欲しいね
209: 名無しさん 2018/03/28(水) 20:19:41.09
リメンバーミーは吹き替えで号泣した、恐らく字幕でも勝手に涙が出る映画
コメントの投稿
英語そのまま聞き取るのが一番情報量多いヨ。みんな頑張って勉強しなさい
♯67377
L&O犯罪心理は確か吹き替えなかったはず
クリマイは吹き替えしか見ないです
♯67378
クリマイは吹き替えしか見ないです
確か、字幕には文字数制限があるから、元々のセリフを端折って意味が通じるように字幕化してたと思う。だから、本来の意味とは違わないけど、伝えたい事はこれじゃない、って言葉になってたりするみたいで、へったくそな吹き替えはそもそも完全除外で字幕だけど、外国語さっぱりわからないから極力吹き替えでみたい。細かいニュアンスとかは吹き替えだと表現しやすいみたいだし。だから、訳の分からん吹き替え配役をしないでほしい。