【ニュー速】他にはない景色がたくさん!「都会になくて田舎にあるもの」 てんこもり。


powered by てんこもり。

【ニュー速】他にはない景色がたくさん!「都会になくて田舎にあるもの」

1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/04/07(土) 22:10:56.70 ● BE:725598355-2BP(2000)
「え、田舎にはないの?」と都会の人から言われた経験がある人は多くいるだろう。しかし、反対に「都会になくて田舎にあるもの」だってあるのだ。

そんな「田舎だからある」ものを5つ紹介しよう。

①キレイな星空
「キレイな星空は田舎しかない。空気が澄んでいて、高層ビルがないからこその景色。
わざわざプラネタリウムを見に行かなくても空を見上げれば満天の星空が広がっている。見るだけで癒しになるから、都会の人に一度見てもらいたい」(30代・男性)

②玄関を開けると野菜が
「野菜や果物のおすそ分けがよくある。玄関を開けたらドアノブに野菜の入った袋が引っかかっていることも。
私の地元には、おすそ分けを利用したカフェを営んでいるお店がある。毎朝地元の人が収穫して持ってきてくれた食材で料理を作り、安い値段で提供している。そうやって地域にコミュニティができていることは素敵だし、田舎ならではのこと」(40代・女性)

③高価なカブトムシが…
「都会では高値で売っているカブトムシが、家の中に入ってくる。しょっちゅう網戸に止まっているから、捕まえて飼う人はそんなにいない。
都会の人が来たらすごく興奮しているけど、日常だからなあ」(20代・男性)

④コイン精米機
「都内でできた友達を田舎に連れて行ったとき、『懐かしいね〜』とコイン精米機を指差したら『え、何あれ?』と言われて絶句した。
最近は減ったんじゃなくて、そもそも都会にはないのか…とカルチャーショック」(20代・女性)

⑤動物注意
「田舎だと、『動物注意』の標識がしょっちゅう出てくる。たまに動物と接触して車が凹んだって話も聞く。
友達が『超レア!』とか言いながら写メ撮ってるのを見ると、すごい違和感」(30代・男性)
https://sirabee.com/2018/04/07/20161563792/

209: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/04/08(日) 11:03:11.27
>②玄関を開けると野菜が 
>「野菜や果物のおすそ分けがよくある 

いいなこれw うらやましい~ 

247: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/04/08(日) 21:26:22.39
練馬区だけど、玄関あけたら大家さんが野菜置いといてくれてるぞ。 

14: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/04/07(土) 22:18:59.91 
アナグマやタヌキが柴犬と遊んでる 

20: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2018/04/07(土) 22:21:00.80 
町はずれにある謎の長屋タイプの古い市営住宅 



24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/07(土) 22:24:49.12

23区内でもコイン精米機はあるけど
あれは誰が使ってるのか


29: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/04/07(土) 22:28:09.72

>>24
実家の近所の米屋にある
お得意さんが食う度に精米をする
夜間で店開けるの面倒だから、コイン精米機を置いているらしい

247: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/04/08(日) 21:26:22.39
>>24 
実家から精米してない米30kg持ってきてるから、コイン精米機はよく使うし、意外と混んでるぞ。


28: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/04/07(土) 22:27:01.64

車で走っていると
いのししが突進してきた

都会では無いだろう


219: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/04/08(日) 14:57:39.56

>>28
神戸の日常


32: 名無しさん@涙目です。(北陸地方) [BR] 2018/04/07(土) 22:29:34.97

カブト虫が家の中に入ってくるレベルだと巨大な蛾がいたり、天井からムカデが落ちてくるよ。


33: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/04/07(土) 22:30:40.90

>>32
小倉でお風呂入ってたら
アシダカグモが出てきたよ
巨大なのw


35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/04/07(土) 22:31:40.86

カエルの合唱が無いのも都会はいいよね
地方勤務してたら、カエルがうっさくて、寝られやしねーわ


39: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/04/07(土) 22:33:50.85

>>35
カエルだけじゃないだろ、夏はセミ、秋は虫が鳴く


41: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/04/07(土) 22:34:43.02

>>35
アレの良さが分からんとはw
カエルの声聞きながら縁側で酒飲むの最高だぞ


56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/07(土) 22:45:15.76

>>41
あーGW辺りあれを楽しみに行くわ


36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/07(土) 22:32:13.75

こないだ山みち


37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/07(土) 22:33:08.43

こないだ山道走ってたら発砲注意みたいな看板あってびびった


46: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2018/04/07(土) 22:37:36.76

>>37
そこら中に散弾銃の薬莢が転がってるのが田舎では普通の光景
たまに猟犬に出くわしたりして背筋が凍る


47: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TW] 2018/04/07(土) 22:38:05.65

通称 モネの池 岐阜県関市
no title

no title

no title

no title


223: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2018/04/08(日) 15:29:18.97

>>47
うわー、これ写真なんか!
綺麗やなー実物を見に行きたいわ


239: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/08(日) 18:23:59.19

>>47
全部保存した
これは行きたい


52: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/04/07(土) 22:42:57.89

オオスズメバチ
都会にいるのはキイロスズメバチでこれはまだ自重してくれるが、田舎にいるオオスズメバチはガチで殺しに来るからちびる。


55: 名無しさん@涙目です。(タイ) [DE] 2018/04/07(土) 22:44:15.60

田舎に引越したけど都会のが断然暮らしやすいぞ


59: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/04/07(土) 22:49:26.07

>>55
都会の方が物価が安い。
田舎は住居は安いが他はボッタクリ価格に近いw


63: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TW] 2018/04/07(土) 22:51:46.70

>>59
高い物って田舎の電器店とかか?
食材は産地が近い方が安いに決まっとる


65: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/04/07(土) 22:53:00.74

>>63
食材は安いけど
魚まるのまんまとか だから自分で捌く前提だよ
現地民は小学生でも全員さばけるらしい


62: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/04/07(土) 22:51:30.20

静岡でQB行こうと思ったら電車でも車でも1時間とかでひっくり返ったしなぁ
床屋は全部統一価格なのか知らんけど4千円とかそんくらい
車出回ってみたけどどこも客入ってるの見たことも無い 真っ暗
不気味な光景だぜ

仕方がないので自分でバリカンで刈ってたわw


89: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/04/07(土) 23:15:52.80

田舎の道は街灯ゼロ。
夜はマジで真っ暗。

嫁の実家がそう。
暇つぶしで夜中に走ってたら、野狸の目がライトに当たって目が星みたいになってるw
しかも、狸は横断中にライトに当たると静止するみたい。
道路で狸がぺっちゃんこになってるのはそのせいかも。
目の光がなかったら気付かずにはねてたわ。


91: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] 2018/04/07(土) 23:16:07.70

今日、キジ見たけどそこそこ都会でもいそうだしなあ
珍しそうなのは田舎でもレアだわ


97: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/04/07(土) 23:19:21.97

>>91
昔、田舎の丘の道で道路を横断してたのを見たことある。
つがいで鶏みたいに地上を歩いてた。
あんまり飛ぶのは得意ではないらしいね。


112: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT] 2018/04/07(土) 23:42:56.03

星空はびっくりするな
でもそんな星空を見ていると空間認識がおかしくなって不安になる


116: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2018/04/07(土) 23:53:18.70

キジバトの鳴き声で目を覚ます


126: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/04/08(日) 00:14:48.76

大きく、青い空と雲
森林の澄んだ空気
超広い駐車場


130: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/04/08(日) 00:25:50.11

東京だと絶対にみないような美少女が
コンビニやスーパーのレジにいたりする
それだけいい女に対するそれなりの仕事がないわけだが、男からしたらいいことだよ


144: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO] 2018/04/08(日) 00:51:48.05

>>130
あ、それはあるな
ド田舎な高校に美人が土着訛りで友達と遊んでる
地方民放のリポーターになると出世頭になる


132: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/04/08(日) 00:27:41.44

田舎を車で走ってると、ついつい棚田を探してしまう。あれはいいものだ。嫁は「何がいいの?」ってあきれ顔


151: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO] 2018/04/08(日) 01:40:06.88

本物の田んぼに囲まれた田舎に泊まると、夜はカエルの大合唱騒音で寝られない
明け方には雀よけのガス砲がドッカーン!と鳴るから、やはり寝てられないw
そこに住んでる従姉妹たちはグースカ寝てるw


170: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/04/08(日) 03:52:55.85

田舎は夜が早い。夜8時を過ぎたらほとんどの店が閉まる。(そもそも駅前ですら店があまりないけど)


190: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/04/08(日) 07:24:27.48

キジバトの声はよく聞くな
今の時期キジも鳴いている


215: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/08(日) 14:45:34.49

最近我が地域のローカルブームは
よく分からん野菜を作ってお裾分け
(ゴーヤショック防止のため)

しかし前処理が大変なのや
そもそもどうやって食うのか
分からんものが増えて困る


230: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KE] 2018/04/08(日) 17:28:22.85

タヌキやイタチは割としょっちゅう見るが
最近キジとキツネを立て続けに目撃した


232: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/04/08(日) 17:39:03.14

実家も両親の実家も東京で田舎がない私は毎年旦那の実家に行くのが楽しみ
年2回だったのがあまりにも好きすぎて年5回に増えてしまってる
福島県だけどリタイヤしたら本当に移住考えてる
福島じゃなくても別にいいんだけど自分には田舎が向いてる
おもひでぽろぽろの気持ちが物凄くわかる
ただ旦那と子供に反対され続けてるのが難だけど


234: 名無しさん@涙目です。(上野國) [CN] 2018/04/08(日) 17:42:11.84

>>232
楽しみがあるっていいな


238: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/04/08(日) 18:20:02.33

>>234
たまたま義両親や親戚、近所がいい人で趣味の家庭菜園が田舎では本格的な農業を手伝わせてもらって
それが自分には合ってるってだけだけど


244: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/04/08(日) 19:12:01.34

1位 潰れて干からびた亀
2位 足が遅いくせに車と併走で逃げる狸
3位 クズ百姓の野焼きで前が見えない


246: 名無しさん@涙目です。(空) [FI] 2018/04/08(日) 20:31:46.47

>>244
野焼きなw
田舎の年寄りは空き地で何かを焼くのが好きな人が多い。
車を走らせてて外気モードにしてると急に煙臭くなる。


258: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/04/09(月) 00:11:22.35

空気と水がおいしい  個人あたりの空間が広い 物価生活費が安い 渋滞がない

自然とともに生きている感覚 これらは都会では得られぬものだろう

”神性”を感じるほどの自然は田舎にしかないからね


273: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2018/04/09(月) 07:20:02.51

福岡住みだが
これからの季節、
大分の日田に行く道を夜中ドライブしたら
道路脇に無数の蛍が見れるな。
なかなか風情がある。


274: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/04/09(月) 07:21:02.33

星空だけはほんま凄いな。
高野山の山頂ですら、900m下の都会とはぜんぜん違ったものな


275: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/04/09(月) 07:27:01.84

駐車場の駐車マスの中で一頭ずつ直立不動で休んでいるカモシカたちにはびっくりした。

出来の良い剥製かと思った。

ちなみに宮城県気仙沼市だ。


276: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/04/09(月) 07:28:17.58

河岸がコンクリートじゃない田舎の川はほんと綺麗だなと思う
野桜があったりしたら最強


281: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/04/09(月) 08:43:39.96

田舎育ちは自宅みたいなパーソナルスペースだけじゃなく
広大な大地を半ば占有地みたいに扱える事が普通だと思って成長する

で、テリトリーの拡大や維持は男性原理の根幹だから
都市で暮らし始めた時に感じる圧迫感(=ストレス)を上手に他の男性行動
例えば組織における上昇志向や性的な支配欲に転嫁出来ない人は
幾つになっても都会暮らしには馴染めないらしい

読んでて物凄くしっくり来た


283: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/04/09(月) 09:34:56.08

>>281
ど田舎生まれだがそういった欲はまったくないな
なさすぎて困るくらい


関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク