【生活】最近知ってびっくりしたこと251

219: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 07:32:25.96
小さい時から泣いたことない私が
中学の時に小説に感動して泣いた
いろいろあった主人公が、故障して止まらなくなった電車の前に身を投げて乗客を救う話だった
いい話だったので30年以上たってもずっと覚えてた
何が最近知ってビックリしたかというと
それが実話だったから
母親は自分を産んで死んだ→あるといえばある話
母親が生きてた、しかも妹(同じ父の子)産んでた→あるにはある
両親復縁→良かったね
キリスト教に目覚める→うんうん
病気の彼女ができる→そうか頑張れよ
結納の日、他人を救うために電車に投身→いやぁあああああああ!!
中学の時に小説に感動して泣いた
いろいろあった主人公が、故障して止まらなくなった電車の前に身を投げて乗客を救う話だった
いい話だったので30年以上たってもずっと覚えてた
何が最近知ってビックリしたかというと
それが実話だったから
母親は自分を産んで死んだ→あるといえばある話
母親が生きてた、しかも妹(同じ父の子)産んでた→あるにはある
両親復縁→良かったね
キリスト教に目覚める→うんうん
病気の彼女ができる→そうか頑張れよ
結納の日、他人を救うために電車に投身→いやぁあああああああ!!
223: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 08:41:19.23
>>219
そのお話を詳しく知りたい
教えてくだされ
そのお話を詳しく知りたい
教えてくだされ
232: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 10:34:25.99
>>219
塩狩峠(三浦綾子)かな
大学生の時に「氷点」からスタートして作品をコンプリート(当時)した。
宗教臭いのが玉にきずだが、すぐれたストーリーテラーだと思った。
塩狩峠(三浦綾子)かな
大学生の時に「氷点」からスタートして作品をコンプリート(当時)した。
宗教臭いのが玉にきずだが、すぐれたストーリーテラーだと思った。
226: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 08:48:00.38
ありがとう
なんか嬉しいです
(以下コピペですが...)
鉄道職員の長野政雄が線路に飛び降り、その身体で車輪を止め自らの命と引き換えに乗客の命を救う
小説『塩狩峠』は、この実話を元に著された三浦綾子の小説である
そして「その日」を描くために、物語は10歳の少年時代から始まる...
詳しくはwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/塩狩峠_(小説)
なんか嬉しいです
(以下コピペですが...)
鉄道職員の長野政雄が線路に飛び降り、その身体で車輪を止め自らの命と引き換えに乗客の命を救う
小説『塩狩峠』は、この実話を元に著された三浦綾子の小説である
そして「その日」を描くために、物語は10歳の少年時代から始まる...
詳しくはwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/塩狩峠_(小説)
228: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 08:58:39.93
人間の体で動く電車の車輪て止められるん?
229: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 10:03:30.40
>>228
前輪と言うか進行方向前側の車輪に乗り上げブレーキがかかり(速度が落ちて)
降臨と言うか進行方向後側の車輪が食い込み止まる
前輪と言うか進行方向前側の車輪に乗り上げブレーキがかかり(速度が落ちて)
降臨と言うか進行方向後側の車輪が食い込み止まる
230: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 10:25:33.46
>>229
えええっ!?
そうなんか!
車両ほどの重さが身体の上通過したら
切断されるやら吹っ飛ばされるやらで止まらないんじゃないんかと思ったよ
えええっ!?
そうなんか!
車両ほどの重さが身体の上通過したら
切断されるやら吹っ飛ばされるやらで止まらないんじゃないんかと思ったよ
234: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 12:15:26.10
塩狩峠は名作だよね
自己犠牲に至るまでの緻密な描写に息が詰まりそうだった
良い話というか、心を動かされるって意味で自分も感動した
自己犠牲に至るまでの緻密な描写に息が詰まりそうだった
良い話というか、心を動かされるって意味で自分も感動した
236: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 12:38:50.01
小説では自己犠牲の話なんだけどあれはまあ
現実の事故については
敬虔なクリスチャンだった犠牲者を悼んだ周囲の人たちが
「そういう話」を作っちゃったという話も
峠で連結が切れて暴走するパニック状態の客車で
鉄道員とはいえ事務方で車両の機器類の操作に不慣れだった当人が
揺れるデッキ上からハンドブレーキ操作中に転落した不幸な事故だったという説が有力
警察の調書もそうなってるんだとさ
現実の事故については
敬虔なクリスチャンだった犠牲者を悼んだ周囲の人たちが
「そういう話」を作っちゃったという話も
峠で連結が切れて暴走するパニック状態の客車で
鉄道員とはいえ事務方で車両の機器類の操作に不慣れだった当人が
揺れるデッキ上からハンドブレーキ操作中に転落した不幸な事故だったという説が有力
警察の調書もそうなってるんだとさ
237: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 12:44:51.99
>>236
それのほうがいい
なんか気味が悪いよ、自己犠牲説だと
上の方であるように人一人轢かれて客車が止まる確信もない上でだし
捨身飼虎の話もだけど宗教が生き物としての生存本能ねじまげるのは
なんとも気味が悪い
もちろん、その汽車に自分の家族や婚約者が乗ってたならまた別の話
それのほうがいい
なんか気味が悪いよ、自己犠牲説だと
上の方であるように人一人轢かれて客車が止まる確信もない上でだし
捨身飼虎の話もだけど宗教が生き物としての生存本能ねじまげるのは
なんとも気味が悪い
もちろん、その汽車に自分の家族や婚約者が乗ってたならまた別の話
3: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/12(月) 18:46:37.07
アマゾンのレビューで泣いてしまったこと
バニラヨーグルトの母ちゃんとの思い出で不覚にも

バニラヨーグルトの母ちゃんとの思い出で不覚にも

8: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/13(火) 10:57:02.62
>>3
広告の横についてるエッセイみたいだな
広告の横についてるエッセイみたいだな
15: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/13(火) 19:10:03.14
>>8
同じ感想だ
万が一にでも実話だったらあれだから、喉まで出かかっても押しとどめてた
最近はAmazonレビューもネタ系が多いからなあ
同じ感想だ
万が一にでも実話だったらあれだから、喉まで出かかっても押しとどめてた
最近はAmazonレビューもネタ系が多いからなあ
4: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/12(月) 22:53:58.50
しょこたんの劣化度
パラリンピックの番組で見たけどすごかった
パラリンピックの番組で見たけどすごかった
11: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/13(火) 13:20:51.01
「シコふんじゃった」「Shall we ダンス?」「それでもボクはやってない」等を撮影した周防正行監督
監督デビュー作は「変態家族 兄貴の嫁さん」
監督デビュー作は「変態家族 兄貴の嫁さん」
21: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/13(火) 22:38:10.51
長嶋監督の解任と
王選手の引退が同じとき(同じシーズン)だったこと
王選手の引退の話を聞いて
「えぇ~まだやれるのに」と思った覚えがあるが
長嶋監督の解任の事は全然覚えていない
時期が違うかと思ってた。
王選手の引退が同じとき(同じシーズン)だったこと
王選手の引退の話を聞いて
「えぇ~まだやれるのに」と思った覚えがあるが
長嶋監督の解任の事は全然覚えていない
時期が違うかと思ってた。
31: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/14(水) 19:03:08.32
車椅子で電車から降りられること
今日駅で電車待ってたら車椅子の女性が後ろ向きでコトッと降りててびっくりした
案内してるシーンを良く見るからスロープ無いと無理なのかと思ってた
技術が進歩したのかその人のテクがすごかったのか自分が今まで降りるところを見たことなかったのか…
今日駅で電車待ってたら車椅子の女性が後ろ向きでコトッと降りててびっくりした
案内してるシーンを良く見るからスロープ無いと無理なのかと思ってた
技術が進歩したのかその人のテクがすごかったのか自分が今まで降りるところを見たことなかったのか…
32: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/14(水) 19:31:37.02
まじかよカッケーな、段差あったらへたしぃカコンてなって頭部強打しかねねーぞ
俺は未だにそんなの見たことねーから余程の使い手だったとみる
俺は未だにそんなの見たことねーから余程の使い手だったとみる
33: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/14(水) 20:22:01.69
危ないから駅員呼んだ方がいいのに
34: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/14(水) 20:32:37.85
タイヤの大きさが肝だよ。
前輪は小さいけどウィリーすれば電車とホームの間ハマらんけど
腕の力とバランスがないといかんね。
前輪は小さいけどウィリーすれば電車とホームの間ハマらんけど
腕の力とバランスがないといかんね。
44: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/15(木) 10:41:43.91
フローリングを総取っ替えしてクッションフロアにしたんだが
白を選んだら家の中がパーッと明るくなっていいんだけれどもホコリや塵が目立つったらない
誇張じゃなくて本当に砂粒一つ落ちてても目立つし、濃いめのタオルの糸くずが1本落ちてるだけでも目立つ
髪の毛なんて言うまでもなく1本でも目立つ
なのでホコリを見つけるたびにスティック型クリーナーでガーッと吸ってるから、1日に10回くらい掃除してる
こんなに目立つとはびっくり
逆に言えば以前のブラウンのフロアはホコリまみれだったんだな
白を選んだら家の中がパーッと明るくなっていいんだけれどもホコリや塵が目立つったらない
誇張じゃなくて本当に砂粒一つ落ちてても目立つし、濃いめのタオルの糸くずが1本落ちてるだけでも目立つ
髪の毛なんて言うまでもなく1本でも目立つ
なのでホコリを見つけるたびにスティック型クリーナーでガーッと吸ってるから、1日に10回くらい掃除してる
こんなに目立つとはびっくり
逆に言えば以前のブラウンのフロアはホコリまみれだったんだな
48: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/15(木) 17:04:22.37
高橋一生がバナナマンの日村に似ていると言われてること
前から男前扱いされてることに疑問におもってたけど、綺麗な日村はあてはまりすぎる。例えてくれた人、ありがとう

前から男前扱いされてることに疑問におもってたけど、綺麗な日村はあてはまりすぎる。例えてくれた人、ありがとう

67: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 13:06:41.19
昨日テレビで観た原敬の暗殺犯に興味を持ってググったら
お上に逆らうどころか首相を殺した人間だからてっきり死刑かと思ったら無期懲役で
しかも恩赦で13年後に出所したどころか、その後は陸軍司令部に勤務していた
総理大臣を刺し殺した人間でも軍の司令部に勤務できたことにびっくりした
https://ja.wikipedia.org/wiki/中岡艮一
お上に逆らうどころか首相を殺した人間だからてっきり死刑かと思ったら無期懲役で
しかも恩赦で13年後に出所したどころか、その後は陸軍司令部に勤務していた
総理大臣を刺し殺した人間でも軍の司令部に勤務できたことにびっくりした
https://ja.wikipedia.org/wiki/中岡艮一
68: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 14:50:30.79
軍の仕込みだったから?
69: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 14:56:54.93
>>68
そういうわけではないのだろうけど、もしかしたら原敬の思想は
軍部にはよく思われていなかったのかも知れない
それにしても「国のトップを殺した」ということは要注意人物どころじゃないわけだから
よくそういう人間を司令部が雇ったものだと不思議
もちろん中枢に入ったわけではないだろうけど
晩年は駐在していた大陸でタタール人に感化されてムスリムとなり
同じくムスリムの外国人を娶ったとのこと
暗殺事件のときにすでに家族を持っていたので、服役時に離婚したのだと思う
そういうわけではないのだろうけど、もしかしたら原敬の思想は
軍部にはよく思われていなかったのかも知れない
それにしても「国のトップを殺した」ということは要注意人物どころじゃないわけだから
よくそういう人間を司令部が雇ったものだと不思議
もちろん中枢に入ったわけではないだろうけど
晩年は駐在していた大陸でタタール人に感化されてムスリムとなり
同じくムスリムの外国人を娶ったとのこと
暗殺事件のときにすでに家族を持っていたので、服役時に離婚したのだと思う
70: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 15:59:28.61
オウムの死刑囚だけは、恩赦になりませんように。
(主に天皇家の慶弔・代替わりで)
(主に天皇家の慶弔・代替わりで)
72: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 16:37:00.30
>>70
今は重大犯罪には恩赦は適用されないよ
適用されるのは軽犯罪とか反則金で済む道交法違反や公職選挙法違反くらい
道交法違反でも罰金が科せられるような罪は恩赦になりません
なのであんまり日本の恩赦は犯罪者には嬉しくない
今は重大犯罪には恩赦は適用されないよ
適用されるのは軽犯罪とか反則金で済む道交法違反や公職選挙法違反くらい
道交法違反でも罰金が科せられるような罪は恩赦になりません
なのであんまり日本の恩赦は犯罪者には嬉しくない
76: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 17:47:35.01
昭和天皇が危篤のころ、恩赦を期待して再審請求を引っ込めた夫婦死刑囚がいて、
けっきょく恩赦にはならなかったので「あると期待して取り下げたんだ」と文句を垂れている。
けっきょく恩赦にはならなかったので「あると期待して取り下げたんだ」と文句を垂れている。
78: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 18:28:27.68
新幹線車内でたこ焼きを食べることが(一応)禁止されてること
新大阪駅で販売されているたこ焼きには車内で食べるな的なことが書いてあるらしい
そのうちシウマイ弁当や551の豚まんも禁止されるんじゃ無いかとかなんとか
新大阪駅で販売されているたこ焼きには車内で食べるな的なことが書いてあるらしい
そのうちシウマイ弁当や551の豚まんも禁止されるんじゃ無いかとかなんとか
96: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/18(日) 01:07:49.41
はやっている「うんこドリル」は表紙がうんこだけでなく
題材もうんこだらけで、ボケ防止になるので年寄りにも広がっているらしい
他国訳も発行して輸出産業にし、高齢者先進国のノウハウを広めるべき、
題材もうんこだらけで、ボケ防止になるので年寄りにも広がっているらしい
他国訳も発行して輸出産業にし、高齢者先進国のノウハウを広めるべき、
100: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/18(日) 09:06:29.01
漢字と言えば40歳以下の韓国人はほとんど漢字が読めないということ
日本人が英語を読めないのと同じ位の話かと思ったら、日本人にとっての
ロシア語やアラビア語くらい読めないらしい
自分の名字の漢字くらいは分かるそうだが、それでも日本で例えるなら
家紋みたいな記号として分かるくらい
日本人が英語を読めないのと同じ位の話かと思ったら、日本人にとっての
ロシア語やアラビア語くらい読めないらしい
自分の名字の漢字くらいは分かるそうだが、それでも日本で例えるなら
家紋みたいな記号として分かるくらい
169: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/19(月) 14:13:18.69
「翔」に「とぶ」の読みはないこと
司馬遼太郎の「翔ぶが如く」の当て字が定着した
日本語変換でも「とぶ」で「翔ぶ」に変換できるがなあ
司馬遼太郎の「翔ぶが如く」の当て字が定着した
日本語変換でも「とぶ」で「翔ぶ」に変換できるがなあ
182: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/19(月) 18:46:24.43
>>169
私のPCだと「単漢字変換」っていうので「とぶ」で「翔」の漢字が出てくる
「とぶ」は「飛ぶ」と「跳ぶ」しか出てこないわ
ってか当て字だったんだね
普通に「羽ばたく」とかの意味で「翔ぶ」って使うんだと思ってた…
私のPCだと「単漢字変換」っていうので「とぶ」で「翔」の漢字が出てくる
「とぶ」は「飛ぶ」と「跳ぶ」しか出てこないわ
ってか当て字だったんだね
普通に「羽ばたく」とかの意味で「翔ぶ」って使うんだと思ってた…
196: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/20(火) 00:33:18.94
上京して始めてバスに乗ったんだけど、違う乗り場から出発しても同じ停留所にとまることと、時刻表を見たら「2~6分間隔」とめちゃくちゃアバウトに書いてあったこと
地元はそこそこな田舎だったから、バスは30分ごとに1本、乗り場ごとに経路も行き先も違って当たり前で育ってきた自分にとってはかなり衝撃的だった
地元はそこそこな田舎だったから、バスは30分ごとに1本、乗り場ごとに経路も行き先も違って当たり前で育ってきた自分にとってはかなり衝撃的だった
197: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/20(火) 00:48:50.14
ヤフーニュースに飯島愛の名前が出てたので見たら、亡くなったのが36歳だということ
ええええ若い!
40代後半くらいかと思ってた…
ええええ若い!
40代後半くらいかと思ってた…
204: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/20(火) 07:11:50.49
ラーメンの鬼・佐野実氏の店「支那そばや」に行った
という文章を書き込んだ時、PCだと「支那」が変換できず、iPhoneだとできた事。
マイクロソフトとアップルの思想の違いという事か。
という文章を書き込んだ時、PCだと「支那」が変換できず、iPhoneだとできた事。
マイクロソフトとアップルの思想の違いという事か。
212: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/20(火) 23:35:32.59
畠山鈴香の生い立ちが悲惨を通り越して壮絶だったこと、
たまたまネットで見たんだが、今まで学生時代にいじめに遭ってただけかと思ってた
(それだけでも十分悲惨だと思う)が、親父の暴力とか教師の理不尽な嫌がらせとか、
しかもそれだけの悲惨な状況なのに、近所の人が誰も助けていないこととか、
そりゃゆがんだ人間になるのもあたり前だわ、加藤智大にも言えるけど、
東北の連中って、こんなにも陰湿なのか、そしてこれでいいと思ってるのか、
同じ日本人と思えない、マジで信じられん。
本当は違うスレ(東北人をディスってるやつ)に書くべきかも知れんが、
こっちのほうが自分の気持にピッタリなんでここに書くことにした。
たまたまネットで見たんだが、今まで学生時代にいじめに遭ってただけかと思ってた
(それだけでも十分悲惨だと思う)が、親父の暴力とか教師の理不尽な嫌がらせとか、
しかもそれだけの悲惨な状況なのに、近所の人が誰も助けていないこととか、
そりゃゆがんだ人間になるのもあたり前だわ、加藤智大にも言えるけど、
東北の連中って、こんなにも陰湿なのか、そしてこれでいいと思ってるのか、
同じ日本人と思えない、マジで信じられん。
本当は違うスレ(東北人をディスってるやつ)に書くべきかも知れんが、
こっちのほうが自分の気持にピッタリなんでここに書くことにした。
214: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 00:09:38.14
>>212
卒業文集に記載されたアンケートや寄せ書きにも
酷いことが書かれてたみたいやしな
親も読むであろう卒業アルバムにそんなことを平然と書ける
民度は考えもんよな
卒業文集に記載されたアンケートや寄せ書きにも
酷いことが書かれてたみたいやしな
親も読むであろう卒業アルバムにそんなことを平然と書ける
民度は考えもんよな
216: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 00:13:01.62
>>212
地域のゴタゴタの絡みで
来る医者、来る医者に嫌がらせの限りを尽くしては逃げられるの繰り返しで
ついには無医村になった地域もあったな
中には青年海外協力隊出身で
電気も水道もないが内戦はある、てな極限状況下で数年間も医療活動に従事していていた医師ですら
一年と持たなかったくらいの酷さだったとか
地域のゴタゴタの絡みで
来る医者、来る医者に嫌がらせの限りを尽くしては逃げられるの繰り返しで
ついには無医村になった地域もあったな
中には青年海外協力隊出身で
電気も水道もないが内戦はある、てな極限状況下で数年間も医療活動に従事していていた医師ですら
一年と持たなかったくらいの酷さだったとか
261: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/22(木) 00:09:05.74
サンプラザ中野が何かの番組で卒業生に向けてのメッセージを求められて
「皆さんの前に道はありません!皆さんの後に道ができます」と発言したことが
「名言」としてネットで話題になってるそうだけど、これって「道程」じゃんw
誰もそれを指摘せずに美談として取り上げてるほど大衆の知的レベルが落ちてることにびっくりだわ
「皆さんの前に道はありません!皆さんの後に道ができます」と発言したことが
「名言」としてネットで話題になってるそうだけど、これって「道程」じゃんw
誰もそれを指摘せずに美談として取り上げてるほど大衆の知的レベルが落ちてることにびっくりだわ
317: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/23(金) 22:51:36.98
カラスの子っていうか、ヒナがめちゃくちゃ可愛いこと。
319: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/24(土) 08:57:59.70
321: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/24(土) 09:17:50.02
>>319
サダム・フセインは独裁者だけど、学校教育を充実させたり、女性解放運動をしたり、イラクの近代化に大きく貢献してるある意味出来る人だった
アメリカから資金援助してもらってた
それがry
サダム・フセインは独裁者だけど、学校教育を充実させたり、女性解放運動をしたり、イラクの近代化に大きく貢献してるある意味出来る人だった
アメリカから資金援助してもらってた
それがry
343: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/24(土) 17:36:07.10
奇跡の人はヘレンケラーじゃなくて
サリバン先生の事だったこと

ヘレンの生涯を綴る戯曲は『奇跡の人』と訳されており、「奇跡の人」とはヘレンのことと日本では誤解されがちである。しかし原題は「The Miracle Worker」であり、これは実際にはアンのことを指した言葉である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アン・サリヴァン
サリバン先生の事だったこと

ヘレンの生涯を綴る戯曲は『奇跡の人』と訳されており、「奇跡の人」とはヘレンのことと日本では誤解されがちである。しかし原題は「The Miracle Worker」であり、これは実際にはアンのことを指した言葉である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アン・サリヴァン
344: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/24(土) 17:43:00.80
>>343
そうなの!?へぇー
そうなの!?へぇー
360: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/25(日) 09:20:58.94
将来どうすんだこれ?と思ってたアーチャリーが
それなりの可愛い子に育って、しかも父親が犯した正規の犯罪に対して
真正面から向き合っていること(昨日のニュースの特番で見た)
ある意味では被害者の一人だもんなぁ。頑張れと思ったわ
それなりの可愛い子に育って、しかも父親が犯した正規の犯罪に対して
真正面から向き合っていること(昨日のニュースの特番で見た)
ある意味では被害者の一人だもんなぁ。頑張れと思ったわ
361: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/25(日) 09:24:45.82
>>360
そういう風に冷静な目で物事を判断できる立派な人物になりたいものだが、
俺の目の前に現れたらどうあがいても「凶悪犯罪者の娘」としか映らないと思う
そういう風に冷静な目で物事を判断できる立派な人物になりたいものだが、
俺の目の前に現れたらどうあがいても「凶悪犯罪者の娘」としか映らないと思う
363: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/25(日) 09:53:24.88
>>361
もちろん俺だって職場にいたりしたら近寄りがたいとは思うからやっぱり傍観者の意見ではあるな
ちなみに正規ではなく世紀の犯罪だった
あの顔どこかで見たと思ったら母親そっくり。二女か四女も一緒に出てたけどそっちは顔モザイクだった
父親の精神異常を「詐病」だと断定していたのが潔かった
もちろん俺だって職場にいたりしたら近寄りがたいとは思うからやっぱり傍観者の意見ではあるな
ちなみに正規ではなく世紀の犯罪だった
あの顔どこかで見たと思ったら母親そっくり。二女か四女も一緒に出てたけどそっちは顔モザイクだった
父親の精神異常を「詐病」だと断定していたのが潔かった
384: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/25(日) 15:27:50.78
歌の「なごり雪」が冬の歌だと思ってたら春の歌だったこと
タイトルの意味や歌詞を全く意識していなかった自分にびっくり
タイトルの意味や歌詞を全く意識していなかった自分にびっくり
386: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/25(日) 15:30:41.73
>>384
結婚式に呼ばれて「あなた」を歌っちゃだめだぞ
結婚式に呼ばれて「あなた」を歌っちゃだめだぞ
406: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/26(月) 05:52:04.99
シマヘビが結構ガラ悪いってこと
目つきもキツイ感じだし尻尾を細かく振って威嚇してくるし
アオダイショウとヤマカガシしか見たことなかったからこの前はじめて見てびっくりした
目つきもキツイ感じだし尻尾を細かく振って威嚇してくるし
アオダイショウとヤマカガシしか見たことなかったからこの前はじめて見てびっくりした
407: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/26(月) 06:20:57.72
413: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/26(月) 10:35:41.29
ハリーポッターの映画、第2作で挫折したんだけど
ふと気になって最後の作品だけ観たら、最後は20年後の世界で
ハーマイオニーじゃない全然知らない子(不細工)と結婚して子供作ってたこと
ハーマイオニーはロンと結婚して子供作ってた。ロンは腹が出てた
悪役の子も美人と結婚して子供作ってた
その子供達が汽車に乗って魔法学校へと旅立つ場面で終わり
ふと気になって最後の作品だけ観たら、最後は20年後の世界で
ハーマイオニーじゃない全然知らない子(不細工)と結婚して子供作ってたこと
ハーマイオニーはロンと結婚して子供作ってた。ロンは腹が出てた
悪役の子も美人と結婚して子供作ってた
その子供達が汽車に乗って魔法学校へと旅立つ場面で終わり
416: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/26(月) 11:06:57.00
>>413
ロンの妹と結婚したんだっけ、結構忘れてるなぁ。
ロンの妹と結婚したんだっけ、結構忘れてるなぁ。
488: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/27(火) 19:49:09.51
シャーロック・ホームズに出てくるハドソン夫人はホームズの奥さんではなかった事
名前とか考えたらそりゃそうなんだけど何故か今までホームズの奥さんだと勘違いしてた
旦那さんの影が全くなかったと思うんだが出てきたっけ?
名前とか考えたらそりゃそうなんだけど何故か今までホームズの奥さんだと勘違いしてた
旦那さんの影が全くなかったと思うんだが出てきたっけ?
501: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/27(火) 20:21:34.69
>>488
ハドソン夫人は下宿屋のオーナー
家事込みで部屋を貸している
昔は便利な家電製品やコンビニなんて無かったから
自分で使用人を雇えないレベルの独身男性には必要な存在
まあ、ホームズの場合は金が有っても
よほど気があう使用人でないと長続きはしないだろうから
居心地の良いハドソン夫人の下宿屋に落ち着いているのだろうけれど
ハドソン夫人は下宿屋のオーナー
家事込みで部屋を貸している
昔は便利な家電製品やコンビニなんて無かったから
自分で使用人を雇えないレベルの独身男性には必要な存在
まあ、ホームズの場合は金が有っても
よほど気があう使用人でないと長続きはしないだろうから
居心地の良いハドソン夫人の下宿屋に落ち着いているのだろうけれど
519: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 06:54:31.68
酒場詩人の吉田類が、実はイラストレーターもやっていること
若い頃はパリに留学していたそうで、帰国後に画家からイラストレーターに転身したそうだ
ただの酒好きのおっちゃんだと思ってた
若い頃はパリに留学していたそうで、帰国後に画家からイラストレーターに転身したそうだ
ただの酒好きのおっちゃんだと思ってた
521: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 07:48:22.00
今の皇后が皇室に入るときに、下人が!考えられない!扱いされたらしいこと。
やはり、名家でも、皇室クラスから見ると下人扱いらしいこと。
やはり、名家でも、皇室クラスから見ると下人扱いらしいこと。
522: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 07:54:10.30
>>521
そりゃ華族という階級制度が1947年まであったんだから…
爵位のない家の娘なんて下人も下人
そりゃ華族という階級制度が1947年まであったんだから…
爵位のない家の娘なんて下人も下人
525: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 08:21:22.47
>>521
うちの親が「天皇家に粉屋の娘が嫁ぐなんて、と言ってた」と言ってた
超優良企業がただの粉屋扱いに驚いたわ
うちの親が「天皇家に粉屋の娘が嫁ぐなんて、と言ってた」と言ってた
超優良企業がただの粉屋扱いに驚いたわ
527: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 08:27:30.71
>>525
ヨーロッパでは受け取り方が違ったようで、郷紳階層以上の出と受け止められた。
農民からの徴税が年貢形式でなくて、製粉する段での手数料として徴収されていたので、製粉特権がある=徴税権を持っていた
領主もしくは徴税代行を行う役人層という感覚。
ヨーロッパでは受け取り方が違ったようで、郷紳階層以上の出と受け止められた。
農民からの徴税が年貢形式でなくて、製粉する段での手数料として徴収されていたので、製粉特権がある=徴税権を持っていた
領主もしくは徴税代行を行う役人層という感覚。
534: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 10:55:33.94
佐川氏が中学で父親亡くして兄達が学費出してくれて二浪で東大入った人なこと
あんなエリートの中にもそんな人がいるんだな
あんなエリートの中にもそんな人がいるんだな
535: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/28(水) 11:00:37.68
>>534
それ知ってからものすごく佐川がんばれ派になったw
しかも福島県いわき市出身
それ知ってからものすごく佐川がんばれ派になったw
しかも福島県いわき市出身
585: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/29(木) 00:56:56.49
サンリオのキャラクター
ポムポムプリンがゴールデンレトリバーだったこと
きのうのヒルナンデスで言ってたんだけど
実況でも知らなかったってレス多かった
これを知って芋づる式に思い出したのが
リザとガスパールがうさぎでもない、いぬでもない
…とびきりキュートな得体の知れない生物だったということ
ポムポムプリンがゴールデンレトリバーだったこと
きのうのヒルナンデスで言ってたんだけど
実況でも知らなかったってレス多かった
これを知って芋づる式に思い出したのが
リザとガスパールがうさぎでもない、いぬでもない
…とびきりキュートな得体の知れない生物だったということ
591: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/29(木) 06:53:39.79
>>585
リラックマのプロフィール知ってる?
あれが一番ヤバい
リラックマのプロフィール知ってる?
あれが一番ヤバい
592: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/29(木) 07:08:48.87
>>591
詳しく
詳しく
596: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/29(木) 08:12:30.36
>>592
独り暮らしのOLが、ある日帰宅すると
クマの着ぐるみを着た「何者か」(おじさんみたいな行動)が、部屋でくつろいでいた

独り暮らしのOLが、ある日帰宅すると
クマの着ぐるみを着た「何者か」(おじさんみたいな行動)が、部屋でくつろいでいた

586: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/29(木) 01:19:46.04
ダイダラボッチは大太郎法師ということ
一寸法師の逆だって
一寸法師の逆だって
606: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/29(木) 11:12:16.89
マドモアゼル愛が男だったこと
某ラジオの人生相談で声を聞いて初めて知ってビックリした
勝手に想像してたのはベールをかぶったセクシーなマダムみたいな人だと思ってたのにビックリ
某ラジオの人生相談で声を聞いて初めて知ってビックリした
勝手に想像してたのはベールをかぶったセクシーなマダムみたいな人だと思ってたのにビックリ
644: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/30(金) 09:01:23.35
派遣社員は日本の労働者数の3%にも満たないということ
15~25%くらいかと思っていた
15~25%くらいかと思っていた
658: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/30(金) 16:18:50.03
マットレスの上に敷布団敷いて寝るのは好ましくないということ
硬めが好きだからの硬め高反発マットレス買って敷布団敷いて寝たら何か違う(店で寝転んで確かめた感触とちがう)となって調べたら敷布団は余計だと知った
よく考えたら人の重みとかで中が劣化していくんだから、そこに敷布団の重さも加わったら劣化も早く進むよなって思って今は下はマットレスにシーツだけで寝てる
硬めが好きだからの硬め高反発マットレス買って敷布団敷いて寝たら何か違う(店で寝転んで確かめた感触とちがう)となって調べたら敷布団は余計だと知った
よく考えたら人の重みとかで中が劣化していくんだから、そこに敷布団の重さも加わったら劣化も早く進むよなって思って今は下はマットレスにシーツだけで寝てる
686: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 11:46:40.01
近所のマンション建設予定地で
白骨が発見されたらしいが
かなり昔の物だったらしくそのまま
マンション建っててワロタ
白骨が発見されたらしいが
かなり昔の物だったらしくそのまま
マンション建っててワロタ
687: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 11:57:24.42
>>686
殺人事件かっ?て骨調べたら少なくとも江戸時代より昔の骨って分かったってニュースあったな、
殺人事件かっ?て骨調べたら少なくとも江戸時代より昔の骨って分かったってニュースあったな、
688: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 12:13:07.34
海岸に白骨が何体か埋まっていて事件か!って調べたら江戸後期~明治時代の骨ってことあったような
コレラかなんかの遺体を埋葬したのでは的な意見といや違うとかあったような
コレラかなんかの遺体を埋葬したのでは的な意見といや違うとかあったような
709: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 18:55:43.35
>>688
鳥取砂丘だね。
あそこは「完全自殺マニュアル」に載ってる流砂自殺体が出てきたり、
全面的に掘り起こせば、まだまだいろいろ出てくると思う。
鳥取砂丘だね。
あそこは「完全自殺マニュアル」に載ってる流砂自殺体が出てきたり、
全面的に掘り起こせば、まだまだいろいろ出てくると思う。
757: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 04:55:57.93
>>709
なにそれ怖い…
なにそれ怖い…
702: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 17:11:57.58
関西では霜柱がないこと
いや、たぶんない訳じゃないと思うけど、関東ローム層は霜柱ができやすいそうで冬場は普通に見られるけど
西の方ではそこまでありふれたものじゃないのかな
昨夜のタモリ倶楽部で言っててほうと思った
いや、たぶんない訳じゃないと思うけど、関東ローム層は霜柱ができやすいそうで冬場は普通に見られるけど
西の方ではそこまでありふれたものじゃないのかな
昨夜のタモリ倶楽部で言っててほうと思った
705: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 18:28:52.09
「麦畑」
てっきり昭和30年代とかの曲かと思ったら平成元年の曲だったこと。
てっきり昭和30年代とかの曲かと思ったら平成元年の曲だったこと。
706: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2018/03/31(土) 18:35:52.36
>>705
当時なんか変な雰囲気醸し出す曲だって思っていたなぁ
バブル崩壊前後は他にもどこから湧いて出て来たのか分からない変なの多かったわ
当時なんか変な雰囲気醸し出す曲だって思っていたなぁ
バブル崩壊前後は他にもどこから湧いて出て来たのか分からない変なの多かったわ
716: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 19:20:20.61
719: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 19:52:09.75
>>716
何らかの物理法則に基づいてそうなったのではなく偶然なんだろうけど興味深いデータだな
太陽の直径は月の400倍
太陽までの距離は、月までの距離の400倍
400倍大きいものがたまたま400倍遠くにあり、地球からは太陽も月も同じ大きさに見えるため、
皆既日食なる天体ショーが拝めるのもまさに天文学的な偶然
もっと言えば太陽系100億年の歴史で見れば地球と月の距離はどんどん遠ざかっているので、
太陽と同じ大きさに見える時期は本当に限られた一瞬でしかないのに、
その一瞬の間に文明をもった生物が存在しているという、「天文学的」を超越したほとんど神の領域の確率
何らかの物理法則に基づいてそうなったのではなく偶然なんだろうけど興味深いデータだな
太陽の直径は月の400倍
太陽までの距離は、月までの距離の400倍
400倍大きいものがたまたま400倍遠くにあり、地球からは太陽も月も同じ大きさに見えるため、
皆既日食なる天体ショーが拝めるのもまさに天文学的な偶然
もっと言えば太陽系100億年の歴史で見れば地球と月の距離はどんどん遠ざかっているので、
太陽と同じ大きさに見える時期は本当に限られた一瞬でしかないのに、
その一瞬の間に文明をもった生物が存在しているという、「天文学的」を超越したほとんど神の領域の確率
725: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 21:08:07.46
>>719
ACクラークのSF小説に「地球名物金環蝕」を見物に来る異星人のお上りさんのエピソードがあるな
ACクラークのSF小説に「地球名物金環蝕」を見物に来る異星人のお上りさんのエピソードがあるな
731: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 21:52:04.84
>>719
>>725
この流れ、前にも見た
太陽と月の視直径がほぼ同じというネタに対する観光旅行ネタ
こんなでかい衛星がある惑星も割と珍しいのに
ほんと作為的にも思える偶然だよな
>>725
この流れ、前にも見た
太陽と月の視直径がほぼ同じというネタに対する観光旅行ネタ
こんなでかい衛星がある惑星も割と珍しいのに
ほんと作為的にも思える偶然だよな
732: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 22:07:12.30
きわめて個人的な事だけど
同級生(40代)が癌で亡くなっていた事を知った。
彼女とは約一年半前に同窓会で会っていたのだが、その時は昔と変わらない感じだったのに
たった一年半そこらで亡くなってしまうなんて。
びっくりしたというよりショックの方が近いのかもしれないけど。
同級生(40代)が癌で亡くなっていた事を知った。
彼女とは約一年半前に同窓会で会っていたのだが、その時は昔と変わらない感じだったのに
たった一年半そこらで亡くなってしまうなんて。
びっくりしたというよりショックの方が近いのかもしれないけど。
733: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 22:33:21.26
ガンは本人の細胞やから若い方が進行速いんやで
734: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 22:36:34.65
三十代の女建築士の人が癌で亡くなってた
すぐだった
すぐだった
739: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/31(土) 23:56:15.05
今日、40半ば世代の同級会的なものがあって20人強集まったんだけど
LINE入れてないのが1人だけだった
つーか全員スマホだった
こんな時代になるとは30年前には考えもしなかったわ
LINE入れてないのが1人だけだった
つーか全員スマホだった
こんな時代になるとは30年前には考えもしなかったわ
740: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 00:02:46.26
>>739
30年前は巨大なパソコンで魚雷落とすゲームやってたのけ?
30年前は巨大なパソコンで魚雷落とすゲームやってたのけ?
742: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 00:09:49.42
>>740
平成の30年で消えたものが多すぎ
みんなスマホに吸収されちゃった感じ
フィルムカメラが消えただけじゃなく、コンパクトデジカメが出てほぼ消えた
カセットはほぼ消えCDもそろそろ消えそうだし携帯MP3プレーヤーが出たと思ったら消えた
FMはともかく携帯AMラジオも吸収されるとは思わなかった
パソコンやゲーム機も一般家庭からはそのうち消えそう
平成の30年で消えたものが多すぎ
みんなスマホに吸収されちゃった感じ
フィルムカメラが消えただけじゃなく、コンパクトデジカメが出てほぼ消えた
カセットはほぼ消えCDもそろそろ消えそうだし携帯MP3プレーヤーが出たと思ったら消えた
FMはともかく携帯AMラジオも吸収されるとは思わなかった
パソコンやゲーム機も一般家庭からはそのうち消えそう
744: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 00:29:44.27
>>742
確かになんでもスマホに吸収されたな
パソコンの九州はちょっと損失だな…
めまぐるしく処理速度が向上してたけど、スマホになったらその速度が鈍化しそう
確かになんでもスマホに吸収されたな
パソコンの九州はちょっと損失だな…
めまぐるしく処理速度が向上してたけど、スマホになったらその速度が鈍化しそう
745: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 00:40:36.76
デジカメ無くなるかな?仕事で使ったりするしなぁ。一部でしか残らないかもね。
CDは同人分野では残りそうだね。ブックレットに価値があったりする。まぁこれも一部か。
CDは同人分野では残りそうだね。ブックレットに価値があったりする。まぁこれも一部か。
749: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 00:55:24.84
>>745
個人的にハンディカムはほぼ消えてデジカメはなくならないけど高機能の物がメインでスマホとリンクするものがスタンダードになるだろうと思う
CDより新しい形態の物がそろそろ来そうな気がするけどCDもカセット同様しぶとく生き残りそう
個人的にハンディカムはほぼ消えてデジカメはなくならないけど高機能の物がメインでスマホとリンクするものがスタンダードになるだろうと思う
CDより新しい形態の物がそろそろ来そうな気がするけどCDもカセット同様しぶとく生き残りそう
751: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 01:05:50.42
スマホのカメラが有能すぎるんだよな
解像度とかズーム機能ではコンデジの方が勝つと思うけど
光学性能が劣っていてもスマホでは電子的な補正が優れてるから
コンデジの8割の綺麗さで撮影できるし、撮った画像をすぐに利用できるという点ではカメラ型には真似できない
解像度とかズーム機能ではコンデジの方が勝つと思うけど
光学性能が劣っていてもスマホでは電子的な補正が優れてるから
コンデジの8割の綺麗さで撮影できるし、撮った画像をすぐに利用できるという点ではカメラ型には真似できない
770: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 15:12:53.76
5年ぶりにプリンターを買い換えたら、まあ処理の速いこと速いこと
前のプリンターは印刷指示を出してから何やらガチャガチャと位置決め動作をして
30秒くらい経ってやっと印刷開始だったのに、新しい機種は印刷指示出すと同時に印刷開始
その他の処理も全部高速でストレスなくなったわ
ただ、マニュアルがヘボ過ぎて、USBコネクターの位置すら書いてない。当然背面にあると思ったけど
背面にも側面にもなくて途方に暮れてたら、本体を開けて、その中にあった。そして中からケーブルを回して
後ろから出すと。それがどこにも書いてない。無線WiFi接続だけど最初はUSB接続が必要なので困った
他にもCDラベルプリント用のアダプターが本体の中に隠されていて、その場所どころかその事実も書いてないし
封筒の印刷方法、背面給紙の方法、その他が一切書かれていないのでググってブログで見つけた
ちなみにブラザー
前のプリンターは印刷指示を出してから何やらガチャガチャと位置決め動作をして
30秒くらい経ってやっと印刷開始だったのに、新しい機種は印刷指示出すと同時に印刷開始
その他の処理も全部高速でストレスなくなったわ
ただ、マニュアルがヘボ過ぎて、USBコネクターの位置すら書いてない。当然背面にあると思ったけど
背面にも側面にもなくて途方に暮れてたら、本体を開けて、その中にあった。そして中からケーブルを回して
後ろから出すと。それがどこにも書いてない。無線WiFi接続だけど最初はUSB接続が必要なので困った
他にもCDラベルプリント用のアダプターが本体の中に隠されていて、その場所どころかその事実も書いてないし
封筒の印刷方法、背面給紙の方法、その他が一切書かれていないのでググってブログで見つけた
ちなみにブラザー
779: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/01(日) 17:03:05.52
>>770
見つけたぞぉぉ!!!
いず!
見つけたぞぉぉ!!!
いず!
846: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 00:21:33.29
エクセルの関数、日本だと英語版と同じだけど、欧州ではローカライズされて各国語に変更されてるそうな
SUMがドイツだとSUMMEとか
フランスだとSUMはSUMのままなのにSUMIFはSOMME.SIになるとか、略語だと英語版まんまとか滅茶苦茶大変そう
日本語版で"SUM()"が”合計()”にならなかったのは良いことなのかどうなのか
SUMがドイツだとSUMMEとか
フランスだとSUMはSUMのままなのにSUMIFはSOMME.SIになるとか、略語だと英語版まんまとか滅茶苦茶大変そう
日本語版で"SUM()"が”合計()”にならなかったのは良いことなのかどうなのか
847: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 01:11:43.25
家にいも焼酎があったから熱燗にしてみた
そしたら芋臭いことこの上なし!
蒸気が芋!! 薩摩芋!!
そしたら芋臭いことこの上なし!
蒸気が芋!! 薩摩芋!!
851: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 06:53:43.07
>>847
焼酎6、水4で割って
それを熱燗にする
最初に割るのが地元流
焼酎6、水4で割って
それを熱燗にする
最初に割るのが地元流
848: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 01:33:17.11
ANAの割引運賃の予約期間がJALにくらべて短いこと
こんなに短かったけかな
青空文庫がAmazonのkindleにあったこと
こんなに短かったけかな
青空文庫がAmazonのkindleにあったこと
849: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 04:32:02.26
山奥とかは知らんけども、人が住んでる都市だと、
日本の積雪量は世界トップレベルだということ
ロシアとか北欧あたりの方が上だと思ってた
日本の積雪量は世界トップレベルだということ
ロシアとか北欧あたりの方が上だと思ってた
864: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 15:07:27.74
>>849
人の住んでところにかぎらず、積雪量の世界記録も日本だぞな。
しかも東北とか北陸じゃなく滋賀の伊吹山。
「毎年」「確実に」「アホみたいに積もる」という点では、日本は掛け値無しに世界一だよ。
この雪が潤沢な水をもたらしてくれるわけで、無碍に厭がるわけにもいかない。
人の住んでところにかぎらず、積雪量の世界記録も日本だぞな。
しかも東北とか北陸じゃなく滋賀の伊吹山。
「毎年」「確実に」「アホみたいに積もる」という点では、日本は掛け値無しに世界一だよ。
この雪が潤沢な水をもたらしてくれるわけで、無碍に厭がるわけにもいかない。
869: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/04(水) 15:28:50.81
>>864
伊吹山の最高積雪量は
風で吹き寄せられたものって可能性が指摘されている
まぁ、それでも日本が積雪量世界一である事は確かなんだが
伊吹山の最高積雪量は
風で吹き寄せられたものって可能性が指摘されている
まぁ、それでも日本が積雪量世界一である事は確かなんだが
951: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 00:05:38.80
新作のカードキャプターさくらでスマホ出てきた
作中では3年しか経ってないんだがなあ
作中では3年しか経ってないんだがなあ
887: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/05(木) 22:03:41.21
風呂の水を毎日変えるっての知ってびっくりしたな
いまだに信じられない
いまだに信じられない
888: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/05(木) 22:36:54.65
>>887
どういう事だ?
どういう事だ?
954: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 00:35:54.37
>>888
そのままの意味
毎日風呂の水を張るということ
うちはいまだに2週間に1回ぐらいなんだけど、レス見るとやっぱり変えないのはレアなんだな
そもそも浴槽を洗う時しか抜く理由がなくね?
毎日変えてるってことは毎日洗ってんのか?
水道代がとんでもなく高くなりそうだな
そのままの意味
毎日風呂の水を張るということ
うちはいまだに2週間に1回ぐらいなんだけど、レス見るとやっぱり変えないのはレアなんだな
そもそも浴槽を洗う時しか抜く理由がなくね?
毎日変えてるってことは毎日洗ってんのか?
水道代がとんでもなく高くなりそうだな
956: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 00:42:29.44
>>954
ひぃ~…
風呂掃除、風呂入る度にするでしょ…
ひぃ~…
風呂掃除、風呂入る度にするでしょ…
957: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 00:43:38.17
>>954
毎日抜く
毎日洗う
毎日風呂に入るから毎日水を張る
毎日抜く
毎日洗う
毎日風呂に入るから毎日水を張る
960: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 00:53:22.15
>>954
うわ…ドン引き
それリアルで言わないほうがいいよ
いや、言ってみて生の反応を実感してみるか
うわ…ドン引き
それリアルで言わないほうがいいよ
いや、言ってみて生の反応を実感してみるか
890: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/05(木) 23:36:53.91
>>887
そういや昔は湧かし直しで入れ替えるのは2日に一度とかだったな
何十年も風呂の水を替えない人もいるそうだが
※「マコモ風呂」でググらないように
そういや昔は湧かし直しで入れ替えるのは2日に一度とかだったな
何十年も風呂の水を替えない人もいるそうだが
※「マコモ風呂」でググらないように
968: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 07:51:20.97
昔探偵ナイトスクープで
何十年も風呂の水かえてないお婆ちゃんが
出てきた事あったな
風呂の水はドス黒かった
何十年も風呂の水かえてないお婆ちゃんが
出てきた事あったな
風呂の水はドス黒かった
969: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 08:03:15.32
>>968
マニアに高く売れそうだな
マニアに高く売れそうだな
992: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/07(土) 11:28:54.32
>>968
> 何十年も風呂の水かえてないお婆ちゃんが
> 風呂の水はドス黒かった
そこまで行くと、逆に水が汚染されすぎて細菌やカビが生きられないのかも
達人級のお婆ちゃん
> 何十年も風呂の水かえてないお婆ちゃんが
> 風呂の水はドス黒かった
そこまで行くと、逆に水が汚染されすぎて細菌やカビが生きられないのかも
達人級のお婆ちゃん
コメントの投稿
えーやっぱりみんな風呂の水毎日かえるの?水道代凄いことになりそうなんだが?うちは2日入ったら棄てるけど1度入ったら棄てるのは勿体無さすぎてそんなんだったら風呂入らんわ。えーマジで信じられん。水勿体ねー
♯67760
風呂の水毎日かえない方が信じられない
2日も同じなんて、綺麗になるために風呂に入ってるのに菌だらけで逆に汚れそう
♯67765
2日も同じなんて、綺麗になるために風呂に入ってるのに菌だらけで逆に汚れそう
普通にデジカメもCDもMP3プレーヤーもラジオも使ってるが
世間からは消えたことになってたのか
世間からは消えたことになってたのか