【ニュー速】がっかりした観光地教えて下さい 地雷は踏みたくないので
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/04/11(水) 10:44:41.79 BE:837857943-PLT(16930)
インバウンド、聖地、秘境…でも「がっかり観光地」
もう二度と行かない
「山深い温泉旅館に泊まったのに、マグロやイカの刺身ばかりだった」(70代男性会社役員)
「観光ボランティアの知識が乏しかった」(40代女性会社員)
「ツイッターで秘境と紹介されていたのに、人が多くて想像と違った」(20代男性会社員)
周囲で旅のがっかり体験を聞くと、こんな声が次から次へ飛び出す。中には、「あそこへは、もう二度と行かない」と強い
嫌悪感を抱いている人もいた。
日本旅行業協会によると、各国の外国人観光客数(2015年)は8445万人が訪れたフランスがトップ。
次いで、アメリカ(7751万人)、スペイン(6822万人)、中国(5689万人)、イタリア(5073万人)が続く。
日本は前年比47.1%増の1973万人を記録。しかし、世界的に見れば、マレーシアやギリシャに次ぐ16位にとどまっている。
国民1人当たりの国内宿泊観光旅行の回数、宿泊数も2008年以降、ほぼ横ばいだ。
外国人の誘客やリピーターの獲得に力を入れる地方自治体も多いが、「がっかり」と思われてしまっては、今後、観光客数は頭打ちになってしまう。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180409-OYT8T50005.html
もう二度と行かない
「山深い温泉旅館に泊まったのに、マグロやイカの刺身ばかりだった」(70代男性会社役員)
「観光ボランティアの知識が乏しかった」(40代女性会社員)
「ツイッターで秘境と紹介されていたのに、人が多くて想像と違った」(20代男性会社員)
周囲で旅のがっかり体験を聞くと、こんな声が次から次へ飛び出す。中には、「あそこへは、もう二度と行かない」と強い
嫌悪感を抱いている人もいた。
日本旅行業協会によると、各国の外国人観光客数(2015年)は8445万人が訪れたフランスがトップ。
次いで、アメリカ(7751万人)、スペイン(6822万人)、中国(5689万人)、イタリア(5073万人)が続く。
日本は前年比47.1%増の1973万人を記録。しかし、世界的に見れば、マレーシアやギリシャに次ぐ16位にとどまっている。
国民1人当たりの国内宿泊観光旅行の回数、宿泊数も2008年以降、ほぼ横ばいだ。
外国人の誘客やリピーターの獲得に力を入れる地方自治体も多いが、「がっかり」と思われてしまっては、今後、観光客数は頭打ちになってしまう。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180409-OYT8T50005.html
2: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [DE] 2018/04/11(水) 10:45:00.64
え?カンボジアのこと?
60: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 11:16:48.41
>>2
夜、シェムリアップの空港に下りるときに外界をみたら、街路灯がぽつん、ぽつんと立ってるだけの真っ暗な村でワロタ
人家に灯りがないのかしらん
夜、シェムリアップの空港に下りるときに外界をみたら、街路灯がぽつん、ぽつんと立ってるだけの真っ暗な村でワロタ
人家に灯りがないのかしらん
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 10:50:25.45
富岡製糸場
これはガチ
これはガチ
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/04/11(水) 10:56:55.23
>>15
まさにそうだね しかも以前は入場料500円だったのに世界遺産になった途端1000円に爆上げ
中身は全く同じ あそこ行くなら隣町にある多胡碑の方がよっぽど面白い 人全然いないし
まさにそうだね しかも以前は入場料500円だったのに世界遺産になった途端1000円に爆上げ
中身は全く同じ あそこ行くなら隣町にある多胡碑の方がよっぽど面白い 人全然いないし
209: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2018/04/11(水) 12:05:40.09
>>26
は?世界遺産?マジで?
あんなもん国内限定の産業遺構でしか無くね?
は?世界遺産?マジで?
あんなもん国内限定の産業遺構でしか無くね?
92: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/04/11(水) 11:32:33.86
>>15
富岡製糸場はマジでガチですよね
でも富岡はいかにもな北関東の田舎町で裏の方に
行くとレトロなスナック街とか味わい深い
ぶらり町歩きにはいいかもねw
富岡製糸場はマジでガチですよね
でも富岡はいかにもな北関東の田舎町で裏の方に
行くとレトロなスナック街とか味わい深い
ぶらり町歩きにはいいかもねw
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/11(水) 10:51:31.80
28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/04/11(水) 10:57:54.74
>>19
すまんな
すまんな
563: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2018/04/11(水) 13:24:41.21
>>19
天幕取れた年に行ったな。
外からみるとすごいきれいだが天守まで登ると大変。ほぼ山登り
混んでたのもあるけど、資料館行く時間無くなったわ
天幕取れた年に行ったな。
外からみるとすごいきれいだが天守まで登ると大変。ほぼ山登り
混んでたのもあるけど、資料館行く時間無くなったわ
21: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 10:52:03.77
金沢かな
色々と全てが
色々と全てが
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/11(水) 10:54:13.70
>>21
同意
史跡はともかく人間が最悪だった
同意
史跡はともかく人間が最悪だった
35: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/04/11(水) 11:00:59.41
>>24
同意
兼六園とか観光地の雰囲気良かったのに地元民が最低すぎた
店の接客も上から目線で気分悪すぎたから予定切り上げて帰ったわ
同意
兼六園とか観光地の雰囲気良かったのに地元民が最低すぎた
店の接客も上から目線で気分悪すぎたから予定切り上げて帰ったわ
102: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR] 2018/04/11(水) 11:36:04.63
>>35
金沢行ったけど、そんな印象なかったけどなー
寧ろ兼六園なんかは終了時間ギリギリに行ったんだけど、俺が今から入れますか?直ぐに出ますんでって聞いたら、もう閉めるし直ぐに出て来るんだったら無料でいいよ、って言って入らしてくれたよw
金沢行ったけど、そんな印象なかったけどなー
寧ろ兼六園なんかは終了時間ギリギリに行ったんだけど、俺が今から入れますか?直ぐに出ますんでって聞いたら、もう閉めるし直ぐに出て来るんだったら無料でいいよ、って言って入らしてくれたよw
127: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CZ] 2018/04/11(水) 11:42:59.17
>>35
旅館が妙に格式ぶって仲居さんがやたら上から目線だったのは
俺的には兵庫の有馬温泉だな
もう10年以上前の話だが今は改善してるんだろうか
旅館が妙に格式ぶって仲居さんがやたら上から目線だったのは
俺的には兵庫の有馬温泉だな
もう10年以上前の話だが今は改善してるんだろうか
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO] 2018/04/11(水) 11:02:32.71
札幌時計台
函館朝市
新潟朱鷺メッセ
東京六本木ヒルズ
横浜みなとみらい地区
名古屋テレビ塔
京都哲学の道
大阪黒門市場
神戸花時計
高知はりまや橋
博多屋台
長崎オランダ坂
沖縄守礼門
函館朝市
新潟朱鷺メッセ
東京六本木ヒルズ
横浜みなとみらい地区
名古屋テレビ塔
京都哲学の道
大阪黒門市場
神戸花時計
高知はりまや橋
博多屋台
長崎オランダ坂
沖縄守礼門
653: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 14:09:30.36
>>210
知識の問題じゃね?
司馬遼太郎の峠読んでから長岡に行きたくて堪んねーぞ
知識の問題じゃね?
司馬遼太郎の峠読んでから長岡に行きたくて堪んねーぞ
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/04/11(水) 11:03:59.19
長崎の中華街かな
横浜の中華街のイメージでいったから
でも長崎自体はとてもいい観光地
横浜の中華街のイメージでいったから
でも長崎自体はとてもいい観光地
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/04/11(水) 11:09:13.75
52: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2018/04/11(水) 11:11:13.46
安芸の宮島 → 島全体が獣臭い
広島平和公園 → 公園ですら無い
広島への旅行は100%地雷
広島平和公園 → 公園ですら無い
広島への旅行は100%地雷
371: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CL] 2018/04/11(水) 12:34:54.12
>>52
呉は良かったよ
呉は良かったよ
384: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL] 2018/04/11(水) 12:37:06.78
>>371
てつくじらとか面白かったわ
隣に立ってるイオンの空気ぶち壊し感がハンパなかったけど
商店街も程よく雰囲気出てて俺は大満足だった
てつくじらとか面白かったわ
隣に立ってるイオンの空気ぶち壊し感がハンパなかったけど
商店街も程よく雰囲気出てて俺は大満足だった
69: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/04/11(水) 11:20:39.74
そもそも大した観光地が無いウチに死角はなかった
122: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/11(水) 11:41:20.86
>>69
大宰府天満宮、宮地嶽神社、柳川の川下り、能古島アイランドパーク、皿倉山、福岡タワー、油山と結構あるぞ。
福岡に住んでた時にあちこち回った。
福岡は博多どんたくが一番ガッカリだろ。
大宰府天満宮、宮地嶽神社、柳川の川下り、能古島アイランドパーク、皿倉山、福岡タワー、油山と結構あるぞ。
福岡に住んでた時にあちこち回った。
福岡は博多どんたくが一番ガッカリだろ。
129: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/04/11(水) 11:43:07.02
>>122
福岡はやはり屋台だろ
飯食ってるときに店主が屋台の裏に誰かに呼び出されてショバ代と思われる金払ってるの丸見えだったのも福岡らしいと思ったわ
福岡はやはり屋台だろ
飯食ってるときに店主が屋台の裏に誰かに呼び出されてショバ代と思われる金払ってるの丸見えだったのも福岡らしいと思ったわ
71: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU] 2018/04/11(水) 11:22:45.26
名古屋城は意外に面白かった。
国内で一番がっかりしたのは沖縄かな。
ビーチエントリーでシュノーケルできる場所が一つもなかった。
国内で一番がっかりしたのは沖縄かな。
ビーチエントリーでシュノーケルできる場所が一つもなかった。
73: 名無しさん@涙目です。(富山県) [KR] 2018/04/11(水) 11:23:38.18
兼六園
平等院
平等院
692: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/04/11(水) 14:31:02.39
>>73
平等院なかなか良かったけどな
平等院なかなか良かったけどな
103: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/04/11(水) 11:36:10.81
>>73
平等院は好き
遠方からわざわざ観光で行くような感じではないけど
平等院は好き
遠方からわざわざ観光で行くような感じではないけど
74: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK] 2018/04/11(水) 11:23:58.76
ガッカリと言うか日光東照宮はいくら修繕費を集めてるからと言っても
あの内容と料金が合ってない
あの内容と料金が合ってない
75: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 11:24:13.91
青森の12湖かな
メインの青湖見たけどガッカリ感半端ない
メインの青湖見たけどガッカリ感半端ない
100: 名無しさん@涙目です。(茸) [MY] 2018/04/11(水) 11:35:58.52
>>75
うそん、俺は感動したぞ
うそん、俺は感動したぞ
105: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CN] 2018/04/11(水) 11:36:27.70
青い池。温泉入るついでなら寄っていいけど
わざわざ観光バスで乗りつけるほどのもんでもない
わざわざ観光バスで乗りつけるほどのもんでもない
663: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/04/11(水) 14:15:08.30
>>105
あれは日の当たり方で印象違いすぎるからな。
あれは日の当たり方で印象違いすぎるからな。
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/11(水) 11:40:19.22
萩の反射炉
これはマジで行く価値ない
これはマジで行く価値ない
152: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/11(水) 11:49:28.20
>>117
世界遺産の造船所の跡の方が、もっと悲惨だぞ
世界遺産の造船所の跡の方が、もっと悲惨だぞ
121: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/04/11(水) 11:40:50.43
福井の東尋坊
景色はいいんだけど、土産物屋や食事処の客引き&ボッタクリが酷かった
二度と行かない
景色はいいんだけど、土産物屋や食事処の客引き&ボッタクリが酷かった
二度と行かない
412: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [NL] 2018/04/11(水) 12:42:02.82
>>121
禿同
禿同
137: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX] 2018/04/11(水) 11:45:54.31
大阪城内部
大阪城周辺
大阪城公園
青シートだらけで衝撃を受け
城に近付くと、ここは日本?という感じのカオスに巻き込まれ
場内の城感の無さに絶望する
その対極が姫路城
駅前のショボさに落胆し
商店街の詰まらなさに怒りが湧き上がり
城が近付くと高揚し
城の内部に入ると感激する
あの城は本当に素晴らしい
大阪城周辺
大阪城公園
青シートだらけで衝撃を受け
城に近付くと、ここは日本?という感じのカオスに巻き込まれ
場内の城感の無さに絶望する
その対極が姫路城
駅前のショボさに落胆し
商店街の詰まらなさに怒りが湧き上がり
城が近付くと高揚し
城の内部に入ると感激する
あの城は本当に素晴らしい
535: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ID] 2018/04/11(水) 13:14:49.92
>>137
姫路市民だけど、昔よりは駅前は多少観光地っぼくなってるよ。駅から城見える場所になってるしね。またきかいあれば是非きてください。
姫路市民だけど、昔よりは駅前は多少観光地っぼくなってるよ。駅から城見える場所になってるしね。またきかいあれば是非きてください。
139: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/04/11(水) 11:46:12.13
マーライオンがガッカリだっていうけど良かったぞ
高層ビル群と水とライオンが一体となって都市国家シンガポールを演出してた
大事なのは周りの景色との調和だろう
札幌の時計台に行った人も同じこと言ってたからね
高層ビル群と水とライオンが一体となって都市国家シンガポールを演出してた
大事なのは周りの景色との調和だろう
札幌の時計台に行った人も同じこと言ってたからね
461: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/11(水) 12:53:51.59
>>139
ちなみに水を出すポンプは荏原製作所製
ちなみに水を出すポンプは荏原製作所製
141: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/04/11(水) 11:46:17.11
世界遺産の白川郷と石見は観光で行っても期待はずれ
白川郷は商業化しまくってて雰囲気も最悪
石見は見どころがなにもない
白川郷は商業化しまくってて雰囲気も最悪
石見は見どころがなにもない
161: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/04/11(水) 11:51:33.91
201: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/11(水) 12:03:18.73
>>161
ワロタ
ワロタ
229: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/11(水) 12:10:43.69
>>161
荒野に点在する看板見に行くとこかココw
荒野に点在する看板見に行くとこかココw
151: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 11:49:06.46
色々行ったけどガッカリすることはあまりない
なんだかんだでそれなりに見るべきものがあるし学ぶものがある
しかし城はたいてい現代になって改修・建築してるからちんちくりんであまり良いとは思えなかった
なんだかんだでそれなりに見るべきものがあるし学ぶものがある
しかし城はたいてい現代になって改修・建築してるからちんちくりんであまり良いとは思えなかった
169: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 11:53:03.13
北海道・知床は宿事情が悪いね
観光地としては良いけど、泊まるのは二度とごめん
阿寒湖あたりで泊ったほうがマシだな
観光地としては良いけど、泊まるのは二度とごめん
阿寒湖あたりで泊ったほうがマシだな
513: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/04/11(水) 13:08:21.64
>>169
テント泊
テント泊
170: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2018/04/11(水) 11:53:17.35
宗谷岬
宗谷丘陵は良い!
宗谷丘陵は良い!
353: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/04/11(水) 12:32:03.28
>>170
同意
宗谷丘陵とオホーツクライン側はエサヌカ線と浜頓別の海沿い風車群。オロロンライン側はオトンルイと苫前の風車群は良かった。
納沙布岬はガッカリ以上に北方四島返せばっかりで台無しな場所だった
同意
宗谷丘陵とオホーツクライン側はエサヌカ線と浜頓別の海沿い風車群。オロロンライン側はオトンルイと苫前の風車群は良かった。
納沙布岬はガッカリ以上に北方四島返せばっかりで台無しな場所だった
172: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 11:53:26.12
川越
菓子屋横丁がマジで横丁サイズの規模で出口で振り返って二度見した
菓子屋横丁がマジで横丁サイズの規模で出口で振り返って二度見した
356: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 12:32:58.67
>>172
月がきれい
月がきれい
423: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/04/11(水) 12:44:13.24
>>356
ヤマノススメ行って駅前の温泉入って帰る方がマシ
ヤマノススメ行って駅前の温泉入って帰る方がマシ
175: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR] 2018/04/11(水) 11:55:47.40
別府温泉の地獄めぐりはクソだったな
というか九州で良かったのはハウステンボスと阿蘇だけだったわ
他はゴミだね
というか九州で良かったのはハウステンボスと阿蘇だけだったわ
他はゴミだね
191: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/11(水) 12:01:10.98
>>175
そういう奴は九州を大して巡っていない。ハウステンボスとか九州でもガッカリ度高くて九州の人間は行かないのに。
そういう奴は九州を大して巡っていない。ハウステンボスとか九州でもガッカリ度高くて九州の人間は行かないのに。
179: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 11:57:06.17
海ほたる
毎週土日あんな所寄るために大渋滞ハマってる連中見ると気の毒になる
毎週土日あんな所寄るために大渋滞ハマってる連中見ると気の毒になる
188: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN] 2018/04/11(水) 12:00:36.73
飛騨高山
古い町並み周辺、こぞって飲食店ばかりになった。
食いながらウロウロする観光客と煩い外国人にウンザリ。
古い町並み周辺、こぞって飲食店ばかりになった。
食いながらウロウロする観光客と煩い外国人にウンザリ。
190: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/04/11(水) 12:00:53.34
どこでも駐車場が高いとがっかりする。
誘導されて入ってみたら「はい1000円」とか。
誘導されて入ってみたら「はい1000円」とか。
582: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2018/04/11(水) 13:35:44.46
>>190
1日1000円はまだ良心的。
伏見稲荷の近所のメーター式の駐車場に停めたらひどい目に遭ったわ。千本鳥居の中腹まで行って土産物見て戻ったら6500円だった
1日1000円はまだ良心的。
伏見稲荷の近所のメーター式の駐車場に停めたらひどい目に遭ったわ。千本鳥居の中腹まで行って土産物見て戻ったら6500円だった
604: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 13:45:45.11
>>582
観光地のコインパーキングはマジで要注意だな
京都烏丸あたりのコインパーキングで上限1800円って書いてあるところに駐めて3、4時間で戻ったら6000円とられたわ
看板をよく見たら1~8まであるうちの8番だけが上限1800円であとは上限なし
よく見なかった自分も悪いけどあれはあかんて
観光地のコインパーキングはマジで要注意だな
京都烏丸あたりのコインパーキングで上限1800円って書いてあるところに駐めて3、4時間で戻ったら6000円とられたわ
看板をよく見たら1~8まであるうちの8番だけが上限1800円であとは上限なし
よく見なかった自分も悪いけどあれはあかんて
610: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/04/11(水) 13:49:00.20
>>582
それは
お前が無知だから
駐車場ぐらい調べろ
それと電車で行けよ
それは
お前が無知だから
駐車場ぐらい調べろ
それと電車で行けよ
202: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/11(水) 12:03:23.70
イラクのバビルの塔
生コン補強は無いだろ・・・
まあ、今行く奴はいないだろうけど。。。
生コン補強は無いだろ・・・
まあ、今行く奴はいないだろうけど。。。
213: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/04/11(水) 12:06:46.06
>>202
行き過ぎたグローバル化への警告なのにな。
世界を守るために、神が、言葉の壁を作った。
行き過ぎたグローバル化への警告なのにな。
世界を守るために、神が、言葉の壁を作った。
216: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/04/11(水) 12:07:27.86
遠野の河童淵
見慣れたただの田舎の小さな川だった
淵と言われるような深さがなかった
見慣れたただの田舎の小さな川だった
淵と言われるような深さがなかった
223: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/04/11(水) 12:08:52.33
>>216
凄い苦労して行ったら民家の裏に流れてるしょぼい小川だった・・・
凄い苦労して行ったら民家の裏に流れてるしょぼい小川だった・・・
269: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/04/11(水) 12:19:15.33
>>223
札幌時計台を凌ぐショボさ断トツの1位だよな
札幌時計台を凌ぐショボさ断トツの1位だよな
323: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/04/11(水) 12:27:40.99
>>269
周りには本当に田んぼしかないしないから
遠いくせに他に観るもの一切無いしな・・・
周りには本当に田んぼしかないしないから
遠いくせに他に観るもの一切無いしな・・・
557: 名無しさん@涙目です。(禿) [DE] 2018/04/11(水) 13:23:13.88
>>216
あの名物じいさんが生きてりゃなぁ
あの名物じいさんが生きてりゃなぁ
632: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 14:00:19.40
>>557
じいさん死んだんか?
自分が行ったのはかれこれ25年以上前だから誰もいなかった
じいさん死んだんか?
自分が行ったのはかれこれ25年以上前だから誰もいなかった
230: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU] 2018/04/11(水) 12:10:53.76
観光地かどうかは微妙だが、関ヶ原。
本当に何にもない。
よく日本史オタが来るらしいが、
新幹線で通過する時に眺めるくらいにしとけ。
桃配山近くで育った俺が言うから間違いない。
(実家に帰って跡を継げ、と言われたらソッコー親と縁を切る)
本当に何にもない。
よく日本史オタが来るらしいが、
新幹線で通過する時に眺めるくらいにしとけ。
桃配山近くで育った俺が言うから間違いない。
(実家に帰って跡を継げ、と言われたらソッコー親と縁を切る)
277: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/04/11(水) 12:21:09.89
>>230
沢山のカナヘビ蠢く薄暗い山中を大谷刑部の陣まで軽く山登りしたの楽しかったよ
沢山のカナヘビ蠢く薄暗い山中を大谷刑部の陣まで軽く山登りしたの楽しかったよ
232: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/04/11(水) 12:11:04.22
時計台は本当にしょぼい
周りが高層ビルばかりだから、余計に埋もれてる
元札幌市民だったんだが、彼女を連れて北海道観光した時に
「あ、あれ見て!時計台の形した建物だ!お土産物屋さんかなぁ?」って言われた
申し訳ない、あれが時計台なんだよ…
周りが高層ビルばかりだから、余計に埋もれてる
元札幌市民だったんだが、彼女を連れて北海道観光した時に
「あ、あれ見て!時計台の形した建物だ!お土産物屋さんかなぁ?」って言われた
申し訳ない、あれが時計台なんだよ…
233: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/04/11(水) 12:11:17.47
襟裳岬
238: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/04/11(水) 12:13:01.46
>>233
いや、そこは何もないのが売りだろ
いや、そこは何もないのが売りだろ
276: 名無しさん@涙目です。(島根県) [IT] 2018/04/11(水) 12:21:07.12
>>233
襟裳岬は本当に何もなくてよかった
襟裳岬は本当に何もなくてよかった
248: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 12:15:20.21
世界遺産だと、熊野古道も微妙だよな
ガイドブックに載ってるような石畳の道は全体の1%ぐらい
90%は普通の道路で、9%は獣道みたいな登山道
ガイドブックに載ってるような石畳の道は全体の1%ぐらい
90%は普通の道路で、9%は獣道みたいな登山道
271: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/04/11(水) 12:19:41.16
通天閣だな、なんだありゃレベル
280: 名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ] 2018/04/11(水) 12:21:38.97
松島→海と島があるだけ
蔵王→山があるだけ
仙台城→石垣と正宗像と笹かま屋があるだけ
蔵王→山があるだけ
仙台城→石垣と正宗像と笹かま屋があるだけ
297: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/04/11(水) 12:24:31.35
>>1
〝粋〟じゃないねえ
そのがっかり感すら趣深く味わうってのが
真の〝通〟って奴じゃねーか
〝粋〟じゃないねえ
そのがっかり感すら趣深く味わうってのが
真の〝通〟って奴じゃねーか
381: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/04/11(水) 12:36:53.89
>>297
ほんとこれ
それも含めての旅行だよな
ほんとこれ
それも含めての旅行だよな
298: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 12:24:36.18
伊豆韮山の反射炉
335: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/04/11(水) 12:30:02.32
鳥取砂丘には感動したけど、近くの蒜山高原はガッカリだった
どこが高原やねんって感じ。近所の六甲山と変わらない
どこが高原やねんって感じ。近所の六甲山と変わらない
352: 名無しさん@涙目です。(家) [ZA] 2018/04/11(水) 12:32:03.07
>>335
砂丘は大きい砂浜イメージしていったら高低差が山登りみたいにあってかつ砂浜だから想像以上に疲れたわ。
砂丘は大きい砂浜イメージしていったら高低差が山登りみたいにあってかつ砂浜だから想像以上に疲れたわ。
375: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 12:36:07.80
熱海
急な坂道を満員のバスで移動
すべてが古びていた
急な坂道を満員のバスで移動
すべてが古びていた
439: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 12:47:08.07
俺は小樽運河だな。
コジキ風の物売りや絵描きがいっぱいたむろしててカップラーメン食ってた。
景観台無し。
コジキ風の物売りや絵描きがいっぱいたむろしててカップラーメン食ってた。
景観台無し。
456: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/11(水) 12:52:07.45
福岡も京都も金沢も函館も良かったけどな
嫌な人にもあたったことないわ
どこも郷土料理や名物食えば美味かったら勿論、不味くても盛り上がるし満足できる
嫌な人にもあたったことないわ
どこも郷土料理や名物食えば美味かったら勿論、不味くても盛り上がるし満足できる
524: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/04/11(水) 13:11:21.25
屈斜路湖
12回行って12回とも霧。
がっかりさせた延べ人数では日本ワーストだと思う。
12回行って12回とも霧。
がっかりさせた延べ人数では日本ワーストだと思う。
537: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ] 2018/04/11(水) 13:16:14.14
松島の瑞巌寺が津波の被害で工事をしていたが、津波の被害は参道の松林だけでお寺の本堂は
平成の大修理だった。同情した俺の純情を返せ。
平成の大修理だった。同情した俺の純情を返せ。
597: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/04/11(水) 13:42:34.75
津和野
山陰の小京都と呼ばれているらしいが、単なる寂れた田舎町。
ありがたがる意味がわからない。
山陰の小京都と呼ばれているらしいが、単なる寂れた田舎町。
ありがたがる意味がわからない。
656: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/04/11(水) 14:10:05.31
>>597
そうなん? 溝に鯉が泳いでて風情があったけどなあ。千本鳥居の神社や城跡もあって
こじんまりとしてたけど俺は気に入ったわ。まあゴールデンウィークで天気も良くて
川の上に鯉のぼりが多数はためいてたりしてたから好感度が上がったのかもしれないけど
そうなん? 溝に鯉が泳いでて風情があったけどなあ。千本鳥居の神社や城跡もあって
こじんまりとしてたけど俺は気に入ったわ。まあゴールデンウィークで天気も良くて
川の上に鯉のぼりが多数はためいてたりしてたから好感度が上がったのかもしれないけど
605: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/04/11(水) 13:46:40.43
四国カルスト
地質学的には非常に貴重なんだろうけど
観光地としては・・・
そもそもアクセスが非常に面倒なのが問題
地質学的には非常に貴重なんだろうけど
観光地としては・・・
そもそもアクセスが非常に面倒なのが問題
617: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT] 2018/04/11(水) 13:53:28.39
仙台
とにかく何でも価格が高い。
出張者が会社の領収書を切って消費する仕様。
街のサービス業全般に殿様商売が蔓延してる。
とにかく何でも価格が高い。
出張者が会社の領収書を切って消費する仕様。
街のサービス業全般に殿様商売が蔓延してる。
629: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/11(水) 13:59:06.90
金沢は兼六園の次に21世紀美術館みたいなトコが観光地として挙がってる時点で推して知るべしなんだよな。
まあ一回行かないと分からないんだけども
まあ一回行かないと分からないんだけども
664: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/04/11(水) 14:15:09.32
田沢湖はつまらん。てか湖はどこもつまらん。新緑や紅葉や桜のアクセントが無いと
行く価値が無い。摩周湖も曇ってたからかもしれないけどしょうもなかった。阿寒湖の
遊覧船も乗る価値無し。遊覧船は基本、海>川>湖だな。陸中海岸の遊覧船は
最高に良かった
行く価値が無い。摩周湖も曇ってたからかもしれないけどしょうもなかった。阿寒湖の
遊覧船も乗る価値無し。遊覧船は基本、海>川>湖だな。陸中海岸の遊覧船は
最高に良かった
669: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 14:16:31.81
>>664
十和田湖がええよ
十和田湖がええよ
678: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/04/11(水) 14:20:59.49
>>669
そこはやっぱりええんか?新緑の季節に十和田湖に行った友人も感動したって言ってたわ
そこはやっぱりええんか?新緑の季節に十和田湖に行った友人も感動したって言ってたわ
683: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/11(水) 14:22:28.56
>>678
十和田湖は迫力があるw
奥入瀬渓流もよい
十和田湖は迫力があるw
奥入瀬渓流もよい
694: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/04/11(水) 14:31:31.01
>>683
今度東北行くときは十和田湖奥入瀬絶対見に行く。あと一回行って気に入った
龍泉洞と陸中海岸の遊覧船も
今度東北行くときは十和田湖奥入瀬絶対見に行く。あと一回行って気に入った
龍泉洞と陸中海岸の遊覧船も
51: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/04/11(水) 11:11:01.46
がっかり観光するのも人生勉強
いい思いばかりしていると人間は傲慢になって陰日向で人がしてくれたことに気がつかないバカになるし
バカの扇動に踊らされるようなバカになる
いい思いばかりしていると人間は傲慢になって陰日向で人がしてくれたことに気がつかないバカになるし
バカの扇動に踊らされるようなバカになる