暑くなってきたしワイのオススメ洋画ホラーちんたら語るわ
1: 名無しさん 2018/05/03(木)09:58:06 ID:Dm3
メジャーマイナー関係なく紹介するで
書きだめはしてないからみんなもオススメホラー映画書いてってな
書きだめはしてないからみんなもオススメホラー映画書いてってな
5: 名無しさん 2018/05/03(木)10:02:33 ID:Dm3
まず一作目
「テイキング・オブ・デボラ・ローガン」
アルツハイマーの婆ちゃん、デボラを大学の研究グループだかなんだかが撮影する物語。画面は全てハンドカメラを通して描かれる、いわゆるPOVホラーや
この婆ちゃんがホントに不気味で近づいて行くシーンとかマジでビクビクする。後半に衝撃シーンもあり!
「記憶に残るワンシーンがある」、これは良いホラー映画の証やね
「テイキング・オブ・デボラ・ローガン」
アルツハイマーの婆ちゃん、デボラを大学の研究グループだかなんだかが撮影する物語。画面は全てハンドカメラを通して描かれる、いわゆるPOVホラーや
この婆ちゃんがホントに不気味で近づいて行くシーンとかマジでビクビクする。後半に衝撃シーンもあり!
「記憶に残るワンシーンがある」、これは良いホラー映画の証やね
7: 名無しさん 2018/05/03(木)10:03:50
>>5
これおもろかった
これおもろかった
8: 名無しさん 2018/05/03(木)10:05:14 ID:Dm3
「アンフレンデッド」
全編がPC画面を映すだけで進行する新感覚ホラー
SNSの話で「アンフレンデッド=フォロー解除」が発端で起こる呪いのあれこれを描く
画面は意外にも見やすく色んなアイデアが光る良作
全編がPC画面を映すだけで進行する新感覚ホラー
SNSの話で「アンフレンデッド=フォロー解除」が発端で起こる呪いのあれこれを描く
画面は意外にも見やすく色んなアイデアが光る良作
13: 名無しさん 2018/05/03(木)10:10:12 ID:Dm3
「ファウンド」
ジャケがムキムキ上裸男で明らかに地雷臭がするが、内容はシットリと寒気のする低予算ジュブナイル・ホラー
「僕のお兄ちゃんはクローゼットに生首を隠してる」この独白から物語は始まる
内容は非常に非道徳的かつショッキングで、恐らく3人に1人は見たことを後悔、もしくは途中で見るのをやめるだろう
人格を疑われそうでとてもじゃないがリアルの友人には勧められない、覚悟して見て欲しい一本や
ジャケがムキムキ上裸男で明らかに地雷臭がするが、内容はシットリと寒気のする低予算ジュブナイル・ホラー
「僕のお兄ちゃんはクローゼットに生首を隠してる」この独白から物語は始まる
内容は非常に非道徳的かつショッキングで、恐らく3人に1人は見たことを後悔、もしくは途中で見るのをやめるだろう
人格を疑われそうでとてもじゃないがリアルの友人には勧められない、覚悟して見て欲しい一本や
FOUND ファウンド [DVD]
posted with amazlet at 18.05.07
アメイジングD.C. (2017-02-03)
売り上げランキング: 1,767
売り上げランキング: 1,767
15: 名無しさん 2018/05/03(木)10:14:15 ID:Dm3
「シャイニング」
言わずと知れたホラー映画の王道的作品
見たことなければまずこれを手に取っても良いかもしれない
原作者のスティーブン・キングはこの作品を毛嫌いし自分で別バージョンを撮り直す暴挙に出たが、キューブリックの方が遥かに好評
意図してかせずかママンの顔が怖すぎる
言わずと知れたホラー映画の王道的作品
見たことなければまずこれを手に取っても良いかもしれない
原作者のスティーブン・キングはこの作品を毛嫌いし自分で別バージョンを撮り直す暴挙に出たが、キューブリックの方が遥かに好評
意図してかせずかママンの顔が怖すぎる
22: 名無しさん 2018/05/03(木)10:16:40
シャイニングのマッマは徹底した演技指導で精神を病み
今現在は完全に廃人になってしまって施設に入っている
今現在は完全に廃人になってしまって施設に入っている
24: 名無しさん 2018/05/03(木)10:17:04
>>22
えー
えー
19: 名無しさん 2018/05/03(木)10:15:32
現在では単なる定番ホラーだと認識している人が多いようだが
やはり、トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」(1974年)はホラージャンル全体の様相を変えてしまった残虐非道な名作
子供には見せられない
やはり、トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」(1974年)はホラージャンル全体の様相を変えてしまった残虐非道な名作
子供には見せられない
20: 名無しさん 2018/05/03(木)10:15:59
>>19
すこすこ
今月新作出るよな

すこすこ
今月新作出るよな

25: 名無しさん 2018/05/03(木)10:17:10 ID:Dm3
「ハイテンション」
ベリーショート美女が電動丸ノコを抱えているジャケが特徴的なフレンチ・スプラッター・ホラー
あまり多くは語らない、いや語れないが最後まで疾走感のあるテンポの良い映画
ただハイテンションかと言われたら別にそんなことはない
吹き替えが無かったから注意
ベリーショート美女が電動丸ノコを抱えているジャケが特徴的なフレンチ・スプラッター・ホラー
あまり多くは語らない、いや語れないが最後まで疾走感のあるテンポの良い映画
ただハイテンションかと言われたら別にそんなことはない
吹き替えが無かったから注意
28: 名無しさん 2018/05/03(木)10:18:07
>>25
ガチレズのやつか
ガチレズのやつか
34: 名無しさん 2018/05/03(木)10:21:27 ID:Dm3
「地下に潜む怪人」
POVホラー二本目。好きなんやPOV
カメラのブレは少なく酔いやすい人も気軽に見れる入門的作品と言えるかもわからん
舞台はローマの地下に実在する超巨大墓地カタコンベ、学者肌で無鉄砲な美人ねーちゃんが賢者の石の謎に挑む!
冒険している気分でワクワクしながらしっかり怖く、知的な推理も味わえるワイオススメホラー
POVホラー二本目。好きなんやPOV
カメラのブレは少なく酔いやすい人も気軽に見れる入門的作品と言えるかもわからん
舞台はローマの地下に実在する超巨大墓地カタコンベ、学者肌で無鉄砲な美人ねーちゃんが賢者の石の謎に挑む!
冒険している気分でワクワクしながらしっかり怖く、知的な推理も味わえるワイオススメホラー
35: 名無しさん 2018/05/03(木)10:21:55
キングの奴は原作のほうがえぐいのが多いな…
ミザリーとか読んで驚いたわ
ミザリーとか読んで驚いたわ
44: 名無しさん 2018/05/03(木)10:25:50 ID:Dm3
「死霊のはらわた」シリーズ
「スパイダーマン」シリーズで広く知られるサム・ライミ監督の長編デビュー作! この監督はむしろホラー映画の名手というのはよく知られた話
3部作だが、3本のジャケを見比べるとこの映画のノリは大体わかる、「ホラーとコメディは紙一重」なのがよくわかる一作
「スパイダーマン」シリーズで広く知られるサム・ライミ監督の長編デビュー作! この監督はむしろホラー映画の名手というのはよく知られた話
3部作だが、3本のジャケを見比べるとこの映画のノリは大体わかる、「ホラーとコメディは紙一重」なのがよくわかる一作
46: 名無しさん 2018/05/03(木)10:26:17
>>44
これすこ
リターンズも観たわ
これすこ
リターンズも観たわ
50: 名無しさん 2018/05/03(木)10:29:22 ID:Dm3
「呪い襲い殺す」
邦題クソダサランキングでも上位に挙がるであろう心霊系ホラー
原題は「OUIJA」。ウィジャボード、つまり西洋版コックリさんの話やな
クソ映画かと思いきやしっかりとしたストーリー構成や演出が好評で続編も出ている
というかむしろTSUTAYAには続編しか置いておらずワイはわざわざDVD買って見た、そんな映画
邦題クソダサランキングでも上位に挙がるであろう心霊系ホラー
原題は「OUIJA」。ウィジャボード、つまり西洋版コックリさんの話やな
クソ映画かと思いきやしっかりとしたストーリー構成や演出が好評で続編も出ている
というかむしろTSUTAYAには続編しか置いておらずワイはわざわざDVD買って見た、そんな映画
55: 名無しさん 2018/05/03(木)10:33:41
>>50
邦題のせいで敬遠してたンゴ
借りてみるわ
邦題のせいで敬遠してたンゴ
借りてみるわ
52: 名無しさん 2018/05/03(木)10:31:42
イッチナイス今度借りてみるわ
ホラー系当たり外れ多いねん
ホラー系当たり外れ多いねん
60: 名無しさん 2018/05/03(木)10:36:56 ID:Dm3
>>52
ゴミだめのようなホラー映画の中から最低限見れるやつをチョイスしてるつもりや
「MAMA」
最近ITが大当たりした監督の作品やな
幽霊に育てられた少女2人を取り巻く物語
感動要素あり、でもちゃんと怖がらせてくるのは流石ITの監督やな
余談だがMAMA役の人はマジであんな感じの要望でCGを殆ど使ってないらしい 化け物役をするために生まれてきたような人物だとか
ゴミだめのようなホラー映画の中から最低限見れるやつをチョイスしてるつもりや
「MAMA」
最近ITが大当たりした監督の作品やな
幽霊に育てられた少女2人を取り巻く物語
感動要素あり、でもちゃんと怖がらせてくるのは流石ITの監督やな
余談だがMAMA役の人はマジであんな感じの要望でCGを殆ど使ってないらしい 化け物役をするために生まれてきたような人物だとか
69: 名無しさん 2018/05/03(木)10:41:53 ID:Dm3
「フッテージ」
越してきた新しい家の屋根裏で見つかるフッテージ(=未編集フィルム)
その家は以前惨殺事件が起きた場所であり、ノンフィクション作家の主人公は新たな作品を書くべくそのフッテージを鑑賞する
そこには世にもおそろしい映像が映っていた……みたいな映画や
フッテージの内容がとても恐ろしく寒気がして、それだけでも見る価値のある作品やね
越してきた新しい家の屋根裏で見つかるフッテージ(=未編集フィルム)
その家は以前惨殺事件が起きた場所であり、ノンフィクション作家の主人公は新たな作品を書くべくそのフッテージを鑑賞する
そこには世にもおそろしい映像が映っていた……みたいな映画や
フッテージの内容がとても恐ろしく寒気がして、それだけでも見る価値のある作品やね
72: 名無しさん 2018/05/03(木)10:42:56
>>69
これサスペンス系かと期待したんやがな…悪くないけど
これサスペンス系かと期待したんやがな…悪くないけど
74: 名無しさん 2018/05/03(木)10:43:39
グリーン・インフェルノやっと鑑賞
さすがホステルの監督
さすがホステルの監督
81: 名無しさん 2018/05/03(木)10:48:07
>>74
「ホステル」は、人間性のあまりの残虐非道な発露に衝撃を受けて
2、3日は人間不信に陥った
ああいう商売は欧米にはマジでありそうで恐ろしい
「ホステル」は、人間性のあまりの残虐非道な発露に衝撃を受けて
2、3日は人間不信に陥った
ああいう商売は欧米にはマジでありそうで恐ろしい
76: 名無しさん 2018/05/03(木)10:44:08
>>74
すこ
ガルパンだかの映画やってるときに予告流れてクレーム入ったんやっけ
すこ
ガルパンだかの映画やってるときに予告流れてクレーム入ったんやっけ
77: 名無しさん 2018/05/03(木)10:44:38
>>76
草
草
83: 名無しさん 2018/05/03(木)10:49:49 ID:Dm3
>>76
草生えるわ
あかんやろ
「グレイヴ・エンカウンターズ」
POVホラー三番目!
エセホラー番組を撮影する不届きもの達がガチの物件にはいっちゃって……?? ちゅー話や
舞台はひっろい精神病院、ちな続編がありそれは映画「グレイヴ・エンカウンターズ」を見て影響された人間がまた撮影に向かう話ってなんやが、冒頭で一作目をセルフ褒めしてて引く
そんな残念な面もある作品や
草生えるわ
あかんやろ
「グレイヴ・エンカウンターズ」
POVホラー三番目!
エセホラー番組を撮影する不届きもの達がガチの物件にはいっちゃって……?? ちゅー話や
舞台はひっろい精神病院、ちな続編がありそれは映画「グレイヴ・エンカウンターズ」を見て影響された人間がまた撮影に向かう話ってなんやが、冒頭で一作目をセルフ褒めしてて引く
そんな残念な面もある作品や
78: 名無しさん 2018/05/03(木)10:44:44 ID:Dm3
「死霊館」シリーズ
まあ最近のホラーならこれは外せんよね
あまり多くは語らない、とりあえず見てみれば良いと思う
最新のアナベルも良かったわ~ ただワイ個人の感想として、悪魔は姿を見せないでほしぃ
まあ最近のホラーならこれは外せんよね
あまり多くは語らない、とりあえず見てみれば良いと思う
最新のアナベルも良かったわ~ ただワイ個人の感想として、悪魔は姿を見せないでほしぃ
79: 名無しさん 2018/05/03(木)10:45:13
>>78
ぐうわかる
姿が出たあたりで拍子抜けしたンゴ
ぐうわかる
姿が出たあたりで拍子抜けしたンゴ
85: 名無しさん 2018/05/03(木)10:55:39 ID:Dm3
「V/H/S ネクストレベル」
タイトルから分かる通りこれは「V/H/S」シリーズの2本目や
世にも奇妙な物語みたいな構成?といえば良いのかな、一応メインストーリーはあるんやが、基本はオムニバス形式で色々な短編POVホラーが楽しめる
シリーズではこのネクストレベルが唯一まあ人に勧めても良いって感じで、他のシンドロームとかの副題のやつはうんちうんちうんち まず手ブレが酷すぎて見れたもんやない
確か4~5本の短編が楽しめるんやが、ワイがオススメなのは邪教集団のやつやな 多くは語らないが
タイトルから分かる通りこれは「V/H/S」シリーズの2本目や
世にも奇妙な物語みたいな構成?といえば良いのかな、一応メインストーリーはあるんやが、基本はオムニバス形式で色々な短編POVホラーが楽しめる
シリーズではこのネクストレベルが唯一まあ人に勧めても良いって感じで、他のシンドロームとかの副題のやつはうんちうんちうんち まず手ブレが酷すぎて見れたもんやない
確か4~5本の短編が楽しめるんやが、ワイがオススメなのは邪教集団のやつやな 多くは語らないが
88: 名無しさん 2018/05/03(木)10:59:09 ID:Dm3
「イット・フォローズ」
既に誰か挙げてくれとるな
話題になってたから知っとるやつも多いはず
「それは、ずっとずっと憑いてくる」のキャッチコピー通り、幽霊がず~~~~~~っと低速で追いかけてくるという作品や
車やら使えばもちろん引き離せるんやが、寝てる間も確実に近づいてくる恐怖感は半端やない
ぜひ見てほしい一本
既に誰か挙げてくれとるな
話題になってたから知っとるやつも多いはず
「それは、ずっとずっと憑いてくる」のキャッチコピー通り、幽霊がず~~~~~~っと低速で追いかけてくるという作品や
車やら使えばもちろん引き離せるんやが、寝てる間も確実に近づいてくる恐怖感は半端やない
ぜひ見てほしい一本
89: 名無しさん 2018/05/03(木)11:03:06 ID:Dm3
「ウィッチ」
個人的にはただただ圧倒されて最後にうわ~~っとなってしまった作品
タイトルの通り魔女の話なんやが、現代日本では頻繁にキャラクター化されそもそも「怖い」ものとして認知されてない魔女の怖さがよく分かる
「なぜ魔女狩りが起こるほど、昔の人は魔女を恐れたのか?」を理解するには絶好の一本
今思い出しても寒気が少しする
個人的にはただただ圧倒されて最後にうわ~~っとなってしまった作品
タイトルの通り魔女の話なんやが、現代日本では頻繁にキャラクター化されそもそも「怖い」ものとして認知されてない魔女の怖さがよく分かる
「なぜ魔女狩りが起こるほど、昔の人は魔女を恐れたのか?」を理解するには絶好の一本
今思い出しても寒気が少しする
91: 名無しさん 2018/05/03(木)11:07:24 ID:Dm3
ここまでで15本やな
あと5本だけ紹介するわ
「ヴィジット」
もう何番目やPOVホラー
シックスセンスで知られるシャマランのセンスが光る作品
これも一発目に紹介したデボラ・ローガンと同じでお婆ちゃんが怖~~い
主人公の弟が明るくて良いキャラしてるワイ好みの作品
あと5本だけ紹介するわ
「ヴィジット」
もう何番目やPOVホラー
シックスセンスで知られるシャマランのセンスが光る作品
これも一発目に紹介したデボラ・ローガンと同じでお婆ちゃんが怖~~い
主人公の弟が明るくて良いキャラしてるワイ好みの作品
95: 名無しさん 2018/05/03(木)11:12:26 ID:Dm3
「インシディアス」シリーズ
個人的には死霊館シリーズにも並ぶ現代ホラーの金字塔
ホラー映画でこうパパンが活躍するのって意外と少ないよね
後半の怒涛の展開は本当に楽しい
1・2は間を置かずに見てほしい、そんな作品
少なくとも見て後悔はしない(はず)のシリーズ
個人的には死霊館シリーズにも並ぶ現代ホラーの金字塔
ホラー映画でこうパパンが活躍するのって意外と少ないよね
後半の怒涛の展開は本当に楽しい
1・2は間を置かずに見てほしい、そんな作品
少なくとも見て後悔はしない(はず)のシリーズ
97: 名無しさん 2018/05/03(木)11:16:59 ID:Dm3
「ジェーン・ドウの解剖」
ジェーン・ドウ=身元不明の女性 のこと
死体解剖を家族で請け負う主人公親子のもとにやって来た謎の死体ジェーン・ドウ
解剖を続けるうちに、奇妙なことが起こり始めて……
解剖されちゃうけど綺麗なおねーちゃんの死体パイパイも見れるよ!
ジェーン・ドウ=身元不明の女性 のこと
死体解剖を家族で請け負う主人公親子のもとにやって来た謎の死体ジェーン・ドウ
解剖を続けるうちに、奇妙なことが起こり始めて……
解剖されちゃうけど綺麗なおねーちゃんの死体パイパイも見れるよ!
98: 名無しさん 2018/05/03(木)11:22:10 ID:Dm3
あと2本かな
新しいのばっかやったし比較的古めのやつも
「ジェイコブズ・ラダー」
ヤコブの梯子という旧約聖書のお話から着想を得た作品
終始不気味かつ霧のかかったような雰囲気で物語は進行する
しっかりと見てないとよく分からなくなるが、ぜひ最後まで見てほしいメッセージ系サイコ・ホラー
新しいのばっかやったし比較的古めのやつも
「ジェイコブズ・ラダー」
ヤコブの梯子という旧約聖書のお話から着想を得た作品
終始不気味かつ霧のかかったような雰囲気で物語は進行する
しっかりと見てないとよく分からなくなるが、ぜひ最後まで見てほしいメッセージ系サイコ・ホラー
99: 名無しさん 2018/05/03(木)11:25:12 ID:Dm3
ラスト
「マーターズ」
マーターって何? と思った人はとりあえず調べないで見たほうがいいかも分からん
ショッキングで鬱々とした、あまり人には勧められないホラー第二段
ラストはまあ賛否両論って感じでしょうねといった作品
「マーターズ」
マーターって何? と思った人はとりあえず調べないで見たほうがいいかも分からん
ショッキングで鬱々とした、あまり人には勧められないホラー第二段
ラストはまあ賛否両論って感じでしょうねといった作品
101: 名無しさん 2018/05/03(木)11:26:41 ID:Dm3
最後適当になったがこんな感じやね
まだまだオススメは沢山あるがキリがないんでここでやめる
みんな色々書いてくれてありがとうな~~
まだまだオススメは沢山あるがキリがないんでここでやめる
みんな色々書いてくれてありがとうな~~
103: 名無しさん 2018/05/03(木)11:28:01
>>101
ありがとうやで
お疲れ様でした
ありがとうやで
お疲れ様でした
102: 名無しさん 2018/05/03(木)11:27:45
参考にするわ
>>1乙。
12: 名無しさん 2018/05/03(木)10:08:45
これはかなり異論の分かれるところだが
「リング」はナオミ・ワッツ主演のハリウッド版の方が好き
決して日本版が悪いわけじゃないのだが
主に音響効果でアメリカ作品の方が迫力があると感じた
「リング」はナオミ・ワッツ主演のハリウッド版の方が好き
決して日本版が悪いわけじゃないのだが
主に音響効果でアメリカ作品の方が迫力があると感じた
23: 名無しさん 2018/05/03(木)10:16:52
個人的にはホラー映画のテーマ曲とかがすきやな
29: 名無しさん 2018/05/03(木)10:18:31
>>23
エクソシスト サスペリア すこ
エクソシスト サスペリア すこ
36: 名無しさん 2018/05/03(木)10:21:55
>>29
「エクソシスト」は1973年だな
悪魔との戦い以前に冒頭の砂漠で犬が吠えるシーンの音響効果が凄かった
あの少女子役は、あの映画の印象が強すぎて他の映画にはほとんど出られなくなってしまった
かわいそうに
「エクソシスト」は1973年だな
悪魔との戦い以前に冒頭の砂漠で犬が吠えるシーンの音響効果が凄かった
あの少女子役は、あの映画の印象が強すぎて他の映画にはほとんど出られなくなってしまった
かわいそうに
40: 名無しさん 2018/05/03(木)10:23:46
>>36
ブレアが出てたコメディ映画とかもテレビでやってたで
印象強いと言えばミザリーのベイツなんかも同様にそういうイメージの役柄が
なんか多かった気もするが…転機はタイタニックか
ブレアが出てたコメディ映画とかもテレビでやってたで
印象強いと言えばミザリーのベイツなんかも同様にそういうイメージの役柄が
なんか多かった気もするが…転機はタイタニックか
42: 名無しさん 2018/05/03(木)10:25:27
エクソシストのメリン神父役の役者さんがまだご健在なのが
1番のホラー
1番のホラー
45: 名無しさん 2018/05/03(木)10:26:14
>>42
亡くなってなかったけ?
亡くなってなかったけ?
48: 名無しさん 2018/05/03(木)10:27:52
>>45
カラス神父は若くしてすでに死んじゃった
メリン神父役のおじいちゃんは特殊メイクで40代の役者が演じてた
今80代たしか
カラス神父は若くしてすでに死んじゃった
メリン神父役のおじいちゃんは特殊メイクで40代の役者が演じてた
今80代たしか
51: 名無しさん 2018/05/03(木)10:30:45
>>48
1929年4月10日(89歳)…
生きてたか
1929年4月10日(89歳)…
生きてたか
57: 名無しさん 2018/05/03(木)10:35:16
ジョン・カ-ペンター監督の「遊星からの物体X」はリメイク作品だが1982年の時点で出来ることは何でもやっている先鋭的な作品。
一応、SFの大枠はあるにはあるが建物に閉じ込められた人々が次々に犠牲になっていく王道ホラー映画だと考えて良い
いま見て驚くのは犬の演技の上手さ
あれほどリアルな演技動物を見たことが無い
一応、SFの大枠はあるにはあるが建物に閉じ込められた人々が次々に犠牲になっていく王道ホラー映画だと考えて良い
いま見て驚くのは犬の演技の上手さ
あれほどリアルな演技動物を見たことが無い
106: 名無しさん 2018/05/03(木)13:50:12
アンフレンデッド気になってるわ
ゲットアウトって映画も面白かったわ
謎が少しずつ明らかになるホラー好き
ゲットアウトって映画も面白かったわ
謎が少しずつ明らかになるホラー好き