【VIP】人間関係を急にバッサリ切るやつって何かの病気なの?
1: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:51:42.91
社会人のテニスサークルに所属してるんだが、めっちゃ皆とワイワイやってた人が急に「飽きたから辞めます」的なこと言い残して音信不通になったんだが…
3: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:52:33.15
社会人には色々あるんだよわかるだろ
4: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:52:58.68
人間関係リセット症候群
9: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:54:01.95
離人症
10: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:54:33.83
ある日突然面倒になるんだよ
11: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:55:03.57
俺だわ
我慢してるけど人と接するのが苦痛で苦痛で仕方ないんだわ
我慢してるけど人と接するのが苦痛で苦痛で仕方ないんだわ
13: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:55:17.66
バッサリ切るのが快感なんだよ
断捨離に似てる
断捨離に似てる
16: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:55:54.48
俺これやりたいんだよな
でも理由はちゃんとある。他人の幸せを見たくないから
でも理由はちゃんとある。他人の幸せを見たくないから
97: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:55:50.05
>>16
>他人の幸せを見たくないから
これやな
SNSとかやっててもちょっとした自慢がスゲーイラついてもーいいや垢消そってなる
>他人の幸せを見たくないから
これやな
SNSとかやっててもちょっとした自慢がスゲーイラついてもーいいや垢消そってなる
103: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:03:20.64
>>97
SNSすげえわかるわ
本来俺みたいなのはSNSなんてやらない方がいいんだろうがな
ちょっとしたことで他人と自分を比べて劣等感抱くから
SNSすげえわかるわ
本来俺みたいなのはSNSなんてやらない方がいいんだろうがな
ちょっとしたことで他人と自分を比べて劣等感抱くから
17: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:56:08.34
いやもちろん、人間関係の縺れとか何か事情がある場合は仕方ないと俺も思うよ
俺だってそういうときは辞めたりすると思う
でも何もないのに唐突に知り合いとか全部ぶった切れる人は精神病んでるだろ…
俺だってそういうときは辞めたりすると思う
でも何もないのに唐突に知り合いとか全部ぶった切れる人は精神病んでるだろ…
18: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:56:25.52
社交不安
19: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:57:58.71
学校とか職場が変わると人間関係リセットしたくなる。そんな自分は親友がいませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20: 名無しさん 2015/02/23(月) 23:58:13.71
自分に自信がなくてある時を境に急に誰も自分のことを知らない世界に行きたくなる
25: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:00:44.98
病名はつけられそうだな
26: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:01:10.74
得体の知れない虚無感に襲われて、もうどうでもいいやって自分の殻に閉じこもるだけ
27: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:01:33.27
俺も2年ぐらいで人間関係飽きてバッサリ切るから友達いない。
発達障害かなんかかな?
接客業で一見社交的そうに見えるらしいけど実際は逆
発達障害かなんかかな?
接客業で一見社交的そうに見えるらしいけど実際は逆
28: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:03:32.03
自分がやってきたことやどう思われてる勝手のをリセットしたくなる時がたまにある
多分それじゃないの
多分それじゃないの
35: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:09:07.99
>>28
これだ
同じ人間と長い間付き合あってると自分の駄目な部分がどんどん露見していく感覚がして怖い
人にどう思われてるか気にしすぎる
これだ
同じ人間と長い間付き合あってると自分の駄目な部分がどんどん露見していく感覚がして怖い
人にどう思われてるか気にしすぎる
81: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:44:41.56
>>28
>>35
まさにこれ
現実でやらない人でもネットのコミュニティでやるって人は結構いそう
>>35
まさにこれ
現実でやらない人でもネットのコミュニティでやるって人は結構いそう
88: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:48:39.29
>>28
これすごいわかるんだけど、要は自分に自信がないってことなんかね
これすごいわかるんだけど、要は自分に自信がないってことなんかね
90: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:50:32.65
>>88
ああ自信がないってのは当てはまるわ
そういうことなのかな まあ楽だからってのが大きいと思うけど
ああ自信がないってのは当てはまるわ
そういうことなのかな まあ楽だからってのが大きいと思うけど
29: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:03:45.21
自分から切る人は、自分が切られた時は何とも思わないの?
意図的に切るってことが理解できないタイプだから、切られた時すごく傷つく
意図的に切るってことが理解できないタイプだから、切られた時すごく傷つく
34: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:08:38.74
俺もあるわこれ、この事象を解散って呼んでる
病気なのかな?
病気なのかな?
36: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:09:55.55
バッサリ切るとすっきりするんだよな
大掃除に似た感覚
大掃除に似た感覚
40: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:13:18.16
なんというか高校なら高校の友達だけでいい大学なら大学だけの友達でいいって感じ
もちろん中学のときの友達と遊んだりすることはあるけど予定あわせるの難しいしめんどくさい
ていうかめんどくさい!
いまのところ友達はまだいるけど多分俺は孤独になる
もちろん中学のときの友達と遊んだりすることはあるけど予定あわせるの難しいしめんどくさい
ていうかめんどくさい!
いまのところ友達はまだいるけど多分俺は孤独になる
49: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:21:11.99
>>40
実際それで友人全部と連絡取らなくなったわ
毎週の如く誘いが掛って来て断りの対応すら面倒
実際それで友人全部と連絡取らなくなったわ
毎週の如く誘いが掛って来て断りの対応すら面倒
50: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:23:02.03
>>49
やっぱりそうなるよな
分かってるんだけどねー
やっぱりそうなるよな
分かってるんだけどねー
42: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:14:17.53
卒業間近の高3だが卒業したとたん連絡先消して引越しもして完全にシャットアウトするつもり
45: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:18:29.60
家族以外は切れました
51: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:23:18.01
おれもこれだけど
自分は完全に病気だと思うわ
俺の場合は一言も言い残さなかったからもっと酷いけど
自分は完全に病気だと思うわ
俺の場合は一言も言い残さなかったからもっと酷いけど
52: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:24:58.89
女みたいって思う
彼氏いなかったり別れそうになると頻繁に連絡してきてクソくだらない話垂れ流すくせに、
彼氏といい感じの時は相手の存在完全無視
彼氏いなかったり別れそうになると頻繁に連絡してきてクソくだらない話垂れ流すくせに、
彼氏といい感じの時は相手の存在完全無視
55: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:27:03.45
>>52
んー正直さびしいと思わないからなぁ
大学には知り合い多いからそう思うだけなんかな
働くことになったら孤独になりそうだな
んー正直さびしいと思わないからなぁ
大学には知り合い多いからそう思うだけなんかな
働くことになったら孤独になりそうだな
57: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:28:58.50
付き合って2ヶ月の彼女がそんな感じなんだけど、それも同じなんかな?
昨日まで〇日にボード行こーねーって言ってたのに突然の音信不通。
昨日まで〇日にボード行こーねーって言ってたのに突然の音信不通。
60: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:30:40.74
・仕事のストレスを友人と過ごし遊ぶことで発散するタイプ
・一人でいたい好きなことをして過ごし休息に特化したいタイプ
社会人になると2つのタイプにわかれる
・一人でいたい好きなことをして過ごし休息に特化したいタイプ
社会人になると2つのタイプにわかれる
63: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:33:31.06
>>60
俺下だわ
でいきなり誘われると予定があるわけじゃないから断るのが面倒になっていくんだよな
最終的にシカトになる
俺下だわ
でいきなり誘われると予定があるわけじゃないから断るのが面倒になっていくんだよな
最終的にシカトになる
78: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:42:01.22
>>60
後者だわ
後者だわ
61: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:32:54.66
社会に出たらそんなこと多々あるけどな
自分らに払える金がないからこちらが依頼を受けられなかっただけなのに
そいつらのライバル組織の仕事を受けた途端に妬まれて厄介な状況になってるわ
個人間のつながりも良好だったのに公私混同でそんな態度取られちゃってもなぁ
自分らに払える金がないからこちらが依頼を受けられなかっただけなのに
そいつらのライバル組織の仕事を受けた途端に妬まれて厄介な状況になってるわ
個人間のつながりも良好だったのに公私混同でそんな態度取られちゃってもなぁ
62: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:33:15.44
実際つまらないのに付き合うとトラブルの元でしかないだろ
合理的判断じゃね
合理的判断じゃね
68: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:35:41.91
子供の頃から引っ越しばっかりで友達と切れてたから今でもその癖っていうか
人間関係をバサッとなくしてしまうわ。なんなんだろうね
人間関係をバサッとなくしてしまうわ。なんなんだろうね
70: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:37:34.03
>>68
そう言えば俺も小学1年の終わりに転校したわ
案外これが原因かもしれん
そう言えば俺も小学1年の終わりに転校したわ
案外これが原因かもしれん
86: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:47:20.83
なんでも病気にすんなよ
病気かよ
病気かよ
87: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:47:56.06
一人でいたり少人数での交友関係は楽ってのがメリットだな
ただ困ったときに頼れる人が少ないのがデメリットだろうな
人間関係大切にしてる人はそういうときに頼れる人がいるんだろうな恐らく相手も助けてくれるだろう
人と人とのつながりを大切にするってことは大事だな
それは分かるんだけど
日本って皆で何かする、皆ですることに合わせるってことにたいして重要視しすぎじゃない?
一人で何かするってことにたいして当たりが強すぎる気がするわ 最近は認められ始めてる気もするけど
その場の楽しい空気を壊すってのとは別ね
よく分からん文章になってしまった
ただ困ったときに頼れる人が少ないのがデメリットだろうな
人間関係大切にしてる人はそういうときに頼れる人がいるんだろうな恐らく相手も助けてくれるだろう
人と人とのつながりを大切にするってことは大事だな
それは分かるんだけど
日本って皆で何かする、皆ですることに合わせるってことにたいして重要視しすぎじゃない?
一人で何かするってことにたいして当たりが強すぎる気がするわ 最近は認められ始めてる気もするけど
その場の楽しい空気を壊すってのとは別ね
よく分からん文章になってしまった
93: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:52:48.14
>>87
1人だけでやれる事なんて極々限られてる
文明の力で1人でも美味しい飯食えて退屈しないぐらいまではできるようにはなったけど
精々その程度
1人だけでやれる事なんて極々限られてる
文明の力で1人でも美味しい飯食えて退屈しないぐらいまではできるようにはなったけど
精々その程度
96: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:55:17.36
>>93
だね
文明の力のおかげでできることが増えた
だからこそ一人が好きな奴が出てきたんだろう
ある意味時代に合った生き方な気もする
だね
文明の力のおかげでできることが増えた
だからこそ一人が好きな奴が出てきたんだろう
ある意味時代に合った生き方な気もする
92: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:50:49.29
あるある
最近は開き直ってる
交遊深めようとしてくる人には前もって冷たい人間だってことをそれとなくアピールしてる
最近は開き直ってる
交遊深めようとしてくる人には前もって冷たい人間だってことをそれとなくアピールしてる
99: 名無しさん 2015/02/24(火) 00:56:21.22
>>92
最近一番生きてて楽しいと感じたことは何?
煽りとかでなく単純に興味がある
最近一番生きてて楽しいと感じたことは何?
煽りとかでなく単純に興味がある
115: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:55:05.08
>>99
趣味に没頭してるときだなぁ
趣味も今まで誰かに共感してもらえることが少なかった
それもあり余計こんな性格になったんだろうなと
趣味に没頭してるときだなぁ
趣味も今まで誰かに共感してもらえることが少なかった
それもあり余計こんな性格になったんだろうなと
101: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:01:13.95
俺も今週末同窓会あるんだがポジション的には悪くない位置に居るはずなんだが近づくにつれつ行きたくない、抜けたいって思うようになってきた
105: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:12:52.27
浪人時に勉強に集中したくて友人のアドレス全削除メアド変更して終わったら元に戻すつもりだったけど面倒臭くなって結局戻してない
浪人終わったら一緒に遊ぶ約束してた親友とか申し訳ない
浪人終わったら一緒に遊ぶ約束してた親友とか申し訳ない
106: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:14:54.11
>>105
お前のことなんかみんな忘れてお前抜きで楽しくしてるよ
お前のことなんかみんな忘れてお前抜きで楽しくしてるよ
107: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:16:54.87
>>106
こうであってほしい
俺のことなんかすべて忘れて楽しくやっててほしい
こうであってほしい
俺のことなんかすべて忘れて楽しくやっててほしい
109: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:22:52.08
15年来の友達がそんな感じで音信普通なんだかほっといた方がいいのか?
鬱で自殺した友達が2人いるから心配なんだが
鬱で自殺した友達が2人いるから心配なんだが
111: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:25:30.74
>>109
普通にほっておいてほしい
普通にほっておいてほしい
114: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:37:43.82
>>109
一回メールでも送ってみれば。返信なかったらほっておいて欲しいってこと。
一回メールでも送ってみれば。返信なかったらほっておいて欲しいってこと。
112: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:26:09.99
友達多いやつほどあっさり関係切ったりする
102: 名無しさん 2015/02/24(火) 01:03:12.93
3年に一度リセットしてる
人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論
posted with amazlet at 18.06.30
渡辺 奈都子
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 20,299
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 20,299
コメントの投稿
単純に関係を維持する能力に乏しい
今までは必要だったから無理してやってただけ
♯69444
今までは必要だったから無理してやってただけ
>>29
自信がなくて自己評価が低いから
自分はいてもいなくてもどうでもいい存在、むしろいない方が迷惑をかけない
くらいに思ってる
自分に切られて傷つく人間がいるなんて多分想像もしてないというか信じない
♯69446
自信がなくて自己評価が低いから
自分はいてもいなくてもどうでもいい存在、むしろいない方が迷惑をかけない
くらいに思ってる
自分に切られて傷つく人間がいるなんて多分想像もしてないというか信じない
40歳くらいで全部切ってから20年近くたつけど快適だよ
妻子と一緒にやってる自営業だから仕事上の面倒な関係も極力避けてるし
でもなんか犯罪でも起こしたら あの偏屈ジジイか! って言われるんだろうね
♯69453
妻子と一緒にやってる自営業だから仕事上の面倒な関係も極力避けてるし
でもなんか犯罪でも起こしたら あの偏屈ジジイか! って言われるんだろうね
不要な人間関係の整理くらい誰でもやるだろ
まっさらにする奴と少しずつ疎遠にしてく奴がいるだけで
♯69455
まっさらにする奴と少しずつ疎遠にしてく奴がいるだけで
別にキープしといて遊びたくなったらもう一度連絡取ばいいし、その気にならなかったら放置でいいだろ
♯69593
あるある。
取り繕った付き合いは自分が遠慮している関係とイコールで、相手の大きいワガママは拒めても小さな面倒事は受け入れざるを得ない。
それは確実に蓄積していく。
そして蓄積した面倒事が許容量を超えた時、関係を切るというわけ。
取り繕った付き合いは自分が遠慮している関係とイコールで、相手の大きいワガママは拒めても小さな面倒事は受け入れざるを得ない。
それは確実に蓄積していく。
そして蓄積した面倒事が許容量を超えた時、関係を切るというわけ。