【生活】最近知ってびっくりしたこと256 てんこもり。


powered by てんこもり。

【生活】最近知ってびっくりしたこと256

26: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 01:30:24.84

石田三成の息子がクッソ長生きしてたこと
関ヶ原1600年で死没1686年で、
生年不詳ってのは置いとくにしてもマジカヨと
まあ、関ヶ原時点でとっとと出家してたそうですけども


81: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/16(月) 23:57:31.08 
日本人の80人に一人くらいが金融資産1億以上。 
たったそれだけ? 
専業主婦や子ども、学生がいるにしても少なすぎる。 
資産管理会社の資産を個人と紐付けていないからだろうか。 

467: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/26(木) 17:23:13.59 
はま寿司が回転レーンを無くしてたこと。 
でも回転レーンを回ってる寿司はカピカピで廃棄するだけだったろうから、良い変化だと思った。 


12: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/12(木) 20:22:01.30

元祖プッツン女優藤谷美和子が現在は俳句を作って生計を立ててること
知的なイメージなんてなかったんでビックリ。


15: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/13(金) 00:43:54.22

キャサリン妃の妹のピッパさんが、結構スタイル悪いこと
そういう王室のファッションやらゴシップやら好きな人には有名なんだろうけど
たまーーーに見かけるくらいだしキャサリンさんは普通にスタイルいいし
ピッパさんのスタイルなんて気にしたことなかったから驚いた


36: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 08:08:38.99

久々に会った友人。異常気象は陰謀説を延々と語ってた。
何に感化されたんだろう。
世界の異常気象は操作されてるらしい。地震も。
唖然とした。


38: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 10:04:19.61

>>36
パヨってるわね、友人


39: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 10:52:34.44

>>38
世界の気象やテロや暴動は、世界のトップより更に上の16人で決めてるって。
それで人口を調節してて、我々はスマホで管理されてて
今すぐ体にチップ入れないとならないのに
日本は政府が邪魔しててできないとか
もう病気だと思ったけど、ぐぐったら結構そういう人がいて寒気がしたわ。


44: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 12:33:37.96

タイのAKB派生、BNK48、知名度が低く、それほど流行らないと思われていたのが
王女(あのタイ王室の)が踊るまでの大ヒットに

理由がメンバーの裏アカウント(男がらみ)での炎上
それがマスコミで取り上げられて知名度が跳ね上がったとか、いずこも変わらんのな


46: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 13:27:39.82

しみけんとはあちゅうの結婚のニュースで知ったけど
事実婚の手続きというものがあること


52: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 15:14:01.87

大阪府警の安まちメールがあまりにもひどいこと
「40歳位の男性、スーツを着てビジネスバックを抱えてうろうろしていた」という通報
これただのリーマンじゃないのかw
通報する方もする方だがそのまま流してしまう警察もどうかしてるわ


53: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 16:24:41.43

>>52
でも実際そういうの(ふつーのリーマン風)怪しいらしいよ、あと作業着とか
近所の人ならうろうろすることなんて無いだろうし、なんらか不審な動きしてたんだろうね
注意し過ぎるって事は無いだろうから良いんじゃないの
しかし世知辛い世の中になったもんだな


65: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/16(月) 00:14:03.76

スーツを着た空き巣も割りといるらしいねー


73: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/16(月) 18:22:34.88

>>65
スーツ姿だと営業マンを装えば住宅街にいても違和感無いし
夜間はコンビニ袋に飲み物いれたのを持ち歩けば帰宅途中に見えるらしい

限界集落みたいな場所なら無理でも郊外の住宅密集地なら見知らぬリーマンが一人歩いていてもさほど気にならない


69: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/16(月) 02:50:28.60

サッカーのフランス代表が胴上げをしていて
外国人も胴上げするの?あれ?世界共通のそれだったっけ?と思っていたら
城がスペインにいる時に教えて、それが欧州に広まったらしいこと


70: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/16(月) 09:25:36.73

>>69
面白い


87: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/17(火) 12:53:47.36

宇多田ヒカルの歌い方がかなり粘っこくなってた事。
久々にラジオ聴いてたらデビュー曲と新曲とが流れて聴き比べたら大御所演歌歌手かってくらい粘っこくなってた。
びっくりした。


93: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/18(水) 21:29:31.50

関西には暴力団主催の祭りがあり市民に人気があること
関西人の知人から聞いたけどホントにびっくりした


119: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/19(木) 06:52:00.09

>>93
関西は芸能人がヤクザと関わり持ってても批判されないからな
むしろ尊敬されてる


94: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/18(水) 21:46:48.09

学校で習っていない漢字は使ってはいけないということ。

小学生の甥っ子が自分の名前を漢字と平仮名混じりで書いていたので
訊いてみたら、テストの名前の欄はもちろん、私物に名前を書くのも
校内はすべて、習った漢字しか使えないらしい。


95: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/18(水) 21:50:39.57

>>94
姪っ子が小学生の時にそれ聞いて
へー!と思った


129: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/19(木) 11:45:46.97

天下の大企業グーグルにアルファベットという親会社があったこと


137: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/19(木) 15:33:21.13

>>129
何年か前に持ち株会社化したんだよね


130: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/19(木) 12:17:42.19

当方、女です。
あごの下(正面からは見えない部分)に産毛がふさふさと生えていたこと。もはや髭。
顔面の産毛は剃っていたけど、まさかこんなところに毛が茂っていたとは…。女性の方々、気をつけて。


153: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/19(木) 23:01:38.06

今やネイティブの若者は筆記体を使えないらしいのが衝撃だった
学生のころ一応覚えさせられたのに・・・


163: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/20(金) 04:52:05.06

>>153
日本人でも草書体をちゃんと読み書きできる奴は少ないから
まあ、そんなもんじゃないかなって気が最近してきた。


154: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/19(木) 23:01:46.19

スマホゲームの課金
ガチャが問題になってるというから
リアルガチャガtyみたいに100円200円のをついつい積み重ねて何十万かと思ってたら
強化セットだとかなんとかで一セット一万円みたいなのが売られていること
こんなのにはまったらそりゃ数十万とかすぐですわ


167: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/20(金) 06:48:07.34

非課税世帯は課税世帯と違って、医療費が高額になってもお金は返って来ないと聞かされていたのだけど、限度額以上になった場合は返って来るとさっき市のホームページで知ってびっくり。
返って来ないと思っていたから、領収書処分しちゃったよ!!


190: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/20(金) 20:43:58.45

うなぎが高くなったので
うなぎたれかけライス(たれだけでうなぎ無し)を販売し始めたらしい(東工大売店)


191: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/20(金) 20:48:40.51

>>190
鰻が高いから他の食材で似たような蒲焼きを作りましょう!みたいな特集見ると、
いやそれ別に鰻食べたいんじゃなくてタレが食べたいだけじゃん?
と思うから、たれかけライスで充分だね


196: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/20(金) 21:35:31.27

さっき知った
ワンプッシュで蚊がいなくなるってのを
密閉した部屋で使ってみたらゴキがあちこちでがさがさと暴れてる
虫全般に効くんだな
俺もなんか目がしょぼしょぼしてきた


257: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/21(土) 15:08:36.44

一眼レフカメラの趣味をやめて5年ほど
すっかり興味すら無くなってから数年経った今
ふと最新の最高機種はどのくらい進化したのか調べたら腰抜けるほど驚いた
最後に使ってた機種の最高感度が6400で、それでも当時は凄かった
その後しばらくして調べてみたら12万8千というわけ分からん世界になっていた

そしたら今の最高感度は324万だってwww
真っ暗な部屋で1分間シャッター開放しないと撮影できない暗さでも1/2000の高速シャッターが切れる計算
もちろん画質はダメダメだろうけど、ここまでやってることに呆れながらびっくりだわ


306: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/22(日) 13:58:59.27

全世界の企業の中で売上高1位はウォルマートだったこと
それも5年連続らしい
ウォルマートはもちろん大企業だけど、
まさか世界1の売上高とは思わなかった


316: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/22(日) 18:23:53.79

マンネリの由来がルネサンスに端を発していたこと

マニエリスム(伊)
  ↓
マンネリズム(英)


357: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 12:27:21.03

高校野球の青森県大会で122対0という試合があったこと
それ以降コールドのルールが変わったとか、その後のそれぞれのチームのことも知ったから
追加のうんちくいりません


363: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 22:23:09.45

>>357
今年も「部員がたった1人の野球部」てのが全国アチコチで大会行進してたな。
もとから出場しなかった高校もあれば、他部助っ人とか他校合体とかで挑んで1回戦敗退とか。
いっそ全国のボッチ部員を集めて出場できれば楽しかろうに。


369: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 08:15:57.25

大塚製薬が、ポカリスエットを作るのに、億単位先行投資した事。
たまたまスーパーで、ポカリスエットが世に浸透するまでの過程のDVD流してて、最後まで見入ってしまって。
完成品は出来たけど売れないし、試飲販売も微妙で、部下からももう億単位の損失ですと。
これ以上はって言われても、試飲販売続けたら、ある夏の日に、バカ売れした。
やっと暑い夏の日の水分補給にピッタリだと消費者に受け入れられた。

具合悪い時にいっぱい助けられてるポカリスエットだけど紆余曲折有ったんだなって。


371: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 08:51:26.04

>>369
最近見ない壜のヤツはおいしかったよなあ。
ペットボトルは口にあたったところが生ぬるくて駄目だ。


375: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 12:03:19.27

>>371
ポカリの瓶入りなんて見たことねえわ
そんなのあったんか


387: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 13:10:48.81

>>375
言ってるのはたぶんコレ
no title


394: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 16:14:08.55

前に滋賀県のちゃんこ料理屋で〆の雑炊の作り方が悪いと文句を付けて店長を殴る蹴るして殺した事件があったけど
犯人が文句を言った「雑炊の作り方」をついさっき偶然知ってびっくりした

担当した店員が雑炊の作り方を知らなかったらしいが
「火を止めて時間の経った冷め切った鍋の中に、コンロの火を付けることもせずに白飯を投入し、
さらにその上から “掻き混ぜていない” 生卵を掛けた」とのこと

もちろんだからと言って暴行は許されるはずはないけど、これは俺でも怒るわ
料理できないとかってレベルじゃなくて常識というか思考能力ゼロだろこの店員


399: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 19:00:45.28

あれ、本来は客に自分で雑炊作らせるシステムで、店員はただ材料を運べばいいだけ
なのに893が自分でやらずに店員に無理やりやらせた
店員に落ち度は全くない
高校生バイトで生まれて初めて自分で雑炊作ったのならわからなくてもしょうがないし、
893目の前にテンパってたのもあるだろうし


417: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 21:50:16.87

【三重県立白山高校の歩み】
5年前:東監督就任するも部員9人に満たず

4年前:初戦コールド負け

3年前:初戦コールド負け

2年前:初めて9回まで戦って初戦敗退

昨年:11年ぶりに初戦突破。3回戦まで進む

今年:春夏を通じて甲子園初出場!


420: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 23:24:53.94

>>417
神奈川県の白山高校は、惜しくも準々決勝でサヨナラ負けした
甲子園での白山高校対決は実現しなかった


439: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/26(木) 08:29:53.86

>>417
監督入れ替えただけではダメでダメ時代の上級生が一掃されるまで勝ち上がって行けないんだな


423: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/26(木) 00:06:58.31

関テレの岡本アナが、伊賀市長になっていた
今日忍者のニュースで映ってて初めて知った
関西の人しかわからないし
関西の人でも、誰それ?って人も多いかもしれないし
岡本アナのこと知ってる人ならそもそも市長になったことも普通に知ってたかもしれないが


556: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/27(金) 22:59:56.82

シジミでオルニチンを取ろう! 的な宣伝で売られてたいろんな物があったけど、
実はシジミのオルニチン含有量はたいしたことなくて、シメジの方が十倍以上多かったとのこと

ホンシメジが特に多いんだけど、ブナシメジでもシジミの十倍以上の含有量
なんか笑った


597: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/28(土) 18:33:54.01

結構長崎の教会群が世界遺産になったこと
みんな知ってるのな
ワールドカップやら災害やらでかき消されて
ん…まぁそうよなってなってたから意外w


601: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/28(土) 21:06:55.34

>>597
長崎と熊本な

熊本は天草の一ヶ所だが


615: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/29(日) 09:15:13.50

コンビニのレジにある年齢層ボタン、大手二社は廃止したんだってな
知らなかったわ
店員の判断とカードなんかで拾える確かな情報との齟齬が明らかになったからとかなんとか


616: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/29(日) 09:17:31.99

>>615
どう見ても適当に押してる店員が多かったからね。
なんでオレに29女のボタン押してんだよこの野郎、20代女がおげれつ雑誌なんか買うかこのアホ、と思ったことがよくあった。


741: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/01(水) 01:14:10.16

新・人間革命が、今年の秋に出る最新刊の下巻で終わること

新・人間革命は、池田大作の物語で、
その前の人間革命は、大作より前の代表の話だったそうだが、
ついに、次の人間革命が出ることで、学会自体が池田から離れる宣言することになるのだろうか


748: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/01(水) 11:16:47.12

元々祖父母が住んでいた空き家に数年前に引っ越してきて今年はじめてツバメが巣を作った
シャッター付のガレージだけどシャッターを半分閉めて無いのでそこから入ってきて
巣を作り出してから一ヶ月ほどで雛も生まれさらに一ヶ月もすれば飛べるようになってた
それから一ヶ月は経つのに生まれた子ツバメが未だに夜になったら帰ってきてる
もう全然大きくて中に入れないからふちに止まって寝てるっぽい
飛べるようになったらすぐ巣立って行くんだとばかり思ってた

そして何が驚いたってそのガレージは元々店舗で商品を並べて祖母が一人で店をやってたんだけど
店を開けるときにはシャッターを全部開けて夜になったらシャッターを全部閉める
そんな店をやってるときにも毎年ツバメが巣をつくっていたとのこと


750: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/01(水) 11:58:04.02

紙兎ロペに出て来るロペ、アキラ先輩、牧野、畑中、土屋等ロペの友達はみんな同じ声優だった事
紙兎ロペ好きで目覚ましテレビ見てたけど知らなかったからビックリ
ボイスチェンジャーで声色変えてるらしい


760: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/01(水) 17:30:46.67

ロシアの公式国歌が、ソ連時代のものに変わっていたこと。
リオ五輪の表彰式で「アレレ」と思った。
ロシアになってからのも馴染んできてたんで残念。


775: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/01(水) 21:29:58.01

>>760
ソ連にもロシアにも行った事も無いし縁も所縁も無い者だけど
ソビエト連邦国歌は世界で最も感動的なメロディだと思う


777: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/01(水) 21:59:32.37

>>775
ソ連国歌はテトリスで流れるので知ったが、そんな感動的なメロディかな、と思って今YouTubeでかけてみたら思いの外荘厳だった
やっぱ昔のゲーム機の音はしょぼかったんだな


795: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/02(木) 19:54:51.53

有名な種子島の火縄銃は最初一丁2000両で二丁購入
こりゃ大儲けできると思ったポルトガル人は4ヶ月後に大量に火縄銃を運んできたが
その頃にはすでに完璧なコピー品が出回ってたそうな


797: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/02(木) 20:11:56.60

>>795
日本すごい


804: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/02(木) 21:10:10.18

>>797
それどころか精緻な細工や蒔絵まで施されてたとかね


806: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/02(木) 21:16:07.21

>>804
絶対するよね魔改造


807: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/02(木) 21:18:31.23

>>806
元々、日本は外国から入ってきた物を魔改造して本家を上回る物を作る変態文化なんだってね


813: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/02(木) 22:00:20.49

>>795
似たような話で
幕末にやって来たペリー一行
日本には無い珍しい道具を見た当時の日本人が
「これ、ちょっと貸して」
で、職人に頼んで完璧なコピー製作
これを見たペリーは
「アジアの他の国だと宗教的にどうだとか、どの身分の者が使うかで延々と議論するのに、日本人はそんな議論をせずに便利だと思った物は積極的に導入する」
「理論は分からないのに完璧なコピーを作れる潜在的な技術力は侮れない」
「こいつらが西洋的合理主義や科学力を身につけたら我が国の脅威となるであろう」
て警戒したんだよね
当時は鼻で笑われていたけれど


844: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/03(金) 06:52:53.51

インパール作戦が誰の目にも明らかなほど失敗してるのにもかかわらず、
作戦を強行し続けた牟田口廉也、なんで中止できなかったんだ、と聞かれて、
「自分もダメだと思ってた、部下が自分の顔色を見て察してほしかった」
と言ってたこと、お前は少女漫画のヒロインか?これじゃあ戦争に負けるわなw
左翼も原爆とか沖縄とか言ってないで、こういう事実を流せよ、
「お前らはこういうバカに命を投げ出すのか」ってね。


868: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/03(金) 12:45:49.39

言葉のあやと言えばそれまでだが、日本人の死因の第一が癌でも心臓病でもなく中絶手術で死ぬ胎児の数であること


909: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/04(土) 03:01:29.49

将棋のプロの先崎学の、一年間ほどの休業理由がうつ病だったこと

その1年間の闘病記というか書きなぐった文章の本が文藝春秋社から出るという広告で知った


918: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/04(土) 07:09:24.93

>>909
先崎さんって、関西騎士のひととコンビでNHK講座に出たとか、奥さんが囲碁の人だとか、エッセイも面白いなとか、いい感じなんだが
そのエッセイ部分の話じゃなくて闘病記なのか。ちょっと購入考えるかな。
囲碁の井山も将棋の人と結婚9,922,222,000


921: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/04(土) 07:42:40.44

東京羽田にあるラーメン大学という店が実は全国展開するチェーン(FC?)だったこと。
個人店とばかり思ってた。
特に信州では一大勢力を誇ること。
都内では蒲田店が畳んで羽田ともう一軒くらいしかなかったはず。人気メニューは餃子らしい。


947: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/05(日) 10:29:38.17

>>921
へえー
むか~し柏の辺りで目撃したけど、翌週食いに行ったらつぶれてた。
近くにパチンコ大学もあったような。

今度信州に食いに行ってこなくっちゃ。


954: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/05(日) 12:16:50.47

近年まれに見る猛暑酷暑の日本の本州で8月初旬現在に
天然の雪でスキーができるところがあること
乗鞍岳では今でも天然雪でスキーをしているそう
個人的なイメージでスキーやスノボはGW過ぎくらいまでやと思ってた
まして今年みたいな猛暑酷暑の年に8月でもできるなんてびっくり


956: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/05(日) 13:07:47.78

富士山頂で一番雪の多いのは4,5月と言う事
ヤマノススメで知った


973: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/05(日) 21:30:31.73

EXILEのメンバーたちが信じられないほどのトレーニングをしてること。
テレビのインタビューに答えてこれ以上やったら死ぬんじゃないかと思うほどのトレーニングを毎日してると言っていた。
メンディとかを見てると芸能活動の合間によくあれだけの体を作れるなと思っていたけど、日々の活動があの体を作ってたのね。
だからといって好きにはなれないが。


975: おさかなくわえた名無しさん 2018/08/05(日) 21:51:18.93

地元に戻って地域の奉仕活動の草刈りに参加した。
このクッソ暑い時期に草刈りをすることにも驚いたが、それ以上に70歳や80歳を超えた人たちが炎天下で休みもせずに弱音も吐かず草刈りをしていることに驚愕。
いつも農業で慣れてると言ってはいたが、あの年でこの暑さの中で途中休憩を取ったとはいえ誰一人倒れることもなく3時間の草刈りを終えたことに感動した。
私はとてもじゃないがついていけない。
それと同時に後継者不足であの歳までこんな重労働をしてるのかと思うと日本の農業の先行きに不安を感じた。


引用元:

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1531381898/

関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯70179
>関西は芸能人がヤクザと関わり持ってても批判されないからな
>むしろ尊敬されてる
ボケだからな
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク