【ニュー速】学歴なんて関係なく「この人頭良いな」と思う人の特徴
5: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2018/08/18(土) 07:02:56.43
中卒で独立してる経営者
計画性と実行力と判断力なんじゃないかね
本当にフットワークも軽い
計画性と実行力と判断力なんじゃないかね
本当にフットワークも軽い
21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/18(土) 07:14:49.65
>>5
コミュニケーション能力も半端じゃないね
コミュニケーション能力も半端じゃないね
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/08/18(土) 07:05:26.64
話し方でわかる
本当に頭が良いなら、誰でも理解できるように簡単な言葉で説明する
意図的に相手のレベルに合わせることができる人
本当に頭が良いなら、誰でも理解できるように簡単な言葉で説明する
意図的に相手のレベルに合わせることができる人
10: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/18(土) 07:06:28.48
島田紳助とかそうだな
67: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [IT] 2018/08/18(土) 07:52:06.01
>>10
テレビ出て売れっ子になってる奴らは大抵頭いいだろ
ただしそんな奴らは本当に一握り
テレビ出て売れっ子になってる奴らは大抵頭いいだろ
ただしそんな奴らは本当に一握り
11: ♨名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/18(土) 07:06:32.71
説明がむちゃ上手い
16: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/18(土) 07:09:50.27
絶対的な条件
作業が早い
どんな作業させても、最初は遅くても周りより早く処理が終わるように工夫を欠かさない
作業が早い
どんな作業させても、最初は遅くても周りより早く処理が終わるように工夫を欠かさない
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/08/18(土) 07:11:35.34
頭の回転が速い→コミュ力タイプ
論理的な理解力が高い→研究者タイプ
論理的な理解力が高い→研究者タイプ
468: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/08/18(土) 12:51:07.00
>>18
これだわ
人によって誰が頭のいい人か分かれると思う 学歴は暗記力の優れた人
俺は学生の卒業発表を聞いて専門分野外でも理解できる人が賢いと思ってる
これだわ
人によって誰が頭のいい人か分かれると思う 学歴は暗記力の優れた人
俺は学生の卒業発表を聞いて専門分野外でも理解できる人が賢いと思ってる
19: 名無しさん@涙目です。(京都府) [KR] 2018/08/18(土) 07:11:44.26
低学歴で頭いい奴まだ見たことない
97: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/08/18(土) 08:03:36.62
>>19
結局これ
結局これ
126: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/18(土) 08:16:45.82
>>19
同じ部署で低学歴60人くらいいたけど1人いた。59人は馬鹿だったわ
高学歴は20人中15人は頭良かった
同じ部署で低学歴60人くらいいたけど1人いた。59人は馬鹿だったわ
高学歴は20人中15人は頭良かった
409: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/18(土) 11:42:52.36
>>19リーマンにはゼロだが
経営者だとけっこういる
経営者だとけっこういる
411: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/08/18(土) 11:43:34.02
>>409
ズルくて図々しい奴は多い
ズルくて図々しい奴は多い
714: 名無しさん@涙目です。(茸) [IR] 2018/08/19(日) 01:21:57.99
>>19
中卒の友達がいるけど、世界史の裏話とか、地方のエピソードとか、そういうのを小ネタみたいに話すと「そうだったんですか!面白いっすね!」って楽しんで聞いてくれる
そいつは興味を持つことができるから頭いいと思う
イケメンだし
中卒の友達がいるけど、世界史の裏話とか、地方のエピソードとか、そういうのを小ネタみたいに話すと「そうだったんですか!面白いっすね!」って楽しんで聞いてくれる
そいつは興味を持つことができるから頭いいと思う
イケメンだし
20: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/08/18(土) 07:14:34.21
学歴が高くても馬鹿だなと思う人は沢山いるが
学歴がなくて頭良いなと思える人は少ない
ビートたけしとか島田紳助くらい
学歴がなくて頭良いなと思える人は少ない
ビートたけしとか島田紳助くらい
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/18(土) 07:25:08.80
>>20
紳助はともかく
武の明大工学部中退は低学歴からは外れるだろ
武の場合
自然科学の基礎教養がお笑いから映画まで生きてる
紳助はともかく
武の明大工学部中退は低学歴からは外れるだろ
武の場合
自然科学の基礎教養がお笑いから映画まで生きてる
491: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/08/18(土) 13:29:51.95
>>20
たけしは一応明治入ってるし、いまだに物理と数学の参考書を楽屋で暇つぶしに読んでるらしい。
あと紳助は本人はヤンキーだったけど親は国立大学でてるし、娘3人も弁護士、東大、アメリカのロースクールと普通にエリート。
紳助も遺伝子的には上位の知能指数だと思う。
たけしは一応明治入ってるし、いまだに物理と数学の参考書を楽屋で暇つぶしに読んでるらしい。
あと紳助は本人はヤンキーだったけど親は国立大学でてるし、娘3人も弁護士、東大、アメリカのロースクールと普通にエリート。
紳助も遺伝子的には上位の知能指数だと思う。
29: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR] 2018/08/18(土) 07:20:01.59
修正能力高いやつだよ
あまりに失敗しないやつは偽物だから気を付けたほうがいい
誰かを踏み台にしてる、近づいたら自分が踏み台にされるぞ
あまりに失敗しないやつは偽物だから気を付けたほうがいい
誰かを踏み台にしてる、近づいたら自分が踏み台にされるぞ
392: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/08/18(土) 11:34:35.50
>>29
分かる
向学心、向上心がある かなぁ
分かる
向学心、向上心がある かなぁ
30: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/18(土) 07:24:19.80
実質中卒で、地元県内に自社ビル2棟系列含めて3店舗の会社経営してる弟
他人の気持ちを察知する能力が高い
親族一同の鼻つまみ者が今ダントツの出世頭
無職になったら雇ってもらう予定
他人の気持ちを察知する能力が高い
親族一同の鼻つまみ者が今ダントツの出世頭
無職になったら雇ってもらう予定
35: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/18(土) 07:27:48.23
あー今の説明下手だったな、と思ってもちゃんと汲んでくれる人
84: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/08/18(土) 07:59:33.10
まあやたらマウントをとることに囚われない人は頭いいよね
経営者とか管理職とか人をまとめる立場でも人の上に立つとか
考えない人が頭がいい
何かにつけて上下関係をもって優越感や劣等感を感じるのはバカが多い
経営者とか管理職とか人をまとめる立場でも人の上に立つとか
考えない人が頭がいい
何かにつけて上下関係をもって優越感や劣等感を感じるのはバカが多い
90: ◆65537PNPSA (禿) [ニダ] 2018/08/18(土) 08:02:11.58
例え話がうまい
99: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/08/18(土) 08:03:47.69
>>90
カイジの作者の序盤は現実のたとえ話がうまいね人間競馬なんて
まさに大学受験そのものだよ
カイジの作者の序盤は現実のたとえ話がうまいね人間競馬なんて
まさに大学受験そのものだよ
116: 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2018/08/18(土) 08:13:06.90
トラブル時のリカバリのとき何故かいつも真ん中にいる人
120: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/18(土) 08:14:01.64
若い頃の中居くんかね
気配り出来るし、受け答えも早くて機転がきくなと思った
気配り出来るし、受け答えも早くて機転がきくなと思った
121: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/18(土) 08:14:23.62
教養、理解力、常識、機転回転、引き出しの多さ、柔軟性
174: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/08/18(土) 08:41:27.47
社会に出てもまだ延々学歴にこだわってるやつは頭悪いし無能。
学歴しかすがるものがない。
前の新潟県知事と同じタイプ。
学歴しかすがるものがない。
前の新潟県知事と同じタイプ。
188: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/08/18(土) 08:46:41.03
凡人が頭が良いと評価する奴なんて知れてると思う。
200: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2018/08/18(土) 08:52:27.19
>>188
これ。
凡人ごときに偉大な才能を計れるわけがない。
これ。
凡人ごときに偉大な才能を計れるわけがない。
207: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/08/18(土) 08:55:35.19
>>188
だから「物事を分かりやすく説明できる人」が鉄板なんだろうなw
だから「物事を分かりやすく説明できる人」が鉄板なんだろうなw
219: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/08/18(土) 08:59:14.69
>>207
凡人が評価できるのはその程度の水準だよね。
天才は天才を知るっていうから、天才同士にはわかるのかもね
俺には天才はわかんねえ。
凡人が評価できるのはその程度の水準だよね。
天才は天才を知るっていうから、天才同士にはわかるのかもね
俺には天才はわかんねえ。
195: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE] 2018/08/18(土) 08:51:14.98
大手企業にいた事あるけど
頭脳明晰なのは高卒管理職
知識豊富なのは大卒社員
高卒管理職の方が指示出しがとても上手い
考え方は満遍なく、フットワークも軽く
大きなプロジェクトも個人仕事も隔たりなく全て把握指示出してた
大卒社員はその管理職の指示をすぐ理解できるけど
その仕事の実践に行く前に前段階が遅い
何事もどんな些細な事でも熟知から入る
反面、こまかい仕事を嫌う傾向にあって
大きな案件を重点的、という感じ
頭の良い人は研究職肌なんだろうなって思うことしばしば
頭脳明晰なのは高卒管理職
知識豊富なのは大卒社員
高卒管理職の方が指示出しがとても上手い
考え方は満遍なく、フットワークも軽く
大きなプロジェクトも個人仕事も隔たりなく全て把握指示出してた
大卒社員はその管理職の指示をすぐ理解できるけど
その仕事の実践に行く前に前段階が遅い
何事もどんな些細な事でも熟知から入る
反面、こまかい仕事を嫌う傾向にあって
大きな案件を重点的、という感じ
頭の良い人は研究職肌なんだろうなって思うことしばしば
220: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 08:59:26.99
暗算が早い、やけに雑学に詳しい、字が綺麗、物覚えが早い、こんなのでも頭が良いという印象は与えられるよ。
実際は一芸に秀でているだけでも、初対面で受ける印象は大きく違う。
長く付き合う上で思うのは的確な判断力だろうな。
実際は一芸に秀でているだけでも、初対面で受ける印象は大きく違う。
長く付き合う上で思うのは的確な判断力だろうな。
251: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IL] 2018/08/18(土) 09:19:35.37
起業して成功している人と話すと、共通しているのは、人の話の腰を折らないね。
誰かが話し始めると、自分の話はさっと止めて聞き役に回り引き出す。
誰かが話し始めると、自分の話はさっと止めて聞き役に回り引き出す。
273: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/08/18(土) 09:48:00.32
定義・公理・定理を活用して論理的な推論ができる人は
「頭いいな」と思う。
「頭いいな」と思う。
302: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/18(土) 10:22:13.87
俺がこいつ頭いいなと思うのは
「断り方がうまい奴」だ
いくら仕事ができる奴でもうまく断れない奴は
みんなから色んな仕事を押し付けられ便利屋として扱われる存在で終わる
また、押しが強いDQN女に取り込まれて結婚する羽目になり人生そのものが堕ちる事もある
でも断るって意外と難しい
人間関係や仕事に影響なく上手く断るのは頭が良くないとできない
「断り方がうまい奴」だ
いくら仕事ができる奴でもうまく断れない奴は
みんなから色んな仕事を押し付けられ便利屋として扱われる存在で終わる
また、押しが強いDQN女に取り込まれて結婚する羽目になり人生そのものが堕ちる事もある
でも断るって意外と難しい
人間関係や仕事に影響なく上手く断るのは頭が良くないとできない
308: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/08/18(土) 10:26:31.02
例えがわかりやすく話が面白い
話してる途中で急にこちらの現状を完璧に把握して
俯瞰した視点から的確なコメントをしてくる
自分も一生懸命頭使って話したつもりだったけど
すげーバカだと判断されたのは間違いなかったw
話してる途中で急にこちらの現状を完璧に把握して
俯瞰した視点から的確なコメントをしてくる
自分も一生懸命頭使って話したつもりだったけど
すげーバカだと判断されたのは間違いなかったw
350: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/18(土) 11:05:45.94
小さな変化に気づける奴は頭が良い
頭の悪い奴はだいたいルーズ
つけた電気を消せないとか
便所に行って手を洗わないとか
頭の悪い奴はだいたいルーズ
つけた電気を消せないとか
便所に行って手を洗わないとか
446: ワイやワイ(内モンゴル自治区) [US] 2018/08/18(土) 12:22:44.87
ズル賢い
これは敵わない
これは敵わない
454: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/18(土) 12:31:07.28
>>446
成功してる人間がズルしてみえるのはゲスの勘繰りだと思うけど
努力しないとズルいことはできても、ズル賢いことは出来ないよ
成功してる人間がズルしてみえるのはゲスの勘繰りだと思うけど
努力しないとズルいことはできても、ズル賢いことは出来ないよ
462: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/08/18(土) 12:47:41.92
飲み会で自分の職業の話をしない人。その時考えた話だけを出来る人。
医者とか弁護士を飲み会に呼ぶとホントしらける。
医者とか弁護士を飲み会に呼ぶとホントしらける。
466: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/08/18(土) 12:49:48.05
>>462
けど、普段まず関わらないような業種の仕事の話を聞くのは結構面白い。
自慢話は鬱陶しいけど。
けど、普段まず関わらないような業種の仕事の話を聞くのは結構面白い。
自慢話は鬱陶しいけど。
480: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/18(土) 13:08:14.45
俺の中であたまわりーなーって感じるてしまう人がこれ
意見/異見を攻撃と捉える人
分からないことをバカにする人
自分の教え方ではなく相手に理解力を求める人
知識を得ることに目的を持たないと行けない人
相手の考え自体を貶めて批判する人
相手を尊重した物の考えが出来ない人というのかな
自分の中だけで完結しちゃってて社会性の一片も感じさせない
大概話しが長いし反論すると拗ねたり怒ったり
もうそう言う手合いとは仕事しない
意見/異見を攻撃と捉える人
分からないことをバカにする人
自分の教え方ではなく相手に理解力を求める人
知識を得ることに目的を持たないと行けない人
相手の考え自体を貶めて批判する人
相手を尊重した物の考えが出来ない人というのかな
自分の中だけで完結しちゃってて社会性の一片も感じさせない
大概話しが長いし反論すると拗ねたり怒ったり
もうそう言う手合いとは仕事しない
521: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/18(土) 14:41:04.86
ロジック整理するのが早い人
個々の現象を詳しく調べるには専門知識が必要で、勉強していなけりゃ話にならないが、
それぞれの関係性と重要性を聞きあげて、筋道・優先順位組み立てるのは全然違う能力が必要
これができる人が上にいると仕事が滅茶苦茶捗る
個々の現象を詳しく調べるには専門知識が必要で、勉強していなけりゃ話にならないが、
それぞれの関係性と重要性を聞きあげて、筋道・優先順位組み立てるのは全然違う能力が必要
これができる人が上にいると仕事が滅茶苦茶捗る
522: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/08/18(土) 14:42:03.61
客観視ができる人
バカは主観オンリーで生きてる
バカは主観オンリーで生きてる
571: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/08/18(土) 16:35:03.47
「勉強が出来る」もどこに視点を置くかで変わるよね
基本が出来てるのなんて当たり前で、その上で応用力を見る集団か
基本もおぼつかないから応用力以前のところでふるいにかけないといけない集団か
基本が出来てるのなんて当たり前で、その上で応用力を見る集団か
基本もおぼつかないから応用力以前のところでふるいにかけないといけない集団か
672: 名無しさん@涙目です。(芋) [JP] 2018/08/18(土) 23:11:40.81
話し方で判るだろ。
仕事関係で見るからに冴えてて頭いい人いるんだわ。
読書量も色々な教養もハンパない、なのに学歴見たら大した事なかったんだが、
あとで聞いた話では親兄弟とも東大、親戚も東大や国立医学部教授などゾロゾロ居るらしくて、明らかに頭の良い血筋。
やっぱりな、という感じ。頭の良さは話せばすぐわかる。
仕事関係で見るからに冴えてて頭いい人いるんだわ。
読書量も色々な教養もハンパない、なのに学歴見たら大した事なかったんだが、
あとで聞いた話では親兄弟とも東大、親戚も東大や国立医学部教授などゾロゾロ居るらしくて、明らかに頭の良い血筋。
やっぱりな、という感じ。頭の良さは話せばすぐわかる。
677: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/08/18(土) 23:18:54.37
頭の良い人ってのは全ての物事に対して客観的に見たり考えたり出来る人だと思う。
683: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 23:34:39.41
>>677
洞察力、状況把握能力も生きていく上で
コミュ力と同じくらい大事。コミュ力の中に
含まれる能力と言える。
確かにまず、事実を客観的に捉えなければ
洞察も状況把握もへったくれもないからね。
あとは合理的にメリットデメリットを比較できるかどうか。
「原発を推進した方がいいか否か」
この問いに対する答えで、どういう能力の人か
大体のことが分かる。
洞察力、状況把握能力も生きていく上で
コミュ力と同じくらい大事。コミュ力の中に
含まれる能力と言える。
確かにまず、事実を客観的に捉えなければ
洞察も状況把握もへったくれもないからね。
あとは合理的にメリットデメリットを比較できるかどうか。
「原発を推進した方がいいか否か」
この問いに対する答えで、どういう能力の人か
大体のことが分かる。
687: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/08/18(土) 23:42:44.08
>>683
〉「原発を推進した方がいいか否か」
気になる
〉「原発を推進した方がいいか否か」
気になる
691: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 23:47:46.29
>>687
極端な例を挙げる人。
「絶対即時全廃炉」とか「即時全再稼働」とか
言う人は頭が悪い。
極端な例を挙げる人。
「絶対即時全廃炉」とか「即時全再稼働」とか
言う人は頭が悪い。
696: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/08/18(土) 23:54:53.31
>>691
あ~、OFFかONかしか考えないタイプね。
ただ原発は例が悪そうだ。
原発に限っては、絶対に安全な原発が事故る前だったらそうだけど、事故っちゃた上に潜在的な被害者も数100万人レベルだからね~
あ~、OFFかONかしか考えないタイプね。
ただ原発は例が悪そうだ。
原発に限っては、絶対に安全な原発が事故る前だったらそうだけど、事故っちゃた上に潜在的な被害者も数100万人レベルだからね~
718: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/08/19(日) 01:32:06.97
苦労をいとわない。
ほとんど他人の悪口を言わない。
自分の話題に合わせてくれる。
ほとんど他人の悪口を言わない。
自分の話題に合わせてくれる。
742: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/19(日) 05:31:03.69
説明の仕方がうまい人
不公平が嫌いな人
自分をへりくだる人
今まで自分が会った頭がいい人はこれが共通してた
不公平が嫌いな人
自分をへりくだる人
今まで自分が会った頭がいい人はこれが共通してた
764: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2018/08/19(日) 08:58:46.83
相手を不愉快にさせずに意図を伝えられる人は賢い
特に相手にとって嫌な話の場合にいかに反感を買わずに伝えられるかが重要
特に相手にとって嫌な話の場合にいかに反感を買わずに伝えられるかが重要
引用元:
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534543149/