【ニュー速】数々の酒を飲んだオレだが最後にたどり着いたのはブランデー
1: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2018/08/24(金) 21:19:33.09 BE:232392284-PLT(12000)
ワイン城改修へネット募金 池田町、返礼品に40年ものブランデーも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/220787
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/220787
64: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/24(金) 21:42:01.55
いいブランデーは香りが凄い
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/08/24(金) 21:25:21.19
俺はマーテルのコルドンブルーに行きついた
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/24(金) 21:32:44.63
>>21
マジで旨いよね。初めて飲んだ時びっくりした
マジで旨いよね。初めて飲んだ時びっくりした
2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/24(金) 21:19:59.96
マッコリのがうまいよ
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/08/24(金) 21:23:36.00
>>2
同感
生マッコリ最高
バナナで割ってもいい
同感
生マッコリ最高
バナナで割ってもいい
7: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ] 2018/08/24(金) 21:21:37.18
イタリアワイン
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/08/24(金) 21:25:17.53
>>7
お前分かるな
お前分かるな
23: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/24(金) 21:26:58.27
ビールで始まりビールで終わる
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/24(金) 21:30:02.36
ラム酒いいよラム酒
2000円-3000円クラスでもいいの多いよ
2000円-3000円クラスでもいいの多いよ
57: 名無しさん@涙目です。(庭) [PK] 2018/08/24(金) 21:40:08.03
>>30
わかる、ハバナクラブの7年物とかバカルディ8とかレモンハートとかメチャ旨い。
マイヤーズ は薬臭いしカラメル臭いからニセモンと睨んでる。
わかる、ハバナクラブの7年物とかバカルディ8とかレモンハートとかメチャ旨い。
マイヤーズ は薬臭いしカラメル臭いからニセモンと睨んでる。
73: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/24(金) 21:45:36.98
>>57
その選択に同意(・∀・)
マイヤーズはいかんねー
1500円クラスならキャプテンモルガンとかブルガルアネホ
2000円以上ならハバナ7,バカ8
3000円以上なら何でも美味いけどオススメはパイレートかな
入手性がいまいち良くないけど
その選択に同意(・∀・)
マイヤーズはいかんねー
1500円クラスならキャプテンモルガンとかブルガルアネホ
2000円以上ならハバナ7,バカ8
3000円以上なら何でも美味いけどオススメはパイレートかな
入手性がいまいち良くないけど
34: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/08/24(金) 21:30:44.54
ビールだな
メニューを見たり考えたりする必要がない
まずいこともそんなにない
一回だけ新宿の燻製工房って店でクソまずいのが来たけど
サビの味がした…洗ってないんだろうな
メニューを見たり考えたりする必要がない
まずいこともそんなにない
一回だけ新宿の燻製工房って店でクソまずいのが来たけど
サビの味がした…洗ってないんだろうな
37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/08/24(金) 21:31:35.69
数々の酒を飲んだオレだが最後にたどり着いたのは
梅酒
梅酒
81: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/08/24(金) 21:51:47.03
>>37
ブランデーで梅酒作ったやつ最高にうまい
ブランデーで梅酒作ったやつ最高にうまい
94: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/24(金) 22:13:38.55
>>37
梅酒は何飲んでもそうそう外さないよな
日本酒で漬けたやつとかも美味いわ
梅酒は何飲んでもそうそう外さないよな
日本酒で漬けたやつとかも美味いわ
38: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/08/24(金) 21:31:41.26
散々飲んだけどハードリカーで落ち着くのはウィスキーシングルモルトだわ
ブランデーは若いうちだけな
ブランデーは若いうちだけな
41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/24(金) 21:33:14.47
アイラモルトに行き着いたが まだ旅の途中かもしれない
60: 名無しさん@涙目です。(庭) [PK] 2018/08/24(金) 21:40:55.75
>>41
生牡蠣にブッかけると旨いぞ。
生牡蠣にブッかけると旨いぞ。
68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/24(金) 21:44:44.51
>>41
むむ、やるな、お主
むむ、やるな、お主
200: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/25(土) 00:47:14.82
>>41
一時期世界中に散らばったポートエレンをドラゴンボールを集めるかのように収集、爆飲してたが
30代中盤以降は日本酒に落ち着いてしまったな
一時期世界中に散らばったポートエレンをドラゴンボールを集めるかのように収集、爆飲してたが
30代中盤以降は日本酒に落ち着いてしまったな
43: 名無しさん@涙目です。(家) [KR] 2018/08/24(金) 21:34:03.66
若輩者なんでまだまだ探求中だわ
高い酒は飲めんけどさ
高い酒は飲めんけどさ
45: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/08/24(金) 21:34:47.69
シングルモルトに行き着く
47: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE] 2018/08/24(金) 21:36:02.58
レミーのVSOはリーズナブルで飲みやすかった
普段飲みならあれでいいよ
普段飲みならあれでいいよ
48: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2018/08/24(金) 21:36:25.89
これ小娘、バーボンを持って来なさい
三只眼のこのセリフでバーボンばかり飲むようになった
三只眼のこのセリフでバーボンばかり飲むようになった
117: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/24(金) 22:42:06.22
>>48
30年近く前だよね
30年近く前だよね
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/08/24(金) 21:37:19.29
コニャック
つまみに安物のキャンディー
つまみに安物のキャンディー
54: 名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [US] 2018/08/24(金) 21:39:02.61
レモンサワー
59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2018/08/24(金) 21:40:31.80
普段飲みはもぎたて500。飲み会は美味そうなの色々。空呑んで日本酒の力にビビったわ。立山のコスパの良さにも驚いた。獺祭もなかなか。日本酒のおススメ教えて
120: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/08/24(金) 22:44:19.62
>>59
玉乃光おいしいですよ
玉乃光おいしいですよ
165: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/08/24(金) 23:44:24.85
>>120
これは同意
最近そのにごりを飲んだがこれもおいしい
個人的には福島の酒はやっぱり美味しい
新潟の酒は太平洋側の人間の味覚と合わないのかもしれないとおもった
これは同意
最近そのにごりを飲んだがこれもおいしい
個人的には福島の酒はやっぱり美味しい
新潟の酒は太平洋側の人間の味覚と合わないのかもしれないとおもった
180: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/25(土) 00:18:48.51
>>59
石川の夢醸
三重の作
山口の雁木
高知の酔鯨
佐賀の鍋島 岩の蔵 能古見
どれも間違いないと思いますよ
石川の夢醸
三重の作
山口の雁木
高知の酔鯨
佐賀の鍋島 岩の蔵 能古見
どれも間違いないと思いますよ
61: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/08/24(金) 21:41:31.34
水割りをくださーいー
63: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US] 2018/08/24(金) 21:41:58.85
一度しか飲んだことないけどアマレット
超激甘
原料的には杏露酒みたいなもんかもしれん
超激甘
原料的には杏露酒みたいなもんかもしれん
72: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/24(金) 21:45:35.56
>>63
ドランブイも美味しいよ。
ウヰスキーがベースやけど。
寒い時期はお湯割りでどうぞ。
ドランブイも美味しいよ。
ウヰスキーがベースやけど。
寒い時期はお湯割りでどうぞ。
65: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/08/24(金) 21:42:05.70
ウォッカ一択
たまに白ワイン
ハムやソーセージつまみに飲むことが多いから自然とそれらに行き着く
たまに白ワイン
ハムやソーセージつまみに飲むことが多いから自然とそれらに行き着く
75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/24(金) 21:47:02.97
今のところジン
死ぬまで何に辿り着くかはわからない
死ぬまで何に辿り着くかはわからない
77: 名無しさん@涙目です。(山形県) [KR] 2018/08/24(金) 21:48:38.14
まだ行き着いてはいないと思うが日本酒に落ち着いてはいるな
実際の話、これだけあらゆる食品と合わせて飲めるのは日本酒以外に無い様に思える
実際の話、これだけあらゆる食品と合わせて飲めるのは日本酒以外に無い様に思える
182: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/25(土) 00:22:05.84
>>77
あんこと合うのは不思議だ
あんこと合うのは不思議だ
84: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/24(金) 21:53:49.29
酒はひと通り飲んだけどやっぱ焼酎だな
山口も焼酎で人生アウトしただろ。美味い 安い 酔える
山口も焼酎で人生アウトしただろ。美味い 安い 酔える
89: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR] 2018/08/24(金) 22:01:31.08
>>84
中居くんも焼酎党だったはず 巨人戦見ながら飲むとか
昔TVで一週間で2升ペースって言ってたな
中居くんも焼酎党だったはず 巨人戦見ながら飲むとか
昔TVで一週間で2升ペースって言ってたな
85: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US] 2018/08/24(金) 21:56:16.05
ラム酒はサトウキビから作るんだっけ
新大陸で砂糖作って貿易してた船乗り達の酒ですわ
新大陸で砂糖作って貿易してた船乗り達の酒ですわ
90: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/08/24(金) 22:02:10.89
良い日本酒を美味いつまみと少しずつ
これが1番だ
これが1番だ
110: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/08/24(金) 22:32:56.02
>>90
岩出山の「しぼったまんま」旨いよね
岩出山の「しぼったまんま」旨いよね
91: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/08/24(金) 22:05:25.01
酒豪の親父もいちばんはブランデーっていってたな
カミュが好きってんで贈ってあげた
カミュが好きってんで贈ってあげた
93: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/08/24(金) 22:13:08.06
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
105: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DK] 2018/08/24(金) 22:28:34.88
甲類焼酎一択だわ
酒に味なんぞいらん
酒に味なんぞいらん
127: 名無しさん@涙目です。(西日本) [BG] 2018/08/24(金) 22:46:56.16
スプマンテアスティにレアチーズケーキ
甘い物苦手だけどこれはいける
甘い物苦手だけどこれはいける
151: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/08/24(金) 23:14:48.03
ビール→焼酎→ハイボール→ウィスキー→日本酒→発泡酒→ストロングゼロ
これからどうなっていくんだ
これからどうなっていくんだ
158: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/24(金) 23:34:18.51
10代でビールに始まり。20代でワインやシャンペン。30代でウイスキーやブランデー。40代で焼酎。50代でトンスル。最後はやはり日本酒が最高となるんよ。
161: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/08/24(金) 23:40:55.24
刺身寿司酢の物には圧倒的に日本酒
どっちも美味くなる
どっちも美味くなる
195: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/08/25(土) 00:39:58.55
この国では世界のあらゆる銘酒が容易に手に入る。
ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデー、
ウオツカ、ジン…。
だからあるジャンルちょっと飲み飽きたと思ったら、
次のジャンルに切り替えればいい。
故に酒を飲み飽きるという事がない。
この時代の日本にしかも酒を飲める体で生まれた事は
この上ない僥倖だ。
ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデー、
ウオツカ、ジン…。
だからあるジャンルちょっと飲み飽きたと思ったら、
次のジャンルに切り替えればいい。
故に酒を飲み飽きるという事がない。
この時代の日本にしかも酒を飲める体で生まれた事は
この上ない僥倖だ。
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/08/24(金) 21:33:26.68
最後にたどり着いたのは4㍑焼酎
44: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR] 2018/08/24(金) 21:34:07.49
>>42
それはもう終着駅ですね…
それはもう終着駅ですね…