【ニュー速】おまえらが「プログラマ」について知っていること
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/31(金) 07:51:30.79 BE:422186189-PLT(12015)
身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。【エンジニアのキャリアVol.2】
https://creator.game.cyberagent.co.jp/?p=5701
プログラミングに触れたのは39年前。新しい技術がどんどん出てくる環境は、新しいことが好きな自分には合っていると語る平松。
現在は、特定のプロジェクトには所属せず、事業部横断でネイティブアプリの品質チェックやパフォーマンス改善を担当。
平松:まずは、ソフトウェアの会社に入社しました。その頃、AI(人工知能)ブームがあり、カーネギーメロン社のAIエキスパートシステムの日本語のローカライズをしていました。
その後、音楽アプリを作りたいと思い、DTMアプリを作っている会社に転職しました。
その会社では、音楽アプリだけでなくMacの日本語ワープロの開発も行なっていました。
記者:その後は?
平松:アドビシステムズに転職しました。アドビでは、C++によるMac/Windowsのクロスプラットフォームの開発環境において、
CJK(中国語、日本語、韓国語)のローカライズ、日本語独自機能の実装エンジニアとして、
PageMaker, InDesign, Photoshop, illustrator, Flash等の開発に携わりました。

https://creator.game.cyberagent.co.jp/?p=5701
プログラミングに触れたのは39年前。新しい技術がどんどん出てくる環境は、新しいことが好きな自分には合っていると語る平松。
現在は、特定のプロジェクトには所属せず、事業部横断でネイティブアプリの品質チェックやパフォーマンス改善を担当。
平松:まずは、ソフトウェアの会社に入社しました。その頃、AI(人工知能)ブームがあり、カーネギーメロン社のAIエキスパートシステムの日本語のローカライズをしていました。
その後、音楽アプリを作りたいと思い、DTMアプリを作っている会社に転職しました。
その会社では、音楽アプリだけでなくMacの日本語ワープロの開発も行なっていました。
記者:その後は?
平松:アドビシステムズに転職しました。アドビでは、C++によるMac/Windowsのクロスプラットフォームの開発環境において、
CJK(中国語、日本語、韓国語)のローカライズ、日本語独自機能の実装エンジニアとして、
PageMaker, InDesign, Photoshop, illustrator, Flash等の開発に携わりました。

3: 名無しさん@涙目です。(家) [KR] 2018/08/31(金) 07:52:18.72
下請け奴隷
6: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/31(金) 07:54:32.28
コピペバカばっかり
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/31(金) 07:55:27.28
Java とかPHP + SQL で奴隷として食っていける。
C++ とperl は絶対に手を出してはいけない。
C++ とperl は絶対に手を出してはいけない。
12: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [HK] 2018/08/31(金) 07:58:28.17
仕事場に自分用寝袋を常備している
15: 名無しさん@涙目です。(長野県) [CN] 2018/08/31(金) 07:59:46.26
デスクの上に栄養ドリンクをいくらならべたかで評価が決まる
16: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/31(金) 08:00:08.34
ふわっとしたクリエイティブなイメージに騙されちゃった方々ですかね?
18: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/08/31(金) 08:01:31.65
>>16
油や泥に汚れるドカタにならないと思ったら、不眠不休でキーボードを叩くドカタになった件
ということだな
油や泥に汚れるドカタにならないと思ったら、不眠不休でキーボードを叩くドカタになった件
ということだな
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/08/31(金) 08:03:49.49
IT土方
きたない、きつい、給料やすい、かえれない
きたない、きつい、給料やすい、かえれない
20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/08/31(金) 08:03:55.95
むしろ全ての文系大卒社員はプログラム組むぐらい出来た方がいい
逆にそれ以外で管理系の仕事なくないか
逆にそれ以外で管理系の仕事なくないか
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/08/31(金) 08:04:49.59
>>20
いらないよ、それよりちゃんとした管理者が欲しい
いらないよ、それよりちゃんとした管理者が欲しい
27: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/08/31(金) 08:08:51.95
>>24
ITで業務を効率化させて余った人から管理者を養成すれば良い
ITで業務を効率化させて余った人から管理者を養成すれば良い
26: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/08/31(金) 08:06:18.79
勉強しないといけない業種の割に底辺ブラック。事務職の方が社会的地位が上
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/31(金) 08:19:03.45
アメリカ「では」高収入らしい
真偽は知らん
真偽は知らん
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/31(金) 08:39:26.11
俺みたいな人間にも稼がせてくれる魔法の言語がプログラム
39: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/08/31(金) 08:40:20.62
最近知ったけど数学の知識ないと無理ゲー
60: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/08/31(金) 09:36:11.52
>>39
圏論とかプログラミングに必須の知識だからねー
圏論とかプログラミングに必須の知識だからねー
40: 名無しさん@涙目です。(空) [BR] 2018/08/31(金) 08:41:27.48
同僚の8割が心を壊して辞めていった
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/31(金) 08:50:56.47
なんだかんだで生産性が高いことをしてる。
営業の知識が身についたら最強だろうな。
営業の知識が身についたら最強だろうな。
44: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/31(金) 08:56:42.40
努力が全く人に理解されない
給料が安い
給料が安い
46: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/31(金) 09:03:50.46
前任者が組んだ意味不明なコードをとりあえず無効にしては、新しく自分で組み直していく御仕事。
おそらく後任者は、さらに意味不明になる
おそらく後任者は、さらに意味不明になる
212: ♨名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/01(土) 13:05:16.50
>>46
組み直し?勇気あるね
すでに動いてるものと同じものを作り直すなんて
そんなリスクだらけ&非生産的なことできないな~
しかも後任が理解できるように準備しない(できない?)とか、無能中の無能でしょ
そんな人材に組み直しとかwスゲーなw
会社自体勇気あるね!ベンチャーかな
組み直し?勇気あるね
すでに動いてるものと同じものを作り直すなんて
そんなリスクだらけ&非生産的なことできないな~
しかも後任が理解できるように準備しない(できない?)とか、無能中の無能でしょ
そんな人材に組み直しとかwスゲーなw
会社自体勇気あるね!ベンチャーかな
69: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/31(金) 10:04:13.89
関数型の時代なのに未だにオブジェクト指向おじさんが自分たちが主流と思い込んで迷惑かけてるイメージ
72: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/31(金) 10:21:47.11
ハッカーと凄絶なタイピング合戦に勝利し、コーヒーブレイク。
SEやってるけど、本当にそんなシチュエーションあるのかな?
SEやってるけど、本当にそんなシチュエーションあるのかな?
78: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/31(金) 11:33:19.14
>>72
スクリプト同士の戦いかな
スクリプト同士の戦いかな
76: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IN] 2018/08/31(金) 11:07:42.62
プログラムって融通がきかないんだよな
言葉にすれば簡単な事象でもやたらとコーディングに手間取る
その点、VSは画期的だった
コンポーネントを貼っていくだけでGUIが出来上がる
言葉にすれば簡単な事象でもやたらとコーディングに手間取る
その点、VSは画期的だった
コンポーネントを貼っていくだけでGUIが出来上がる
84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/31(金) 11:41:57.90
「牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」
と言ったら、牛乳を6パック買って来る。
と言ったら、牛乳を6パック買って来る。
91: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ] 2018/08/31(金) 12:16:37.59
>>84
条件付けか
条件付けか
85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [HU] 2018/08/31(金) 11:44:18.89
昔、マイクロソフトの戦うプログラマーって本がずいぶんと売れたな
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/31(金) 11:45:37.94
いろんな意味で魔法使い
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/31(金) 11:55:11.75
宮廷入れるくらいくらい頭よかった同級生が2000年問題で仕事が大量にあるからと
96年に高卒で会社作って今上場企業の社長になってる
96年に高卒で会社作って今上場企業の社長になってる
131: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/08/31(金) 19:45:41.86
>>90
賢いし運がいいな
院まで行って就職目指してたら苦労したかもしれん
賢いし運がいいな
院まで行って就職目指してたら苦労したかもしれん
93: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/08/31(金) 13:04:06.56
営業だかSEの成績のために地獄見る人たちでしょ?
うちの会社が販売システム入れ替えやってるんだが
11~12月が閑散期だから、そのへんに納品・テスト可動で良いよ
って言ってんのに、相手が9月納品譲らなくて笑えるわ
急ぎでやったら大変だよ?
うちは急いでないよっていくら言っても駄目
9月の半期決算そんなにヤバイんか?
うちの会社が販売システム入れ替えやってるんだが
11~12月が閑散期だから、そのへんに納品・テスト可動で良いよ
って言ってんのに、相手が9月納品譲らなくて笑えるわ
急ぎでやったら大変だよ?
うちは急いでないよっていくら言っても駄目
9月の半期決算そんなにヤバイんか?
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/08/31(金) 13:09:13.58
>>93
請負なら仕方ない。納品しないと金はいってこないんだから
請負なら仕方ない。納品しないと金はいってこないんだから
105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/08/31(金) 14:11:30.11
使い捨て
独学で覚えて仕事に使え
独学で覚えて仕事に使え
108: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] 2018/08/31(金) 15:09:28.21
うーんプログラミングの仕事つこうと思うがネガティブな意見多いね
110: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2018/08/31(金) 15:30:08.02
>>108
物づくり的会社に勤められればやりがいあるけど
人件費商売な会社に勤めると生きる気力を失う
物づくり的会社に勤められればやりがいあるけど
人件費商売な会社に勤めると生きる気力を失う
113: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/31(金) 16:02:31.38
>>110
モノづくりがしたくて職業訓練通う予定なんだけどそういう会社に勤めるのは難しいのかな
モノづくりがしたくて職業訓練通う予定なんだけどそういう会社に勤めるのは難しいのかな
112: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/08/31(金) 15:33:47.77
>>108
社内システムのSEとかPGならいいけどそれ以外は30年前からゴミ扱い
良かったのはバブルのほんの数年だと聞いてる
営業行かなくても向こうからじゃんじゃん電話かかってきて1人月120万とか余裕だったらしい
社内システムのSEとかPGならいいけどそれ以外は30年前からゴミ扱い
良かったのはバブルのほんの数年だと聞いてる
営業行かなくても向こうからじゃんじゃん電話かかってきて1人月120万とか余裕だったらしい
121: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/08/31(金) 16:48:09.23
>>108
あれはエンジニアじゃなく奴隷だからな
あれはエンジニアじゃなく奴隷だからな
126: 名無しさん@涙目です。(芋) [EG] 2018/08/31(金) 17:52:15.52
>>108
「プログラム」技術と言うより「どんなプログラムを作りたいか」が大事だろね。
楽しいと思えばこれほど楽しい仕事はない。
自分は車ヲタの車載制御屋さん。
要件も用語も機能も全部車、車、車、車に興味の無い人だと地獄の用語覚えかもしれんw
「プログラム」技術と言うより「どんなプログラムを作りたいか」が大事だろね。
楽しいと思えばこれほど楽しい仕事はない。
自分は車ヲタの車載制御屋さん。
要件も用語も機能も全部車、車、車、車に興味の無い人だと地獄の用語覚えかもしれんw
109: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/31(金) 15:23:36.41
就労人口が増えた結果、IT技術がわからんプログラマまで出てくる始末だからな
ともかく知識、技術の落差がでかい。
ともかく知識、技術の落差がでかい。
142: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/31(金) 21:23:59.74
プロとアマの違い
プロ→納期までに品質を担保し、保守性のあるものを収めるまでが開発という意識
アマ→使ってみたい技術をてんこ盛りで超最先端なプログラムが開発という意識
プロ→納期までに品質を担保し、保守性のあるものを収めるまでが開発という意識
アマ→使ってみたい技術をてんこ盛りで超最先端なプログラムが開発という意識
151: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2018/08/31(金) 23:13:28.17
>>1 みたく定年間近まで現役でいられるPGは全体の何割なんだろうな。SI(SES)で働いてる人でも40歳でコーディングしてる人はあまりみかけないな。
Webや自社サービス界隈ではちらほらと。だいたいは起業したり役職・経営陣になってるか、お星様になっちゃってる。
Webや自社サービス界隈ではちらほらと。だいたいは起業したり役職・経営陣になってるか、お星様になっちゃってる。
155: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB] 2018/08/31(金) 23:28:15.16
年に数人行方不明になります
デスマが続くとフロア全体がお薬パーティーみたいな妙な高揚感と死んだような虚脱感に包まれますw
みんな
デスマが続くとフロア全体がお薬パーティーみたいな妙な高揚感と死んだような虚脱感に包まれますw
みんな
166: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/09/01(土) 02:23:11.35
プログラマーと書くのは素人
プログラマと書くのが通
プログラマと書くのが通
167: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/01(土) 02:26:08.76
人間のやる仕事じゃないわな
ヒトは8:30~24:30まで時々徹夜・休出も織り交ぜながら何年も働けるようには出来てないんやで
ヒトは8:30~24:30まで時々徹夜・休出も織り交ぜながら何年も働けるようには出来てないんやで
178: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/01(土) 04:55:49.25
>>167
未だにそんな環境でしか働けないことが終わってる
もうそんな所ばかりじゃないよ
未だにそんな環境でしか働けないことが終わってる
もうそんな所ばかりじゃないよ
182: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/09/01(土) 06:02:26.72
>>178
昔そんなことばっかやってたから、賢い人は業界から抜け出したよ。残ってる人も出来る人は日本式の非技術な上流工程に進んだよね。
だから、日本のソフトウェアの技術力は低いよね。
昔そんなことばっかやってたから、賢い人は業界から抜け出したよ。残ってる人も出来る人は日本式の非技術な上流工程に進んだよね。
だから、日本のソフトウェアの技術力は低いよね。
195: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/01(土) 12:11:25.50
>>182
ITベンダー主導の受託開発の現場くらいしか知らないでモノ言ってるだろ
日本のIT技術が伸び悩んでるのは確かだけど、なんか的を射てないんだよ
日本がダメなら海外に行く選択肢もあるし、国内でもトヨタみたいに非ITな企業が人材集めてるケースもあるし、
取り組み次第でプログラミングでも食えるわ
ITベンダー主導の受託開発の現場くらいしか知らないでモノ言ってるだろ
日本のIT技術が伸び悩んでるのは確かだけど、なんか的を射てないんだよ
日本がダメなら海外に行く選択肢もあるし、国内でもトヨタみたいに非ITな企業が人材集めてるケースもあるし、
取り組み次第でプログラミングでも食えるわ
168: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/09/01(土) 02:26:33.70
こないだ髪切りに行ったら2人で仕事回してて、台帳に客の名前を書いた順に処理してるはずが俺の順番が飛ばされてしまった。
そういう時にスレッド処理の問題を考えちゃうのがプログラマだと思う。
そういう時にスレッド処理の問題を考えちゃうのがプログラマだと思う。
176: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ] 2018/09/01(土) 02:43:03.58
原因不明の高熱出したり、大量の鼻血出したりしても、納期に間に合わせなきゃいけない人種
188: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/09/01(土) 06:33:17.38
プログラマの仕事って全く想像つかんけど、当然複数で一つのプログラ厶作り上げるんでしょ?
担当した部分部分で書き方が違ったり、上手くつながらんかったりはするの?
担当した部分部分で書き方が違ったり、上手くつながらんかったりはするの?
203: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/09/01(土) 12:21:49.61
>>188
そうならないようにSEが設計する
ってのは建前で、大抵は現場で適当につじつまを合わせる
そして残業時間が増え電車がなくなる
そうならないようにSEが設計する
ってのは建前で、大抵は現場で適当につじつまを合わせる
そして残業時間が増え電車がなくなる
210: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/09/01(土) 13:00:55.83
この職業に就くと他の職業に就くよりも生涯のお風呂に入る回数が極端に減ってしまうと聞きました
218: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/01(土) 13:31:41.83
ガチで時給900円
こんな仕事選んじゃいけないぞ
こんな仕事選んじゃいけないぞ
221: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2018/09/01(土) 15:53:47.78
2000年代前後に活躍した奴ら今頃どうなってるんだろう
243: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/01(土) 17:31:25.90
>>221
エリートなら部長。
順調なら課長でチームリーダー。
エリートコースから外れてれば係長でプロマネ。
技術特化なら係長で(実力派)サブリーダー。
無能なら主任かヒラでSE(ベテランPG)。
って感じじゃね?
エリートなら部長。
順調なら課長でチームリーダー。
エリートコースから外れてれば係長でプロマネ。
技術特化なら係長で(実力派)サブリーダー。
無能なら主任かヒラでSE(ベテランPG)。
って感じじゃね?
244: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/09/01(土) 17:34:59.12
>>243
結構生き残ってるんだな。やはり氷河期で騒いでたのは派遣か、、
結構生き残ってるんだな。やはり氷河期で騒いでたのは派遣か、、
268: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/01(土) 19:08:12.67
>>244
まともなプログラマなら大抵はどこかの正社員だな。
派遣であってもソフトハウスが多い。
今はごっちゃになってるけど、少し前までは特定派遣と呼ばれてたソフト屋さん。
なので、年齢にあったその会社のポジションに収まる。
純粋なプログラマで40台は少なかろう。
ただし、ウチの業界(組み込み制御)は還暦過ぎてもソースコード組む人多し。
まともなプログラマなら大抵はどこかの正社員だな。
派遣であってもソフトハウスが多い。
今はごっちゃになってるけど、少し前までは特定派遣と呼ばれてたソフト屋さん。
なので、年齢にあったその会社のポジションに収まる。
純粋なプログラマで40台は少なかろう。
ただし、ウチの業界(組み込み制御)は還暦過ぎてもソースコード組む人多し。
273: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/09/01(土) 19:16:58.40
>>221
俺41歳、プログラマ、SEを経てシステムアーキテクトの肩書で、新サービスのプロトタイプ開発と、技術選定や設計レビュー、コードレビューが主な仕事。
俺41歳、プログラマ、SEを経てシステムアーキテクトの肩書で、新サービスのプロトタイプ開発と、技術選定や設計レビュー、コードレビューが主な仕事。
239: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SA] 2018/09/01(土) 17:19:19.53
どちらにも有能無能がいてどちらが優れてると言う話じゃないが
あくまで職業でプログラマをやってるタイプと
プログラミングが楽しくて仕方がないタイプだと
後者は一見で分かるぐらいに特徴的な人ばかり
あくまで職業でプログラマをやってるタイプと
プログラミングが楽しくて仕方がないタイプだと
後者は一見で分かるぐらいに特徴的な人ばかり
253: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/01(土) 18:15:41.32
日本ではプログラマってバカが就く仕事だからな
まともな学力がある奴は絶対にならない
こんなの形式的でちょっと学べば誰でもできる仕事だし
コンビニバイトより下だ
高卒か専門卒がやる底辺仕事
まともな学力がある奴は絶対にならない
こんなの形式的でちょっと学べば誰でもできる仕事だし
コンビニバイトより下だ
高卒か専門卒がやる底辺仕事
254: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/09/01(土) 18:16:26.64
>>253
COBOLとJavaはね
COBOLとJavaはね
257: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/01(土) 18:22:25.14
>>253
だが賃金的にはコンビニバイトより数倍上だけどな。
だが賃金的にはコンビニバイトより数倍上だけどな。
260: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/01(土) 18:25:19.64
>>257
残業160時間、しかも残業代ゼロなのに?笑
残業160時間、しかも残業代ゼロなのに?笑
271: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/01(土) 19:14:43.04
>>260
サビ残の話題の無い業界だけどね。
IT土方と呼ばれるように、この業界は時間単価で請求が発生する。
それゆえ、派遣業者の親方はなるべく働いて欲しい。
ヘタにケチって作業を抑えられるより、打ち止めなしで働いてくれた方が儲かる。
それゆえサビ残の概念がない。
派遣を使ってる発注元は事情が違うが、そのレベルはケチくさくはないw
サビ残の話題の無い業界だけどね。
IT土方と呼ばれるように、この業界は時間単価で請求が発生する。
それゆえ、派遣業者の親方はなるべく働いて欲しい。
ヘタにケチって作業を抑えられるより、打ち止めなしで働いてくれた方が儲かる。
それゆえサビ残の概念がない。
派遣を使ってる発注元は事情が違うが、そのレベルはケチくさくはないw
267: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PK] 2018/09/01(土) 19:05:42.21
>>253
PFNっていう会社をググってみ
そこは天才集団で極端だけど、そこまでいかなくても魅力的なプログラムの仕事はいくらでもあるぞ
PFNっていう会社をググってみ
そこは天才集団で極端だけど、そこまでいかなくても魅力的なプログラムの仕事はいくらでもあるぞ
302: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/09/01(土) 20:02:36.65
Python使いがいないのか、、、
これじゃ、プログラマがブラックって言いたくなるよね
ブラックが嫌ならpythonかrubyをお勧めするよ
間違いなく、ホワイトプログラマになれる確率が格段に上がる
間違ってもjavaなんてやるなや
これじゃ、プログラマがブラックって言いたくなるよね
ブラックが嫌ならpythonかrubyをお勧めするよ
間違いなく、ホワイトプログラマになれる確率が格段に上がる
間違ってもjavaなんてやるなや
342: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2018/09/02(日) 00:42:58.99
畜生め
どいつもこいつも…だいたい合ってるじゃねえかorz
今いる現場が絶賛デスマーチ中
面談で話聞いてヤバそうだったので断ったら、偉い人まで連れてきて是非とも来てくれと頼まれて
断れなくなってしまったorz
最近はこういうやり方が流行ってるから気をつけて
どいつもこいつも…だいたい合ってるじゃねえかorz
今いる現場が絶賛デスマーチ中
面談で話聞いてヤバそうだったので断ったら、偉い人まで連れてきて是非とも来てくれと頼まれて
断れなくなってしまったorz
最近はこういうやり方が流行ってるから気をつけて
343: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/02(日) 00:53:18.30
>>342
デスマはキッついけど大きなチャンスでもあるよ。
デスマ知らずの安定した職場は各メンバーの仕事が概ね決まって安定していて移動が少ない。
例えばパラメータやデータ作成なんてやらされたら一生プログラムが組めない。
が、デスマ時は別で、やれる事が2ランクアップする。
当然できるわけないからこそのデスマだが、終わって見れば立派な経験者になり、地位が2ランクアップする。
デスマはキッついけど大きなチャンスでもあるよ。
デスマ知らずの安定した職場は各メンバーの仕事が概ね決まって安定していて移動が少ない。
例えばパラメータやデータ作成なんてやらされたら一生プログラムが組めない。
が、デスマ時は別で、やれる事が2ランクアップする。
当然できるわけないからこそのデスマだが、終わって見れば立派な経験者になり、地位が2ランクアップする。
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
posted with amazlet at 18.09.02
コーリー・アルソフ
日経BP社
売り上げランキング: 27
日経BP社
売り上げランキング: 27