【ニュー速】平成生まれが知らない昭和の常識
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [RU] 2018/09/08(土) 05:20:29.47 BE:837857943-PLT(16930)
平成も来年で30年を迎えるわけですが、その1つ前である「昭和」はもうかなり昔の話になってしまいますね。
およそ30年の間に様々な技術や文化が進化していったワケですが、「常識」もその1つかと思います。
そこで今回は「信じられない昭和の常識」をアンケート、ランキングにしてみました。
今では信じられない「昭和の常識」とは、一体どのようなものだったのでしょうか?
1位電車内でタバコが吸えた 136票
2位1ドルは360円 134票
3位電車のトイレは線路上に垂れ流し 132票
4位飛行機でタバコが吸えた 109票
5位病院の待合室でタバコを吸っている人がいた 103票
6位駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった 101票
7位映画館でタバコが吸えた 100票
8位部活中などに水を飲んではいけない 98票
9位ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸が放送されていた 95票
10位消費税はなかった 88票
11位バイクはヘルメットナシでもOKだった 84票
12位子供でもお酒やタバコが買えた 83票
13位職員室で先生がタバコを吸っていた 81票
14位不在時に宅配便が届くと隣の家の人が預かってくれた 76票
15位会社の中でタバコを吸いながら仕事をしていた 74票
16位正月はどこの店も閉まっていた 73票
17位車の運転はシートベルトなしでもOKだった 72票
18位待ち合わせに失敗したら駅の伝言板にメッセージを残す 66票
19位学校で先生にゲンコツやビンタされても問題にならなかった 63票
20位学校給食に鯨肉が出ていた 62票
21位給食にご飯がなく、パンかソフト麺だけ 60票
22位真冬に小学生が男女問わず上半身裸で乾布摩擦 59票
23位絵が動かないテレビCMがたくさんあった 53票
24位給料が手渡し 51票
24位1リットルのジュースはペットボトルではなくガラス瓶に入っていた 51票
26位缶ジュースは100円 47票
27位一般人にドッキリを仕掛けるテレビ番組があった 46票
28位テレビのゴールデンタイムで毎週プロレスを中継していた 45票
28位公衆電話がそこらじゅうにあった 45票
30位テレビから流れる音楽を息を潜めて録音する 44票
https://ranking.goo.ne.jp/column/4638/
およそ30年の間に様々な技術や文化が進化していったワケですが、「常識」もその1つかと思います。
そこで今回は「信じられない昭和の常識」をアンケート、ランキングにしてみました。
今では信じられない「昭和の常識」とは、一体どのようなものだったのでしょうか?
1位電車内でタバコが吸えた 136票
2位1ドルは360円 134票
3位電車のトイレは線路上に垂れ流し 132票
4位飛行機でタバコが吸えた 109票
5位病院の待合室でタバコを吸っている人がいた 103票
6位駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった 101票
7位映画館でタバコが吸えた 100票
8位部活中などに水を飲んではいけない 98票
9位ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸が放送されていた 95票
10位消費税はなかった 88票
11位バイクはヘルメットナシでもOKだった 84票
12位子供でもお酒やタバコが買えた 83票
13位職員室で先生がタバコを吸っていた 81票
14位不在時に宅配便が届くと隣の家の人が預かってくれた 76票
15位会社の中でタバコを吸いながら仕事をしていた 74票
16位正月はどこの店も閉まっていた 73票
17位車の運転はシートベルトなしでもOKだった 72票
18位待ち合わせに失敗したら駅の伝言板にメッセージを残す 66票
19位学校で先生にゲンコツやビンタされても問題にならなかった 63票
20位学校給食に鯨肉が出ていた 62票
21位給食にご飯がなく、パンかソフト麺だけ 60票
22位真冬に小学生が男女問わず上半身裸で乾布摩擦 59票
23位絵が動かないテレビCMがたくさんあった 53票
24位給料が手渡し 51票
24位1リットルのジュースはペットボトルではなくガラス瓶に入っていた 51票
26位缶ジュースは100円 47票
27位一般人にドッキリを仕掛けるテレビ番組があった 46票
28位テレビのゴールデンタイムで毎週プロレスを中継していた 45票
28位公衆電話がそこらじゅうにあった 45票
30位テレビから流れる音楽を息を潜めて録音する 44票
https://ranking.goo.ne.jp/column/4638/
15: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/09/08(土) 05:29:14.26
トンネルに入ったら窓を閉める
痰は痰壺へ
痰は痰壺へ
19: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AT] 2018/09/08(土) 05:32:37.19
放課後や日曜日の公園は子供たちが野球やってた
違う学区の公園に行って試合やろうぜ!と乗り込むのが当たり前だった
違う学区の公園に行って試合やろうぜ!と乗り込むのが当たり前だった
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 05:35:53.36
普段から施錠する文化がない
近所のオバチャンが勝手に家に上がり込んでる
近所のオバチャンが勝手に家に上がり込んでる
31: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/08(土) 05:38:57.11
深夜のテレビは全チャンネルが砂嵐かカラーバー
32: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/09/08(土) 05:39:12.24
郵便のバイトで年賀状配達してたら家の人にお年玉貰った
34: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 05:40:51.43
プロ野球の試合中に観客席でタバコが吸えた
146: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/08(土) 06:51:48.19
>>34
近鉄は七輪で魚焼いて酒飲んでた。
近鉄は七輪で魚焼いて酒飲んでた。
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/08(土) 05:43:25.47
未成年者には人権なんて無かった
教師 警官 近所のオヤジ
これらに理不尽にボコボコに殴られても黙っているしかなかった
教師 警官 近所のオヤジ
これらに理不尽にボコボコに殴られても黙っているしかなかった
39: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2018/09/08(土) 05:43:32.14
自宅の庭でガンガンごみを燃やしてた
58: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/09/08(土) 05:52:47.37
>>39
一斗缶に落ち葉集めて焼いてたな。
一斗缶に落ち葉集めて焼いてたな。
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/09/08(土) 05:26:10.88
昔の20代前半は今の30台後半ぐらいはしっかりしてた
112: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/08(土) 06:31:04.23
>>7
そういや昭和だと50歳はもう老人扱いだったな
近所の80過ぎの婆さんは俺が物心付いたときから腰曲がった婆さんだったわ
そういや昭和だと50歳はもう老人扱いだったな
近所の80過ぎの婆さんは俺が物心付いたときから腰曲がった婆さんだったわ
197: 名無しさん@涙目です。(家) [ヌコ] 2018/09/08(土) 07:31:24.33
>>112
55歳で定年退職だったしね
55歳で定年退職だったしね
8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/08(土) 05:26:46.01
サンダーバードの特急でタバコ吸ってたわ
11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/09/08(土) 05:27:50.17
映画は途中入場可能で、入れ替え制ではなくて何回でも見れた
122: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2018/09/08(土) 06:36:27.54
>>11
あれに戻して欲しい。
時間合わなくても途中から見るってのができなくて映画を見ることが減った。
あれに戻して欲しい。
時間合わなくても途中から見るってのができなくて映画を見ることが減った。
155: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/09/08(土) 07:01:33.65
>>11
ちょっとスレチだけど、劇場内でアイス売ってる女の人いたよね
ちょっとスレチだけど、劇場内でアイス売ってる女の人いたよね
164: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/09/08(土) 07:08:35.71
41: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2018/09/08(土) 05:44:23.73
テレビは野球中継が多くて延長も当たり前。
頻繁に通常番組が休止・時間延長で開始時間が遅れてた。
頻繁に通常番組が休止・時間延長で開始時間が遅れてた。
43: 名無しさん@涙目です。(禿) [NO] 2018/09/08(土) 05:44:39.23
タバコ小学生で買ってたな
587: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/08(土) 10:20:43.80
>>43
お父さんのタバコ、カートン買いして置いておいたわ。
お父さんのタバコ、カートン買いして置いておいたわ。
606: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/08(土) 10:26:58.17
>>587
父親からタバコ買ってきてくれって
パシりやらされた
お釣の小銭はお小遣いにくれるので
喜んで行った
父親からタバコ買ってきてくれって
パシりやらされた
お釣の小銭はお小遣いにくれるので
喜んで行った
57: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/08(土) 05:52:37.35
ガソリンスタンドは日曜日が全店休み
66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土) 05:55:34.00
>>57
そう。
報道特集は日曜日に営業しているガソリンスタンドをバッシングしていた。
そう。
報道特集は日曜日に営業しているガソリンスタンドをバッシングしていた。
63: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/08(土) 05:54:54.00
安倍と言えば晋太郎だった
64: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/08(土) 05:54:58.17
親の兄弟が多い。故に親戚が集まると凄い。であるからして、お年玉がエグい。
65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 05:54:59.50
少女が道端や側溝でおしっこしてたたまにうんこも
オッサンや少年もその辺で立ちションしてた
オッサンや少年もその辺で立ちションしてた
69: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/09/08(土) 05:55:56.82
新幹線の中に食堂車があった。🚅
89: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 06:11:02.52
>>69
新幹線の中に冷水器があって飲み放題だった
新幹線の中に冷水器があって飲み放題だった
154: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/09/08(土) 06:58:06.99
>>89
折り畳み式の紙の容器でね(^ー^)
折り畳み式の紙の容器でね(^ー^)
71: 名無しさん@涙目です。(北海道) [TW] 2018/09/08(土) 05:57:30.92
B'zの稲葉がはく様な短パンと紺のアディダスのペラペラのウインドブレーカーが一大トレンドだった。
うっかりするとアドドスとかバッタもんをつかんでしまう。
うっかりするとアドドスとかバッタもんをつかんでしまう。
72: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/09/08(土) 06:00:13.57
原付がノーヘルで乗れた
女の子がミニスカートで髪をなびかせて乗ってた
朝の通勤が楽しくてしょうがなかった
事故が多くてあっという間に禁止になった
女の子がミニスカートで髪をなびかせて乗ってた
朝の通勤が楽しくてしょうがなかった
事故が多くてあっという間に禁止になった
74: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/09/08(土) 06:00:44.35
祖父母→戦前
両親→戦後
子供→バブル時代に子供
家の中に3つの常識や感覚が存在する非常に稀な時間を過ごしていたと思う。
両親→戦後
子供→バブル時代に子供
家の中に3つの常識や感覚が存在する非常に稀な時間を過ごしていたと思う。
289: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] 2018/09/08(土) 08:17:19.20
>>74
うちがそうだったな
婆さん昭和一桁親父団塊母親20年代後半子供50年以降生まれ
うちがそうだったな
婆さん昭和一桁親父団塊母親20年代後半子供50年以降生まれ
76: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 06:00:48.66
公衆トイレや公共施設や飲食店のトイレは
男女の区別がなかった
しかも和式ぼっとんが多かった
個室と小便器が向かい合って並んでいた
男女の区別がなかった
しかも和式ぼっとんが多かった
個室と小便器が向かい合って並んでいた
83: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 06:06:17.07
コンビニは都会の一部にしかなく
多くの店が夜7時か8時には閉まってた
大型スーパーはなく個人商店(八百屋とか魚屋とか分業)が多かった
多くの店が夜7時か8時には閉まってた
大型スーパーはなく個人商店(八百屋とか魚屋とか分業)が多かった
534: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/08(土) 10:00:51.47
>>83
店はそうだよね
8時過ぎると閉めて日曜休み、正月営業なんてとんでもなかった
店はそうだよね
8時過ぎると閉めて日曜休み、正月営業なんてとんでもなかった
84: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/08(土) 06:07:01.71
女子が同じ教室でスク水に着替えてた
タオルガードを駆使して器用に着替えていた
しかし見てないフリで眼球だけ動かして動きを追うと見えまくりだった
タオルガードを駆使して器用に着替えていた
しかし見てないフリで眼球だけ動かして動きを追うと見えまくりだった
97: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/09/08(土) 06:18:10.17
134: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 06:45:28.03
>>97
最近ブックオフで売ってた8cmCDの値段見たらガッツだぜが1600円とかだったわ
最近ブックオフで売ってた8cmCDの値段見たらガッツだぜが1600円とかだったわ
104: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/08(土) 06:23:29.97
スカートめくりは当たり前で、みんながやっていた
133: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/09/08(土) 06:44:33.66
>>104
宇宙戦艦ヤマトのアナライザーもやってた。
宇宙戦艦ヤマトのアナライザーもやってた。
113: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土) 06:31:34.68
銀行でお金を下ろすためには平日の3時までに銀行窓口へ行く必要があった。
117: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/09/08(土) 06:32:24.01
豆腐売りのチャリンコが走ってた
178: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/08(土) 07:17:17.65
>>117
2~3年前にチャリ豆腐屋がうちの近所ウロウロしてたな
ごくフツーのパック豆腐と油揚げとがんもと厚揚げくらい。ふつうの豆腐を1個だけ買ったけどあんまりうまくなかったしかも高い
一度だけなのにその後数ヶ月ずーっと家の前でパープー鳴らされたけど出て行かなかったら来なくなったw
2~3年前にチャリ豆腐屋がうちの近所ウロウロしてたな
ごくフツーのパック豆腐と油揚げとがんもと厚揚げくらい。ふつうの豆腐を1個だけ買ったけどあんまりうまくなかったしかも高い
一度だけなのにその後数ヶ月ずーっと家の前でパープー鳴らされたけど出て行かなかったら来なくなったw
131: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/08(土) 06:43:14.52
缶ジュースは基本250mlで、昭和末期に得な350mlが少し出てきた
缶は圧倒的にスチールで、アルミはほとんど普及していなかった
缶詰は缶切りをつかって開封するものしかなかった(例外はコンビーフ)
缶は圧倒的にスチールで、アルミはほとんど普及していなかった
缶詰は缶切りをつかって開封するものしかなかった(例外はコンビーフ)
158: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/09/08(土) 07:04:29.43
ヨーグルトが白ではなく薄茶色で
瓶に入って売られていた。
瓶に入って売られていた。
169: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/08(土) 07:11:42.84
>>158
牛乳瓶の半分くらいの丈の瓶で、今のヨーグルトより固めでスプーンで掬うと、その形の跡が残った。
牛乳瓶の半分くらいの丈の瓶で、今のヨーグルトより固めでスプーンで掬うと、その形の跡が残った。
173: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/09/08(土) 07:14:44.47
国鉄職員や郵便局員が客にタメ口
189: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/09/08(土) 07:21:53.38
552: 名無しさん@涙目です。(庭) [HR] 2018/09/08(土) 10:07:36.68
>>173
国鉄職員の窓口は酷かった
「混んでるから後にしてよ」とか平気で言ってたし、外国人に対して「日本語喋れよ毛唐!あっち行け」とかホントに言っていて殺意が湧いた
国鉄職員の窓口は酷かった
「混んでるから後にしてよ」とか平気で言ってたし、外国人に対して「日本語喋れよ毛唐!あっち行け」とかホントに言っていて殺意が湧いた
565: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [GB] 2018/09/08(土) 10:12:02.86
>>552
改札員が駅員同士で喋りこんでいていつまでも切符切ってくれない
すいませーん
改札員「なに?」
切符きってください
改札員「勝手に通って」
こんなんだったしな
改札員が駅員同士で喋りこんでいていつまでも切符切ってくれない
すいませーん
改札員「なに?」
切符きってください
改札員「勝手に通って」
こんなんだったしな
175: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AT] 2018/09/08(土) 07:16:24.29
176: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/08(土) 07:16:33.45
国民の休日にはどの家庭も国旗を掲げていた
今それやってるのは交番ぐらい
今それやってるのは交番ぐらい
184: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/09/08(土) 07:19:14.93
>>176
実家では今でもやってる。
実家では今でもやってる。
279: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/09/08(土) 08:15:08.85
>>176
都バスは、今でも掲げているね。
都バスは、今でも掲げているね。
214: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/08(土) 07:40:03.21
子供番組でもおっぱいが良く映ってたってのはもう知られてるけど
その頃はテレビは居間にしかないから家族みんなで見るから
気まずくなるんだよな。
一人で見てる時以外はおっぱいが映っても嬉しくなかったよ。
その頃はテレビは居間にしかないから家族みんなで見るから
気まずくなるんだよな。
一人で見てる時以外はおっぱいが映っても嬉しくなかったよ。
220: 名無しさん@涙目です。(家) [ヌコ] 2018/09/08(土) 07:44:26.18
普段二級酒飲んでる親父が正月だけは特級酒
となりではおせち料理に飽きた兄弟が標準価格米にククレカレー掛けて食べる
米屋の餅はパック切り餅の100倍旨かった
となりではおせち料理に飽きた兄弟が標準価格米にククレカレー掛けて食べる
米屋の餅はパック切り餅の100倍旨かった
685: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/08(土) 10:53:03.42
>>220
輸入ウィスキーが高かったな
ジョニーウォーカー黒とか今なら数千円で買える安酒を毎晩チビチビやるのが楽しみ、みたいな
輸入ウィスキーが高かったな
ジョニーウォーカー黒とか今なら数千円で買える安酒を毎晩チビチビやるのが楽しみ、みたいな
239: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/08(土) 07:52:30.99
心霊写真の番組、雑誌、専門書が沢山あったよね
今のほうが写真撮る枚数が数百倍、数千倍になってるのに
なんで出回る数が断然少ないんだよ。
今のほうが写真撮る枚数が数百倍、数千倍になってるのに
なんで出回る数が断然少ないんだよ。
257: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SG] 2018/09/08(土) 08:01:16.59
>>239
画像編集ソフトが一般化して誰も信用しなくなったんでしょ。
写真が銀塩のころは素人ではなかなか上手く加工できなかったからね。
今は恐怖映像~なんてテレビでやってても小学生がゲラゲラ笑って作りが悪いとか言ってる。
画像編集ソフトが一般化して誰も信用しなくなったんでしょ。
写真が銀塩のころは素人ではなかなか上手く加工できなかったからね。
今は恐怖映像~なんてテレビでやってても小学生がゲラゲラ笑って作りが悪いとか言ってる。
262: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/09/08(土) 08:03:05.49
>>257
作りが悪いというよりも、みんな貞子パターンばっかで創造性に欠ける
作りが悪いというよりも、みんな貞子パターンばっかで創造性に欠ける
288: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2018/09/08(土) 08:17:12.43
アイドルグループのダンスがてんでバラバラ
291: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/08(土) 08:20:24.17
>>288
揃ってると逆に気味悪がられたよね。
北朝鮮のマスゲームみたいだって。
まあ当時の北朝鮮の情報はマスゲームしか無かったけど。
揃ってると逆に気味悪がられたよね。
北朝鮮のマスゲームみたいだって。
まあ当時の北朝鮮の情報はマスゲームしか無かったけど。
301: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/09/08(土) 08:28:24.95
学校で先生に叩かれると
お前は体罰受けるほど悪いことをしたのかと
家庭で父親に叩かれた
お前は体罰受けるほど悪いことをしたのかと
家庭で父親に叩かれた
306: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/08(土) 08:31:00.36
近所のデイリーヤマザキでは
土曜日に週間少年ジャンプ(当時130円)が買えた
土曜日に週間少年ジャンプ(当時130円)が買えた
350: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/09/08(土) 08:52:42.59
>>306
昭和35年生まれの自分の頃は、少年サンデーや少年マガジンは60円だった。
少年画法では「マグマ大使」「怪物くん」「ロボタン」など読んだなあ。
別冊付録やソノシートなどのおまけが沢山付いていたね。
昭和35年生まれの自分の頃は、少年サンデーや少年マガジンは60円だった。
少年画法では「マグマ大使」「怪物くん」「ロボタン」など読んだなあ。
別冊付録やソノシートなどのおまけが沢山付いていたね。
316: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2018/09/08(土) 08:37:28.59
比叡山遊園地に夏恒例のおばけ屋敷があった
日本三大霊山のひとつであり、大学生の間では本物が出るということで日本一怖いと
恐れられていた。
小学生の頃に嫌々行かされたが、子供の目にも分かりやすい作り物のお化けたち。
しかし怖がらないと、棒で殴られたり、お化けの人形をおもいっきり殴られたり
小学生であっても容赦なく暴力を振るわれた。
40年以上も前の話だが、今でも60歳代のじじい(当時大学生)を見ると、あの頃の
事を思い出し無性に殺意が沸くこともある。
日本三大霊山のひとつであり、大学生の間では本物が出るということで日本一怖いと
恐れられていた。
小学生の頃に嫌々行かされたが、子供の目にも分かりやすい作り物のお化けたち。
しかし怖がらないと、棒で殴られたり、お化けの人形をおもいっきり殴られたり
小学生であっても容赦なく暴力を振るわれた。
40年以上も前の話だが、今でも60歳代のじじい(当時大学生)を見ると、あの頃の
事を思い出し無性に殺意が沸くこともある。
391: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/08(土) 09:06:51.31
テレビの前にラジカセを置いて内蔵マイクで歌番組を録音
402: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/08(土) 09:11:52.93
>>391
素人は歌が始まる瞬間に録音ボタンを押す、これじゃ一瞬だけどタイムラグがある。
玄人は歌が始まる前に録音ボタンを押してすぐ一時停止を押しておく、
それで歌が始まると同時に一時停止を解除、これだと上手く録音出来るんだよな。
素人は歌が始まる瞬間に録音ボタンを押す、これじゃ一瞬だけどタイムラグがある。
玄人は歌が始まる前に録音ボタンを押してすぐ一時停止を押しておく、
それで歌が始まると同時に一時停止を解除、これだと上手く録音出来るんだよな。
417: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/08(土) 09:16:30.87
>>402
/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
425: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/08(土) 09:18:49.91
>>402
一時停止を解除した瞬間
「たかしーご飯よw!」の声が…
一時停止を解除した瞬間
「たかしーご飯よw!」の声が…
412: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/08(土) 09:15:03.25
コンビニなんて無かった
422: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/08(土) 09:17:56.68
>>412
銭湯のそばに遅くまでやっているパン屋があった
銭湯のそばに遅くまでやっているパン屋があった
465: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/09/08(土) 09:34:26.42
ニュースの原稿で北朝鮮の国名を挙げる際、北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国、と略称と正式名称を必ず両方読んでいた。
470: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/08(土) 09:34:57.32
ジュースの王冠の裏にクジがあったよね
外れてもスーパーカーの絵が書いてあったからコレクションに出来たし。
外れてもスーパーカーの絵が書いてあったからコレクションに出来たし。
481: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/08(土) 09:39:06.88
>>470
今そのコレクションをヤフオクに出せばいい値がつきそう!
びっくりまんチョコのコイン投入口シールが妙にリアルで
家のいたる所に貼ってあったw
今そのコレクションをヤフオクに出せばいい値がつきそう!
びっくりまんチョコのコイン投入口シールが妙にリアルで
家のいたる所に貼ってあったw
501: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/08(土) 09:46:37.25
ソ連がいつ核ミサイル撃ち込んでくるかの緊張感
夜はポリスアカデミーみて爆笑
夜はポリスアカデミーみて爆笑
508: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/08(土) 09:49:42.72
小学校の帰り道や校門の近くに
様々な小物売りのおっさんが居て
手品とか見せてくれた
様々な小物売りのおっさんが居て
手品とか見せてくれた
553: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/09/08(土) 10:07:51.03
>>508
小学校の門の前で、ゴザを引き、針金細工のオジちゃんが
器用に針金で輪ゴム仕掛けのピストルを作って売ってたね
小学校の門の前で、ゴザを引き、針金細工のオジちゃんが
器用に針金で輪ゴム仕掛けのピストルを作って売ってたね
531: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/08(土) 09:59:24.80
内風呂がなく銭湯通いしてる家が多かった
そこに背中じゅう大きな刺青したオジサンとか居たな
風呂に入る頻度も今よりは低かった
そこに背中じゅう大きな刺青したオジサンとか居たな
風呂に入る頻度も今よりは低かった
532: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/09/08(土) 09:59:42.15
デパートの前に白装束の傷痍軍人(戦争で手足を無くした兵隊)が並んで座り
アコーディオンとか弾いて通行人にお金を貰ってた
あと乞食も多くいて「右や左の旦那様…」と
そして東京オリンピックの直前に、彼らは突然姿を消してしまう
警察官が嫌がる彼らを無理やりどこかに連れて行くのを目撃した事が
アコーディオンとか弾いて通行人にお金を貰ってた
あと乞食も多くいて「右や左の旦那様…」と
そして東京オリンピックの直前に、彼らは突然姿を消してしまう
警察官が嫌がる彼らを無理やりどこかに連れて行くのを目撃した事が
617: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/08(土) 10:28:56.83
>>532
傷痍軍人を売りにした物乞なら上野公園にたくさんいたな。
その後イラン人にとってかわられた。
傷痍軍人を売りにした物乞なら上野公園にたくさんいたな。
その後イラン人にとってかわられた。
544: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/08(土) 10:04:17.60
ああ、デパートの屋上で
クジラの解体ショーとかやってたな
クジラの解体ショーとかやってたな
563: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/09/08(土) 10:11:26.08
>>544
ガラスケースのなかで噴水みたいに吹き上げられるオレンジジュース
デパートの屋上には遊園地+ゲーセン
ガラスケースのなかで噴水みたいに吹き上げられるオレンジジュース
デパートの屋上には遊園地+ゲーセン
592: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/08(土) 10:22:27.06
>>563
あったあった!
あれはなんの目的であんな仕掛けにされていたの??
品質に問題とかなかったのか
あったあった!
あれはなんの目的であんな仕掛けにされていたの??
品質に問題とかなかったのか
601: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 10:25:22.38
>>592
あれは冬に凍らないために循環させてたらしい
あれは冬に凍らないために循環させてたらしい
571: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/08(土) 10:14:36.76
冬はどこの家庭も石油ストーブで暖を取っていた
あの暖かさを知らないと思うな
学校から帰ってきて家でコタツに入りながら石油ストーブに当たってると幸せになれる
あの暖かさは暖房じゃ味わえない
あの暖かさを知らないと思うな
学校から帰ってきて家でコタツに入りながら石油ストーブに当たってると幸せになれる
あの暖かさは暖房じゃ味わえない
600: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/08(土) 10:25:09.20
>>571
うちらの小学校では焚き木当番というのが居たぞ
あの火のゆらめきは人の本能に訴えかけるものがあった!
温かみというのは皮膚の感覚だけにあらず
視覚からも感じ取るものなんだと思うぞ
うちらの小学校では焚き木当番というのが居たぞ
あの火のゆらめきは人の本能に訴えかけるものがあった!
温かみというのは皮膚の感覚だけにあらず
視覚からも感じ取るものなんだと思うぞ
725: 名無しさん@涙目です。(空) [KR] 2018/09/08(土) 11:14:20.47
40代に若い人なんて居なかった
60以上がじいばあ
友達に曾祖父母なんて居たらみんなビックリ
60以上がじいばあ
友達に曾祖父母なんて居たらみんなビックリ
741: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [SE] 2018/09/08(土) 11:21:44.72
743: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [GB] 2018/09/08(土) 11:22:22.54
VHSデッキが30万円した
60分テープ1本3000円した
テレビの平均視聴率が30%だった
ドリフの番組は視聴率40%以下でドリフは終わったと言われた
60分テープ1本3000円した
テレビの平均視聴率が30%だった
ドリフの番組は視聴率40%以下でドリフは終わったと言われた
757: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土) 11:28:18.84
野良犬がたくさんいた
770: 名無しさん@涙目です。(芋) [VN] 2018/09/08(土) 11:37:29.23
犬のうんこがあちこちあった
798: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2018/09/08(土) 11:50:49.05
電卓が5000円くらいした
801: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/09/08(土) 11:53:30.01
>>798
関数計算がなんでもできるシャープエルシーメイトを学生の時買った
いまだに使っている
当時はまだ珍しかった太陽電池付きなので、電池交換も不要というスグレモノ
関数計算がなんでもできるシャープエルシーメイトを学生の時買った
いまだに使っている
当時はまだ珍しかった太陽電池付きなので、電池交換も不要というスグレモノ
851: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/09/08(土) 12:12:06.47
朝、女子社員がお茶いれてくれた。
昼、女子社員がお茶いれてくれた。
3時、女子社員がお茶いれてくれた。
これが仕事の一環として認められていた。
昼、女子社員がお茶いれてくれた。
3時、女子社員がお茶いれてくれた。
これが仕事の一環として認められていた。
449: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/08(土) 09:29:37.91
平成ももうすぐ終わった年号の仲間入り
コメントの投稿
平成生まれだけど全部知ってて草
この前の平成生まれは知らないとかいう番組と同じでガイジが知らないだけだろう。
♯70433
この前の平成生まれは知らないとかいう番組と同じでガイジが知らないだけだろう。
皇居で土下座
日本人なら贅沢はできないはずだ
♯70434
日本人なら贅沢はできないはずだ
500円札
♯70462
JRが昔は鉄道省だったせいで昭和24年までその通勤列車は省線と呼ばれた。その後は国電と言われた。国電御茶ノ水駅とかいう使われ方をした。それ以外の会社線が私鉄と呼ばれた。
♯70593
どんだけタバコ吸いたいねんw