【ニュー速】最近、インド料理店が増え続けている理由 てんこもり。


powered by てんこもり。

【ニュー速】最近、インド料理店が増え続けている理由

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/07(金) 20:27:54.32 BE:123322212-PLT(13121)
 ターミナルでもない近郊の駅から離れた路地や住宅街、地方都市の片隅。「こんなところに?」と意表を突く場所に
インド料理店があるような気がします。増えているのでしょうか。

回答者:大岩佐和子編集委員 まち中でインド料理店が増えています。NTTタウンページ(東京・港)によると、
全国の登録件数は2008年の569件から、2017年に2162件と、10年で4倍近くに増えました。

 働いている人の多くはネパール人…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34972090U8A900C1I10000/

3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/07(金) 20:29:04.12 
永住許可を餌に移民ブローカー経由でタダ働きさせられる 

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/09/07(金) 20:33:00.29 
>>3 
インド人については、日本で働く条件が厳しくなってたはず。 

ネパールとかインド人以外のインド料理屋が増えてる。 

4: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/07(金) 20:29:16.30 
ネパール人もな 

443: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/09/08(土) 07:19:16.01 
>>4 
これ 
ネパール人がやたら多い 

9: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/09/07(金) 20:30:49.06 
インドカレー店行くたびに店員さんにどこ出身か聞いてるけど今のところ100%ネパールだな 
未だホントのインドカレーに出会えない 

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/07(金) 20:31:42.91 
中でかならずインド音楽のPVが流れている 

412: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2018/09/08(土) 03:13:42.29 
>>15 
脳内再生された 
なんつうか全部同じような曲だよな 

17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/09/07(金) 20:31:59.44 
半分くらい手で食べたところで店員が申し訳なさそうな顔してスプーンを持ってくる展開と聞いて 



22: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2018/09/07(金) 20:34:16.21

赤い看板の台湾料理屋のがよく見る
量が異常に多い


31: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/07(金) 20:36:22.19

>>22
台湾って書いてあるけど、実態は中共人が大半らしいw


30: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/07(金) 20:36:12.08

クソでかい焼き立てナン食べ放題
最高


34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/07(金) 20:36:50.29

中国人の経営してる中国料理店のほうが増えてると思う


50: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/09/07(金) 20:39:49.80

>>34
ホントの売り物は就労ビザで、料理は偽装工作でやってンだろ?


67: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/09/07(金) 20:42:31.72

>>34
中国員工作員の店 かw

在籍数年で日本国籍をとって、選挙の有りそうな地域へ住民票を移す作戦 


213: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/07(金) 22:11:02.72

>>34
職場の近くに同じ名前で中身が定期的に変わる店があるんだけど、不法入国関係かな?
この一年で二回目の新規開店時に新型のSクラス止まってて、「絶対カタギじゃねえ」と思った


40: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2018/09/07(金) 20:37:54.69

カレー好きだから大歓迎。


52: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/07(金) 20:40:14.76

日本に来たインド人は、まずチーズナンを覚えろ
あれ、めちゃくちゃ美味い


55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/09/07(金) 20:40:31.77

初めて食べたところはめっちゃ美味くて一緒に行った同僚もみんな感動してた


294: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CH] 2018/09/07(金) 23:46:28.35

>>55
20年以上前に自由が丘で食べたのがうまかった
それから当たりはない

砂糖たっぷりのドロドロのスパイスの香り皆無のやつばっかり

スパイス香るうまいの食べたい


59: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/07(金) 20:41:20.32

日本は単純労働者は名目上受け入れないことになってる
ところが料理のスペシャリストなら受け入れることになってる

移民ブローカーがそのへんのやつに適当な料理資格を売り付けて(基本借金、日本に来てから返す)、
日本で働かせて回収

移民ブローカーがインド料理店を作らせてる


63: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/09/07(金) 20:41:46.28

こういうのは現地人には縁がない日本人向けのカレー
no title


これが本当のインドカレー
no title


126: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/07(金) 20:58:12.57

>>63
無理だな


187: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/07(金) 21:35:09.09

>>63
南部と北部の違うカレーじゃん
地元のレストランでもメニュー違うのに知ったか乙


287: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/07(金) 23:33:50.72

>>63
上は北で下は南だろこれ


68: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/09/07(金) 20:42:45.45

看板がどこも似通ってて怖い


71: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/07(金) 20:43:40.04

>>68
コンサル・食材商社が同じだからね


98: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/09/07(金) 20:51:23.51

>>71
やっぱそうなんだアレ

店は増えたけど、入る前からメニューや価格、味まで想像出来ちゃうようになったから新鮮味が無いよね


69: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/09/07(金) 20:42:52.50

店によるが、ランチに400円くらいでカレーを出しているところが多いのでうれしい


192: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL] 2018/09/07(金) 21:39:51.69

>>69
安すぎだろ
うらやま


86: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/09/07(金) 20:49:20.72

日本でナンの釜1つ作るごとに料理人を3人だか就労ビザで呼べるんだよ
そーやってネパールの貧乏人を労働渡航させて金稼いでるブローカーがいる
貧乏人は自分の金で日本になんか絶対来られないから多少ブローカーに手数料払ってでも日本に来て働き始める
ブローカーに渡航費+利子を返済したら貧乏人は店辞めてどこかに消える
こういうサイクルが出来てて、「金払うから数人受け入れてくれないか」って連絡がよく来るんだと知り合いのカレー屋のインド親父が言ってた
僕は悪いことしないからいつも断ってるけど、やってる人はお金もらえていいねーて


112: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/09/07(金) 20:53:32.45

>>86
これが真理だね。
ブローカー業だよね。

10年??ありえない。嘘ついてるよね。
だとしたらあんな不味いわけないよ。
ネパール人が作るカレーは美味しくないし。


97: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/09/07(金) 20:50:36.21

ラッシーの発音が良くてカッコいい
さすが元英国の植民地


124: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/09/07(金) 20:57:54.42

安い賃金で頑張れるのは、いずれ祖国で店を持つという夢があるから
物価が違うから日本で小金を貯めれば祖国で店が開ける


131: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/09/07(金) 20:59:38.97

インドカレー→まぁこんなもんか

ナン→神だわ…


144: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/07(金) 21:03:55.53

むかーし馬場にイエティてインド料理屋があったなぁ
学生だったけれどそんなに高いってほどでもなく
パチや雀荘で勝ったら凱旋するカンジ
ウエイトレスてか接客する日本人ホステスさんはインド人の嫁さんなのか
オウム系の雰囲気のある人だった
いまでもあるのだろうか


146: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/09/07(金) 21:04:48.46

なかなか潰れないのが凄い
すぐ潰れるラーメン屋とか日本人も見習わなくては


149: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/09/07(金) 21:06:17.93

>>146
潰れないのは大体、本業以外で儲けてるから
ラーメン屋とか本業一本だからな
流行らないとすぐつぶれる商売とは違うわな


205: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/09/07(金) 22:01:46.67

用事でインドいったらほとんどスパイスの塊みたいなカレーにチャパティまでスパイス効いてたからエグかったわ
日本向けのがいいわ


210: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/09/07(金) 22:06:14.36

クッソ原価安い香辛料カレーを1,000円前後で食べてくれるんだから
当たればボロい商売だろ
もともとクソ貧乏な生活送ってきたんだから
うまい事やれば結構いけるでしょ


236: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/07(金) 22:39:28.20

25年前、俺の住む町にガチのインド料理屋があった
口から火が出そうなくらい料理が辛かった
頭にターバンを巻いたインド人店員が、何度も水を注ぎに来てくれた

今のネパール人経営のインド料理屋は
辛さを選べるから助かる


237: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/07(金) 22:40:33.50

>>236
インドは行ったことあるけどインド料理そこまで辛くないぞ


249: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/07(金) 22:58:02.90

>>237
そうなん?
俺が食った料理は何だったのかw
アショカって店名で一応インド料理専門店と銘打ってたんだけどな
いかんせん昔の話しでどんな料理が出たかも記憶にない
とにかく鬼のように辛かったという思いでだけw


255: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/09/07(金) 23:03:12.24

>>249
そもそもターバン巻いたシーク教徒ってレアで日本ではそう見かけない


257: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/09/07(金) 23:07:51.11

>>255
ターバンの人たちは20年以上前に六本木のカレー屋で屯ってた
店入ったらタバコじゃない臭いの煙が充満してて客全員ターバンだった
怖くなって逃げたから味は知らない


243: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/07(金) 22:47:03.08

いやいやマジでネパール本場の味も出してくれよ。看板はインドカレーでいいから。


247: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/07(金) 22:53:51.06

>>243
ネパールも庶民の野菜カレーはインドとそんなに変わらんしな
あとはモモとかチベット系の料理があるくらいで


308: 名無しさん@涙目です。(福島県) [CA] 2018/09/08(土) 00:10:07.53

チーズナン食べてみたいけどカロリー凄そうなんだよね…


311: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2018/09/08(土) 00:11:27.07

>>308
あの程度のチーズ、宅配ピザより全然低いだろ


313: 名無しさん@涙目です。(福島県) [CA] 2018/09/08(土) 00:14:55.69

>>311
チーズナン
no title


ピザ
no title


チーズナンの方が詰まって見えるからカロリー多そうなんだがなあ


359: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2018/09/08(土) 01:26:37.09

今はバングラとかミャンマーやネパール人も、日本で成功した人は副業でインドカレー屋やってたりするからな。
母国への輸出専門の中古車屋やっていたりする

そいつらと仲良くなって家まで行ったことあるが、いろいろと不衛生すぎて、インドカレーは食いたいと思わなくなってしまったw
水は一本のペットボトルを飲み回ししていたり、
カレーの食い残しとか平気で鍋に戻してそうで
まともに日本語も喋れないのに日本基準の衛生管理とか平気なのかね、あれ


379: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/09/08(土) 02:14:27.20

インドと日本は歴史上一度も互いに憎しみを抱いたことがないからな
将来的な人口推移的にもこれから一番仲良くしていくべき相手
https://youtu.be/oa8wxlPcYLQ



423: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/09/08(土) 05:58:23.48

田舎な俺の家の近所でもインドカレー屋と台湾料理屋出来てる。なんでだ?
no title

no title


434: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/09/08(土) 06:52:43.37

>>423
台湾料理ってどんなのがあるの?
牛肉そば?


477: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BE] 2018/09/08(土) 09:19:37.86

>>434
台湾ラーメン
台湾炒飯
とは名ばかりでほとんど普通の中華料理
安くて量が多い
味もまあまあかな

ただそれぞれの店にくせがある
油ガンガン使って炒め物作ってギトギトのところとか
その逆とか
炒飯のパラパラ感をかために炊いたお米で出してるとか
意外とその店その店違いがある


544: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/09/08(土) 16:55:14.25

そこに行けば どんな夢も かなうというよ
誰もみな 行きたがるが 遥かな世界
その国の名はガンダーラ
何処かにあるユートピア

関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯70445
政府と経団連はもう日本人よりも移民いれる方策に転換してる。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク