【VIP】30にして既に4回転職してるけどもう何が正解なのかわからない
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)18:58:30 ID:1dY
俺はなぜ働くのかという境地に達している
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:05:17 ID:1dY
職歴は
小学校教員(正採用1年)
郵便局員(一般職1年)
役場職員(正採用2年)
非常勤職員(1年)
今は宿泊施設パート勤務
小学校教員(正採用1年)
郵便局員(一般職1年)
役場職員(正採用2年)
非常勤職員(1年)
今は宿泊施設パート勤務
13: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/29(金)19:06:14
>>11
もったいないな…
もったいないな…
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:08:31
>>11
それぞれ年収いくら?
それぞれ年収いくら?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:16:22 ID:1dY
>>18
あんま覚えてないけど非常勤以外は250から300くらいだったような気がする
年収とか気にしてないからそこらへんあやふや
あんま覚えてないけど非常勤以外は250から300くらいだったような気がする
年収とか気にしてないからそこらへんあやふや
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)04:54:33
>>11
なぜ普通の会社員を避けて通ったのか
民間は不安定、なんて幻想に取り憑かれて避けてきた結果の自爆ではないのか
なぜ普通の会社員を避けて通ったのか
民間は不安定、なんて幻想に取り憑かれて避けてきた結果の自爆ではないのか
2: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/29(金)18:59:09
お金のためやん。
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:01:36 ID:1dY
>>2
わかってはいる
でも考えてしまう
わかってはいる
でも考えてしまう
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:02:18 ID:1dY
>>3
答えられないなんて
そんなのは嫌だ
答えられないなんて
そんなのは嫌だ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:00:25
俺なんて何回転職したかもうおぼえてないぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:06:04 ID:1dY
>>4
俺もそのうち忘れるんだろうな
俺もそのうち忘れるんだろうな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:01:13
働かなくなったら自ずと答えを知ることになると思うんだが…
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:07:02 ID:1dY
>>5
働かないと食べれんし何より働かないとやることがなくて苦しい
働かないと食べれんし何より働かないとやることがなくて苦しい
6: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/29(金)19:01:22
何しに生まれ~て~き~たの~♪
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:07:30 ID:1dY
>>6
常日頃から考えてるよ
全くわからないけど
常日頃から考えてるよ
全くわからないけど
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:03:35
生活に困ってないならええやん
俺も大して貯金のないニートやで
俺も大して貯金のないニートやで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:09:12 ID:1dY
>>9
生活には困ってないけど自分が何をしたいのかわからないしなんか一つでも悪いことあると何もかも放り出したくなる
生活には困ってないけど自分が何をしたいのかわからないしなんか一つでも悪いことあると何もかも放り出したくなる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:04:49
転職はガチャよ
いいの引くまで回しまくれ
3回転職するのも4回転職するのも10回転職するのも一緒だ一緒
いいの引くまで回しまくれ
3回転職するのも4回転職するのも10回転職するのも一緒だ一緒
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:09:45 ID:1dY
>>10
引きまくれるほど資格も歳も才能もない
引きまくれるほど資格も歳も才能もない
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:10:29
>>21充分有能な職歴だと思うけどなー
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:06:39
明らかな不満は少しだけど転職してみたい
ただ転職活動する気力が出ない
ただ転職活動する気力が出ない
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:14:30 ID:1dY
>>14
不満少しって凄いことだよ
不満少しって凄いことだよ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:17:13
>>27
人間関係と拘束時間と人的プレッシャーとパワハラと立地と仕事内容と意識高い強要が不満なんだ
もう少しってどんなのかわかんなくてさ
人間関係と拘束時間と人的プレッシャーとパワハラと立地と仕事内容と意識高い強要が不満なんだ
もう少しってどんなのかわかんなくてさ
24: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/29(金)19:12:06
子供が好きだから教員選んだんじゃないの?
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:21:51 ID:1dY
>>24
親族が教育者ばっかで何もやりたいことがなかったからとりあえずなったって程度
教師になって子どもを見ると同じ人間だと思えなかった
親族が教育者ばっかで何もやりたいことがなかったからとりあえずなったって程度
教師になって子どもを見ると同じ人間だと思えなかった
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:22:31
>>40
可愛いJSだけ見とけばよかったやん
可愛いJSだけ見とけばよかったやん
42: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/29(金)19:22:40
>>40
そりゃ教員には合わんわ
そりゃ教員には合わんわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:13:38 ID:1dY
辞めた理由はざっくり書くと
小学校教員→生徒が怖くなってしまった
郵便局員→覚えてない
役場職員→知り合いもいないようなど田舎で仕事が辛いことを溜め込んで激痩せして辛くなって辞めた
非常勤職員→前の職場での鬱引きずって働けなくなった
で今はパート
小学校教員→生徒が怖くなってしまった
郵便局員→覚えてない
役場職員→知り合いもいないようなど田舎で仕事が辛いことを溜め込んで激痩せして辛くなって辞めた
非常勤職員→前の職場での鬱引きずって働けなくなった
で今はパート
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:16:50
もう一度転職するなら、漁師目指してみろよ。
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:17:22
金がないからじゃね
金があったらそこまで必死に働かないやろ
金があったらそこまで必死に働かないやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:19:37
正解なんてあるのかね
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:19:55 ID:1dY
役場職員は1番辛かった
今までの正採用を簡単に捨ててしまったのに負い目も感じてたしここで踏ん張るつもりだったけど仕事の辛さを共有できる仲の良い人が居なかったし作れなかった
今までの正採用を簡単に捨ててしまったのに負い目も感じてたしここで踏ん張るつもりだったけど仕事の辛さを共有できる仲の良い人が居なかったし作れなかった
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:20:22
役場が一番楽そうだけどな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:21:12
イッチ以外の周りみんながお互い知り合いだから孤立感半端なさそう
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:23:43 ID:1dY
なんていうか不器用過ぎるのが最大の問題なんだと思う
テンプレから外れるとアタフタして汗ダラダラで思考停止してしまう
で自己嫌悪ってパターンが多い
テンプレから外れるとアタフタして汗ダラダラで思考停止してしまう
で自己嫌悪ってパターンが多い
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:24:14
仕事出来る奴は生き仕事出来ない奴は死ぬ
所詮この日本も弱肉強食
所詮この日本も弱肉強食
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:25:24 ID:1dY
周りが云々ってよりは問題を勝手に自分で大きくして落ち込んでる
一度精神科にも通ったこともあるけどあまり効果はなかった
一度精神科にも通ったこともあるけどあまり効果はなかった
48: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/29(金)19:26:18
仕事は仕事と割り切ってやり抜くのが社会人。
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:29:58 ID:1dY
>>48
わかる
わかってんだけど動かない
わかる
わかってんだけど動かない
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:26:41
気楽に生きよう
楽しく生きたもん勝ちよ
楽しく生きたもん勝ちよ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:26:51 ID:1dY
業務とか人間関係は悪くなかったと思う
そもそも新人だからほとんど仕事なんてしてないに等しい
そもそも新人だからほとんど仕事なんてしてないに等しい
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)19:29:17 ID:1dY
色々と転職したけど今の自分に1番今の仕事が合ってる
基本ほとんど1人で完結するしテンプレから外れることがないからハキハキものも言える
ただ親や兄弟はいつも会う度にパートで生きていけるわけがないと説教にも近い感じで話しかけてくる
基本ほとんど1人で完結するしテンプレから外れることがないからハキハキものも言える
ただ親や兄弟はいつも会う度にパートで生きていけるわけがないと説教にも近い感じで話しかけてくる
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)20:39:36
わい21歳
転職三回してるもよう
転職三回してるもよう
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)21:56:04
転職って待遇が悪くなってくイメージしかない
58: ヽ(^ω^)ノ人工マンコマン 2018/06/30(土)01:55:18
ワイも昔、転職を悩んでたとき先輩に言われたよ
「変えなきゃいけないのは職よりお前の考え方じゃないのか?」とね。
結局のところ転職する奴の考え方じゃ何処へ行こうがまた転職を繰り返すだけだよ。だから先ずは自分自身を変えてみて
「変えなきゃいけないのは職よりお前の考え方じゃないのか?」とね。
結局のところ転職する奴の考え方じゃ何処へ行こうがまた転職を繰り返すだけだよ。だから先ずは自分自身を変えてみて
52: Awn◆AwnAwnAwnA 2018/06/29(金)19:27:34
真面目に頑張り過ぎな性格なのかな
おつかれさんや
おつかれさんや
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530266310/
- 関連記事
コメントの投稿
使われるポジしか経験してないだろうから
これ繰り返してても仕事への考えは変わらんだろ
何かしらやりがいを感じて主体的に関われる仕事を見つけないと
やらされてる、我慢してるって感じしかしない
それにはやっぱ同じ職場を3年程度継続しないと見えにくいと思うけどな
♯70656
これ繰り返してても仕事への考えは変わらんだろ
何かしらやりがいを感じて主体的に関われる仕事を見つけないと
やらされてる、我慢してるって感じしかしない
それにはやっぱ同じ職場を3年程度継続しないと見えにくいと思うけどな
まあな、会社って入ってみないとわかんないしな。目の前の仕事こなしてただけで、若い頃からキャリアパス考えるってのはおっさんになってから痛感してる。