私「何それ?舐めてんの?」店員「はい、舐めてました。すみません」私「あ、うん…」
146: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/09(水) 17:50:51.36 ID:Mc/BuJzX
話が変わるが、何となく思い出したので書きますね。
去年のお正月に、すでに包装済みの商品を選んでレジへ行き、
「この包装をこっちの方(サンプルを指差す)に変更できますか?
別料金でも構いませんので」と聞いたら店員がこっちをチラッと見て
「あー、無理ですね。無理無理」と答えた。「さっき別のお客さんが
包装を変えてたみたいですけど、これは無理なんですか?」と聞いたら
「無理なものは無理です。無理無理」と鼻で笑うように言われた。
去年のお正月に、すでに包装済みの商品を選んでレジへ行き、
「この包装をこっちの方(サンプルを指差す)に変更できますか?
別料金でも構いませんので」と聞いたら店員がこっちをチラッと見て
「あー、無理ですね。無理無理」と答えた。「さっき別のお客さんが
包装を変えてたみたいですけど、これは無理なんですか?」と聞いたら
「無理なものは無理です。無理無理」と鼻で笑うように言われた。
そしたら後ろで別の仕事してた店長が「無理なわけないだろう!」と
怒り出し、「お客様、無料で承ります。失礼いたしました」と
言ってきた。どうやら店員は店長が真後ろにいたことに気付いて
なかったらしく、慌てて口調も変えて、「それでは、ご包装のご変更の件、
承らせて頂きます」とか変な敬語であたふたし出したので「無理なんじゃ
なかったんですか?」とついイヤミを言ってしまった。「無理じゃありません。
いや、ございません。はい」と答えたもんだから、なんかちょっとカチンときて
「何それ?舐めてんの?」と聞いたら、「はい、舐めてました。すみません」と
答えやがった。余りに正直だったので固まってる間に包装終わった。
怒り出し、「お客様、無料で承ります。失礼いたしました」と
言ってきた。どうやら店員は店長が真後ろにいたことに気付いて
なかったらしく、慌てて口調も変えて、「それでは、ご包装のご変更の件、
承らせて頂きます」とか変な敬語であたふたし出したので「無理なんじゃ
なかったんですか?」とついイヤミを言ってしまった。「無理じゃありません。
いや、ございません。はい」と答えたもんだから、なんかちょっとカチンときて
「何それ?舐めてんの?」と聞いたら、「はい、舐めてました。すみません」と
答えやがった。余りに正直だったので固まってる間に包装終わった。
153: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/09(水) 20:38:48.36 ID:FSkDp1Ex
>>146
うわームカつくな。
うわームカつくな。
147: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/09(水) 17:52:32.10 ID:hb1owNPV
ダメダメやなw
148: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/09(水) 18:28:18.71 ID:Mc/BuJzX
>>147
「舐めてました」とあまりにも爽やかに言うもんだから
何も言い返せなかったわw
「舐めてました」とあまりにも爽やかに言うもんだから
何も言い返せなかったわw
160: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/10(木) 01:49:24.10 ID:2N48KioB
>>146
>「はい、舐めてました。すみません」
糞ワロタwwwwwwそいつそのあとどうなったんだろうな
>「はい、舐めてました。すみません」
糞ワロタwwwwwwそいつそのあとどうなったんだろうな
151: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/09(水) 19:51:55.46 ID:tTKBMVMT
>>146
自分なら、包装終えて精算も終えた後、店長にクレームに行くかな(時間があればだけど)
本人には言わない。絶対に店長か社員に言う。
まず、対応出来ない場合であっても「無理」はない。
「申し訳ございませんがそのような対応はいたしかねます」だろう。
最初出来ないと言っていたのに、少し言ったら対応するのはどういうことなのか
(この場合は本当は出来るけど店員が面倒だったから無理と言っただけなんだろうけど)
それだと無理難題でも強く言えば対応するということなのか、
またそういう対応だと素直に引いた言わば善良な客の方が損な対応をされることになるが
みたいなことを言ってやるw
新人さんで対応の仕方がわからないとか(例えば商品券の扱いとか)なら仕方ないが
明らかに店員の怠慢による横柄な接客は許せない。
と思うけど、実際、そんな糞対応の店なんてどうなろうが知ったこっちゃないので
口コミであそこは酷い対応すると広めるぐらいしかしないだろうけどwww
自分なら、包装終えて精算も終えた後、店長にクレームに行くかな(時間があればだけど)
本人には言わない。絶対に店長か社員に言う。
まず、対応出来ない場合であっても「無理」はない。
「申し訳ございませんがそのような対応はいたしかねます」だろう。
最初出来ないと言っていたのに、少し言ったら対応するのはどういうことなのか
(この場合は本当は出来るけど店員が面倒だったから無理と言っただけなんだろうけど)
それだと無理難題でも強く言えば対応するということなのか、
またそういう対応だと素直に引いた言わば善良な客の方が損な対応をされることになるが
みたいなことを言ってやるw
新人さんで対応の仕方がわからないとか(例えば商品券の扱いとか)なら仕方ないが
明らかに店員の怠慢による横柄な接客は許せない。
と思うけど、実際、そんな糞対応の店なんてどうなろうが知ったこっちゃないので
口コミであそこは酷い対応すると広めるぐらいしかしないだろうけどwww
- 関連記事
-
- 管理を任されてる廃寺の様子を見に行ったら、捨てられたニートがいた。
- ブラジル人の元同級生がTVに出てた。『僕は日本でイジメを受けて母国に帰った』→大嘘ついてんじゃねーよ!
- 女子高生「駅員さーん!泥棒!泥棒!あのオバサン捕まえて!!」泥ママ「オバサンですって?」
- 子「修学旅行でUSJに行く」私「優先パスを買ってあげるね」→学校「皆に謝罪して反省文を提出しろ」
- 私「何それ?舐めてんの?」店員「はい、舐めてました。すみません」私「あ、うん…」
- バカ「嫁のヘソクリ全部使ってやったw」俺「そりゃまずいだろ」バカ「俺が稼いだ金を使って何が悪い?」→その後・・・
- 夫が小遣いで2万円もするボールペンを買ってたから叱ったら、「俺の荷物勝手に開けるな!」と逆ギレされた。
- 『夜の生活は一切なし』という条件で結婚。1年後、夫「君との子供が欲しい」私「離婚です」→すると・・・
- 注文を終えて待っていると、ホームレスが入店。あまりの臭さに、一口も食べずに会計をしたら・・・