【ホワイト】転職に成功した人集合2社目【高給】
1: 名無しさん@引く手あまた 2018/03/21(水) 21:25:13.40
ここは転職に成功したと思った人たちが語るスレです
超絶ブラック企業から労働環境の整ったホワイト企業に移った人
転職で給料が跳ね上がった人
糞みたいな人間関係が改善された人
基準は自分が成功したと思っていればそれが成功です
転職に成功した人たち向けのスレがあまりないので立てました
自慢するもよし成功した人たちで語り合うもよし夢見る人が転職の希望を語るもよし
ポジティブなスレにしましょう
超絶ブラック企業から労働環境の整ったホワイト企業に移った人
転職で給料が跳ね上がった人
糞みたいな人間関係が改善された人
基準は自分が成功したと思っていればそれが成功です
転職に成功した人たち向けのスレがあまりないので立てました
自慢するもよし成功した人たちで語り合うもよし夢見る人が転職の希望を語るもよし
ポジティブなスレにしましょう
2: 名無しさん@引く手あまた 2018/03/22(木) 06:35:05.49
現在40代半ば。転職4回目で、やっと定年まで居てもいいと思える所にたどり着いた。
任期付の身なので、また転職するかもしれんけど。
任期付の身なので、また転職するかもしれんけど。
48: 名無しさん@引く手あまた 2018/04/13(金) 08:07:56.81
会計事務所勤務340万から顧問先の財務経理関係の仕事に転職
最高
最高
49: 名無しさん@引く手あまた 2018/04/13(金) 08:49:48.64
>>48
やっぱりマッタリ?
やっぱりマッタリ?
51: 名無しさん@引く手あまた 2018/04/13(金) 08:52:10.88
>>49
まったり
550まで増えた嬉しい
まったり
550まで増えた嬉しい
70: 名無しさん@引く手あまた 2018/05/03(木) 00:37:26.57
3社経験の35歳
1社目(20代)専門商社
社員数150人 最高年収370万 年休115 残業20時間 有給5割消化 福利厚生クソ 40年働いて退職金800万 住宅手当なし 仕事クソ楽
2社目(20後半~30前半)IT系
社員数2500人 最高年収520万 年休124 残業50時間 有給2割消化 福利厚生東証一部平均程度 退職金40年で2000万 住宅手当一律5万 仕事クソ辛い
3社目(30代前半~)1社目同業界老舗メーカー
社員数5000人 最高年収710万 年休125 残業25時間 有給8割消化 福利厚生東証一部平均以上 退職金40年で3000万以上だが正確には知らん 住宅手当7割負担 仕事楽するか頑張るかは自分次第
仕事が面白いかは会社に依存しないが、待遇は会社によって違いすぎるわ。つか住宅手当がでるかでないかで生活レベルが全然違う
1社目(20代)専門商社
社員数150人 最高年収370万 年休115 残業20時間 有給5割消化 福利厚生クソ 40年働いて退職金800万 住宅手当なし 仕事クソ楽
2社目(20後半~30前半)IT系
社員数2500人 最高年収520万 年休124 残業50時間 有給2割消化 福利厚生東証一部平均程度 退職金40年で2000万 住宅手当一律5万 仕事クソ辛い
3社目(30代前半~)1社目同業界老舗メーカー
社員数5000人 最高年収710万 年休125 残業25時間 有給8割消化 福利厚生東証一部平均以上 退職金40年で3000万以上だが正確には知らん 住宅手当7割負担 仕事楽するか頑張るかは自分次第
仕事が面白いかは会社に依存しないが、待遇は会社によって違いすぎるわ。つか住宅手当がでるかでないかで生活レベルが全然違う
78: 名無しさん@引く手あまた 2018/05/12(土) 23:37:26.22
Fラン大卒文系
広告代理店零細
深夜休日出勤、残業代、退職金、定期昇給無し
仕事は自由すぎたが体が持たない
↓
大手契約社員
インセン込み1500万 有給40日、17時に帰る
育休6年、国会議員休有、自社病院で健診無料
正社員様が起こした損害訴訟対応の人柱業務
↓
勘違いをした日経225企業に転職成功
年収600万 マーケ部 プレミアムフライデー有
老害が多くてポスト無し 残業無し 企業年金有
正直、大手の福利厚生が別世界だったのと、
零細平社員だと会社組織が分かってないとかで書類が通らないので、
大手文化を知るため最大手に契約社員で潜入。
そこから何とか上手い事、大手に行けた話。
広告代理店零細
深夜休日出勤、残業代、退職金、定期昇給無し
仕事は自由すぎたが体が持たない
↓
大手契約社員
インセン込み1500万 有給40日、17時に帰る
育休6年、国会議員休有、自社病院で健診無料
正社員様が起こした損害訴訟対応の人柱業務
↓
勘違いをした日経225企業に転職成功
年収600万 マーケ部 プレミアムフライデー有
老害が多くてポスト無し 残業無し 企業年金有
正直、大手の福利厚生が別世界だったのと、
零細平社員だと会社組織が分かってないとかで書類が通らないので、
大手文化を知るため最大手に契約社員で潜入。
そこから何とか上手い事、大手に行けた話。
155: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/18(月) 21:29:26.22
新卒で入った前職では一年目にクソ上司に当たって精神やられた
二年目からは、いい上司に変わったが手遅れで、会社では仕事が全然できないと評価された上にガイジ扱いだった
数年後に数ヵ月休養して今の職に転職したら、人間関係は良好で戦力にもなり評価されてる
会社は入った初めの環境がどうだったかでその後が決まると思った
二年目からは、いい上司に変わったが手遅れで、会社では仕事が全然できないと評価された上にガイジ扱いだった
数年後に数ヵ月休養して今の職に転職したら、人間関係は良好で戦力にもなり評価されてる
会社は入った初めの環境がどうだったかでその後が決まると思った
156: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/18(月) 23:35:04.23
>>155
そういうケースもあるね。
そういうケースもあるね。
182: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/24(日) 21:54:58.73
人間関係が嫌になって、一人仕事+直行直帰の仕事に転職してから、
マジで仕事が楽しくなった。人間関係で仕事を悩むとかアホらしく思えた。
マジで仕事が楽しくなった。人間関係で仕事を悩むとかアホらしく思えた。
183: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/24(日) 22:56:17.45
>>182
どんな仕事?
どんな仕事?
184: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/24(日) 23:25:10.32
>>182
出張専門の仕事。車に道具積んで、県内一円で仕事する感じ。
遠いと1時間半くらい走るけど、通勤でもそれぐらいあるの普通だし。
一応営業所はあるけど、数か月に1回のミーティングに行くぐらい。
幸いにもその場でも人間関係は良好。
出張専門の仕事。車に道具積んで、県内一円で仕事する感じ。
遠いと1時間半くらい走るけど、通勤でもそれぐらいあるの普通だし。
一応営業所はあるけど、数か月に1回のミーティングに行くぐらい。
幸いにもその場でも人間関係は良好。
186: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/25(月) 08:46:57.18
>>184
何だよその仕事!
オレにも紹介してくれ
何だよその仕事!
オレにも紹介してくれ
187: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/25(月) 13:03:29.35
>>184
据え付けとか修理屋さんかな?
据え付けとか修理屋さんかな?
190: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/26(火) 09:15:04.47
>>186
ただ、残業がほぼ無いから給料安いぜ。。。まぁ定時前に帰る日が殆どだからいいけど。
カネ・休み・残業。どれを重視するかは人それぞれだけど、俺の中で金は優先順位低い。
>>187
そんな感じ、営業するわけでもなく、やる事をこなすだけ。1日の予定は決まってるし、
予定が押しても大丈夫なように無理なスケジュールは組まれない。
ただ、残業がほぼ無いから給料安いぜ。。。まぁ定時前に帰る日が殆どだからいいけど。
カネ・休み・残業。どれを重視するかは人それぞれだけど、俺の中で金は優先順位低い。
>>187
そんな感じ、営業するわけでもなく、やる事をこなすだけ。1日の予定は決まってるし、
予定が押しても大丈夫なように無理なスケジュールは組まれない。
191: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/27(水) 18:42:40.46
ホワイト企業に入るコツを教えて下さい!
192: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/27(水) 19:11:05.50
>>191
自分の場合、コツはじっと機を待つ。
大手子会社で10年技術系で働いてた。
在職中に転職活動してたけど、なかなかこれというような求人はなかった。
見始めて半年たって、やっと大手企業の求人に巡り会えた。
自分の場合、コツはじっと機を待つ。
大手子会社で10年技術系で働いてた。
在職中に転職活動してたけど、なかなかこれというような求人はなかった。
見始めて半年たって、やっと大手企業の求人に巡り会えた。
195: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/27(水) 22:33:37.48
>>192
これが基本だろうね。
景気やタイミングも大きいから働きながら待ち伏せ的な。
書類や面接でいくら落ちても、失職するわけじゃないし。
ただ現職がブラックだと使えない戦法ではあるからなあ。
これが基本だろうね。
景気やタイミングも大きいから働きながら待ち伏せ的な。
書類や面接でいくら落ちても、失職するわけじゃないし。
ただ現職がブラックだと使えない戦法ではあるからなあ。
193: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/27(水) 19:37:14.44
とりあえず今のところが嫌だから早く辞めて次に移りたいって人はなかなか出会いづらい気はする
なけりゃ無いで今のところで続けられる余裕があるのは大事かもね
ある程度期間決めて探してダメならまたしばらく待ってまた期間決めて探してって感じか
一発で見つけられる人は見つけるしあくまでも個人的考えだけど慌てると比較をきちんとしないまま決めて後悔することが多い
なけりゃ無いで今のところで続けられる余裕があるのは大事かもね
ある程度期間決めて探してダメならまたしばらく待ってまた期間決めて探してって感じか
一発で見つけられる人は見つけるしあくまでも個人的考えだけど慌てると比較をきちんとしないまま決めて後悔することが多い
197: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/28(木) 00:09:49.26
未経験の職種への転職で、前職の年収以上を希望として伝えて合格した人いますか?
28歳で400万は強欲ですかね?
28歳で400万は強欲ですかね?
201: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/28(木) 07:06:13.48
>>197
同じ年齢で営業から企画志望で420から450になったよ
同じ年齢で営業から企画志望で420から450になったよ
202: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/28(木) 09:36:46.05
>>197
それがどうしてもやりたい仕事なら俺は若干下がっても良しとするけど自分が給与のプライオリティをどこに置くかじゃね
俺は営業370→異業種未経験企画370で1年目変わらず
2年目ボーナス込みで490
企画がやりたかった(営業嫌すぎた)から給与は二の次だったけど
結果仕事楽しいし給与上がるし(ボーナスだから変動あるけど)満足
それがどうしてもやりたい仕事なら俺は若干下がっても良しとするけど自分が給与のプライオリティをどこに置くかじゃね
俺は営業370→異業種未経験企画370で1年目変わらず
2年目ボーナス込みで490
企画がやりたかった(営業嫌すぎた)から給与は二の次だったけど
結果仕事楽しいし給与上がるし(ボーナスだから変動あるけど)満足
220: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/30(土) 07:52:57.82
>>197
いきなりは言わなかったけど、とりあえず謙虚に前職と同じくらいを希望
→すでに内定もらっているところが思いの外高い給料を提示されて迷っている
→いくらくらいなのか聞かれて答えたらさらに高く提示された。
いきなりは言わなかったけど、とりあえず謙虚に前職と同じくらいを希望
→すでに内定もらっているところが思いの外高い給料を提示されて迷っている
→いくらくらいなのか聞かれて答えたらさらに高く提示された。
221: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/30(土) 08:19:26.95
>>220
あー似た経験したわ
引っ越すし、マンション借りないと就業できないので少なくとも前職の年収にその分上乗せして欲しい
↓
そこに少し色を付けた金額提示で内定通知出て了承
↓
契約書にサインしに行ったら、そこに更に手当(見なし残業代入らず)がかなり上乗せされていて目が点になった。
↓
勿論入社
という流れ
あー似た経験したわ
引っ越すし、マンション借りないと就業できないので少なくとも前職の年収にその分上乗せして欲しい
↓
そこに少し色を付けた金額提示で内定通知出て了承
↓
契約書にサインしに行ったら、そこに更に手当(見なし残業代入らず)がかなり上乗せされていて目が点になった。
↓
勿論入社
という流れ
198: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/28(木) 03:29:29.89
都内の私立中堅大学(理系)→大学院(修士)→地方中堅企業(正社員)7年勤務→東京の中小企業(正社員)3年勤務→大企業(正社員、薄給、過大ノルマ、コンプラ軽視)8年勤務、今ココ、在職中→大企業(正社員、高給、多分忙しい、コンプラ重視)
最終面接までたどり着いた。後少しで今の会社から逃亡できる。
最終面接までたどり着いた。後少しで今の会社から逃亡できる。
217: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/29(金) 21:00:54.07
規模:上場企業
種類:メーカー
年収:450万
仕事:企画
役職:平社員
残業:月20時間繁忙期40時間
転勤:なし
福利厚生:社保完備、退職金
従業員:1000人超
会社平均年収:750万
部署内想定平均年収:650万
自己評価:年齢30、未経験からの転職だが前年度年収とほぼ同等なので満足。
残業代出るのがありがたい。
種類:メーカー
年収:450万
仕事:企画
役職:平社員
残業:月20時間繁忙期40時間
転勤:なし
福利厚生:社保完備、退職金
従業員:1000人超
会社平均年収:750万
部署内想定平均年収:650万
自己評価:年齢30、未経験からの転職だが前年度年収とほぼ同等なので満足。
残業代出るのがありがたい。
218: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/29(金) 22:59:29.47
>>217
残業代全額出ると全然違うよな
みなし残業(30時間含む)とかは、時給に換算すると大抵安い
残業代全額出ると全然違うよな
みなし残業(30時間含む)とかは、時給に換算すると大抵安い
222: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/30(土) 17:33:52.15
期待はずれだったらすぐ切られそうだな
223: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/30(土) 18:00:50.90
>>222
ああ、ご心配ありがとう。
もう3年経ったから問題無いわ。
ああ、ご心配ありがとう。
もう3年経ったから問題無いわ。
224: 名無しさん@引く手あまた 2018/06/30(土) 18:03:29.01
>>223
まさに成功例やな!
まさに成功例やな!
250: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/09(月) 20:40:03.55
俺みたいに転職成功するまでこの板に入り浸っていてホワイトに転職したけど癖で定期的に覗きに来てる人いるんだろうな
優越感というよりは気持ちの余裕というか昔の自分を応援する感覚
世の中には自分が想像してるよりブラックもホワイトも多い
優越感というよりは気持ちの余裕というか昔の自分を応援する感覚
世の中には自分が想像してるよりブラックもホワイトも多い
251: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/09(月) 21:01:43.96
>>250
マウンティングしたい気分と
今の情勢を知るためにこの板を定期的に
見にきてる。
現状満足してないから気になってるんだと思う
マウンティングしたい気分と
今の情勢を知るためにこの板を定期的に
見にきてる。
現状満足してないから気になってるんだと思う
266: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/13(金) 20:58:04.76
こんなスレあったんだ
年休128日
有休取得率50%
残業月20h
年収600弱
業界製造メーカー
業種技術系企画
契約から正社員に成り上がって今天国や
諦めたらそこで試合終了やね
年休128日
有休取得率50%
残業月20h
年収600弱
業界製造メーカー
業種技術系企画
契約から正社員に成り上がって今天国や
諦めたらそこで試合終了やね
270: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/14(土) 09:50:51.99
>>266
年は何歳?
メーカは若いうち中々給料上がらないんだよな
年は何歳?
メーカは若いうち中々給料上がらないんだよな
272: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/14(土) 12:50:23.69
>>270
29で転職して今32です
上司が凄まじくいい人ですぐ推薦してくれたので運も良かった
29で転職して今32です
上司が凄まじくいい人ですぐ推薦してくれたので運も良かった
273: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/14(土) 17:31:47.17
>>272
良かったねー!
おまいが、必死で頑張ったのを上司も分かってくれてたんだと思うよ。
良かったねー!
おまいが、必死で頑張ったのを上司も分かってくれてたんだと思うよ。
267: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/14(土) 00:50:07.47
転職して3年
超ブラックからホワイトへ転職
しかし出張先の取引先がキチガイで人生初の会社へギブアップ宣言
そしたらあっさり担当変更だったりこれから二度とこういう仕事は取らないだの迅速な対応
この何ヵ月間か本当に苦しかったけど
会社自体は本当に素晴らしい
前なら泣き言言うても絶対無理だっただろうからな
超ブラックからホワイトへ転職
しかし出張先の取引先がキチガイで人生初の会社へギブアップ宣言
そしたらあっさり担当変更だったりこれから二度とこういう仕事は取らないだの迅速な対応
この何ヵ月間か本当に苦しかったけど
会社自体は本当に素晴らしい
前なら泣き言言うても絶対無理だっただろうからな
277: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 08:04:55.59
内定出た。
ホワイトからホワイトへ。
今が平社員で基本給40万+残業代+賞与六ヶ月から、次は管理職登用で基本給55万+残業代無し+賞与六ヶ月+家賃補助8万。
今の会社も転職して8ヶ月で、我慢して一つ上に上がれば、内定先に近い水準に上がるが、これが至難の業。
まだ35歳だし、チャンス掴める方へ行こうかと思います。
辞めるのはかなり面倒くさいことになりそうだけど。
ホワイトからホワイトへ。
今が平社員で基本給40万+残業代+賞与六ヶ月から、次は管理職登用で基本給55万+残業代無し+賞与六ヶ月+家賃補助8万。
今の会社も転職して8ヶ月で、我慢して一つ上に上がれば、内定先に近い水準に上がるが、これが至難の業。
まだ35歳だし、チャンス掴める方へ行こうかと思います。
辞めるのはかなり面倒くさいことになりそうだけど。
278: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 09:55:04.85
>>277
IT系?
IT系?
279: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 10:41:51.07
>>278
いや、メーカーです。
今が自動車で、今度は異業種。
ITも絡む仕事だけど、俺はITエンジニアではないです
いや、メーカーです。
今が自動車で、今度は異業種。
ITも絡む仕事だけど、俺はITエンジニアではないです
283: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 20:17:27.93
>>277
個人的には今の会社に待遇面以外に不満がないならあまり転職はしない方がいいと思う
ホワイトといえども新しい環境に慣れるまでにはかなりのエネルギーを使うから精神的に凄く疲れる
また、会社や条件面はホワイトでも、実際に入ってみないと本当にホワイトか分からないし、何より自分に向いた職場環境なのかは分からない
俺もホワイトからホワイトに転職したけど、今のところ前の会社の方が自分に向いていたと思って後悔してる
個人的には今の会社に待遇面以外に不満がないならあまり転職はしない方がいいと思う
ホワイトといえども新しい環境に慣れるまでにはかなりのエネルギーを使うから精神的に凄く疲れる
また、会社や条件面はホワイトでも、実際に入ってみないと本当にホワイトか分からないし、何より自分に向いた職場環境なのかは分からない
俺もホワイトからホワイトに転職したけど、今のところ前の会社の方が自分に向いていたと思って後悔してる
284: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 22:48:53.60
>>283
同意だなー。
自分はグレーな会社から総合的にホワイトな会社に転職したから、相対的には満足してるけど、人間関係一つで大きく影響する。しかもたった一人いるだけで。
頑張るしかないんだけどさ。
いずれにせよ、今がホワイトなら博打うつ必要ないと思うよ。
同意だなー。
自分はグレーな会社から総合的にホワイトな会社に転職したから、相対的には満足してるけど、人間関係一つで大きく影響する。しかもたった一人いるだけで。
頑張るしかないんだけどさ。
いずれにせよ、今がホワイトなら博打うつ必要ないと思うよ。
285: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 23:26:24.96
>>283
アドバイスありがとう!
実は超絶ホワイトからホワイトへ転職して、またホワイトに転職しようとしてるアホなんです。
超絶ホワイトも今のホワイトも、
毎日バンバンCMしてる誰もが知ってる
有名どころなんだけど、待遇いいのに暇すぎるってことで、今の会社にきました。
今の会社は、>>284が言うように、クソみたいな陰湿なやつが一人居て、まあ悩まされたけど、どうにか立ち直りました。
最近になって、仕事がいろいろと振られだして、任されてる感も出てきて、まあいい感じです。
社内での競争が激しいので、生き残れるかはわかんないけど、5年は仕事できるかな?って感じで思ってた矢先に、ヘッドハンティング受けて、そこそこ良いオファーを頂いて心揺れてる感じです。
会社の規模もかなり落ちるし、ブランド力もない会社だけど、財務的にも安定、むしろ超優良な会社なので早くマネージメント経験積みたかった自分には、出来すぎのオファーかとも思ってます。
辞めるにも今辞めるとも言いにくいので、
この決断はほんとにむずいです。
アドバイスありがとう!
実は超絶ホワイトからホワイトへ転職して、またホワイトに転職しようとしてるアホなんです。
超絶ホワイトも今のホワイトも、
毎日バンバンCMしてる誰もが知ってる
有名どころなんだけど、待遇いいのに暇すぎるってことで、今の会社にきました。
今の会社は、>>284が言うように、クソみたいな陰湿なやつが一人居て、まあ悩まされたけど、どうにか立ち直りました。
最近になって、仕事がいろいろと振られだして、任されてる感も出てきて、まあいい感じです。
社内での競争が激しいので、生き残れるかはわかんないけど、5年は仕事できるかな?って感じで思ってた矢先に、ヘッドハンティング受けて、そこそこ良いオファーを頂いて心揺れてる感じです。
会社の規模もかなり落ちるし、ブランド力もない会社だけど、財務的にも安定、むしろ超優良な会社なので早くマネージメント経験積みたかった自分には、出来すぎのオファーかとも思ってます。
辞めるにも今辞めるとも言いにくいので、
この決断はほんとにむずいです。
280: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 12:18:07.95
家賃補助でかいね~
281: 名無しさん@引く手あまた 2018/07/18(水) 12:44:50.58
>>280
家賃補助がデカイよー!
しかもこれは借り上げにしてくれるから、
非課税だし。
すぐにでも行きたいけど、
最近まで戦力外だったのに、急に仕事を回されだしたから、辞めるとすぐには言いにくい。はぁー。
家賃補助がデカイよー!
しかもこれは借り上げにしてくれるから、
非課税だし。
すぐにでも行きたいけど、
最近まで戦力外だったのに、急に仕事を回されだしたから、辞めるとすぐには言いにくい。はぁー。
364: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/25(土) 16:08:42.33
特殊な例だけど31歳男の、例。
前職 都内団体職員(事務職)
年収:550万
残業:30h/月
有給:3日~4日/年 平均
通勤:電車通勤片道1時間半
転職後 地元市役所(一般事務)
年収:約350万
残業:10h/月
有給:15日/年
通勤:自転車で20分
※ まだ年間通して働いていないため、見込み
前職 都内団体職員(事務職)
年収:550万
残業:30h/月
有給:3日~4日/年 平均
通勤:電車通勤片道1時間半
転職後 地元市役所(一般事務)
年収:約350万
残業:10h/月
有給:15日/年
通勤:自転車で20分
※ まだ年間通して働いていないため、見込み
366: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/26(日) 20:27:00.47
>>364
あり。
あり。
370: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/26(日) 21:53:29.38
男36歳、嫁子1、高卒だったが去年通信で大学卒業、
高卒で就職して工場勤務後10年、経理に移動、東京
社労士、簿記1、簿財法取得
現在
独立系製造業、資本2000万、売上8億、社員40人
経理主任、月30万、年収420万、サビ残、退職金なし
日祝と隔週土、夏冬
経理だけど総務経理人事庶務雑用など何でも屋
今年は管理部門には賞与出せないと宣告された
内定先
大手商社系製造業、東証一部
経理ヒラ、月30万、年収500万に残業全額加算
企業年金、退職金制度あり、組合あり
完全土日祝、夏冬
仕事次第で来年4月に主任にすると言われた
主任になると年俸制580万に残業全額になる
エージェントから最初に紹介された会社でトントン拍子に進んだ。本当に運がよかった。嫁も大喜び。
高卒で就職して工場勤務後10年、経理に移動、東京
社労士、簿記1、簿財法取得
現在
独立系製造業、資本2000万、売上8億、社員40人
経理主任、月30万、年収420万、サビ残、退職金なし
日祝と隔週土、夏冬
経理だけど総務経理人事庶務雑用など何でも屋
今年は管理部門には賞与出せないと宣告された
内定先
大手商社系製造業、東証一部
経理ヒラ、月30万、年収500万に残業全額加算
企業年金、退職金制度あり、組合あり
完全土日祝、夏冬
仕事次第で来年4月に主任にすると言われた
主任になると年俸制580万に残業全額になる
エージェントから最初に紹介された会社でトントン拍子に進んだ。本当に運がよかった。嫁も大喜び。
374: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/26(日) 23:16:25.28
>>370
おめでとう!
今の会社に残る理由は全くないよ
千歳一遇のチャンスを逃す手はない
おめでとう!
今の会社に残る理由は全くないよ
千歳一遇のチャンスを逃す手はない
376: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/27(月) 02:16:41.28
>>370
大成功じゃん、おめでとう!
大成功じゃん、おめでとう!
395: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/29(水) 02:21:10.52
現職 ITコンサル
年収:1100万
残業:80h/月(完月のため残業代なし)
有給:3日~4日/年。夏期休暇なし
内定先 外資IT
年収:1400万+制限つき株
残業:10h~20h/月(残業代あり)
有給:20日/年
収入アップも嬉しいけど、残業や有給にゆとりできそうなのが嬉しい
年収:1100万
残業:80h/月(完月のため残業代なし)
有給:3日~4日/年。夏期休暇なし
内定先 外資IT
年収:1400万+制限つき株
残業:10h~20h/月(残業代あり)
有給:20日/年
収入アップも嬉しいけど、残業や有給にゆとりできそうなのが嬉しい
412: 名無しさん@引く手あまた 2018/08/31(金) 20:02:34.79
転職前
小さい町工場の検査
年収250万 年間休日123
暇すぎて死にそうだったが有給を自由に取らせてくれたりと将来性がない以外はホワイトと言ってもいい
転職後
運送会社のリフトマン
年収320万 ボーナスいれて380万 年間休日98
忙しさに追われるが残業はあっても30分程度で終わるぐらいのほどよい感じ
隔週の土曜半日出勤があるから年間休日は少なく感じるが前職では休日にバイトしてたことを考えると十分
入社して半年経ってないのに昇給対象にしてくれて5000円あげてくれるホワイト
リフト未経験の中卒26歳の俺を拾ってくれて感謝しかない
小さい町工場の検査
年収250万 年間休日123
暇すぎて死にそうだったが有給を自由に取らせてくれたりと将来性がない以外はホワイトと言ってもいい
転職後
運送会社のリフトマン
年収320万 ボーナスいれて380万 年間休日98
忙しさに追われるが残業はあっても30分程度で終わるぐらいのほどよい感じ
隔週の土曜半日出勤があるから年間休日は少なく感じるが前職では休日にバイトしてたことを考えると十分
入社して半年経ってないのに昇給対象にしてくれて5000円あげてくれるホワイト
リフト未経験の中卒26歳の俺を拾ってくれて感謝しかない
464: 名無しさん@引く手あまた 2018/09/08(土) 21:02:25.74
自宅のほぼ前に本社ビル建てた会社に履歴書持参で、これも何かの縁なので選考受けさせて下さいってお願いしに行ったらトントン拍子で内定出ました。
社長が大の石川さゆりファンで最終はその話しかしなかったw
一次と二次はちゃんと突破したけど。
無名大卒で新卒入社10年の現在
中小の営業6年から総務経理4年
年収400万、年休110日、サビ残、退職金なし
内定先
大手商社100パー出資の孫会社、経理
年収500万、年休125日、残業代別途、退職金あり
神と自分の行動力に感謝
社長が大の石川さゆりファンで最終はその話しかしなかったw
一次と二次はちゃんと突破したけど。
無名大卒で新卒入社10年の現在
中小の営業6年から総務経理4年
年収400万、年休110日、サビ残、退職金なし
内定先
大手商社100パー出資の孫会社、経理
年収500万、年休125日、残業代別途、退職金あり
神と自分の行動力に感謝
466: 名無しさん@引く手あまた 2018/09/08(土) 21:53:36.56
>>464
自分で行動したからこそやね
お見事
自分で行動したからこそやね
お見事
471: 名無しさん@引く手あまた 2018/09/11(火) 00:04:36.43
>>464
通勤めっちゃ楽でいいね
通勤めっちゃ楽でいいね
511: 名無しさん@引く手あまた 2018/09/16(日) 06:13:06.79
330万、中小ブラック(残業代出ない)
→
550万、東証一部上場、いろいろと手厚いが離職率高、定着率低、規模は小さめ。
→
【今回】
650万、東証一部上場、日経225、JPX400、3年後離職率3%、マンモス企業。
30後半です。↑はここ2年での話です。
成功した?
年間休日は上記、3社とも120日以上。
個人的に成功したと思ってるからいいんだ…年収は上見たらきりがない。
→
550万、東証一部上場、いろいろと手厚いが離職率高、定着率低、規模は小さめ。
→
【今回】
650万、東証一部上場、日経225、JPX400、3年後離職率3%、マンモス企業。
30後半です。↑はここ2年での話です。
成功した?
年間休日は上記、3社とも120日以上。
個人的に成功したと思ってるからいいんだ…年収は上見たらきりがない。
670: 名無しさん@引く手あまた 2018/10/09(火) 06:44:38.05
前職サビ残80時間日用品メーカーから残業1,5時間残業代全額支給の鉄鋼メーカーに転職出来たわ……
休みも増えたし人間関係良いし転職して良かったわ
休みも増えたし人間関係良いし転職して良かったわ
683: 名無しさん@引く手あまた 2018/10/09(火) 09:51:54.95
営業職を3社経験してきたけど限界を感じてる
年齢は40歳
このスレ見ると皆さん羨ましい
営業成績も平凡だったしもう手遅れだよな
年齢は40歳
このスレ見ると皆さん羨ましい
営業成績も平凡だったしもう手遅れだよな
690: 名無しさん@引く手あまた 2018/10/09(火) 21:20:44.65
>>683
40歳でも業界によっては十分需要はあるよ
結局は職歴が重要になってくるから、そこにハマる人材は放っておかれる事はない
40歳でも業界によっては十分需要はあるよ
結局は職歴が重要になってくるから、そこにハマる人材は放っておかれる事はない
851: 名無しさん@引く手あまた 2018/11/14(水) 20:10:25.45
有名企業渡り歩いて、最後に無名で田舎の隠れ優良企業にたどり着いたが、天国だわ。
昔がレベル高い仕事ばかりだったようで、
今はなにしても、驚かれるし、何でもやらせてくれる。それでいて毎日定時で帰れて、17時には家に着いてのんびりして、給料たんまりで。
知名度がないってのだけは、冴えんけどね。
昔がレベル高い仕事ばかりだったようで、
今はなにしても、驚かれるし、何でもやらせてくれる。それでいて毎日定時で帰れて、17時には家に着いてのんびりして、給料たんまりで。
知名度がないってのだけは、冴えんけどね。
854: 名無しさん@引く手あまた 2018/11/14(水) 22:07:44.45
>>851
特に東京は優秀で社畜な奴多いからね。
糞ベンチャーとかでも身を削りながら働いてるし。
関東以外の都市部がバランスいいと思うわ。
特に東京は優秀で社畜な奴多いからね。
糞ベンチャーとかでも身を削りながら働いてるし。
関東以外の都市部がバランスいいと思うわ。
引用元:
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521635113/