彼「この世に一つしかない素晴らしい婚約指輪を用意してる」私「わくわく」→最悪な指輪を渡され・・・
166: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:03:52 ID:3AF
もう5年ぐらい前になるけど、当時の彼と結婚の約束をした時
婚約指輪について「この世にひとつしかない素晴らしい指輪を用意してる」と言われてたんだが
その後渡された指輪は少し歪みのある金の指輪で、石はトパーズ。
婚約指輪について「この世にひとつしかない素晴らしい指輪を用意してる」と言われてたんだが
その後渡された指輪は少し歪みのある金の指輪で、石はトパーズ。
明らかに誰かが長年使っていたようなもので、傷でもあるのか殆ど輝きがなかった。
それに私の誕生石はルビーだから「何故トパーズ?」って聞いたら返ってきた言葉に意識が飛びそうだった。
指輪は彼の母親が若い頃付けていたもので、父親から初めてプレゼントして貰った物らしい。
今はもうサイズが合わなくなって使っていないらしいが、その指輪の存在を知った時から
自分のお嫁さんに付けて貰おうと思っていたそうだ。ご両親も大喜びで「ぜひそうしなさい」と言われたと。
私は別に高価な婚約指輪が欲しかったわけじゃない。ブランドとかよく知らないし。
だけど、一生に一度だけ、初めて貰う婚約指輪が将来姑になる人のおさがりって・・・。
しかも仮にも婚約指輪をミニサイズのジップロックみたいなのに入れて、
目の前でズボンのポケットから取り出すってデリカシーの無さにもショックだった。
多少鈍い所のある人だとは分かってたけど、そういう次元じゃない。
「それはお母さんの大事な思い出の指輪なんだから、私には付けられない」って辞退したら
「何言ってんだよ。これを付けることでおまえも親父やオフクロの娘になれるんじゃないか」って言われたわ。
「何言ってんだよ」はこっちのセリフだし、この時に付き合い始めて初めて「おまえ」って言われたのよね。
それも相まってムカついてムカついて。
この件で喧嘩になって、その後溝を埋めることが出来なくて別れた。
去年の暮れに彼とバッタリ会った時に、この日のこと謝られたわw
その後付き合った人と婚約した時に、また同じ指輪を渡そうとして爆泣きされたらしい。
その人にも去られたそうだ。
2度続いてやっともしかして非常識なのか?と気付いて職場の女の子たちに聞いてみたら
コテンパンに非難されたらしい。
しかし、そういうのって母親こそが注意するべきだと思うけどなぁ。
それに私の誕生石はルビーだから「何故トパーズ?」って聞いたら返ってきた言葉に意識が飛びそうだった。
指輪は彼の母親が若い頃付けていたもので、父親から初めてプレゼントして貰った物らしい。
今はもうサイズが合わなくなって使っていないらしいが、その指輪の存在を知った時から
自分のお嫁さんに付けて貰おうと思っていたそうだ。ご両親も大喜びで「ぜひそうしなさい」と言われたと。
私は別に高価な婚約指輪が欲しかったわけじゃない。ブランドとかよく知らないし。
だけど、一生に一度だけ、初めて貰う婚約指輪が将来姑になる人のおさがりって・・・。
しかも仮にも婚約指輪をミニサイズのジップロックみたいなのに入れて、
目の前でズボンのポケットから取り出すってデリカシーの無さにもショックだった。
多少鈍い所のある人だとは分かってたけど、そういう次元じゃない。
「それはお母さんの大事な思い出の指輪なんだから、私には付けられない」って辞退したら
「何言ってんだよ。これを付けることでおまえも親父やオフクロの娘になれるんじゃないか」って言われたわ。
「何言ってんだよ」はこっちのセリフだし、この時に付き合い始めて初めて「おまえ」って言われたのよね。
それも相まってムカついてムカついて。
この件で喧嘩になって、その後溝を埋めることが出来なくて別れた。
去年の暮れに彼とバッタリ会った時に、この日のこと謝られたわw
その後付き合った人と婚約した時に、また同じ指輪を渡そうとして爆泣きされたらしい。
その人にも去られたそうだ。
2度続いてやっともしかして非常識なのか?と気付いて職場の女の子たちに聞いてみたら
コテンパンに非難されたらしい。
しかし、そういうのって母親こそが注意するべきだと思うけどなぁ。
167: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:24:18 ID:WGL
ヨーロッパの貴族とかなら
代々伝わる指輪を贈るとかカッコいいけど
日本じゃなあ
代々伝わる指輪を贈るとかカッコいいけど
日本じゃなあ
168: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:24:45 ID:iWU
え~、代々指輪を受け継いでいく、とかって素敵だと思うけどなぁ
ダメなんだねー
昔、海外の映画とかでも、そういうの見たような気がするけど、記憶違いかな
立て爪ダイヤの婚約指輪なんて、結婚したらそうそうする機会ないんだし、
旦那さんのご両親が大切にしてた指輪を婚約指輪として受継ぎます、じゃだめなの?
デザインが古臭かったら、石だけ使ってリメイクするのはアリだと思うけどなあ
そーかダメなのか
軽くカルチャーショックだわ
ダメなんだねー
昔、海外の映画とかでも、そういうの見たような気がするけど、記憶違いかな
立て爪ダイヤの婚約指輪なんて、結婚したらそうそうする機会ないんだし、
旦那さんのご両親が大切にしてた指輪を婚約指輪として受継ぎます、じゃだめなの?
デザインが古臭かったら、石だけ使ってリメイクするのはアリだと思うけどなあ
そーかダメなのか
軽くカルチャーショックだわ
169: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:33:09 ID:Rlv
>>168
大事にメンテされてきたアンティークと
無造作に日常使いして古くなっただけの物は違うから
大事にメンテされてきたアンティークと
無造作に日常使いして古くなっただけの物は違うから
170: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:00:40 ID:Gfg
代々、でもないしw
171: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:02:23 ID:80e
代々ならまだしも姑のお古はダメだろw
172: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:07:51 ID:iWU
え?なんで?
アンティークも、元をたどればどこかのお姑さんの「お古」だったのよ?
どっかの王侯貴族の宝石ばかりがアンティークだと思ってるのかな
家族の歴史を紡いでいく、って素敵だと思うんだけど
まあ、今は家族とか家とかに価値がないんだろうね
そりゃ、日本はダメになるわ
アンティークも、元をたどればどこかのお姑さんの「お古」だったのよ?
どっかの王侯貴族の宝石ばかりがアンティークだと思ってるのかな
家族の歴史を紡いでいく、って素敵だと思うんだけど
まあ、今は家族とか家とかに価値がないんだろうね
そりゃ、日本はダメになるわ
173: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:25:20 ID:Gfg
おめでたい人だねw
ジップロックだよ?
ジップロックだよ?
174: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:32:41 ID:80e
釣りじゃない?
釣りじゃないとしたら、その彼氏がフルボッコにされる前の状態だ
釣りじゃないとしたら、その彼氏がフルボッコにされる前の状態だ
175: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)07:09:01 ID:bus
>>172
>>169でピッタリの回答が出てるよ。
日本でも先祖代々の物は大切に管理されていて、見た目で不良が分かるなんてあり得ない話だよ
自分と違う意見が出たからってヒスってないで学と教養を身に付けよう!
>>169でピッタリの回答が出てるよ。
日本でも先祖代々の物は大切に管理されていて、見た目で不良が分かるなんてあり得ない話だよ
自分と違う意見が出たからってヒスってないで学と教養を身に付けよう!
176: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)08:38:56 ID:vSg
ヒスってるのはあんたらでしょw
なんだかなー
親から指輪を受け継ぐとか素敵だと思うけどなぁ
もう日本にはそういう文化がなくなっちゃったってことなんどね
世の中がそうなら仕方ないけど、残念だね
なんだかなー
親から指輪を受け継ぐとか素敵だと思うけどなぁ
もう日本にはそういう文化がなくなっちゃったってことなんどね
世の中がそうなら仕方ないけど、残念だね
177: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)08:41:06 ID:3rw
(日本の文化に親から指輪を受け継ぐはない)
178: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)08:42:28 ID:3rw
(正確には指輪や着物は女系相続、娘へ継がせるもの
姑から嫁に直接もあり)
姑から嫁に直接もあり)
179: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)09:10:01 ID:Tqk
アンティークは大切に使われてこそアンティークなのだよ
壊れて直さないものはゴミだよ
普通のプレゼントならともかく結婚指輪でそれはない
壊れて直さないものはゴミだよ
普通のプレゼントならともかく結婚指輪でそれはない
182: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)11:11:13 ID:MVm
>>179
いや、普通のプレゼントでもイヤだよ...
いや、普通のプレゼントでもイヤだよ...
180: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)09:30:26 ID:mYw
欧米の映画の影響で指輪をプレゼントするようになっただけで
その欧米では親からの指輪をプレゼントする文化はあるだろ。
婚約指輪と結婚指輪両方を用意させられてるのは完全にジュエリー業界
の戦略でしょ。スウィートテンダイヤモンドとかも一時期あったね。
日本のプレゼント文化はお水業界主導のいい加減なものだよ。
その欧米では親からの指輪をプレゼントする文化はあるだろ。
婚約指輪と結婚指輪両方を用意させられてるのは完全にジュエリー業界
の戦略でしょ。スウィートテンダイヤモンドとかも一時期あったね。
日本のプレゼント文化はお水業界主導のいい加減なものだよ。
181: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)09:31:29 ID:WjW
>>176は、きっと年式と車種が同じなら
整備されてる車と、錆び付いてる廃車の区別もつかないんだろう
整備されてる車と、錆び付いてる廃車の区別もつかないんだろう
183: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)11:16:53 ID:urG
なんにせよ渡される本人が嫌がるプレゼントなんかダメだわ
相手の事を思いやらない、自己満足でしかないのに鼻高々でご満悦
結婚したらどれだけ苦労することか…
>>166さんは乙でした
相手の事を思いやらない、自己満足でしかないのに鼻高々でご満悦
結婚したらどれだけ苦労することか…
>>166さんは乙でした
184: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)11:57:27 ID:8mU
ただでさえ日本は男系の家の縦の流れが強調されすぎて
「あなたの家族は親ではなく妻と子」とあらためて念を押さなきゃならないケースが少なくないのに
外国映画にかぶれてそれに逆行する変な習慣取り入れる必要まったくない
ついでに言うとジュエリーにかぎらずいろんな業界がいろんな戦略を立てるのは
日本経済のために非常によいことでどんどんトライすべき
多くの人に受け入れられる上手な戦略なら定着して日本経済を支える石のひとつになってくれる
経済戦略だという理由だけで忌み嫌うのは単に他人の儲け話が気に食わず経済を大局で見られない人
「あなたの家族は親ではなく妻と子」とあらためて念を押さなきゃならないケースが少なくないのに
外国映画にかぶれてそれに逆行する変な習慣取り入れる必要まったくない
ついでに言うとジュエリーにかぎらずいろんな業界がいろんな戦略を立てるのは
日本経済のために非常によいことでどんどんトライすべき
多くの人に受け入れられる上手な戦略なら定着して日本経済を支える石のひとつになってくれる
経済戦略だという理由だけで忌み嫌うのは単に他人の儲け話が気に食わず経済を大局で見られない人
189: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)22:24:20 ID:cfm
アンティークとはフランス語[antique]で、「骨董品」「古美術品」の意。
製造から100年以上が経過している品で、品格があること。
(この定義は1934年制定の通商関税法に記されていることによる)
100年もたってるんですかね?傷だらけで品格?
製造から100年以上が経過している品で、品格があること。
(この定義は1934年制定の通商関税法に記されていることによる)
100年もたってるんですかね?傷だらけで品格?
191: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)23:12:03 ID:vSg
はいはいそうやって使いもしないクズダイヤの新品指輪ほしがってりゃいいさ
夫の親から指輪を受け継ぐのがそんなにおかしな話かね?
指輪ごときでごねるようなクソ嫁に捕まらなくてよかったよ、元婚約者さん
夫の親から指輪を受け継ぐのがそんなにおかしな話かね?
指輪ごときでごねるようなクソ嫁に捕まらなくてよかったよ、元婚約者さん
193: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)00:16:18 ID:CzW
ヒスんなよBBAwwww
185: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)12:32:30 ID:g8v
いつまで引っ張るの!
誰か百年の恋もさめた話して!
誰か百年の恋もさめた話して!
186: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)13:21:57 ID:bWb
百年の恋なんてそうしょっちゅう冷めないよ…
187: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)13:22:44 ID:kwZ
>>186
ごもっとも
ごもっとも
- 関連記事
-
- 彼と温泉に行く予定だったけど、めっちゃ寝坊してしまった。「何で起こしてくれなかったの?」とLINEすると・・・
- セルフレジで卵のバーコードが見つからずアタフタしてたら、店員「ここについてますよ」俺「失礼だろ!」店「えっ」
- 姉「娘にしふぉんと名付ける!」母「はじめまして、K岡しふぉんでぇす」姉「・・・」母「どう?」→すると・・・
- 嫁「約束があるから8時に起こして」→翌朝、俺「8時だぞ!起きろ!」嫁「何なの!ほっといてよ!」→1時間後・・・
- 彼「この世に一つしかない素晴らしい婚約指輪を用意してる」私「わくわく」→最悪な指輪を渡され・・・
- 夜道で男がうずくまってた。私「どうしました?」男「・・・」私「大丈夫ですか?」→肩に手をかけたら・・・
- 車の俺「乗って?開いてるよ?」彼女「私がドア開けるの?女なんだけど」俺「は?」→そのまま帰ったら・・・
- 高校生の息子に「死んでほしい」と言われた…息子「部活の服が洗ってないだろ!」私「何を偉そうに!」夫「お母さんは更年期なんだよ…」
- 後輩「俺、自宅通学だから学費タダっすよwwwマジ親孝行www」皆「授業料は?」後輩「えっ」皆「えっ」
コメントの投稿
文化や価値観の相違だね
♯73687
結婚って家と家がつながることだからな。好きな人同士で暮らしたいからなんて結局綺麗事でしかなく、契約して何十年も暮らすなんてお家存続のメリットがなきゃやってらんないわけ。
このエピソードは女の側が相手の家と繋がるのに抵抗を持っていることを示していて、つまり結婚の価値なんてすでになくなってることがわかる。
♯73688
このエピソードは女の側が相手の家と繋がるのに抵抗を持っていることを示していて、つまり結婚の価値なんてすでになくなってることがわかる。
とんでもないバカが一匹湧いてるなwww...と思ったら↑にもおかしなのがwwwお家wwwさぞかしたいそうなお家柄なんでしょうなあ~、そんな御仁がこんなコメ欄に現れるなんて恐れ多いwww
♯73690
男だったら義父から腕時計貰うようなもんか
高級時計ならいいかもなあw
♯73691
高級時計ならいいかもなあw
何かの記念日や誕生日に「娘のように思ってる」と云う意思表示として
姑が嫁に渡すのならわかるが
婚約指輪に使ったらあかんやろ
♯73694
姑が嫁に渡すのならわかるが
婚約指輪に使ったらあかんやろ
綺麗で豪華なものなら良いと思うけどね
それこそダイヤとか
そもそも婚約指輪とか結婚指輪とか多すぎだろ
一個くらい受け継いでもいいんじゃね
どうせ宝石のついた指輪なんて普段しないだろ
そのトパーズに関しては1代で傷だらけじゃ価値無いと思うが
粗末でも大正くらいから続いてるなら家を受け継ぐって感じで良いと思うけどね
♯73700
それこそダイヤとか
そもそも婚約指輪とか結婚指輪とか多すぎだろ
一個くらい受け継いでもいいんじゃね
どうせ宝石のついた指輪なんて普段しないだろ
そのトパーズに関しては1代で傷だらけじゃ価値無いと思うが
粗末でも大正くらいから続いてるなら家を受け継ぐって感じで良いと思うけどね
そもそも日本の文化で言うなら物は新しい物ほどパワーがあるって考えだから
中古の御下がりなんて一番ダメなゴミだぞ
♯73704
中古の御下がりなんて一番ダメなゴミだぞ
♯73688
まーたバカ女が湧いてるw
♯73712
まーたバカ女が湧いてるw
海外の王族も親の宝石を結婚指輪?にしてるから素敵だと思ったけど
確かにもらった本人の気持ちが萎えるようなものはよくないかも
♯73713
確かにもらった本人の気持ちが萎えるようなものはよくないかも
素敵な話にもなるし、こんな悲しい結果にもなるしだなー。他人の価値観にとやかくいうと叩かれるなんて、なんか難しいね。
♯73734
そんでも、すげー高価な指輪だったらおさがりでももらうくせによく言うわ。
♯73740
別に姑から直接もらうのはいいと思うけど、婚約指輪にお古って
彼氏に自分の父親のお古を良いものだからって大事なイベントのプレゼントに渡さないよね普通
♯73756
彼氏に自分の父親のお古を良いものだからって大事なイベントのプレゼントに渡さないよね普通
せめてリフォームして石だけ使ってるとかならまだねぇ…。
リングすら歪んで傷だらけのを、ジップロックに入れてくるとかないわー。
リングすら歪んで傷だらけのを、ジップロックに入れてくるとかないわー。