女だけど、昔の男尊女卑の時代の方が良かった。社会に出て働くより家事してる方がいいよ。
1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:05:32 ID:xmu
社会に出て働くのより家事してる方がいいよ
なにが女性差別だったのかよくわからん
なにが女性差別だったのかよくわからん
2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:06:12 ID:QUn
女だけど同意
4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:07:39 ID:xmu
>>2
昔のが今より大切にされてるような気がするよね
昔のが今より大切にされてるような気がするよね
3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:07:19 ID:Kfh
昔は専業主婦一辺倒だったけど今は選択の幅広がっただけじゃん
今の方がよくね?
今の方がよくね?
11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:09:26 ID:xmu
>>3
確かにやりたいことはできる世の中にはなったし頭の良い女性もいるから社会でもやってけるよ
でもやっぱり男女の能力の差は大きいよ
確かにやりたいことはできる世の中にはなったし頭の良い女性もいるから社会でもやってけるよ
でもやっぱり男女の能力の差は大きいよ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:47 ID:QUn
>>3
選択の幅が広がる自体はいいんだけど、
その広がった幅に進ませようとする圧力があるのがいや
選択の幅が広がる自体はいいんだけど、
その広がった幅に進ませようとする圧力があるのがいや
5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:07:57 ID:HXg
女はそうやって楽しようとする
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:08:35 ID:6vR
仕事という逃げ道がある分ブスは生きやすくなったよな
8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:08:42 ID:Jua
男だけど分かる
あの時代のほうがバランスが取れてる
それを一部のバカ女がちょろっと世界を見て
こんなのはおかしい!世界ではあーだこーだ
他所は他所ウチはウチという言葉が
これほどまでに痛感したことはない
あの時代のほうがバランスが取れてる
それを一部のバカ女がちょろっと世界を見て
こんなのはおかしい!世界ではあーだこーだ
他所は他所ウチはウチという言葉が
これほどまでに痛感したことはない
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:08:46 ID:HXg
昔の女は我慢強かったからね
今の女では勤まらないよ
男お同じことが言えるが
今の女では勤まらないよ
男お同じことが言えるが
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:09:21 ID:78J
お前ら毎日家事続けてみろよ、ほんとウンザリするぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:13 ID:HXg
産む機械でいいの?
20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:11:43 ID:QUn
>>13
優しくメンテナンスしてくれるならそれ以上何も望まない
優しくメンテナンスしてくれるならそれ以上何も望まない
15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:28 ID:SWp
ぶっちゃけ働く事よりも出産育児の方が大事だろ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:55 ID:2P7
>>15
せやな
せやな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:10:58 ID:350
男はどうしたって、甘えるな!働け!情けない!しっかりしろ!って急かされるけどな
それに対して女は強いだの優秀だの持ち上げられて、家庭も仕事も選べて、クズでも特に責められることもなく、その時々の都合でなんでも差別差別とわめいて自分の都合の良い結果にもっていける
羨ましいわあ
それに対して女は強いだの優秀だの持ち上げられて、家庭も仕事も選べて、クズでも特に責められることもなく、その時々の都合でなんでも差別差別とわめいて自分の都合の良い結果にもっていける
羨ましいわあ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:12:56 ID:QUn
>>18
テレビの見すぎだと思う
テレビの見すぎだと思う
21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:12:13 ID:HXg
瀬戸内寂聴ならキレそうなスレw
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:12:59 ID:HXg
産まれる時代を間違えたな
24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:24 ID:rd8
男女は対等であって完全な平等はありえない。価値観の多様化は歓迎すべきだとは思うけど、我々は生物学的な本質を無視出来るほど人間が進化したとは考えにくいと思う。いまの男女に対する考え方はなんとなく偏重的に感じるね
32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:15:29 ID:QUn
>>24
そうそう!
女は男より能力ない(ってかハンデがある)んだから、男と並べられても困る
そうそう!
女は男より能力ない(ってかハンデがある)んだから、男と並べられても困る
40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:19:27 ID:67J
>>32
こういう事言ってるから女から「女性は差別されてる!DVだ!」喚かれるんだよ
俺は介護の仕事してるけど、女性の方が圧倒的に対人(特に子ども、高齢者)に対してのコミュニケーションアプローチや気づかいができる
受付、窓口、介護、看護、ファミレスその他の店員やレジとかは女性の方が適性あるよ
こういう事言ってるから女から「女性は差別されてる!DVだ!」喚かれるんだよ
俺は介護の仕事してるけど、女性の方が圧倒的に対人(特に子ども、高齢者)に対してのコミュニケーションアプローチや気づかいができる
受付、窓口、介護、看護、ファミレスその他の店員やレジとかは女性の方が適性あるよ
52: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:27:14 ID:350
下手なこと言ったら差別だからね
それこそよいしょしかできなくなる
で、女「性」持ち上げ女「性」被害者 男叩き男加害者の構図がどんどんひどくなっていった
男も戦わなきゃならんのだろうが、男に対する差別なんて存在しないかのように扱われてるから、キチガイ扱いされるのが関の山だろうな
それこそよいしょしかできなくなる
で、女「性」持ち上げ女「性」被害者 男叩き男加害者の構図がどんどんひどくなっていった
男も戦わなきゃならんのだろうが、男に対する差別なんて存在しないかのように扱われてるから、キチガイ扱いされるのが関の山だろうな
25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:39 ID:x1J
産む機械ではなく
幸せを作る機械
幸せを作る機械
26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:50 ID:6GD
今の女みたいに大学行って一人暮らしして~
夜まで友人と遊び歩く~なんて出来ないぞ
夜まで友人と遊び歩く~なんて出来ないぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:13:59 ID:HXg
性差を認めない社会っておかしいよな
30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:14:57 ID:HXg
昭和40年代くらいでも
女は23くらいまでに結婚するのが普通だったからな
女は23くらいまでに結婚するのが普通だったからな
33: ☆WANDASAN1023☆◆fnkquv7jY2 2014/11/30(日)22:16:12 ID:mCa
男女平等とレディーファーストが同じ時代にあること自体おかしい
35: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:17:42 ID:HXg
やっぱり、明治あたりが最高じゃね?
36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:18:20 ID:x1J
レディーファーストってアメリカの占領下にあったときに入ってきたのかな?
外国に行くとやっぱちがうな~ってなるよね
それが良いか悪いかは別に
外国に行くとやっぱちがうな~ってなるよね
それが良いか悪いかは別に
42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:19:45 ID:fVp
>>36
日本にはレディはほぼいないからね
仕方ないね
日本にはレディはほぼいないからね
仕方ないね
43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:20:28 ID:2P7
ま、「出産子育てもめんどくさい、重責を背負う仕事もしたくない」
って言うただのニート思考よりは
学校卒業したら早々に家庭に入って未来のために子供を育てたい
っていう考えのほうが立派なのかもしれないな
って言うただのニート思考よりは
学校卒業したら早々に家庭に入って未来のために子供を育てたい
っていう考えのほうが立派なのかもしれないな
46: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:21:35 ID:HXg
ていうかね、男が甘やかすから
男なんて楽勝って女が増えてるわ
男なんて楽勝って女が増えてるわ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:24:13 ID:67J
>>46
マジで一部のDQN以外は草食系のデジタル真面目ちゃんばっかりだからな、今の若い男は
そりゃ女性に対してモノ言えない奴ばかりだわ
マジで一部のDQN以外は草食系のデジタル真面目ちゃんばっかりだからな、今の若い男は
そりゃ女性に対してモノ言えない奴ばかりだわ
53: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:28:31 ID:HD3
男尊女卑は西洋文化が入ってきた明治以降説もあるけど
今の急に降ってわいたような女も働け論はGDPを上げたいから
主にアメリカが
今の急に降ってわいたような女も働け論はGDPを上げたいから
主にアメリカが
54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:30:39 ID:KqO
そもそも社会活動=会社に勤める。というのが差別的
子育てや家事をすることも社会活動だろ
といつも思う
子育てや家事をすることも社会活動だろ
といつも思う
57: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:32:40 ID:350
>>54
女性様からすると、それらは正当に評価されずに見下されてるんだとさ
そんなもんお前らの気持ちひとつだろうに……
で、じゃあ働けというと、今度は女性に全てやらせるな男どもとキレ出す
女性様からすると、それらは正当に評価されずに見下されてるんだとさ
そんなもんお前らの気持ちひとつだろうに……
で、じゃあ働けというと、今度は女性に全てやらせるな男どもとキレ出す
60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:36:14 ID:6BS
>>57
どっちかしか言わないから怒るんだよ
どっちかしか言わないから怒るんだよ
55: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:31:10 ID:350
俺の小さい頃から女持ち上げ女活躍は言われてたけど、ここ数年まじで酷くなってる
事あるごとにテレビで女性連呼、関係ないところでも唐突に女性女性でうんざりしてチャンネルを変える
けど変えた先でも女性女性で最終的には切らざるを得なくなった
事あるごとにテレビで女性連呼、関係ないところでも唐突に女性女性でうんざりしてチャンネルを変える
けど変えた先でも女性女性で最終的には切らざるを得なくなった
59: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:35:31 ID:Hbx
仕事に向いてる女は働け
家事に向いてる女は早く結婚しろ
家事に向いてる女は早く結婚しろ
62: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:39:37 ID:ir7
そうは言うけどブスは就職できない時代ってどう思う?
どんなに頭良くても管理職にはなれないお茶汲みにしかなれない世の中ってどう思う?
それが少子化や女性偏重を招いて損失を招いていたとしても俺は女も普通の就職が出来る世の中にして良かったと思う
男と女が同じ地平立って始めて分かることがあると思うんだ
女も少しづつ分かり始めてるはず女には女の生きる道があると
男と女は従属したり対立するのではなく支えあう補い合う愛し合う存在であると
どんなに頭良くても管理職にはなれないお茶汲みにしかなれない世の中ってどう思う?
それが少子化や女性偏重を招いて損失を招いていたとしても俺は女も普通の就職が出来る世の中にして良かったと思う
男と女が同じ地平立って始めて分かることがあると思うんだ
女も少しづつ分かり始めてるはず女には女の生きる道があると
男と女は従属したり対立するのではなく支えあう補い合う愛し合う存在であると
61: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:37:43 ID:kaw
社会的にっていう意味ではなく恋愛関係で女の立場が強くなったのは実は少子化のせいだと思ってる
男はタメか年下の女と付き合うことが多い
→元々男女比は若干男が多いのに、少子化になると上の世代の男に対する下の世代の女の割合が下がる
男はタメか年下の女と付き合うことが多い
→元々男女比は若干男が多いのに、少子化になると上の世代の男に対する下の世代の女の割合が下がる
63: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:39:42 ID:Hbx
精神年齢的には女のほうが上になりがちだからさ
66: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:41:22 ID:350
>>63
中学あたりまではそうだな
大人になったらまた別だけど
中学あたりまではそうだな
大人になったらまた別だけど
64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:40:40 ID:0K8
別に女性が家事育児に専念することは男尊女卑ではない
67: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:43:31 ID:350
>>64
本当に、何で家事や育児をすることを、そんなに卑下するんだろうな
専業主婦は叩かれるからだって被害者面する奴もいるかもしれんが、男は普段から叩かれまくってるし
勝手に自己評価を下げて勝手に差別者を作り出して差別されてると言い張るのはやめてほしい
本当に、何で家事や育児をすることを、そんなに卑下するんだろうな
専業主婦は叩かれるからだって被害者面する奴もいるかもしれんが、男は普段から叩かれまくってるし
勝手に自己評価を下げて勝手に差別者を作り出して差別されてると言い張るのはやめてほしい
65: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:41:17 ID:2P7
>>1が言いたいこともわからんではないんだよな
単に「女性が働きやすい社会」ならわかるんだけど
「国内の総労働力をUPさせるため」というおまけがついちゃうと
途端に疑問符がつくんだよ
主婦が減っても家事は減らないじゃん?
そのぶん主夫が増えなきゃおかしいだろう?
つまり女性が社会に出たら
代わりに男性が家庭に引っ込むわけだから
社会で仕事する人間の数はプラスマイナスゼロになるはずなんだ
それを「労働生産力UP」なんておかしなことを言うから
「女性に家庭と仕事の2足のわらじを強要するのか!」って不満の声が出る
単に「女性が働きやすい社会」ならわかるんだけど
「国内の総労働力をUPさせるため」というおまけがついちゃうと
途端に疑問符がつくんだよ
主婦が減っても家事は減らないじゃん?
そのぶん主夫が増えなきゃおかしいだろう?
つまり女性が社会に出たら
代わりに男性が家庭に引っ込むわけだから
社会で仕事する人間の数はプラスマイナスゼロになるはずなんだ
それを「労働生産力UP」なんておかしなことを言うから
「女性に家庭と仕事の2足のわらじを強要するのか!」って不満の声が出る
68: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:44:27 ID:xmu
現代に合わせて生きるしかないのかー
男女も差別とかいって対立してるしね
男女も差別とかいって対立してるしね
69: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:44:58 ID:Uzv
仕方が無いよ
日本は女性でも恵まれてるが
世界では女性は奴隷扱いよ
日本は女性でも恵まれてるが
世界では女性は奴隷扱いよ
71: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:46:42 ID:Hbx
日本の女は基本的には恵まれてるよな
72: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:47:46 ID:0K8
隣の芝は青いよね
73: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:48:37 ID:k8q
女が家事育児をするのが男尊女卑なんじゃなくて、家事育児を馬鹿にする事こそが男尊女卑なんだよな
75: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:51:05 ID:350
働くも働かぬも自由に選択できて、日常生活でも色々と優遇サービスを受けられて、各種メディアは常に賞賛と擁護など耳触りのいいことばかり言ってくれる
もちろん全てにおいていいことがあるわけではないけれど、こんな状況で自分たちが差別されている冷遇されている日本の女性蔑視は深刻とか考えちゃう人たちの神経ってどうなってるんだろう
働くしか道がなく特に女に比べて優遇されることもなく各種メディアからは日々バッシングにさらされて、それでも差別している側に置かれている男はどうなるんだと
もちろん全てにおいていいことがあるわけではないけれど、こんな状況で自分たちが差別されている冷遇されている日本の女性蔑視は深刻とか考えちゃう人たちの神経ってどうなってるんだろう
働くしか道がなく特に女に比べて優遇されることもなく各種メディアからは日々バッシングにさらされて、それでも差別している側に置かれている男はどうなるんだと
76: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)22:52:08 ID:0K8
出産育児家事全て社会にとって必須なことなのだから馬鹿にすべきじゃない
78: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)23:11:02 ID:k8q
別に女性が働くのを否定する必要はないけど、女性が男性同様に働くってこと自体が社会的リソースを割くことで初めて成り立つってことには留意が必要だよね
少子化なんかで社会自体が弱るとその前提が破綻するわけで、社会の構成員を供給する心臓部たる家庭を政策的に優遇するのは本来自明の話
少子化なんかで社会自体が弱るとその前提が破綻するわけで、社会の構成員を供給する心臓部たる家庭を政策的に優遇するのは本来自明の話
79: 名無しさん@おーぶん 2014/11/30(日)23:15:51 ID:azM
結構昔は家電がなかったから大変だったろう
洗濯物は洗濯板で
風呂沸かすのにも飯を炊くのにもたきぎがいる
冷蔵庫がないと毎日買い物にいかないといけない
掃除機もない
洗濯物は洗濯板で
風呂沸かすのにも飯を炊くのにもたきぎがいる
冷蔵庫がないと毎日買い物にいかないといけない
掃除機もない
80: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)23:26:20 ID:mrY
>>79
自分も出来れば専業主婦がいいけど
現代の専業主婦ってどう考えても働くお父さんお母さんより圧倒的に楽だもんね。
孤独な子育てで精神的にどうこうとかいうのは分からないけど。
昔と比較するのはナンセンスだと思う
というか昔(明治以前とかね)女性は農業漁業商業家事労働で欠かせない労働力だったけど
社会が豊かになったおかげで庶民の妻も優雅に家内労働に専念出来るようになったと
解釈すべき
軽んじられたり嫉まれたりはあっても好きに生きられる時代でいいじゃんと思う
自分も出来れば専業主婦がいいけど
現代の専業主婦ってどう考えても働くお父さんお母さんより圧倒的に楽だもんね。
孤独な子育てで精神的にどうこうとかいうのは分からないけど。
昔と比較するのはナンセンスだと思う
というか昔(明治以前とかね)女性は農業漁業商業家事労働で欠かせない労働力だったけど
社会が豊かになったおかげで庶民の妻も優雅に家内労働に専念出来るようになったと
解釈すべき
軽んじられたり嫉まれたりはあっても好きに生きられる時代でいいじゃんと思う
81: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)23:42:52 ID:k8q
そもそも、男女を労働力なんて単純な物差し一つで測れるなんて考えること自体が錯覚そのものだし
82: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)08:02:10 ID:zut
家事と子育てって、対外的価値の無いイメージがどうも強いからな。
自分で稼いだ金で好きな物を買いたい。
自分で稼いだ金で好きな物を買いたい。
84: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:03:31 ID:8yZ
ニーズに合った社会を構築していない
91: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:32:17 ID:BcC
もっと昔になると男は狩りに出掛けて女は飯作って服繕って
良い共闘姿勢だよな。
何が不満なんだ?
良い共闘姿勢だよな。
何が不満なんだ?
92: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:33:43 ID:8yZ
>>91
不安の人たちがいるんだよ
不安の人たちがいるんだよ
95: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:42:27 ID:g81
分かる。
男と一緒に働くなんてか弱い女の子な私には到底できない
男と一緒に働くなんてか弱い女の子な私には到底できない
97: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)14:52:15 ID:8yZ
それぞれにあった社会を作ることが無くなった
90年代欲や感情、家族や恋愛その他もろもろを否定され効率化や金ばかりを追うようになったが結果的にそれ以上のものを失った
そういえば男女間の偏りが生じたのも90年代からだよな
90年代欲や感情、家族や恋愛その他もろもろを否定され効率化や金ばかりを追うようになったが結果的にそれ以上のものを失った
そういえば男女間の偏りが生じたのも90年代からだよな
103: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)15:08:33 ID:Qe7
やる気になれば掃除洗濯なんて誰でもできる
料理はセンスの問題もあるが
料理はセンスの問題もあるが
105: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)20:44:28 ID:jsU
男に頼るしかないとなると、収入が悪くても我慢、DVされても我慢しかないけどね。
女が社会進出ができるようになったから女側から離婚とかもできるようになれたんだけど。
結局、家事育児=社会活動って認められないから女が外で仕事するしかなかったんだよ。
稼ぎがよくて妻子を守ってくれるような人相手の専業主婦、かつ家事道具のレベルは現代のもの、なら誰だって専業主婦になりたいだろ
女が社会進出ができるようになったから女側から離婚とかもできるようになれたんだけど。
結局、家事育児=社会活動って認められないから女が外で仕事するしかなかったんだよ。
稼ぎがよくて妻子を守ってくれるような人相手の専業主婦、かつ家事道具のレベルは現代のもの、なら誰だって専業主婦になりたいだろ
106: 名無しさん@おーぷん 2014/12/01(月)20:55:19 ID:ypT
今って男女で仕事のパイを争ってるでしょ?
109: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)12:08:22 ID:TDI
差別じゃなくて役割分担だったんだと思うんだが
111: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)16:21:58 ID:0ix
今は男女平等って言葉で女も苦労する時代だからな
綺麗言は綺麗言で良いんだが、それを都合良く利用する人間ってのはいつでもいるわけで
結局いいようにやられちゃってんのだよな
綺麗言は綺麗言で良いんだが、それを都合良く利用する人間ってのはいつでもいるわけで
結局いいようにやられちゃってんのだよな
- 関連記事
-
- 【ニュー速】「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い
- 【ニュー速】ワークマン行ったらコレだけは買っとけってモノある?
- 4月生まれになるように計算して子作りした。そのお陰で、息子も娘も学年で1、2の体格の良さで勉強も出来る。
- 親友「B君にチョコを渡して欲しい///」私「任せて!」→私「あ、食べちゃった!証拠を隠滅しないと!」→結果・・・
- 女だけど、昔の男尊女卑の時代の方が良かった。社会に出て働くより家事してる方がいいよ。
- 家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する
- 知っておくと思考が捗るメジャーな「認知の歪み」で打線組んだった
- 【世界遺産】海外旅行先で見たワースト&ベスト世界遺産
- 小5娘が担任に「先生、あなたのこと好きじゃない。イジメられるのも分かる」と言われ、不登校に。すると旦那が・・・