彼「一口、二口残すなよ!」私「もうお腹一杯」→彼はいつも無理やり食べさせようとしてくるけど、やめて欲しい。 てんこもり。


powered by てんこもり。

彼「一口、二口残すなよ!」私「もうお腹一杯」→彼はいつも無理やり食べさせようとしてくるけど、やめて欲しい。

197: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:21:45.34 ID:PXUHw8cr0
極端にどっちかが大食いとか小食ってわけじゃないんだけど、 
わたしは最後のひと口ふた口を無理して食べたくないけど理解してくれない。 
2人で餃子一皿10個頼んで私3個、彼6個、お互いお腹いっぱいなのに 
最後の一個をどうしても私に食べさせようとする。 
だったら自分で食べればと言っても半分以上食べてるからこれは私が食べるべきだと譲らない。 
私は食べ過ぎて気分がわるくなるくらいなら、謝って残せばいいと思う。 
一個単位で注文できるようなもんでもないんだし。 
しかもいつも量が微妙で、餃子一個とか寿司一貫とか、ちょっと頑張れば食べられる量だから断固拒否もできなくて嫌

198: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:30:50.18 ID:3b/lB4HF0
食べた量がこうだから~じゃなくて、食べられる方が食べるべきだと思うけどなあ…。 
毎回必ず義務的に負担を強いてくるのはストレスだね。 

200: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:35:52.92 ID:8+XVv1py0
ちょっとくらいの汚れ物なら俺が残さず食べてやるのに 

209: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:42:47.16 ID:+4DezvT90
>>200 
ミスチル乙 

199: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:30:50.37 ID:B8XTsR7T0
食べきれないのに頼むのが悪い 
とりあえず二人で分け合って食べるのをやめれば解決 

201: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:38:43.92 ID:PXUHw8cr0
>>199 
だから餃子一個とかなんだってば。 
メニューが一皿10個なのに、すみません、9個しか食べられなさそうなので9個にして下さいって言うの? 

206: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:17:53.40 ID:uUulTX0g0
>>201 
なんで開き直ってんの? 

208: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:42:44.03 ID:gzj+Iouk0
>>201 
餃子が一皿6個の店に行けばいいのに 

202: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:43:22.32 ID:8+XVv1py0
10個もある餃子をなんでお前は3個しか食べないんだよ? 
人に7個も食わす気か? 

203: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 21:46:58.96 ID:QW4aPX8SO
いつもいつもそうなら二人でちょっと足りないかも位に頼めば嫌な気分になる事もないし、一個減らすのがおかしいと言うんならご飯を気持ち少なめに頼むとかさ 
私なら残ったらパックしてもらって持って帰る 
大食いな方なので基本残さないし彼氏がいらないのはやたらうまいこと私に勧めてきて食べるから楽しく食事が終わるよ 

204: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:12:33.30 ID:UUVzCuEr0
全部食べられないなら餃子は我慢すべき 

205: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:12:53.04 ID:Xpd3LHBn0
うん、少なめに頼むのがいいと思う 
お互い最後の一つが食べたくない、食べられないって譲れないんだったらそもそも餃子を頼まなきゃいい話 
私いつもあんまり食べられないから、って最初から食べること自体拒否すればいいんじゃない? 
最後の一つ論争があってもよっぽど食べたいものなんだったら頑張って食べなよ、合意の上で頼むものなんだし 

207: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:36:50.78 ID:3sO3+3k60
お互いお腹いっぱいなら気持ち悪くなるのは彼氏側も一緒でしょ 
餃子みたいな数がわかりやすい料理は頼まないでパスタか何かにすればいいんじゃないの 

210: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:47:42.41 ID:g5FdWdNS0
そっかー。 
注文しなければいいって言われちゃうと、そういう手もあるけど。 
彼はちょうど満腹なわけだし、私も3つでちょうどよかったから、 
1つを残さない為に注文しないってことは私はしないかな。 
(1人で食べてて7個多いとかなら当然頼まないよ) 
持ち帰りできそうな店だったら包んでもらうのもいいね! 

とりあえず、私の方が少なく食べてるからって最後の残りを食べさせようとしてくる彼にはスレタイ。 

211: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:51:18.58 ID:g5FdWdNS0
ちなみにいつも餃子なわけじゃないです。わかりやすいから書いてるだけで。 
餃子1個とか、付け合わせのフライドポテト2個、河童巻き1つ、チャーハンスプーン1杯みたいなね。 

212: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:53:42.14 ID:TjRpa6Y40
それぐらいなら胃袋の中で誤差の範囲という感じだけども 

213: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 22:58:30.91 ID:B8XTsR7T0
ただの食べ物を粗末にするワガママ女 
彼氏の方がスレタイかも 

214: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:04:08.89 ID:q0WQ8JsB0
流れ的には少数派なのかもしれないけど、 
俺はお腹いっぱいになったら無理して食べなければいいと思ってるよ。 
頼む前から正確な量なんて予想つかないし。 

215: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:10:33.32 ID:5ZGSV9dg0
彼は遠慮していると思うから無理にすすめてるんじゃない?  
あと一個になる前にこれでラストにすると言うか、あと一口食べれるように余裕を持って一口分食べないで待ってれば? 

216: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:15:29.73 ID:id/jKZT10
>>214 
予想ぐらいはつくと思われ 
しかもこの人の場合いつもちょこちょこ残してるみたいだし 

219: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:32:03.04 ID:PXUHw8cr0
>>214 
私もその考えです。 
せっかく美味しかったのに食べ過ぎると苦しかった思い出になるのが嫌だし 
体調がイマイチになるのも嫌なんだよね。 

>>215 
遠慮じゃないことはわかってると思うけど…いつも割勘だから公平にしなくては!とは思ってるかも。 

>>216 
いつも行ってる店なら予想つくけど 
初めての店ならそんなに!?とか意外と多いなぁとか、ないの? 
メニューが写真じゃないところも多いし。 
もちろん全部一気に注文したりしてないよ。 

218: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:30:08.79 ID:3b/lB4HF0
毎回残してるならさすがに注文量見極めろよと思うけど、ここの書き込みだけじそこまで分からないからな 

220: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:34:38.91 ID:id/jKZT10
サイドメニューを頼むときにもっと考えたらいいと思う 

221: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:41:12.14 ID:rtQjNNIa0
気持ちはわかるけどな 
すでに満腹状態であとちょっとだからって無理に詰め込むとその後しばらく吐き気我慢して過ごすことになるし 

初めていく店とかなら思った以上に一皿の量が多かったりとかよくあるしね 

222: 恋人は名無しさん 2015/05/14(木) 23:45:46.60 ID:sTeqvIQL0
かっぱ巻き1つとかチャーハンスプーン一杯とか食べられないものなんだろうか 
その一口ってそんなに変わる? 

223: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 00:04:25.55 ID:aZzWIpiW0
>>222 
少食な人間だけど、ほんの一口でも変わるよ 
だからと言って開き直って残すんじゃなくてはじめから少な目に頼むようにしてる 
いつも満腹にならないようにしてる 

224: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 00:35:16.49 ID:CkvbR+vC0
>>223 
めっちゃトゲあるね!うける 

226: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 00:52:27.17 ID:MeaoU+oz0
二人であと一口が食えないくらい満腹になるて毎回頼みすぎだろ 
その状況なら一皿減らしても満腹じゃね? 

225: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 00:44:53.94 ID:ErZzAYkp0
少食じゃないけど全然水分取らない子がいて、500mlペットボトル一本買ってあげたらムッとされたことあるな。1日かけても飲みきれないからいつもハーフのしか買わないと言ってた。 
他人から見たらそんな変わるか?ってほどの違いでも、本人にはだいぶ違うらしいよ。 

227: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 01:08:58.12 ID:7gPVjW4U0
ペットボトルかばんに入れるとかさばるし意外と重いしね 
次から小さいの買えばいいんでない 

230: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 06:39:56.80 ID:zVfVtk+X0
食べ物を平気で残す奴はどういう躾されてきたんだろうね 

231: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 07:36:07.03 ID:/74dbxMO0
しっかり躾けられて偉いね。なんさいなの? 

232: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 08:20:53.86 ID:ErZzAYkp0
"平気で"がポイントなんでしよ 
俺もそんな子嫌だわ 

233: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 08:31:56.87 ID:/Ayqv/cD0
俺も彼女が小食だから追加の一品を我慢して、彼女が残してもを食べてあげられるようにしてるな 
考え方によるかもしれないけど、食べ物は残したくないなぁ 
これって意地汚いように見えるかな? 

234: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 08:36:10.38 ID:TCvLv7p/0
>>233 
私も出されたものはきちんと食べるよう育てられたけど、どうしても食べきれない時は彼が食べてくれるのでとても助かってる 
食べてくれる事に対して意地汚いなんて思ったことないし、むしろ本当にありがとうって感じです 

235: 恋人は名無しさん 2015/05/15(金) 09:25:33.63 ID:b/hIQ6VJ0
普段わりとよく食べるほうなのに彼と食べると嬉しすぎるせいなのかたくさん食べられない 
彼がよく食べるから残ったらお願いしてしまうけど残ってしまうこともあるな 
本当は一緒にたくさん食べたいんだけど 
注文量を見直そうと思った
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯75259
入らなくなるほどは満腹通り越して過剰だぞ
残すのわかっててなんで頼むんだ?餃子なら半分にしない?とか言えばいいのに
わかってるなら残したくて残してるんじゃないのまじで
♯75260
注文の時にこれどのくらいの量ですか?って聞けばいいのに
まいどまいど毎度毎度残してるから相手も怒ってんでしょ
というかそりゃ怒るよ自分が食う量も管理出来ないんだったら
余分に頼む≒余分に買う≒余分に使うとか、金にまつわるいろいろなだらしなさが透けて見えるし
♯75262
匿名の掲示板でさえあたし小食アピ、ムリに食べさせられて可哀想アピとは
まんさんの自己承認欲求はとどまる事を知りませんなあ
♯75277
お互い満腹なら残したらいいだけなのに…。無理と言ってる相手に強要する方がおかしい。
そりゃ完食の方がいいだろうけど、体調おかしくなっても絶対完食じゃなきゃなんて強迫観念すぎるわ。
♯75282
彼が親みたい。
♯75293
食べたくないものは残せばええんや。
マナーの問題もあるんやろうけどマナーの為に食べたいもの我慢したり逆に苦しい思いするのは人生損やで。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク