嫁が親父の葬儀にも告別式にも来なかった…。これまで我慢してきたけど、49日過ぎたら離婚だ
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/16(月) 22:12:10.17 ID:H0TWiiHcM
うちの別居中の嫁は、俺の親父(嫁の義父)が最近
逝去したのだが、告別式も、それから3週間たった今でも、
手を合わせにさえ来ない。
きっと、自分は相続権がないことが分かったからだろう。
子供達のために離婚までは決意してなかったが、
今回のことで、俺もかなり頭にきた。
絶対許さん。
親父は、夫婦仲良くなと常日頃言っていたので、今まで
我慢してきたが、49日終わったら離婚だ。
逝去したのだが、告別式も、それから3週間たった今でも、
手を合わせにさえ来ない。
きっと、自分は相続権がないことが分かったからだろう。
子供達のために離婚までは決意してなかったが、
今回のことで、俺もかなり頭にきた。
絶対許さん。
親父は、夫婦仲良くなと常日頃言っていたので、今まで
我慢してきたが、49日終わったら離婚だ。
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/17(火) 20:47:58.44 ID:26G7LgnVr
別居中で夫方の葬祭なんて行ったら親族から
袋叩きに合うだけでしょ。
むしろ俺なら来てほしくないって思うよ。
相手に弁護士がいれば夫婦関係修復しようとしていると
判断されるからむしろ止められるパターンだよ。
相手も別れようとしてるんじゃないの?
袋叩きに合うだけでしょ。
むしろ俺なら来てほしくないって思うよ。
相手に弁護士がいれば夫婦関係修復しようとしていると
判断されるからむしろ止められるパターンだよ。
相手も別れようとしてるんじゃないの?
870: 857 2019/12/18(水) 08:23:45.05 ID:nDxGEwd/a
>>863
別居を始めた頃は、嫁のほうが離婚したがらなかったが、
半年ほぼ口をきかなくなって、あっちも冷めたのかも知らん。
正月に子供達(高・大生)と話し合って、反対されなかったら離婚するよ。
別居してるんで、束縛はないし、快適な一人暮らしなんだけど、
子供達ファーストだから。
別居を始めた頃は、嫁のほうが離婚したがらなかったが、
半年ほぼ口をきかなくなって、あっちも冷めたのかも知らん。
正月に子供達(高・大生)と話し合って、反対されなかったら離婚するよ。
別居してるんで、束縛はないし、快適な一人暮らしなんだけど、
子供達ファーストだから。
871: 857 2019/12/18(水) 08:24:40.63 ID:nDxGEwd/a
ちなみに、別居していることは俺の親と弟夫婦しか知らない
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 09:00:49.10 ID:rZUhtR0RK
子供も葬儀に来んかったの?
873: 857 2019/12/18(水) 09:28:50.81 ID:nDxGEwd/a
>>872
もちろん来たよ。というか連れて行った。通夜も葬儀場に泊まった。
遠くの学校に行っている息子もね。
嫁は家族のグループLINEに流したのにスルーした。
というか、嫁と同居の子供たちが行くのに行かなかった事自体が驚き
生前は長男の嫁として、随分お金もらったりしてかわいがってもらったはずなのになぁ
金もらえなくなったら態度豹変したか?
もちろん来たよ。というか連れて行った。通夜も葬儀場に泊まった。
遠くの学校に行っている息子もね。
嫁は家族のグループLINEに流したのにスルーした。
というか、嫁と同居の子供たちが行くのに行かなかった事自体が驚き
生前は長男の嫁として、随分お金もらったりしてかわいがってもらったはずなのになぁ
金もらえなくなったら態度豹変したか?
874: 857 2019/12/18(水) 09:32:32.29 ID:nDxGEwd/a
うちは、寺の檀家で、亡くなっても初七日、二七日、三七日・・・と四十九日まで毎週供養があるが、
まだ一度も顔を見せてない。年明け早々には四十九日なんで、離婚届を叩きつけるいいタイミングだな
まだ一度も顔を見せてない。年明け早々には四十九日なんで、離婚届を叩きつけるいいタイミングだな
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 09:37:13.98 ID:fI4e+3VJM
酷ぇな
冠婚葬祭は別だろうがよ
徹底的にやれよ
冠婚葬祭は別だろうがよ
徹底的にやれよ
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 13:52:53.74 ID:2Pf9dOxja
「村八分」ってのも、火事と葬式の二つ以外は付き合いしないって意味だもんな
>>857は嫁から、それ以下に見られてるってことだな
>>857は嫁から、それ以下に見られてるってことだな
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 14:51:29.00 ID:YxdFWWKs0
別居に至った理由ってなにだったの?
それと奥さん、とても金に「がめつい」感じがするけども元々そんな人だったの?
それと奥さん、とても金に「がめつい」感じがするけども元々そんな人だったの?
879: 857 2019/12/18(水) 15:48:18.42 ID:nDxGEwd/a
>>878
別居に至った理由は、嫁が「疲れた」を連発し、負のオーラを出しまくった挙げ句、
俺の行動の全否定をしだしたから。あと、嫁から「もうしない」と言われて、3年経過し、
息子が大学進学のために一人暮らしはじめたから。まぁ、色々理由はある。
嫁は金にがめつい。
同居中は、貧乏暮らしを強いられた。世帯収入1500万円以上あるのに、ひどい暮らしだった。
おかげで、別居時に財産分与したときも、ひと財産あった。
田舎育ちで、結婚当時は純朴でいい子だと思ったが、歳を取ると育ちの悪さがにじみ出てくるな。
今から結婚する人は、20年先は自分がどうなっているか想像して、それに見合った嫁をもらったほうがいい。
別居に至った理由は、嫁が「疲れた」を連発し、負のオーラを出しまくった挙げ句、
俺の行動の全否定をしだしたから。あと、嫁から「もうしない」と言われて、3年経過し、
息子が大学進学のために一人暮らしはじめたから。まぁ、色々理由はある。
嫁は金にがめつい。
同居中は、貧乏暮らしを強いられた。世帯収入1500万円以上あるのに、ひどい暮らしだった。
おかげで、別居時に財産分与したときも、ひと財産あった。
田舎育ちで、結婚当時は純朴でいい子だと思ったが、歳を取ると育ちの悪さがにじみ出てくるな。
今から結婚する人は、20年先は自分がどうなっているか想像して、それに見合った嫁をもらったほうがいい。
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 17:00:26.13 ID:YxdFWWKs0
嫁さんは、会社員か何かしてるの?
857への人格否定をする前は、もっと優しい人だっととか?
何だか男の存在ありそうな気がするよね。
857への人格否定をする前は、もっと優しい人だっととか?
何だか男の存在ありそうな気がするよね。
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 21:44:20.37 ID:5lS0oQyd0
言った時何才だった?
理由は?きっかけというか
理由は?きっかけというか
883: 879 2019/12/18(水) 22:19:28.48 ID:VPdCaRgKa
>>881
42歳くらいじゃないかな。
面と向かって宣言された。
きっかけは、俺が家事に非協力だったかららしい。
そりゃ定時で帰れる年収500万と、23時帰宅の年収
1000万では、前者がやって当たり前と思ってる。
42歳くらいじゃないかな。
面と向かって宣言された。
きっかけは、俺が家事に非協力だったかららしい。
そりゃ定時で帰れる年収500万と、23時帰宅の年収
1000万では、前者がやって当たり前と思ってる。
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/18(水) 23:08:07.04 ID:neybxOqsr
あーその考えしてるようじゃそりゃ別居されるよ
完全に妻を下に見てるよね。
完全に妻を下に見てるよね。
- 関連記事
-
- 完全小遣い制にし、レシートと照合して本当に家計費だけに使ってるか確認し、毎月現金で支払った分のレシートがあれば出すと決めたら…
- 【わかる…】女性の社会進出が無ければ、昔のように男性の給料が良くて家事育児に専念出来たのにな…と思う
- 子供の名前を「恒星(こうせい)」 にしたい。天体好きな旦那案で、由来はそのまま「自ら光輝く存在となるように」。よくある名前だし書きやすくていいと思っている
- 【閲覧注意】彼女の家の蓋付きのゴミ箱を何気に開けたら生理ナプキンがそのまま捨ててあって、思わず「うわっ」ってのけぞってしまった…
- 嫁が親父の葬儀にも告別式にも来なかった…。これまで我慢してきたけど、49日過ぎたら離婚だ
- 彼氏と旅行に行く前に女の先輩とご飯に行ったら、彼氏がブチ切れて実家に帰ってしまった→旅行は中止になり「私のせいで旅行へ行けなかった」と言われた
- 友人「俺は結婚するまで体の関係は持たない」俺「誠実だな!」→女性陣『男らしくない』『DTって女性に幻想持ってそう』
- 会計時、ポイントカードを持ってる息子(4)の手を、店員がパチンと叩いてカードを落とした。店にクレームの電話を入れると・・・
- 私「同僚がワキガだから退職したい。会社都合で」会社「そんなの許されない。自己都合になる」私「えっ」
コメントの投稿
こいつ嫁が「私が悪かったです」って泣きながら縋り付いてくるの待ってそう
♯77066
明らかに下じゃん
♯77068
500万と1000万だったら前者が家事やんのは当たり前。
♯77069
23時帰宅で1000万までいくとさすがに家事をやるのは厳しいわ
でも口だけでも感謝や労いを伝える余裕があればまだうまく行ったのかもね
♯77070
でも口だけでも感謝や労いを伝える余裕があればまだうまく行ったのかもね
23時帰宅に家事やれとかどんだけ鬼畜なんだよ
♯77074
俺様亭主に嫁が疲れちゃったんだな。
旦那がこれだから旦那父も同じだったんだろ。
♯77077
旦那がこれだから旦那父も同じだったんだろ。
嫁全力で逃げろ
♯77081
23時帰宅だが、出社は12時くらいだったりしてw 毎日23時とも思えんし、そもそも休日に出来るだろ
500万も稼いでくれてるんだし、割合的に妻の半分くらいは家事するべきだろう
♯77105
500万も稼いでくれてるんだし、割合的に妻の半分くらいは家事するべきだろう
時給換算だと大差ないけどね
♯77121
財産分与の時ひと財産あったんだろ?浪費してないってことやんけ