【ニュー速】30年前の夏はクーラーなくても過ごせたよな?
1: グロエオバクター(埼玉県) [ES] 2020/08/15(土) 23:25:56.27 ● BE:811133648-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
【動画】16日の天気 - 広く晴れて危険な暑さに 東海で40℃超えの可能性(15日19時更新)
8/15(土) 19:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200815-00010001-wmapv-soci
【動画】16日の天気 - 広く晴れて危険な暑さに 東海で40℃超えの可能性(15日19時更新)
8/15(土) 19:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200815-00010001-wmapv-soci
193: スファエロバクター(茸) [ニダ] 2020/08/16(日) 00:09:42.86
夕立が来て涼しくなるから
網戸にして寝られた
カエルの鳴き声聴きながら寝てた
網戸にして寝られた
カエルの鳴き声聴きながら寝てた
106: ネンジュモ(ジパング) [CN] 2020/08/15(土) 23:48:42.25
午前中30度を越えることはなかった。
今は午前8時で30越えてる
宿題は涼しい午前中にやれと言われたもんだ
今は午前8時で30越えてる
宿題は涼しい午前中にやれと言われたもんだ
11: パルヴルアーキュラ(三重県) [US] 2020/08/15(土) 23:29:33.76
京都に住んでてもクーラー無くてなんとかなってた。
13: メチロフィルス(和歌山県) [US] 2020/08/15(土) 23:30:48.00
昔は30度こえたら猛暑だったな
14: デスルフレラ(京都府) [FR] 2020/08/15(土) 23:30:52.85
ゼネラルの200Vエアコンガンガンに効かせてたわ
電気代やばかったやろなあ
電気代やばかったやろなあ
16: ストレプトスポランギウム(新潟県) [US] 2020/08/15(土) 23:31:54.82
夜になると涼しかったからなあ
今は夜でも30度あるとかおかしすぎる
今は夜でも30度あるとかおかしすぎる
20: ユレモ(静岡県) [US] 2020/08/15(土) 23:33:37.32
>>16
昔の夏とは空気が違うよな
昔の夏とは空気が違うよな
18: バチルス(東京都) [ニダ] 2020/08/15(土) 23:33:06.47
暑いときはやっぱりクーラーがないと過ごせなかったよ。
ただ、塾への行き帰りに通る安アパートは冷房を入れてなくて、
窓を開けてるところが多かった。いまより暑さをしのぎやすくはあったんだろうな。
ただ、塾への行き帰りに通る安アパートは冷房を入れてなくて、
窓を開けてるところが多かった。いまより暑さをしのぎやすくはあったんだろうな。
22: キネオスポリア(東京都) [US] 2020/08/15(土) 23:33:41.23
自宅勤務だからエアコンかけてる時間が多いんだよな
今月の電気代いくらになることやら
今月の電気代いくらになることやら
49: ストレプトミセス(東京都) [US] 2020/08/15(土) 23:37:58.22
年寄りは昔の感覚で夜になるとエアコンを切るからな
エアコン付けっぱなしの生活に慣れるまではエアコンのリモコンを隠すぐらいの強行策に出ないと命は守れない
エアコン付けっぱなしの生活に慣れるまではエアコンのリモコンを隠すぐらいの強行策に出ないと命は守れない
51: リゾビウム(愛知県) [JP] 2020/08/15(土) 23:38:56.90
35度超える日ほとんどなかったな
大体33とか
大体33とか
64: エントモプラズマ(埼玉県) [MX] 2020/08/15(土) 23:40:35.30
昨今の昼間は怒り狂ったような暑さだし
夕立ちなんかはもはや災害級だしな
そんなに怒らんでもって言いたくなる
夕立ちなんかはもはや災害級だしな
そんなに怒らんでもって言いたくなる
101: アクチノポリスポラ(愛知県) [FI] 2020/08/15(土) 23:47:35.33
無理
子どもの頃は冬になればそれなりに雪降って積雪もあったが、今じゃ降ることすら珍しい
地球はだんだんと温暖化の道を歩んでる
人類が工場や乗り物から二酸化炭素吐き出し続けてるから
30年後には真夏に45度とかになりそう
子どもの頃は冬になればそれなりに雪降って積雪もあったが、今じゃ降ることすら珍しい
地球はだんだんと温暖化の道を歩んでる
人類が工場や乗り物から二酸化炭素吐き出し続けてるから
30年後には真夏に45度とかになりそう
208: エントモプラズマ(新日本) [CN] 2020/08/16(日) 00:12:18.70
50年前からついこの間まで網戸にして扇風機かけて蚊帳の中で家族四人で寝てたんだよ
209: ヘルペトシフォン(兵庫県) [US] 2020/08/16(日) 00:12:24.08
電車は扇風機だけだったもんな。土曜日も仕事してたし。
215: クラミジア(東京都) [DE] 2020/08/16(日) 00:14:51.69
>>209
30年前なら冷房付きの電車も多くなってきた頃だな
40年前なら扇風機の電車がほとんどだった記憶
30年前なら冷房付きの電車も多くなってきた頃だな
40年前なら扇風機の電車がほとんどだった記憶
265: コリネバクテリウム(滋賀県) [US] 2020/08/16(日) 00:27:18.21
50年ほど前は夜は蚊帳を吊って寝てた。
涼しい風が吹いてたよ 寒く感じるぐらいもあった
涼しい風が吹いてたよ 寒く感じるぐらいもあった
404: アクチノポリスポラ(SB-iPhone) [US] 2020/08/16(日) 00:57:33.82
滅多につけなかったな
407: アシドバクテリウム(愛知県) [US] 2020/08/16(日) 00:57:58.45
記憶の限りだと、1994年がそれまでと違って格段に暑かった
飼ってた老犬が死んでしまったから覚えてる
飼ってた老犬が死んでしまったから覚えてる
431: メチロコックス(東京都) [BR] 2020/08/16(日) 01:03:03.68
俺は2010年が一番キツかった
今年はまだマシ
今年はまだマシ
444: ハロプラズマ(福岡県) [ニダ] 2020/08/16(日) 01:06:56.58
そういや爺さんちにはエアコン付いてたな
ゼネラルエレクトリックのゴツいので、うるせーけどメチャクチャ冷える奴
ゼネラルエレクトリックのゴツいので、うるせーけどメチャクチャ冷える奴
502: クロロフレクサス(埼玉県) [CN] 2020/08/16(日) 01:30:10.89
昔から中国人が一家に一台車乗るようになったら地球が終わるって言われてたな
511: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2020/08/16(日) 01:34:24.70
現在の室温34℃
ようやく寝れる温度になったわ
ようやく寝れる温度になったわ
517: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [GB] 2020/08/16(日) 01:36:12.00
つい5年くらい前までなら
夜中にもエアコンつけてることなんてそれほどなかったのに
今年は梅雨明けからほぼ毎日つけてる
天気サイトで調べたらいまの気温が29.9度
異常だよこれ
夜中にもエアコンつけてることなんてそれほどなかったのに
今年は梅雨明けからほぼ毎日つけてる
天気サイトで調べたらいまの気温が29.9度
異常だよこれ
520: クロストリジウム(静岡県) [US] 2020/08/16(日) 01:36:44.46
都会と田舎じゃ違うだろうけど
田舎の30年前なら扇風機だけで足りてたな
明らかに暑さが変質した
湿度なんてこんなに無かったわ
田舎の30年前なら扇風機だけで足りてたな
明らかに暑さが変質した
湿度なんてこんなに無かったわ
570: エルシミクロビウム(茸) [US] 2020/08/16(日) 01:57:12.61
昔の家は腰高窓とか網戸なんて無いから
吐き出し窓開けて部屋に蚊帳張って蚊取り線香付けて寝てたんだよな
なんでこうなった
吐き出し窓開けて部屋に蚊帳張って蚊取り線香付けて寝てたんだよな
なんでこうなった
572: メチロフィルス(東日本) [US] 2020/08/16(日) 01:57:54.31
夏休みの絵日記の八月はだいたい28℃前後だった
それで暑い暑い言ってたんだよw
それで暑い暑い言ってたんだよw
582: ナウティリア(家) [ニダ] 2020/08/16(日) 02:01:04.21
とりあえず熱中症という言葉がなくて
熱射病っては言われていた
でも今みたいにこんな頻度で死亡者が出ることは無かったくらいの暑さだよね
熱射病っては言われていた
でも今みたいにこんな頻度で死亡者が出ることは無かったくらいの暑さだよね
584: アルテロモナス(大阪府) [IL] 2020/08/16(日) 02:03:41.53
ゲリラ豪雨がかなり増えたね。昔は朝か夕にちょうどいい塩梅で降ってたような気がする
624: ナウティリア(家) [ニダ] 2020/08/16(日) 02:25:23.95
『ぼくのなつやすみ』の世界観がまだ微かに残るくらいだったよな
田舎は特に
都会もうっすら
田舎は特に
都会もうっすら
714: キロニエラ(東京都) [US] 2020/08/16(日) 03:25:14.32
多摩川沿いを30分歩いたらシャツがどんどん汗吸って
一週間抜いてないキンタマくらいの重みを感じた
一週間抜いてないキンタマくらいの重みを感じた
728: ネイッセリア(東京都) [RU] 2020/08/16(日) 03:43:34.01
俺の子供の頃は、夏平均28℃~30℃で、
高くても31℃ぐらいだった。今の40℃
近くになるのは異常だわ。
高くても31℃ぐらいだった。今の40℃
近くになるのは異常だわ。
742: 放線菌(東京都) [JP] 2020/08/16(日) 03:55:05.50
都市部の緑化を進めるしかないわな
あと、屋上の公園化など
そういうのが経済と結び付けないと継続的にはできない
あと、屋上の公園化など
そういうのが経済と結び付けないと継続的にはできない
857: フィシスファエラ(東京都) [US] 2020/08/16(日) 06:03:25.80
夜は涼しかった記憶。
風呂上がりに外で涼む。
昔は寝冷えで今は熱中症。
風呂上がりに外で涼む。
昔は寝冷えで今は熱中症。
927: レジオネラ(愛知県) [ニダ] 2020/08/16(日) 07:19:01.40
バイト先の食堂においてあった業務用クーラーがもちろんフロンで動いてるやつで、
でかい家庭用冷蔵庫2つ並べたようなやつだったけどキンキンに冷えた空気が出てきて、
寒い寒い言いながら使ってたな。
でも、そう言いながら使ってたから、無くて過ごしてたってことはなかったな。
まぁ食堂だと厨房周りは火使って暑いからそんなだったのかもだが。
でかい家庭用冷蔵庫2つ並べたようなやつだったけどキンキンに冷えた空気が出てきて、
寒い寒い言いながら使ってたな。
でも、そう言いながら使ってたから、無くて過ごしてたってことはなかったな。
まぁ食堂だと厨房周りは火使って暑いからそんなだったのかもだが。
945: プニセイコックス(茸) [US] 2020/08/16(日) 07:46:20.95
東京生まれだけど、20年以上前から昔はこんな暑くなかった、昔はこんなに人いなかったって事は言い続けてる
954: クラミジア(東京都) [KR] 2020/08/16(日) 07:57:26.44
ガキの頃プールがあったから良かったな
989: バクテロイデス(兵庫県) [JP] 2020/08/16(日) 08:22:16.23
まっ、東京はアスファルトで室外機の排熱で大変だわな。田舎は窓を開ければ死ぬことは無い。
いかに都心の緑化が必要かって事だ。
いかに都心の緑化が必要かって事だ。
999: ニトロスピラ(香川県) [US] 2020/08/16(日) 08:35:30.94
94年は熱かった水不足断水で午前中授業やってま牛乳だけ飲んで下校
205: ロドシクルス(埼玉県) [ニダ] 2020/08/16(日) 00:11:31.24
あと30年経つとどうなるんだろう
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597501556/
コメントの投稿
田舎でも日によっては暑かったよ。熱帯夜もあった。
温暖化もしてるんだろうが、原因は太陽だろ
環境変化させるほど人間は2酸化炭素排出出来ない
♯77481
温暖化もしてるんだろうが、原因は太陽だろ
環境変化させるほど人間は2酸化炭素排出出来ない
いまだに温暖化はco2が原因って思ってる人いるんだ
♯77507
昔は大気汚染で寒冷化するって言われてたんだよなあ