産後の嫁「乳腺炎になりそう…詰まったら飲ませられない、どうしよう」俺「粉ミルク買って練習しようか?急に使うかもしれないし、俺もやり方わからないと困る」嫁「はぁ?!」
628: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:01:18.49 ID:/xdirYr/
すいません、以下のような寝耳に水の感情の爆発が高頻度で起こるのですが
これは産後ではありがちなことでしょうか?会話が成立しないので困ってます。
また私にも悪い所があればどうするのが正解だったか指摘おねがいします。
なお普段は仲は良いですがこういうことが度々起こるのでつらい。
ケース①
嫁「おっぱい詰まって乳腺炎になりそう。詰まったら飲ませられなくなる、どうしよう」
夫「おっぱいでなくなった時のために粉ミルク買って練習しようか。急に使わざるを得なくなった時やり方わからないと困るし」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私は母乳で育てようと頑張ってるのに、まるで私が無能であるかのように言った!」
夫「いや、あなたがどうしようっていうから備えがあったほうがいいといっただけで」
嫁「いや、私が一生懸命母乳で育ててるのにデリカシーなさすぎだわ」
こっちは問題提起に対策を提案しただけなのでそこまで感情を荒げる意味が理解できない。
ケース②
深夜3時生後1ヶ月の子供が熟睡している
嫁「そろそろ3時間たつから起こして母乳あげないと」
夫「熟睡してるけど起こしてまで母乳あげないといけないくらい厳密なの?」
嫁「あげないとおっぱいが詰まって乳腺炎になるから」
夫「それなら熟睡してる時のために搾乳機買って搾乳する?」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私が一生懸命母乳で育てようとしてるのに否定してあなたはデリカシーがない」
ケース①と同じく問題提起に対する提案をしただけで激しく怒ります。
こういうイライラはありますか?嫁はよくがんばってますが、普通の会話から
の被害妄想?から始まるぶちキレが増えて困ってます。
これは産後ではありがちなことでしょうか?会話が成立しないので困ってます。
また私にも悪い所があればどうするのが正解だったか指摘おねがいします。
なお普段は仲は良いですがこういうことが度々起こるのでつらい。
ケース①
嫁「おっぱい詰まって乳腺炎になりそう。詰まったら飲ませられなくなる、どうしよう」
夫「おっぱいでなくなった時のために粉ミルク買って練習しようか。急に使わざるを得なくなった時やり方わからないと困るし」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私は母乳で育てようと頑張ってるのに、まるで私が無能であるかのように言った!」
夫「いや、あなたがどうしようっていうから備えがあったほうがいいといっただけで」
嫁「いや、私が一生懸命母乳で育ててるのにデリカシーなさすぎだわ」
こっちは問題提起に対策を提案しただけなのでそこまで感情を荒げる意味が理解できない。
ケース②
深夜3時生後1ヶ月の子供が熟睡している
嫁「そろそろ3時間たつから起こして母乳あげないと」
夫「熟睡してるけど起こしてまで母乳あげないといけないくらい厳密なの?」
嫁「あげないとおっぱいが詰まって乳腺炎になるから」
夫「それなら熟睡してる時のために搾乳機買って搾乳する?」
~ここで感情的にぶちきれる~
嫁「私が一生懸命母乳で育てようとしてるのに否定してあなたはデリカシーがない」
ケース①と同じく問題提起に対する提案をしただけで激しく怒ります。
こういうイライラはありますか?嫁はよくがんばってますが、普通の会話から
の被害妄想?から始まるぶちキレが増えて困ってます。
629: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:14:16.02 ID:62/yn2Lb
割と典型的な状況では?
母乳の出る出ない(今現在、将来的にの両方)は地雷原だし、乳腺炎の不安感は言葉にできない
慰めにもならないと思うけど、あなたのこと信用して、キレても嫌われない安心感があるから平気でぶちギレるんだと思うよ
私だって母乳のこと実母に口出されたら瞬間沸騰する自信あるけど
きっと義母に言われたらグッと我慢して、でも一生忘れず夫にグチグチ言うと思う
地雷としては、母乳、ミルク、睡眠、なぜ泣くのか…あたりかな
対処法は奥さまの性格次第なとこもあるからアドバイスできないけど、
母親として不安な時期に正解を聞かれるのは辛いこともあるから
ああしてみよう、こうしてみたら、どうしたらいい?の会話中にキレるのは諦めてみるといいかも
母乳の出る出ない(今現在、将来的にの両方)は地雷原だし、乳腺炎の不安感は言葉にできない
慰めにもならないと思うけど、あなたのこと信用して、キレても嫌われない安心感があるから平気でぶちギレるんだと思うよ
私だって母乳のこと実母に口出されたら瞬間沸騰する自信あるけど
きっと義母に言われたらグッと我慢して、でも一生忘れず夫にグチグチ言うと思う
地雷としては、母乳、ミルク、睡眠、なぜ泣くのか…あたりかな
対処法は奥さまの性格次第なとこもあるからアドバイスできないけど、
母親として不安な時期に正解を聞かれるのは辛いこともあるから
ああしてみよう、こうしてみたら、どうしたらいい?の会話中にキレるのは諦めてみるといいかも
630: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:17:33.01 ID:tMHxdQ21
多分質問してるようで628の意見は求めてないんだろうね
ただ共感して聞いて欲しいっていうのがあるんだと思う
だから思い付きのアイディアにイラッとしてるんじゃ
母乳の進め方としては母乳外来に行って見るのも一つの手だと思う
ちょっとしたアドバイスで意外と上手く進むようになったよ
詰まった乳腺もマッサージしてくれるし
ただ共感して聞いて欲しいっていうのがあるんだと思う
だから思い付きのアイディアにイラッとしてるんじゃ
母乳の進め方としては母乳外来に行って見るのも一つの手だと思う
ちょっとしたアドバイスで意外と上手く進むようになったよ
詰まった乳腺もマッサージしてくれるし
631: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:26:18.22 ID:IOCtRik2
出なくなったときの提案はいらない
今現時点で張りや痛みはあるのかな?必要以上に怯えすぎな気もするけどね
仕方がないよ今はそういう生き物だから
うちも旦那に被害妄想云々言われてよりブチギレたよ
奥さんには言わないほうがいいよ
今現時点で張りや痛みはあるのかな?必要以上に怯えすぎな気もするけどね
仕方がないよ今はそういう生き物だから
うちも旦那に被害妄想云々言われてよりブチギレたよ
奥さんには言わないほうがいいよ
632: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:29:37.96 ID:VXzQxoWC
母乳関係はやたらセンシティブになる人がいるからね
嫁「子供が大病にかかってしまった。死んじゃったらどうしよう」
夫「供えて次の子供作ろうか」
位に受け取られてるよ
嫁「子供が大病にかかってしまった。死んじゃったらどうしよう」
夫「供えて次の子供作ろうか」
位に受け取られてるよ
633: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:43:01.02 ID:zbS+yWPa
自分自身がたまたま完母でいけてるからだとは思うけど
なんで母乳にこだわるのか、なんでこんなに地雷になるのかが分からない
なんで母乳にこだわるのか、なんでこんなに地雷になるのかが分からない
635: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:46:57.00 ID:tMHxdQ21
ホルモンじゃ!ホルモンの仕業じゃ!
産後はとんでもないところに地雷があって自分でもビックリするぐらい切れてしまうことがある
母乳は地雷としてはかなり分かりやすいと思うわ
産後はとんでもないところに地雷があって自分でもビックリするぐらい切れてしまうことがある
母乳は地雷としてはかなり分かりやすいと思うわ
636: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:47:05.45 ID:1hCToc79
>>628
うちと全く同じ喧嘩をしてて草・・・
「どうしようがんばってるのにどうして母乳増えないのかな・・・」
「じゃ、ミルク育児移行の時期かな」
「ふざけんな!」
客観的に見ると凄く理不尽でかまってちゃんだよね
奥さんは「母乳を一生懸命あげたい」「母乳育児を順調にしたい」と思ってるのよ
貴方にはその手伝いをしてもらいたいのよ(不安をぶつけることも含め)
「出ないならミルクにすればいい」のではなくてね
そんなのわかってるけどこれでいいのか不安なわけ
飲ませられなくなったらどうしようには「そうなったら不安だよね・・・困るよね・・・」と同意してあげて
もしそうなったら助産師さん探してみるから!乳腺炎にならない方法探そうね、
大丈夫!って元気づけてあげて
被害妄想じゃないの、「~なったらどうしよう」は育児に真剣な証拠で母性の一種
産後あるあるだと思う
うちと全く同じ喧嘩をしてて草・・・
「どうしようがんばってるのにどうして母乳増えないのかな・・・」
「じゃ、ミルク育児移行の時期かな」
「ふざけんな!」
客観的に見ると凄く理不尽でかまってちゃんだよね
奥さんは「母乳を一生懸命あげたい」「母乳育児を順調にしたい」と思ってるのよ
貴方にはその手伝いをしてもらいたいのよ(不安をぶつけることも含め)
「出ないならミルクにすればいい」のではなくてね
そんなのわかってるけどこれでいいのか不安なわけ
飲ませられなくなったらどうしようには「そうなったら不安だよね・・・困るよね・・・」と同意してあげて
もしそうなったら助産師さん探してみるから!乳腺炎にならない方法探そうね、
大丈夫!って元気づけてあげて
被害妄想じゃないの、「~なったらどうしよう」は育児に真剣な証拠で母性の一種
産後あるあるだと思う
643: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 13:31:57.10 ID:4LXKIQve
まず乳の出ない男に母乳に纏わるアドバイスなんていらない
産後1ヶ月なら私もきれるかもw
乳腺炎になったらどうしよう→じゃあミルク用意
にはならないし
ケース2も含めて思うのは
なに?ミルクあげたいの?って思うかな
哺乳瓶持ちたがる義母みたい
産後1ヶ月なら私もきれるかもw
乳腺炎になったらどうしよう→じゃあミルク用意
にはならないし
ケース2も含めて思うのは
なに?ミルクあげたいの?って思うかな
哺乳瓶持ちたがる義母みたい
638: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:53:10.74 ID:jgD12c6j
きっかけは母乳のことだけど、普段の生活で奥さんイラつかせることはしてない?
アドバイスしただけ、間違ったこと言ってないよね?って感じが透けて見えてるんじゃないの
アドバイスしただけ、間違ったこと言ってないよね?って感じが透けて見えてるんじゃないの
639: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 12:54:07.58 ID:62/yn2Lb
よほど夫は私の扱いがうまいんだろうな
夫にキレた覚えはなくて泣いてるのをよしよしされた記憶しかない
服に鼻水つけまくった気がする
そういえば赤子の服にも鼻水つけまくった気がする
って書いてて想ったんだけど記憶がおぼろげだわ
何で泣いてたのかも今となっては思い出せない
これもホルモンのせいにしていいのかしら
夫にキレた覚えはなくて泣いてるのをよしよしされた記憶しかない
服に鼻水つけまくった気がする
そういえば赤子の服にも鼻水つけまくった気がする
って書いてて想ったんだけど記憶がおぼろげだわ
何で泣いてたのかも今となっては思い出せない
これもホルモンのせいにしていいのかしら
640: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 13:00:55.22 ID:IOCtRik2
>>639
アレコレ講釈たれずに受け入れてくれる旦那さんなんだね
うらやましい
は?なんで泣いてんの?そんなの○○じゃんと言われた日にはもう、
アレコレ講釈たれずに受け入れてくれる旦那さんなんだね
うらやましい
は?なんで泣いてんの?そんなの○○じゃんと言われた日にはもう、
642: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 13:26:02.51 ID:qFqCAweL
産後間もない頃胸にしこりらしきものを初めて発見してじわじわ痛みが出てきたとき、これが乳腺炎なのか、これから高熱になったらどうしようって1人でめちゃくちゃ不安になったの思い出した
夜寝る時に旦那に乳腺炎になったらどうしようって相談したら明日行ける病院探そうかって言ってくれて、それだけで凄く安心したな
結局しこり揉みまくって授乳したらしこりも痛みもなくなったけど精神的に落ち着いたのも大きかった気がする
産前産後って旦那の器量が試されるよね…
夜寝る時に旦那に乳腺炎になったらどうしようって相談したら明日行ける病院探そうかって言ってくれて、それだけで凄く安心したな
結局しこり揉みまくって授乳したらしこりも痛みもなくなったけど精神的に落ち着いたのも大きかった気がする
産前産後って旦那の器量が試されるよね…
646: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 14:08:38.98 ID:1hCToc79
うちの夫も解決解決で不安への共感ってのが理解全くしないよ
男兄弟しかいないからか「アドバイスが要らない」「共感」っていうのがどうしてもわからないらしい
出産自体が痛い思いして事故レベルのけがをしてる状態だといえば愚痴を漏らすこともあるでしょ
うちなんて「産前産後は体調の変化もありホルモンも動くから泣いたり不安になったりする。解決はしないで。ヨシヨシしてくれたら収まる」と何度も教えておいたのに駄目だった
「被害妄想」「どうして喧嘩を売ってくるんだ」「冷たいつもりはない」
本人は真剣なつもりだし、あまりのひどさにアスペ疑ったよ
「感情を理解する必要がない、ただ宥めればいい」ってことを知らないんだよね
そして産前産後はそれまでのパートナーに対する信頼感とかが試される時期な気がする
それまで共感しなかったりした人は何言っても「人事かよ!」って捉えられそう
>>640
うちは泣いてることもまず気付いてくれないか
気付いてくれても「俺のせいだしどうしていいかわからないから」とうつむくだけだよ
639の旦那さんは羨ましいわ
産前から授乳期の夫の態度のトラウマを妻は一生忘れないらしい
男兄弟しかいないからか「アドバイスが要らない」「共感」っていうのがどうしてもわからないらしい
出産自体が痛い思いして事故レベルのけがをしてる状態だといえば愚痴を漏らすこともあるでしょ
うちなんて「産前産後は体調の変化もありホルモンも動くから泣いたり不安になったりする。解決はしないで。ヨシヨシしてくれたら収まる」と何度も教えておいたのに駄目だった
「被害妄想」「どうして喧嘩を売ってくるんだ」「冷たいつもりはない」
本人は真剣なつもりだし、あまりのひどさにアスペ疑ったよ
「感情を理解する必要がない、ただ宥めればいい」ってことを知らないんだよね
そして産前産後はそれまでのパートナーに対する信頼感とかが試される時期な気がする
それまで共感しなかったりした人は何言っても「人事かよ!」って捉えられそう
>>640
うちは泣いてることもまず気付いてくれないか
気付いてくれても「俺のせいだしどうしていいかわからないから」とうつむくだけだよ
639の旦那さんは羨ましいわ
産前から授乳期の夫の態度のトラウマを妻は一生忘れないらしい
649: 639 2020/01/15(水) 14:32:21.87 ID:62/yn2Lb
>>640
>>646
どちらかといえば理屈っぽくて講釈たれな性格なんですが、危険を察知してうまく立ち回ってくれたようです
ここに質問していく旦那さんのように、人知れずストレス溜めながら向き合ってくれていたのかもしれないので感謝しないといけませんね
>>646
どちらかといえば理屈っぽくて講釈たれな性格なんですが、危険を察知してうまく立ち回ってくれたようです
ここに質問していく旦那さんのように、人知れずストレス溜めながら向き合ってくれていたのかもしれないので感謝しないといけませんね
650: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 15:13:25.25 ID:SJEHVa3Y
乳腺炎になったらどうしよう飲ませられない、って不安にたいしてミルク提案とか、乳腺炎で痛い目にあうの確定かって私も切れるわ
まずは原因となるものへの対策、そのあとに無理だったときのための代案を用意とかじゃないの? 仕事と一緒よ
まずは原因となるものへの対策、そのあとに無理だったときのための代案を用意とかじゃないの? 仕事と一緒よ
652: 628 2020/01/15(水) 15:38:50.63 ID:9h01gQbn
みなさんありがとうございます
>>650
そこは男脳と女脳の違いかと思いました。
というのも男が誰かにどうしようと質問する時は具体的な対処法を一緒に考えてほしいわけです。
だからどうすればいいか質問して何かを言ってるようで何も言ってない返答がくると
おそらく男はいらっとします。むしろそういう人に不誠実さを感じます。
本件だと「どうしよう」という問いかけに対して自分も専門的な知識がないので
今なにができるかではなく、万が一でなくなった時に子供を飢えさせてはいけないので、
万が一の火事に消化器を用意し、消防署に講習を受けに行くのと同様に
哺乳瓶を用意し練習しておいたほうがいいかもという意味で言ったのです。
仮にその意見がいらないと思ったとしても意見を求めておきながらキレるというのは
人としておかしいんじゃないかと腑に落ちなかったんですよね。
ただ嫁に賛同する意見も結構あったので解決ではなく共感ということを考えてみようとはおもいます。
>>650
そこは男脳と女脳の違いかと思いました。
というのも男が誰かにどうしようと質問する時は具体的な対処法を一緒に考えてほしいわけです。
だからどうすればいいか質問して何かを言ってるようで何も言ってない返答がくると
おそらく男はいらっとします。むしろそういう人に不誠実さを感じます。
本件だと「どうしよう」という問いかけに対して自分も専門的な知識がないので
今なにができるかではなく、万が一でなくなった時に子供を飢えさせてはいけないので、
万が一の火事に消化器を用意し、消防署に講習を受けに行くのと同様に
哺乳瓶を用意し練習しておいたほうがいいかもという意味で言ったのです。
仮にその意見がいらないと思ったとしても意見を求めておきながらキレるというのは
人としておかしいんじゃないかと腑に落ちなかったんですよね。
ただ嫁に賛同する意見も結構あったので解決ではなく共感ということを考えてみようとはおもいます。
658: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 15:53:00.96 ID:1hCToc79
うちの夫とおんなじだ
そうだよね、男性からすると共感のほうが無責任に感じる人が多いんだよね
うちの夫はいい加減なことを言うのが不誠実なので私が泣いても専門的な知識がない場合目をそらして黙り込むわ
冷酷人間にしか見えなくて離婚を考えることもあった
奥さんのような感情的なタイプの「どうしよう」は問いかけではないことが往々にしてある
解決してほしい時とそうでないときの見分け方は簡単、表情や声色
「どうしよう」(暗い顔や泣いてる)ならまず感情に同情してほしい、意見をするなら落ち着いた後にしないとキレられる
「どうしよう」(冷静)なら普通の解決を求めてる
誰だって慌てたり不安になることはあるでしょうがそれを妊娠前は理性で保っていたけど、
出産育児の時期には保てなくなるんじゃないかね
産後クライシスってまさにそれまでの信頼関係や夫婦仲がまさに問われるところだよね
そうだよね、男性からすると共感のほうが無責任に感じる人が多いんだよね
うちの夫はいい加減なことを言うのが不誠実なので私が泣いても専門的な知識がない場合目をそらして黙り込むわ
冷酷人間にしか見えなくて離婚を考えることもあった
奥さんのような感情的なタイプの「どうしよう」は問いかけではないことが往々にしてある
解決してほしい時とそうでないときの見分け方は簡単、表情や声色
「どうしよう」(暗い顔や泣いてる)ならまず感情に同情してほしい、意見をするなら落ち着いた後にしないとキレられる
「どうしよう」(冷静)なら普通の解決を求めてる
誰だって慌てたり不安になることはあるでしょうがそれを妊娠前は理性で保っていたけど、
出産育児の時期には保てなくなるんじゃないかね
産後クライシスってまさにそれまでの信頼関係や夫婦仲がまさに問われるところだよね
663: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 16:03:37.97 ID:SJEHVa3Y
私の場合は共感しないと切れるって言ってるんじゃなくて、不安の元は無視なのかって話なんだけど
ミルク練習や搾乳器はいずれ必要になるかもしれないけどその前にやることたくさんあるよね
乳腺炎にならないよう調べて試してみるとか、新生児の三時間おきの授乳は必須なんだからかわいそうだけど起こそうって奥さんの考えを後押ししてあげるとかしたらいい
どうしてそのへんをすっ飛ばせるのか謎
心も身体も不安定なときに的はずれなこと言われると切れるよ被害妄想じゃないよ
ミルク練習や搾乳器はいずれ必要になるかもしれないけどその前にやることたくさんあるよね
乳腺炎にならないよう調べて試してみるとか、新生児の三時間おきの授乳は必須なんだからかわいそうだけど起こそうって奥さんの考えを後押ししてあげるとかしたらいい
どうしてそのへんをすっ飛ばせるのか謎
心も身体も不安定なときに的はずれなこと言われると切れるよ被害妄想じゃないよ
664: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 16:26:44.97 ID:fIdf8TiH
>>652
【どうしよう】という言葉を
【参ったな】という意味で使うことがあるって覚えるだけでいいんじゃないのかな
パパ、肩の力抜いてね
【どうしよう】という言葉を
【参ったな】という意味で使うことがあるって覚えるだけでいいんじゃないのかな
パパ、肩の力抜いてね
668: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 17:07:54.64 ID:4q8Dtz7j
上の方とかぶるけど「どうしよう」は単なる不安の吐露だよね
なんで問題提起だと思うんだろ
寒気がする、インフルになったらどうしよう?
そうなったら出前をとろう!
くらいズレてる
寒気に対して早く寝てもらって回復してもらおうというアクションが正解でしょ
男脳、女脳の話ではないのでは
相手を思いやる気持ちが欠けてんのよ
なんで問題提起だと思うんだろ
寒気がする、インフルになったらどうしよう?
そうなったら出前をとろう!
くらいズレてる
寒気に対して早く寝てもらって回復してもらおうというアクションが正解でしょ
男脳、女脳の話ではないのでは
相手を思いやる気持ちが欠けてんのよ
670: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 17:46:01.09 ID:kcXYR1GE
男脳女脳置いておいて、まず大前提に奥さんは「母乳育児を軌道に乗せたい、完母でいきたい」と思ってるんだと思うんだけど、それは理解してるのかな?そしてそれを尊重してあげてるかな?
キレた時の言葉から推測するに、それこそ母乳が出なかった場合母親として失格くらいには思ってるよ
実際はそんな事ないんだけどね、外野がいくらそんな事ない、ミルクでも大丈夫だよって言っても今の奥さんには届かない
特に第一子とか、母乳育児推奨の産院で産んだ人はそうなりやすいと思うんだけど、この時期はそんなものと思ってほしい
母乳で育てたいなら低月齢のうちの頻回授乳(3時間開けずに授乳)が基本
ケース①の場合、>>628の答えは「詰まって出なくなったらどうしよう」に対する提案だよね
奥さんは「詰まって飲ませられなくなったらどうしよう」と聞いているのであなたの提案は的外れでは?
>>642の旦那さんのように、母乳を飲ませられなくならないよう、授乳外来を探してみるなどの提案ならそこまでキレられなかったのではと思う
ケース②も同様、おそらく「起こす必要ある?」の時点で奥さんの母乳で育てたい意思を無視していると受け取られている
搾乳機の提案は悪くないけど、授乳のリズムが崩れたり、結局赤ちゃんに飲んでもらうのが1番効率よく母乳が出るからベストではない
そもそも一言目の返しでイライラしているので大人しく引き下がるが吉かと
赤ちゃんぐっすり寝てるから起こすのかわいそう、と思うのもわかるし>>628も頑張ってるんだろうから、もう少し奥さんの意思を読み取って、母乳育児について勉強したらどうかな?
長文すまん
キレた時の言葉から推測するに、それこそ母乳が出なかった場合母親として失格くらいには思ってるよ
実際はそんな事ないんだけどね、外野がいくらそんな事ない、ミルクでも大丈夫だよって言っても今の奥さんには届かない
特に第一子とか、母乳育児推奨の産院で産んだ人はそうなりやすいと思うんだけど、この時期はそんなものと思ってほしい
母乳で育てたいなら低月齢のうちの頻回授乳(3時間開けずに授乳)が基本
ケース①の場合、>>628の答えは「詰まって出なくなったらどうしよう」に対する提案だよね
奥さんは「詰まって飲ませられなくなったらどうしよう」と聞いているのであなたの提案は的外れでは?
>>642の旦那さんのように、母乳を飲ませられなくならないよう、授乳外来を探してみるなどの提案ならそこまでキレられなかったのではと思う
ケース②も同様、おそらく「起こす必要ある?」の時点で奥さんの母乳で育てたい意思を無視していると受け取られている
搾乳機の提案は悪くないけど、授乳のリズムが崩れたり、結局赤ちゃんに飲んでもらうのが1番効率よく母乳が出るからベストではない
そもそも一言目の返しでイライラしているので大人しく引き下がるが吉かと
赤ちゃんぐっすり寝てるから起こすのかわいそう、と思うのもわかるし>>628も頑張ってるんだろうから、もう少し奥さんの意思を読み取って、母乳育児について勉強したらどうかな?
長文すまん
671: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 19:16:12.12 ID:euwrjOxh
Q乳腺炎になったらどうしよう
Aミルクにすれば良い、今から慣らそう
Q熟睡してるけど母乳あげないと乳腺炎になるかも
Aじゃあ搾乳器買おう
は解決じゃなくてちょっとずれてる気がする、後「感情的にぶちギレる」と書くような気持ちが見透かされていると思う
仕事でも
Q取引先に渡す書類にミスがあったかも、どうしよう
Aミスがあったときのために謝罪文作っておこう
Q何かパソコンの調子が悪いんですよね、このまま使いたいんですけど
A別のを使うか初期化しよう
じゃあまりに不親切というか短絡的で一足飛びじゃないかな
あなたも「ミスがあったかどうか分かる範囲で確認しよう」位言うんじゃないかな
出産育児は仕事じゃねえ!俺は部下じゃねえ!って思うかもしれないけど
奥さんはあなたの子供を産み育てるためにお産と睡眠不足で体はボロボロ
他者とのコミュニケーション不足や乳腺炎(とても痛い)の恐怖できつい状態だと思う
現状どうするか(疲れた奥さんへの労いも含めて)考える解決を目指してはいかがだろうか
Aミルクにすれば良い、今から慣らそう
Q熟睡してるけど母乳あげないと乳腺炎になるかも
Aじゃあ搾乳器買おう
は解決じゃなくてちょっとずれてる気がする、後「感情的にぶちギレる」と書くような気持ちが見透かされていると思う
仕事でも
Q取引先に渡す書類にミスがあったかも、どうしよう
Aミスがあったときのために謝罪文作っておこう
Q何かパソコンの調子が悪いんですよね、このまま使いたいんですけど
A別のを使うか初期化しよう
じゃあまりに不親切というか短絡的で一足飛びじゃないかな
あなたも「ミスがあったかどうか分かる範囲で確認しよう」位言うんじゃないかな
出産育児は仕事じゃねえ!俺は部下じゃねえ!って思うかもしれないけど
奥さんはあなたの子供を産み育てるためにお産と睡眠不足で体はボロボロ
他者とのコミュニケーション不足や乳腺炎(とても痛い)の恐怖できつい状態だと思う
現状どうするか(疲れた奥さんへの労いも含めて)考える解決を目指してはいかがだろうか
672: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 19:36:40.98 ID:qFqCAweL
てか母乳で育てたいなら新生児のうちは眠ってても起こして飲ませるとか常識みたいなもんなんだけど、そんなことも知らずに親やってるの?
スマホでいくらでも育児について調べられる時代なのに自分で調べないの?
何にもわからないくせに一丁前にアドバイスなんてされたらむかつくに決まってる
結局どっかで赤ん坊の世話は母親がするもんだって思いがあるから他人事なんだよな
自分の旦那がこんなんだったらイライラするわー
スマホでいくらでも育児について調べられる時代なのに自分で調べないの?
何にもわからないくせに一丁前にアドバイスなんてされたらむかつくに決まってる
結局どっかで赤ん坊の世話は母親がするもんだって思いがあるから他人事なんだよな
自分の旦那がこんなんだったらイライラするわー
674: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 20:20:47.75 ID:BP4egqCv
共感を求める妻を批判して欲しいのがミエミエなくせに、自分もここで共感を求めてるのが草
自分が人生でいっちばん体ボロボロの時に旦那が5ちゃんで愚痴ってたらブチギレるわ
自分が人生でいっちばん体ボロボロの時に旦那が5ちゃんで愚痴ってたらブチギレるわ
676: 名無しの心子知らず 2020/01/15(水) 20:50:01.81 ID:tMHxdQ21
>>674
652見る限り質問してるようで結局共感して欲しいのばれちゃってるものね
上っ面だけの共感を見透かされてまた切れられるのが目に見えるわ
652見る限り質問してるようで結局共感して欲しいのばれちゃってるものね
上っ面だけの共感を見透かされてまた切れられるのが目に見えるわ
- 関連記事
-
- 「子供ができない人に配慮しなきゃいけない」という風潮に納得いかない。「お子さんは?」って子供の話題になるのは自然だと思う
- 野菜好きの息子の弁当を同級生が小馬鹿にした。同級生「お前の弁当野菜ばっかりw残飯処理係かよwww」息子「弁当作らない親持ってるやつに言われたくないわ!」→結果
- 【疑問】最近の若者ってなんで極端に結婚を拒絶するの?子孫残したいと思うのは自然なことだし、本能的に異性を独占したいと思うもんだろ
- ノーリードの犬を公園で遊ばせていたら、サラリーマンの男がテンパって私に飛びかかって来て怪我をした。治療費や慰謝料を請求したら「こっちは被害者だ!」と支払いを拒否
- 産後の嫁「乳腺炎になりそう…詰まったら飲ませられない、どうしよう」俺「粉ミルク買って練習しようか?急に使うかもしれないし、俺もやり方わからないと困る」嫁「はぁ?!」
- 気軽に口説かれる事がよくあるんだけど、同じ「可愛い」でも、誠意のある人の言動は全然違う
- 舞台を見に行ったら「駅伝がもうすぐ通る」という理由で、道路を渡れなかった。国民全員が駅伝に興味と理解があると思うなよ
- 旦那の実家で子供がわいわいはしゃいでいたら旦那の父が子供をビンタした。その子は一生懸命周りに悟られない様に泣くのを堪えていた
- お菓子やスイーツを食べられなさ過ぎて女友達が減っていく。女友達「パンケーキ専門店行こー」「スイパラ行こー」私「ごめん、行けない…」
コメントの投稿
>産前産後って旦那の器量が試されるよね…
頭に虫でも湧いてんのかって発言だな…
♯78054
頭に虫でも湧いてんのかって発言だな…
具体的なことは言わないが察して当然。自分の意に沿わない答えは要らない。そんな夫にはキレ散らかしても構わない
配慮が足りない、思い遣りが足りない、器量が足りない
産前産後が大変なのは分かるが、これを傲慢と言わずして何と言うのか
産前産後ならしょうがないよねってなりつつある日本の風潮も相当狂ってるよ
♯78055
配慮が足りない、思い遣りが足りない、器量が足りない
産前産後が大変なのは分かるが、これを傲慢と言わずして何と言うのか
産前産後ならしょうがないよねってなりつつある日本の風潮も相当狂ってるよ
そんな詰まるなら旦那が吸ってやればええやろ
母乳プレイとかハマるヤツはめっちゃハマるで
♯78056
母乳プレイとかハマるヤツはめっちゃハマるで
母乳も満足に出ないポンコツ嫁ごときが煩いわ
♯78057
女さんは精神がガキのままなのでいつまでも不安をぶつけてくるよ
♯78058
この時期会話相手になれるの一に旦那、二におかんくらいやしな
精神的な閉塞感凄まじいよね
♯78059
精神的な閉塞感凄まじいよね
もう結婚したら女性側はめんどくさいやつになる前提だもんな。
そりゃ男は結婚したがらんよ・・・。
♯78060
そりゃ男は結婚したがらんよ・・・。
乳腺炎にならないマッサージを調べるとか、マッサージしてくれる助産師さん探すとか
♯78061
>♯78060
乳腺炎にならないマッサージを調べるとか、マッサージしてくれる助産師さん探すとか
それで良くなる可能性と確実な粉ミルク、どっちを選ぶか?って考えたら粉ミルクでしょ、セーフティーとったその後でも問題なんて無いんだから。でもそれを提案するとこうなるって話よ。
♯78062
乳腺炎にならないマッサージを調べるとか、マッサージしてくれる助産師さん探すとか
それで良くなる可能性と確実な粉ミルク、どっちを選ぶか?って考えたら粉ミルクでしょ、セーフティーとったその後でも問題なんて無いんだから。でもそれを提案するとこうなるって話よ。
>♯78061
あーわかったわ。
子供の食事の問題か、母親の体調の問題かで問題の主点が人によってズレてるから答えに齟齬が出るんだと思う。
そりゃ出ないの確定ならミルク一択だけど、それなら即日用意できるんだからいつでもいいじゃない。でも出てるうちは出さないと乳腺炎ひどくなるし、自分で絞っても問題解決しないじゃない?子供に飲ませてる今でも詰まりそうって話なんだから。
♯78063
あーわかったわ。
子供の食事の問題か、母親の体調の問題かで問題の主点が人によってズレてるから答えに齟齬が出るんだと思う。
そりゃ出ないの確定ならミルク一択だけど、それなら即日用意できるんだからいつでもいいじゃない。でも出てるうちは出さないと乳腺炎ひどくなるし、自分で絞っても問題解決しないじゃない?子供に飲ませてる今でも詰まりそうって話なんだから。
めんどくせぇ
これ何言っても切れられるパターンじゃん
旦那に対する助言も奥さんの気持ちを察してあげてよばっかだし
乳腺炎が不安なら病院行って診て貰えよって思うし、3時間ごとに母乳ってそれお前の自己満足なだけじゃんって思う
♯78064
これ何言っても切れられるパターンじゃん
旦那に対する助言も奥さんの気持ちを察してあげてよばっかだし
乳腺炎が不安なら病院行って診て貰えよって思うし、3時間ごとに母乳ってそれお前の自己満足なだけじゃんって思う
ホルモングラグラ身体ボロボロなまま一瞬でも目を離したらすぐ〇んでしまう生物育てとるんじゃ。そして同時に職場対応役所手続き予防接種保育園探し親戚対応。産前産後の怨みは一生モンだから、ある程度赤さんの生活リズムが整うまでは耐えるのじゃ…。
♯78065
別れるなら早いほうがいいぞ
ヒスは一生治らないから
♯78066
ヒスは一生治らないから
産後、赤ちゃんが黄疸で退院遅れたことがあったんだけど
夜に溜まってきた母乳は旦那に吸ってもらってたな~。
母乳おいしいって飲んでたよw
♯78067
夜に溜まってきた母乳は旦那に吸ってもらってたな~。
母乳おいしいって飲んでたよw
殴れ
♯78068
♯78062
>♯78061
>あーわかったわ。
>子供の食事の問題か、母親の体調の問題かで問題の主点が人によってズレてるから答えに齟齬が出るんだと思う。
そりゃ子供の問題が最優先でしょ、ってなるわな。
放っておいたらすぐ死ぬのはどっち?って言い換えても良い。
…ってなるから話が噛み合わんのよな結局。
♯78074
>♯78061
>あーわかったわ。
>子供の食事の問題か、母親の体調の問題かで問題の主点が人によってズレてるから答えに齟齬が出るんだと思う。
そりゃ子供の問題が最優先でしょ、ってなるわな。
放っておいたらすぐ死ぬのはどっち?って言い換えても良い。
…ってなるから話が噛み合わんのよな結局。
子どもが栄誉失調になってもいい
そんなことより母乳育児で頑張る私が大事、こういう人間の屑みたいな母親多いよ
そんなことより母乳育児で頑張る私が大事、こういう人間の屑みたいな母親多いよ