細田監督の映画を観に行った娘が帰宅後「なんでアニメの女の子ってキャミ着てないの?」と聞いてきた。キャミなしなんて防御率低い格好は考えられないらしい
178: 名無しさん@おーぷん 18/09/10(月)22:00:34 ID:j2U ×
娘から指摘されて確かにな?と思ったこと。
細田監督の新作映画を観に行った娘が、帰宅後にこう聞いてきた。
「何でアニメの女の子ってキャミ着てないの?」
劇中ミライちゃんがくんちゃんを助けに来た時、腹チラ背中チラする訳ね。
その映画に限らず、アニメとか漫画とかでも女の子の腹チラは当たり前のように描写されるみたいで、下手したら下着まで見えてるんだと。
思春期真っ只中の娘からしたら、キャミなしなんて防御率低い格好は考えられないらしい。
娘自身、キャミソールはきっちり着て、自転車を漕いでも平気なように、スパッツや体操服のズボンを履いたりと自衛している。
そうだよなぁ、女の子はそんな無防備じゃないよなぁって思ったわ。(電車やコンビニで大股開いてる子もいるけど)
私が学生だった時の夏服なんか、上も下も日に透けるんで、制服の下に何か着ないと見れたものではなかったもんなー。
しかも燃えやすいし。
娘の疑問については、
「女の子の腹チラは男のロマンなんだよきっと(棒)」
って適当に返事しておいた。
当たらずも遠からずでしょ、どうせ。
細田監督の新作映画を観に行った娘が、帰宅後にこう聞いてきた。
「何でアニメの女の子ってキャミ着てないの?」
劇中ミライちゃんがくんちゃんを助けに来た時、腹チラ背中チラする訳ね。
その映画に限らず、アニメとか漫画とかでも女の子の腹チラは当たり前のように描写されるみたいで、下手したら下着まで見えてるんだと。
思春期真っ只中の娘からしたら、キャミなしなんて防御率低い格好は考えられないらしい。
娘自身、キャミソールはきっちり着て、自転車を漕いでも平気なように、スパッツや体操服のズボンを履いたりと自衛している。
そうだよなぁ、女の子はそんな無防備じゃないよなぁって思ったわ。(電車やコンビニで大股開いてる子もいるけど)
私が学生だった時の夏服なんか、上も下も日に透けるんで、制服の下に何か着ないと見れたものではなかったもんなー。
しかも燃えやすいし。
娘の疑問については、
「女の子の腹チラは男のロマンなんだよきっと(棒)」
って適当に返事しておいた。
当たらずも遠からずでしょ、どうせ。
179: 名無しさん@おーぷん 18/09/10(月)22:43:40 ID:IM3 ×
アニメだからだって言っとけ
180: 名無しさん@おーぷん 18/09/10(月)23:25:39 ID:ava ×
漫画とかで女子が更衣室で体操服に着替える時に
パンツ一枚だけになるのも、ねーよって思う
パンツ一枚だけになるのも、ねーよって思う
181: 名無しさん@おーぷん 18/09/10(月)23:26:22 ID:ava ×
あ、ごめん
細田監督の話じゃなく
普通の漫画とかの話
細田監督の話じゃなく
普通の漫画とかの話
182: 名無しさん@おーぷん 18/09/11(火)00:42:06 ID:yRw ×
あー分かる気がする。
「君の名は」でも冒頭の入れ替わりのシーンで、ヒロインの体に入っちゃった主人公が鏡の前に立ってバサーってするじゃない。
パンツ一丁なの。
いやいや就寝時に下着オフ派の設定かもしれないけど、せめてキャミは着けるでしょうよ。
男の子達が制服の下にTシャツやタンクトップを着てる描写は見かけるのに、女の子には着せない作品って結構多くて不思議だわ。
女の子の体操服のズボンの丈がホットパンツかブルマかってくらい異様に短いとかさ。
リアルじゃないんだよね。
183: 名無しさん@おーぷん 18/09/11(火)00:45:13 ID:yRw ×
あと、誰も突っ込んでないから書くけど、178って燃えたことあるんか…?
184: 名無しさん@おーぷん 18/09/11(火)01:31:09 ID:hb1 ×
アニメ見て「ここがリアルじゃない」「ここがおかしい」
おめえの頭がおかしいんだろうが!っていつも思う
おめえの頭がおかしいんだろうが!っていつも思う
192: 名無しさん@おーぷん 18/09/11(火)14:31:07 ID:9zV ×
え、パジャマの下ってキャミ着るもんなの…?
193: 名無しさん@おーぷん 18/09/11(火)14:41:21 ID:ngq ×
直に着ちゃうの?
肌着はいつも着る派だから服を直に身に着けることは無いな
195: 名無しさん@おーぷん 18/09/11(火)16:16:41 ID:Van ×
192じゃないけどパジャマを服として考えたことがなかった
- 関連記事
-
- 婚活中だけど、なんで男性はまともな服着てこないのか疑問。大半は、明らかに普段着で来ましたって感じなので、顔見た瞬間帰りたくなる
- 旅先で見つけた素敵な大島袖のストールを義母のお土産に買った。義母「ストールなんか使わんから要らん。持って帰り」私「似合うと思うんですけど…」義母「あんたとは好みが違う」
- 小1の娘の連絡ノートに「けんはも」と書かれていた。娘に確認すると正式な名称を理解していなかったので、連絡ノートに「適切でない」と書いたら…
- 友人「猫が亡くなったから結婚式の二次会を欠席するね」との連絡が。正直、(え?猫くらいで?)って思ったんだけど…
- 細田監督の映画を観に行った娘が帰宅後「なんでアニメの女の子ってキャミ着てないの?」と聞いてきた。キャミなしなんて防御率低い格好は考えられないらしい
- 妻は料理上手だと職場で話したら職場の人が「レシピを見ないと作れない人が料理上手っておかしくないですか?」と言ってきた
- 嫁が急に髪の一部をピンク色に染めた。俺としては気持ち悪いし、ギャルっぽいからやめて欲しい・・・
- 旦那と娘は小4の今でも一緒にお風呂に入っている→私「○ちゃんのパパは罪悪感あるからもう入りたくないって言ってるよ」旦那「何の罪悪感やねん。ばっかじゃねーの」
- 【自分だけ?】同い年の41歳独身の友達が「4、5万のバッグを買うのを自分へのご褒美なの!」私「えぇ…」→この歳で4、5万の買い物が大奮発ってw
コメントの投稿
田舎の女の子とか昔はあんま着てなかったと思うよ
♯78222
キャミソールの立ち位置がよくわからん。
あれはどういう着物なの
♯78224
あれはどういう着物なの
ノーパンもおるで家なら
♯78225
パヤオが今現代を舞台にしたアニメを作ったらどう描写するんだろう
リアリティを求めそうだけど、「男の目を気にしてキャミソールなんて着るような女は僕の理想の少女じゃない!」とかややこしい事言いそうでもある
♯78226
リアリティを求めそうだけど、「男の目を気にしてキャミソールなんて着るような女は僕の理想の少女じゃない!」とかややこしい事言いそうでもある
パヤオならむしろ逆だろ
生きた人間ならどうだろうかって事が大事だからな
♯78227
生きた人間ならどうだろうかって事が大事だからな
外国映画の影響だろうけど
キャミ映るシーンっていやらしいイメージある
だからアニメの女の子はキャミを着ない
♯78228
キャミ映るシーンっていやらしいイメージある
だからアニメの女の子はキャミを着ない
デザイン的にそっちのが映えるからだろ
男のかっこだって真面目に考えたらおかしいのたくさんあるし
♯78229
男のかっこだって真面目に考えたらおかしいのたくさんあるし
スリップ「解せぬ」
♯78230
あたし着てなかったなあ
夏服でもベストあったから
♯78232
夏服でもベストあったから
女子は男が作ったものを見たら負けだよ!見ちゃダメ!
マッマはもっときびしく躾けて
♯78267
マッマはもっときびしく躾けて
人によるとしか言えん
今日なんか風強かったから女子高生パン○ラまくってたぞ
♯78270
今日なんか風強かったから女子高生パン○ラまくってたぞ
言われてみると、キャミが描写されている方がリアルっぽくてちょっとやだな
アニメはアニメらしい描写にとどめてくれたほうが安心するわ
リアルな方がいいわけじゃなって事だな
♯78276
アニメはアニメらしい描写にとどめてくれたほうが安心するわ
リアルな方がいいわけじゃなって事だな
serial experiments lainのOPでしか知らない。あの頃渋谷とかにそれだけで繰り出してたみたいだけどその下にも2枚重ねて着てたのかな?自分が色気づいて渋谷行くようになった頃にはチューブトップってのが流行ってた