生理痛が酷いのでピルを処方して貰った。先生「ちゃんと同じ時間に飲んだ?」私「バラバラですけどちゃんと寝る前に飲みました!」→すると先生の表情が変わり… てんこもり。


powered by てんこもり。

生理痛が酷いのでピルを処方して貰った。先生「ちゃんと同じ時間に飲んだ?」私「バラバラですけどちゃんと寝る前に飲みました!」→すると先生の表情が変わり…

46: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)20:56:30 ID:ncf 
凄く衝撃、という訳じゃないけどビックリ&イラッとしたこと。

高校のときから生理痛が酷かったんだけど二十歳のときにピルの存在を知って、知人に教えてもらった婦人科に行った。
男の(おじいちゃん)先生と聞いていたので恥ずかしいし緊張したけど触診も終えて、お薬の説明では「寝る前に飲んでね」と言われたので次に病院に行くまでの1ヶ月間ちゃんと寝る前に飲んだんだ。
ただ無知で恥ずかしいんだけど、説明を聞くまでは生理を止める薬なのか??とか思ってるくらいだったので毎日同じ時間に飲まなきゃいけないことを知らなかった。
二十歳になりたてでお酒も飲めるようになって深夜までカラオケ、なんてこともやってたので寝る時間なんてバラバラ。
もちろん薬を飲む時間もバラバラだった。

そして次に病院に行ったとき、おじいちゃん先生に
「ちゃんと同じ時間に飲んだ?」というようなことを言われて、それでも察せられなかったお馬鹿な私は
「飲み会とかカラオケとかで時間はバラバラですけどちゃんと寝る前に飲みました!」と元気よく答えた。
するとおじいちゃん先生の顔がくわっ!となって
「それじゃ薬なんて効かんでしょ!ちゃんと同じ時間に飲まないと!だいたいこういう薬を飲んでるときに飲み会に行ったり夜遊びなんてするんじゃない!」と。
そのあと大きくため息をついて
「今どきの若い人は本当にねえ…次からは寝る前じゃなくてもいつでもいいから毎日同じ時間に飲んで」と言われ、ぽかーんとしながら「すみません」とだけ言ってすぐに診察も終わって診察室を出た。
その病院はそのあと一回だけ行って違う病院に変えた。

おじいちゃんだし仕方ないのかな…と思いつつ、その言い方に今思い出してももやっというか、フンッという気分になる。
あと知人に紹介されたとき、優しい先生と聞いていたので(最初から無愛想だったけど)余計にビックリだった。
長くなってごめんなさい。失礼しました。

47: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:03:44 ID:U8s 
>>46
薬の飲み方はちゃんと守らないと効かないの当たり前だよ
医者が高齢かどうかなんて関係ない
お爺ちゃん先生が言った最近の若い者は…って、自分の体を自分で守ろうとしてないって意味じゃないかなあ

48: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:12:59 ID:CbD 
>>46
え、自分の馬鹿さに衝撃受けた話じゃないの?

酒飲んで薬飲むなんてありえないし、病院通ってて夜遊びってのもありえない
しかもそれを堂々と医者に告げるなんて
底辺池沼っていろいろありえないのね

49: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:15:22 ID:qU8 
>>46
薬って、用法容量きちんと守らないと、効くどころか、副作用しか出ないよ
薬代無駄にしたどころか体悪くしてるねえ。

50: 46 16/11/25(金)21:26:48 ID:ncf 
>>47
>>48
>>49

お返事ありがとう。

先生には初めて飲むから全然知らないって言ったけど、同じ時間にじゃなくて寝る前に、って言われたんだよ。
それを強調する感じで言われたから寝てる間に薬が体に効くのかなーくらいだった。
お医者さんに言われたことだし疑わなかったんだよ…。
今なら鵜呑みにせずに自分で調べたりもするけどね。

あとピルは飲酒に関しては特に制限されてないよ。
タバコは駄目って言われたけどお酒は適量なら大丈夫ってそのとき言われた。
時間のこと最初に言われなかったから、説明し忘れたのはおじいちゃんだし…っていう意味で書いてたよ。
言葉足らずでごめんね。

51: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:55:52 ID:9BG 
>>50
今なら調べられるけど~とかおじいちゃんだし~じゃなくてさ
成人している大人が寝る時間バラバラなのに1日1回の薬の飲み方も分からないから呆れられただけでしょ

確かにピルでの飲酒は制限されていないけど>>48が言いたいのはそういう事じゃないと思う
それが市販でも処方でも薬を飲んでいるなら常識的に飲酒は極力避けるか時間をずらすんだよ
ピルだからじゃなくアルコール成分で薬の効果が変わったり強く出過ぎたり副作用で命を落とす危険もあるからね
そんな事も分からない人が時間の事を言わなかったのはおじいちゃんで~とか言うとただの逆ギレにしか見えないわ

52: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)22:11:22 ID:ZrI 
ピル飲んでた時、飲む時間にアラームかけてて
電話の電源切ってもアラーム鳴る機種だって知らなくて、
映画館で敵から隠れてて見つかりそうな緊迫したシーンで
ドラクエの宿屋の音響かせちゃって焦ったわ?

53: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)03:50:18 ID:qnz 
>>46
ヤブだったら叱らずになあなあで済ませて
もし副作用がでたり薬の効果がでなくてあなたの身体に不具合が出ても適当に処置するんだよ
そっちの方が金になるしね

近頃の若い者は的発言はともかく、知人の優しい先生っていう認識は事実だよ
患者に誠実に向き合って、たとえ患者相手でも自分の病気に向き合わなかったり
身体を大事にできない人にはきちんと意見できる

優しいイコール叱らないって訳ではない
良かったね、きちんと叱る医者を知ってる事は財産だよ

55: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)07:49:30 ID:MS1 
>>50
> 説明し忘れたのはおじいちゃんだし…
えっ?もしかして誰が何のためにピルを飲むのか理解出来てないのかな?
今何歳なのか知らんけど自分の事を他人任せに出来る貴女の神経が分からないよ。

56: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)11:27:47 ID:j8T 
ピルって同じ時間に飲むんだ
知らなかった
それって常識の範囲なの?
私もただ寝る前って言われたらその日ごとの寝る前に飲んじゃうな

57: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:05:51 ID:L0t 
ピルに限らず、全ての薬は同じ。
食事の時間、就寝の時間、全て規則正しいという前提で、食前、食後、就寝前と薬は出されます。

58: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:16:23 ID:qnz 
基本的に薬は同じ(位の)時間に飲むのが普通

ピルの場合は薬っていっても正体はホルモン剤だし
時間がずれると体内のホルモンのバランスが崩れる可能性もあるから
他の薬よりも時間には厳しい
多少の時間の前後ならいいけど、12時間以上(ここはあやふや)飲み忘れとかだと医者に相談って薬や説明書には書いてあるかな

59: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:16:48 ID:aK9 
>>46
就寝前と言われたら自分も時間に関係なく就寝前に服用したかもしれない
胃酸を抑制する薬なんかは起床時に飲むじゃない?
あれみたいなものかな、で納得しちゃうかも

時間が大事なんだね

60: 58 16/11/26(土)12:20:52 ID:qnz 
ちなみに自分が前処方された時は説明書見ながらの飲み方の説明されたよ
ただ、今回の場合は医者の説明如何に関わらず薬飲んでるのにパーリーピーポーみたいな真似して叱られて
逆ギレしてるから…20歳って子どもの部分あるから当時は不満持っても致し方ないけど
今もイラつくのは違うと思うんだよね、むしろ感謝しなきゃならんと思うわ

61: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:38:21 ID:fMz 
んーただ女性の生理と排卵の周期のことなら、規則正しい生活って大前提なんだよね

62: 46 16/11/26(土)17:04:34 ID:yvu 
なんだか大半の人に叩かれてるしこれで最後にします。
ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。

>>53
確かにその通りですね。
自分が説明しなかったんでしょ、という思いや言い方に対するイラつきが強かったのでムカついてましたがきちんと言ってくれるということは有難いことだと思います。

>>55
他人任せというのはどういうことでしょう?
私はお医者さんに言われた通りにしていたつもりでした。
というかアレですね、誤解されるような感じで書いてしまいました。
おじいちゃんだから説明を忘れた、という風に言いたくて、おじいちゃんのせいにしてるとかそういう訳じゃありません。
誤解を招いたならごめんなさい。

あと規則正しい生活というのはご指摘通りだと思います。
それ以前は薬なんて風邪薬や痛み止めの類しか飲んだことがなく、実家にいたときも今も学校を出てからは食事の時間がバラバラだったので規則正しくという概念がありませんでした…。
というか小さい頃に、お腹に何か入れてからじゃないと飲んじゃダメ!と言われたことがあったので風邪薬なんかもバラバラの時間に飲んでた…

あと飲み会があることはお医者さんにも言っていましたがそれでも大丈夫と言われていたので気にしませんでした。
おそらく寝る時間に関わらない程度のものを言っていたんだろうと今ならわかりますが、その当時は飲み会は夜中までやってるのが普通と思っていたので…
お馬鹿だったのもズレていたのもわかってます。
今は飲み会も少なくなったし朝に飲んでもいいことがわかってるので大丈夫です。

長くなってすみません。
お返事くれた方ありがとうございました。
それでは失礼します。
47: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:03:44 ID:U8s 
>>46
薬の飲み方はちゃんと守らないと効かないの当たり前だよ
医者が高齢かどうかなんて関係ない
お爺ちゃん先生が言った最近の若い者は…って、自分の体を自分で守ろうとしてないって意味じゃないかなあ

48: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:12:59 ID:CbD 
>>46
え、自分の馬鹿さに衝撃受けた話じゃないの?

酒飲んで薬飲むなんてありえないし、病院通ってて夜遊びってのもありえない
しかもそれを堂々と医者に告げるなんて
底辺池沼っていろいろありえないのね

49: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:15:22 ID:qU8 
>>46
薬って、用法容量きちんと守らないと、効くどころか、副作用しか出ないよ
薬代無駄にしたどころか体悪くしてるねえ。

50: 46 16/11/25(金)21:26:48 ID:ncf 
>>47
>>48
>>49

お返事ありがとう。

先生には初めて飲むから全然知らないって言ったけど、同じ時間にじゃなくて寝る前に、って言われたんだよ。
それを強調する感じで言われたから寝てる間に薬が体に効くのかなーくらいだった。
お医者さんに言われたことだし疑わなかったんだよ…。
今なら鵜呑みにせずに自分で調べたりもするけどね。

あとピルは飲酒に関しては特に制限されてないよ。
タバコは駄目って言われたけどお酒は適量なら大丈夫ってそのとき言われた。
時間のこと最初に言われなかったから、説明し忘れたのはおじいちゃんだし…っていう意味で書いてたよ。
言葉足らずでごめんね。

51: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:55:52 ID:9BG 
>>50
今なら調べられるけど~とかおじいちゃんだし~じゃなくてさ
成人している大人が寝る時間バラバラなのに1日1回の薬の飲み方も分からないから呆れられただけでしょ

確かにピルでの飲酒は制限されていないけど>>48が言いたいのはそういう事じゃないと思う
それが市販でも処方でも薬を飲んでいるなら常識的に飲酒は極力避けるか時間をずらすんだよ
ピルだからじゃなくアルコール成分で薬の効果が変わったり強く出過ぎたり副作用で命を落とす危険もあるからね
そんな事も分からない人が時間の事を言わなかったのはおじいちゃんで~とか言うとただの逆ギレにしか見えないわ

52: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)22:11:22 ID:ZrI 
ピル飲んでた時、飲む時間にアラームかけてて
電話の電源切ってもアラーム鳴る機種だって知らなくて、
映画館で敵から隠れてて見つかりそうな緊迫したシーンで
ドラクエの宿屋の音響かせちゃって焦ったわ?

53: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)03:50:18 ID:qnz 
>>46
ヤブだったら叱らずになあなあで済ませて
もし副作用がでたり薬の効果がでなくてあなたの身体に不具合が出ても適当に処置するんだよ
そっちの方が金になるしね

近頃の若い者は的発言はともかく、知人の優しい先生っていう認識は事実だよ
患者に誠実に向き合って、たとえ患者相手でも自分の病気に向き合わなかったり
身体を大事にできない人にはきちんと意見できる

優しいイコール叱らないって訳ではない
良かったね、きちんと叱る医者を知ってる事は財産だよ

55: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)07:49:30 ID:MS1 
>>50
> 説明し忘れたのはおじいちゃんだし…
えっ?もしかして誰が何のためにピルを飲むのか理解出来てないのかな?
今何歳なのか知らんけど自分の事を他人任せに出来る貴女の神経が分からないよ。

56: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)11:27:47 ID:j8T 
ピルって同じ時間に飲むんだ
知らなかった
それって常識の範囲なの?
私もただ寝る前って言われたらその日ごとの寝る前に飲んじゃうな

57: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:05:51 ID:L0t 
ピルに限らず、全ての薬は同じ。
食事の時間、就寝の時間、全て規則正しいという前提で、食前、食後、就寝前と薬は出されます。

58: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:16:23 ID:qnz 
基本的に薬は同じ(位の)時間に飲むのが普通

ピルの場合は薬っていっても正体はホルモン剤だし
時間がずれると体内のホルモンのバランスが崩れる可能性もあるから
他の薬よりも時間には厳しい
多少の時間の前後ならいいけど、12時間以上(ここはあやふや)飲み忘れとかだと医者に相談って薬や説明書には書いてあるかな

59: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:16:48 ID:aK9 
>>46
就寝前と言われたら自分も時間に関係なく就寝前に服用したかもしれない
胃酸を抑制する薬なんかは起床時に飲むじゃない?
あれみたいなものかな、で納得しちゃうかも

時間が大事なんだね

60: 58 16/11/26(土)12:20:52 ID:qnz 
ちなみに自分が前処方された時は説明書見ながらの飲み方の説明されたよ
ただ、今回の場合は医者の説明如何に関わらず薬飲んでるのにパーリーピーポーみたいな真似して叱られて
逆ギレしてるから…20歳って子どもの部分あるから当時は不満持っても致し方ないけど
今もイラつくのは違うと思うんだよね、むしろ感謝しなきゃならんと思うわ

61: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:38:21 ID:fMz 
んーただ女性の生理と排卵の周期のことなら、規則正しい生活って大前提なんだよね

62: 46 16/11/26(土)17:04:34 ID:yvu 
なんだか大半の人に叩かれてるしこれで最後にします。
ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。

>>53
確かにその通りですね。
自分が説明しなかったんでしょ、という思いや言い方に対するイラつきが強かったのでムカついてましたがきちんと言ってくれるということは有難いことだと思います。

>>55
他人任せというのはどういうことでしょう?
私はお医者さんに言われた通りにしていたつもりでした。
というかアレですね、誤解されるような感じで書いてしまいました。
おじいちゃんだから説明を忘れた、という風に言いたくて、おじいちゃんのせいにしてるとかそういう訳じゃありません。
誤解を招いたならごめんなさい。

あと規則正しい生活というのはご指摘通りだと思います。
それ以前は薬なんて風邪薬や痛み止めの類しか飲んだことがなく、実家にいたときも今も学校を出てからは食事の時間がバラバラだったので規則正しくという概念がありませんでした…。
というか小さい頃に、お腹に何か入れてからじゃないと飲んじゃダメ!と言われたことがあったので風邪薬なんかもバラバラの時間に飲んでた…

あと飲み会があることはお医者さんにも言っていましたがそれでも大丈夫と言われていたので気にしませんでした。
おそらく寝る時間に関わらない程度のものを言っていたんだろうと今ならわかりますが、その当時は飲み会は夜中までやってるのが普通と思っていたので…
お馬鹿だったのもズレていたのもわかってます。
今は飲み会も少なくなったし朝に飲んでもいいことがわかってるので大丈夫です。

長くなってすみません。
お返事くれた方ありがとうございました。
それでは失礼します。
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯78709
馬鹿は生きてても迷惑
♯78710
こりゃ医者の説明が悪い
住人ガチャ大失敗だ
♯78711
医者の説明が明らかに悪いな
寝る前なんて、日々違うし同じ時間でも許容範囲言ってないし
♯78712
お返事ありがとう。

ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。

まず嫌味風マウントを取るところから始めるあたりに女さんが出てる。
お前の飲み会の頻度や終了時間まで把握した上で説明して欲しいのか?そこまで聞いたら「プライバシーに踏み込んできた」と言うだろ。
おじいちゃんだから仕方ない?女さんだから仕方ないのか?
♯78713
典型的ヴァカ女で救いようがない
♯78714
知能見るからに悪そうだもんな
なんつうかこう普段は適当でも命かかってるところではちゃんとしようとは思わないのかね
まあ親がちゃんとしてくれなかった子だろうが
♯78715
いままで病院で薬何度も出されているけど時間指定なんて自分の薬に関しては聞いたことない。
食事の前後とか就寝前とかくらいしか説明しないでしょ?
昼ならまだしも、朝食・夕食は人(とか仕事)によって全然バラバラなの当たり前だし。
今回の場合は医師・薬剤師の説明義務がちゃんとできてないってことでしょ。

流石に夜中まで飲んでからとかは擁護しようがないけど。
♯78716
1もガイジだし医者の説明がどうの言ってる奴もガイジや
自分の知識がないのを棚に上げて人を批判するガイジなんや
♯78717
医者もびっくりやろ
ただ遊びまわりたいから痛み止め貰いに来たって
前提からおかしいわ
♯78718
明らかに薮やろ
専門家の間違いは気付いて当然ってそもそもどんな世界や
♯78719
言い訳しかしてないし正論で責められて即逃げしてるクソザコ池沼能無し女
♯78749
ピルの処方は一般的な薬と違うからってきちんと飲み方教わったよ。
あと生理痛ひどいからって即ピル出してくるところはあんまり良いところとは思わない。
まずは習慣や、他の検査してから、そのあとピル勧めてくるところがほとんどだと思う。
最初からピル処方してくれ! って言ってたら違うだろうけど。

かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク