世間では冷やし中華、ポテトサラダ、カレーライス、素麺が面倒臭い料理と言われるけど、これが面倒なら手軽に作れる料理ってなんだろう?
402: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 09:30:26.89 ID:cO2c/wL6
世間では、 冷やし中華、ポテトサラダ、カレーライス、素麺が、面倒臭い料理ということになってるということ。
これが面倒なら、手軽に作る料理ってなんなんなんだろう?
これが面倒なら、手軽に作る料理ってなんなんなんだろう?
405: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 10:19:51.31 ID:O4OwoVSA
冷やし中華は具を全部手作りするとめっちゃメンドクサイと思うよ
411: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:47:08.58 ID:cO2c/wL6
>>405
豚肉を凧糸巻いて縛るところから始めるのか?
豚肉を凧糸巻いて縛るところから始めるのか?
406: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 10:30:33.99 ID:rlcLO8XR
麺を茹でるのも面倒くさい、と言うか暑い>冷やし中華
407: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:07:18.73 ID:VsEn1AUC
>>402
分量を量って焼く、または茹でるだけの、パンケーキ(ホットケーキミックス使用)、目玉焼き、インスタントラーメンとかかな?
>>405
錦糸卵、ハム、キュウリの千切り程度が「めっちゃメンドクサイ」と思ってたら、料理ができないに等しいというレベル
分量を量って焼く、または茹でるだけの、パンケーキ(ホットケーキミックス使用)、目玉焼き、インスタントラーメンとかかな?
>>405
錦糸卵、ハム、キュウリの千切り程度が「めっちゃメンドクサイ」と思ってたら、料理ができないに等しいというレベル
473: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 21:36:34.31 ID:nHWRGhUo
>>407
イヤ俺は料理上手いが
面倒に思うな
イヤ俺は料理上手いが
面倒に思うな
410: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:39:22.38 ID:nfOsMHnH
冷やし中華は暑い日の昼飯にサッと食べる程度にしては工程が多すぎるよな
思い立ったらすぐ食べたいのに
思い立ったらすぐ食べたいのに
426: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:42:34.02 ID:EeHX3leu
ラーメン店でも冷やし中華の料金が他のメニューより高めなのはそういうことなんだな
408: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:17:28.08 ID:N7fU0J/n
冷やし中華はめっちゃ面倒ではないけど思いたって直ぐには食べられないんだよねえ
薄焼き卵って直ぐに冷めないし
薄焼き卵って直ぐに冷めないし
412: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:49:06.00 ID:VsEn1AUC
>>408
手順が悪い。鍋に火を張ると同時に錦糸卵を先に作ってから他の具材を切れば、その間に冷める
「冷める」じゃなくて「冷える」のを求めるのであれば、冷凍庫にでも入れておけば、麺を茹でて締める頃にはきちんと
冷えるてよ
せいぜい20分かそこらだろ。それを思い立って直ぐと言えないのなら、お前にできる料理はない
手順が悪い。鍋に火を張ると同時に錦糸卵を先に作ってから他の具材を切れば、その間に冷める
「冷める」じゃなくて「冷える」のを求めるのであれば、冷凍庫にでも入れておけば、麺を茹でて締める頃にはきちんと
冷えるてよ
せいぜい20分かそこらだろ。それを思い立って直ぐと言えないのなら、お前にできる料理はない
413: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:53:12.86 ID:hXmKStb0
何張り切ってんのこいつ
414: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:54:30.18 ID:YsVlCA3K
なんでこんなに上から目線なんだろう
415: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:57:55.78 ID:WJSFq+0h
鍋に 水を 張る
鍋を 火に かける
日本語がんばれ
鍋を 火に かける
日本語がんばれ
416: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 11:58:37.04 ID:xLsKxIcI
料理下手な奴らの愚痴が酷いな
422: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:26:20.99 ID:fWNZpF85
まあ、ダメな人間というのは言い訳ばかりするものだ
424: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:34:57.71 ID:AmbBGyF9
面倒だから作らないのか内心面倒と思いつつも作るのかでは全然違うし
独身なのか既婚なのか、子どもの有無や年齢でも全然違う
独身なのか既婚なのか、子どもの有無や年齢でも全然違う
425: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:38:34.93 ID:rlcLO8XR
自分一人ならどうにかなるけどね
ウンコ出て泣き叫ぶ赤子、包丁に触ろうとする2歳児、ママ遊んでママお腹空いたとまとわりつく幼稚園児をさばきながら何とか作り上げて
「お昼は冷やし中華?手抜きだねw」と言われたら軽く殺意湧くな
ウンコ出て泣き叫ぶ赤子、包丁に触ろうとする2歳児、ママ遊んでママお腹空いたとまとわりつく幼稚園児をさばきながら何とか作り上げて
「お昼は冷やし中華?手抜きだねw」と言われたら軽く殺意湧くな
427: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:45:01.95 ID:N7fU0J/n
>>425
ママさんお疲れ
>>412
鍋に水を1リットル張って沸かすのはIHじゃない限り時間かかりすぎるから、電気ケトルで沸かして鍋に移動
だから錦糸卵なければ10分もかからん
ママさんお疲れ
>>412
鍋に水を1リットル張って沸かすのはIHじゃない限り時間かかりすぎるから、電気ケトルで沸かして鍋に移動
だから錦糸卵なければ10分もかからん
418: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:04:22.85 ID:SNgm9Blt
みんな冷やし中華の上に具材乗っけるんすね
いつもプレーンで食べる自分はびっくりザマス
いつもプレーンで食べる自分はびっくりザマス
420: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:16:31.73 ID:/gwk4caG
かけ冷やし中華か
深いな
深いな
440: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 15:52:04.93 ID:cO2c/wL6
>>418
でも、素麺も面倒な料理の一つに挙がるくらいだから、具無しでも結局面倒料理に数えるんでは?
でも、素麺も面倒な料理の一つに挙がるくらいだから、具無しでも結局面倒料理に数えるんでは?
417: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:03:13.37 ID:nfOsMHnH
趣味でフレンチのソースを1から作ったりスパイスからカレー作ったりするけど、「ちょっと食べたい」程度の冷やし中華や「ちょっと添える」程度のポテサラは正直面倒くさいわ
441: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 16:47:31.75 ID:9G0AJ6NU
素麺は薬味の準備が面倒なんだろう
423: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:28:32.19 ID:bA5vlEp5
錦糸卵は面倒なので炒り卵を乗せる
タレ吸ってウマイ
タレ吸ってウマイ
421: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 12:21:10.77 ID:O7QtmC43
目玉焼きを両面焼いて細く切る
431: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 13:11:33.30 ID:YsVlCA3K
冷やし中華には茹でたもやしがあう
あと名古屋ではマヨネーズかける
あと名古屋ではマヨネーズかける
432: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 13:17:46.61 ID:aArSt79L
錦糸玉子の代わりにレンチンで温泉玉子もどきを作るな
453: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 19:28:17.46 ID:YEU8UHwx
>>402
面倒くさいかどうかは別にして、冷やし中華や素麺は、くそ暑い夏にくそ熱いお湯を沸かさなければならないってのが嫌だわ
なので、この5年ほどはちゃっちゃっと水洗いするだけの流水麺シリーズしか買ってない
ポテトサラダもそうだけど、加熱した後に冷ます手間がかかる料理は、できれば作りたくない
煮たり焼いたり炒めたりしたのを、そのままドンッと食卓に出せる料理なら、3品くらい作れるんだけどね
面倒くさいかどうかは別にして、冷やし中華や素麺は、くそ暑い夏にくそ熱いお湯を沸かさなければならないってのが嫌だわ
なので、この5年ほどはちゃっちゃっと水洗いするだけの流水麺シリーズしか買ってない
ポテトサラダもそうだけど、加熱した後に冷ます手間がかかる料理は、できれば作りたくない
煮たり焼いたり炒めたりしたのを、そのままドンッと食卓に出せる料理なら、3品くらい作れるんだけどね
457: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 19:52:42.78 ID:O7QtmC43
>>453
流水麺いいよね!今年知った
カレーうどんは流水麺を使う
流水麺いいよね!今年知った
カレーうどんは流水麺を使う
454: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 19:38:54.66 ID:SrlQaSau
よくみんな料理なんてできるね
ぼくはスーパーで100円のプライベートブランドのお菓子2つ買って帰って食べてる
ぼくはスーパーで100円のプライベートブランドのお菓子2つ買って帰って食べてる
455: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 19:41:30.78 ID:EeHX3leu
>>454
自分の胃袋がそれで納得できるならそれでええんや
自分の胃袋がそれで納得できるならそれでええんや
509: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 07:59:39.74 ID:lq/iyq7f
>>454
余命宣告されてから食事改善しても遅いぞ
余命宣告されてから食事改善しても遅いぞ
460: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 19:59:08.94 ID:u3fhBEBx
>>455
胃袋が納得しても…舌はどうかな…?
胃袋が納得しても…舌はどうかな…?
461: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 20:06:46.82 ID:wqqk76Zo
ポテトサラダはめんどくさいけど、殆ど中身は変わらない上に茹で玉子もプラスされるカボチャサラダはめんどうとあまり感じない。
どこに差があるのかと思ったら茹でたジャガイモの皮を熱いうちに手で剥くという作業がとてつもなくめんどくささを感じさせてるのだと分かった。
どこに差があるのかと思ったら茹でたジャガイモの皮を熱いうちに手で剥くという作業がとてつもなくめんどくささを感じさせてるのだと分かった。
486: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 23:11:11.28 ID:cO2c/wL6
ポテトサラダがどんなふうに大変かというのはもういいよ。
ポテトサラダが大変とか面倒とか思ってる人にとっての簡単お手軽料理は何なのか知りたいわ
ポテトサラダが大変とか面倒とか思ってる人にとっての簡単お手軽料理は何なのか知りたいわ
489: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 23:18:36.17 ID:N7fU0J/n
>>486
プチトマトのサラダ
プチトマトのサラダ
491: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 23:30:24.37 ID:wqqk76Zo
>>486
夏だったら火を使わない切り菜とか切った夏野菜を和えるだけ系の料理。
冬なら鍋。
夏だったら火を使わない切り菜とか切った夏野菜を和えるだけ系の料理。
冬なら鍋。
492: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 23:38:21.94 ID:7uEm6gKW
>>486
親子どんぶりだろ簡単なのは
親子どんぶりだろ簡単なのは
493: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/25(火) 23:39:24.27 ID:N7fU0J/n
>>486
鉄スキレットに各種野菜を段々にてんこ盛りにして上に豚肉か鮭を乗せてバターかオリーブオイルをかけてスキレットの蓋をしてタイマーで焼く
準備約5分、8分くらいほっとけば出来て栄養満点のご飯
鮭の時は焼く時にチーズや余った生クリーム、白味噌で味付けしても良いし、
豚肉ならシンプルにポン酢でももちろんうまい
鍋より楽で洗い物も取り皿のみ
鉄スキレットに各種野菜を段々にてんこ盛りにして上に豚肉か鮭を乗せてバターかオリーブオイルをかけてスキレットの蓋をしてタイマーで焼く
準備約5分、8分くらいほっとけば出来て栄養満点のご飯
鮭の時は焼く時にチーズや余った生クリーム、白味噌で味付けしても良いし、
豚肉ならシンプルにポン酢でももちろんうまい
鍋より楽で洗い物も取り皿のみ
502: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 04:33:39.14 ID:6SuXdQCH
>>486
焼き肉
肉を焼いてタレをつけて食べるだけ
タレをからめて味がついてるのを買ってきて焼いたら、もっと楽チン
フライパンや皿を洗うのが面倒くさいから、一人暮らしの俺はまずやらんけど
焼き肉
肉を焼いてタレをつけて食べるだけ
タレをからめて味がついてるのを買ってきて焼いたら、もっと楽チン
フライパンや皿を洗うのが面倒くさいから、一人暮らしの俺はまずやらんけど
506: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 07:47:46.47 ID:e+nBCb0c
>>486
ポテトサラダごときを大変と言ってる奴は冷やし中華も大変なんだろうな
ポテトサラダごときを大変と言ってる奴は冷やし中華も大変なんだろうな
510: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 08:07:28.68 ID:5ieQwjDR
>>506
冷し中華は「簡単に見えて手間のかかる料理」の筆頭だと思う
真夏にグラグラ沸かした湯が鍋一杯必要な段階で、勘弁してくれと思うよ
冷し中華は「簡単に見えて手間のかかる料理」の筆頭だと思う
真夏にグラグラ沸かした湯が鍋一杯必要な段階で、勘弁してくれと思うよ
513: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 09:27:43.80 ID:hwevmtX9
>>510
なんで鍋に付いてんのバカなの?
沸騰して麺投入したら吹きこぼれない程度に
火力絞って具やタレの用意だろ
なんで鍋に付いてんのバカなの?
沸騰して麺投入したら吹きこぼれない程度に
火力絞って具やタレの用意だろ
514: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 09:44:49.94 ID:e+nBCb0c
>>513
そうだな
自分もテレワークになってから昼によく冷やし中華作る
具なんか切って乗せるだけだし
あとレンチンでなんちゃって温玉を錦糸玉子代わりに
そうだな
自分もテレワークになってから昼によく冷やし中華作る
具なんか切って乗せるだけだし
あとレンチンでなんちゃって温玉を錦糸玉子代わりに
494: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 00:23:29.57 ID:bQ0iJF0Y
煮込み料理や鍋が一番簡単に思える
511: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 08:17:07.59 ID:i0e1BOes
男って、煮物があると手の込んだ料理って思うけど、肉じゃがあたりの煮物なんて切ってチャチャっと炒めて味付けしたらほっといても出来る料理なんだよな
芋を六方に剥いて、人参をねじり梅にするところから具材全部別に煮る炊き合わせみたいなのは面倒だけどさ
芋を六方に剥いて、人参をねじり梅にするところから具材全部別に煮る炊き合わせみたいなのは面倒だけどさ
495: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 01:06:26.68 ID:xeqwFhc0
カレーはポテトがなければ簡単なんだけどなー
ほんとじゃがいもは鬼門
肉野菜炒めが切って炒めて醤油か何かタレなだけだからまあまあ簡単では
ほんとじゃがいもは鬼門
肉野菜炒めが切って炒めて醤油か何かタレなだけだからまあまあ簡単では
508: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/26(水) 07:53:39.66 ID:i0e1BOes
>>495
じゃがいもは入れなくても良いんだぜー
うちは子供が生まれてからなんちゃってインド風カレーで唐辛子が入ってないカレー粉で作る
しゃびしゃびカレーだけど、油ギトギトにならず、後片付けの鍋も皿もサラサラ
じゃがいもは入れなくても良いんだぜー
うちは子供が生まれてからなんちゃってインド風カレーで唐辛子が入ってないカレー粉で作る
しゃびしゃびカレーだけど、油ギトギトにならず、後片付けの鍋も皿もサラサラ
- 関連記事
-
- 19歳で子供を産んで、今28歳になった。学歴も職歴もなく、ただ育児だけをして友達と一度も遊んだ事もない。
- メロンブランデーが食べたくなったので、高いメロンを自分の小遣いで一玉購入→食べてたら、子供と風呂から出てきた嫁が発狂。残った半分を床に叩きつけ泣きながら寝室に篭った。
- イケメンはそこまで婚活市場では求められてないよ。ただしフツメンとそれ以下の差は大きい
- 彼から婚約指輪を買ってもらえる事になった。私「普段使いしたいから3万円程度のシンプルなリングでいいよ」彼「高いな…」
- 世間では冷やし中華、ポテトサラダ、カレーライス、素麺が面倒臭い料理と言われるけど、これが面倒なら手軽に作れる料理ってなんだろう?
- 結婚5年目で、旦那の幼女趣味が再発覚しました。前回問い詰めて全部捨てさせたのに…もう妊活を頑張れません。
- 彼が中古ショップでゲームを買っていて引いた。次回作も今作の売り上げ次第なのに・・・
- ホームセンターで12700円分の買い物をした。1万円札と商品券1000円を3枚出したら店員に「お釣り出ませんがよろしいですか?」と聞かれた。
- 彼氏「君みたいに交通ルールを守りすぎる運転手がいると、煽り運転の加害者を増やすだけ」
コメントの投稿
流水麵はくそまずいのがなあ
♯78924
冷やし中華は鍋で麺茹でてあとはひたすら具材を斬り続ければ完成するから大したことなくない?
♯78925
専業主婦「湯せんとレンチン以外はめんどくさい」
♯78926
面倒臭いんじゃなくて関連作業含めると片手間じゃ出来ない料理だな
ホットケーキなんかも洗い物後回しにするとタネがこびり付くし
♯78927
ホットケーキなんかも洗い物後回しにするとタネがこびり付くし
めんどくさいかどうかは作ればわかる
卓上の話は意味がない
卓上の話は意味がない