「関東出身なんです〜」って言われて「関東のどこなんですか?」って聞いて栃木、茨城だとなんか腑に落ちない気持ちになる。 てんこもり。


powered by てんこもり。

「関東出身なんです〜」って言われて「関東のどこなんですか?」って聞いて栃木、茨城だとなんか腑に落ちない気持ちになる。

592: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)22:56:40 ID:Wn.4z.L1
関東出身なんです~って言われて、関東のどこなんですか?って聞いて栃木、茨城だとなんか腑に落ちない気持ちになる。
いやまぁ関東に違いはないんだけど、栃木、茨城は北関東じゃないの?って思うし北関東って言って欲しい。

598: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:13:37 ID:te.dm.L1
神奈川県出身だけど栃木茨城群馬は関東で違和感ない
けど茨城に住んだら寒くて寒くて寒くて寒くて
もうここ東北だろ!!!!!!!!と叫びたくなった
栃木群馬は内陸だから寒いのわかるけどなんで海沿いの茨城があんな寒いんだよぉ 

593: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:02:36 ID:Ya.dm.L1
関西人からすると、とてもどうでも良い 

594: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:04:33 ID:Wn.4z.L1
>>593
関西人は主張が激しいですねぇ
あなたがどう思うかの方がどうでもいい 

595: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:04:54 ID:kz.ra.L1
よう、南関東人 

596: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:05:47 ID:a1.4z.L1
翔んで埼玉を見ると『関東、関東といっても広うござんす』という森の石松?の言葉が思い浮かぶ 

597: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:11:48 ID:Wn.4z.L1
>>595
南も南なのでまさに南関東人ですね

>>596
翔んで埼玉にそんなセリフあるんですね、見たくなったから今度見てみます 

599: 596  21/05/22(土)23:22:26 ID:a1.4z.L1
>>597
ゴメンなさい。
『翔んで埼玉』を見ると思い浮かぶというだけで、作品に描いてたか?は分からないんです。
また読んで調べてみます。
書いてたら、パタリロ! も読み直したくなりますね。

600: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:26:09 ID:a1.4z.L1
関東圏で都会~田舎の話をすると、それぞれの人々が声をあげて収拾がつかなくなる場面も多数ありまする
地元愛はみんな強いのだなと沈思黙考 

601: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:37:51 ID:nN.tq.L1
北関東って栃木か茨城かと思ったらまさかの福島 

613: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)01:26:17 ID:GP.ws.L1
>>601
福島は東北じゃないの? 

616: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)09:12:49 ID:9e.bi.L1
>>613
日本国民「福島県は東北地方」
福島県人「福島県は北関東」

これマジな話 

602: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:49:06 ID:Io.at.L7
広島に旅行した時に立ちよった場所で、
「県外からですか?」と聞かれて「千葉からです」と答えたら
「まー!地方から来たんですねえ!」と返された

そりゃあうちの最寄り駅より広島駅のほうが立派だけどさ…
新幹線も通ってないけどさ… 

603: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)23:56:22 ID:a1.4z.L1
>>602
すまない
ワロタ 

606: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)00:41:29 ID:lD.0b.L1
>>602
東京から京都に嫁いだらそこの大姑様に
「まあ田舎からよう来はって」って言われて絶句した
という話を聞いたことある 

608: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)00:51:46 ID:f7.fk.L1
>>606
東京に対抗意識持ちすぎ 

610: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)01:00:34 ID:v2.ws.L1
>>606
その通りの埼玉の深謀遠慮かも知れん

621: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)13:04:33 ID:Be.ws.L1
>>606
京都が日本の中心だったのは554年前までだったのに 

607: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)00:42:34 ID:lD.0b.L1
群馬栃木茨城を北関東と呼ぶ場合
神奈川千葉が南関東だよね
となると純粋な関東は東京埼玉だけになる

ハッこれは埼玉県民の陰謀では!? 

609: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)00:59:31 ID:v2.ws.L1
>>607
同じ埼玉県でも、北の方の県境エリアと南の方の東京との県境では、驚くほど違うと聞いたよ

611: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)01:01:51 ID:0w.8h.L1
地理の概念が理解できないアタマ残念な人か 

617: 名無しさん@おーぷん 21/05/23(日)11:09:50 ID:vl.ls.L21
生活圏が何するにも人混みは疫病リスクが上がるので
車社会北関東は都心よりいいと思うんだ
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯79646
埼玉、千葉あたりだと県名で言うイメージが強いので、関東出身とか言われるとかえって北関東の人かと思っちゃう
♯79647
知らねえよ関東は関東だろうが
♯79648
関東民だが意味わかんない
♯79649
関東出身って言う奴は大体茨城か栃木。か埼玉
♯79650
茨城県民だが関東出身なんて言ったことないぞ
出身は?って聞かれたら茨城県ですって言うわ
関西とか九州は自分の県名言わないのか?
♯79651
横浜以外の神奈川県民は関東と言わずに「神奈川」って言う
横浜市民だけは県名を聞かても「横浜です」って答える
♯79652
出張中わい「出身東京なんですよ(三多摩地区出身)」
地元ワイ「出身八王子なんですよ〜w」
♯79654
594 「あなたがどう思うかの方がどうでもいい」
ちょっと回りくどい言い方にしただけでブーメランになってるの気付かないんですね
♯79659
どこ出身?と聞かれて関東とか地方を言う人見た事ねぇわ
普通都道府県で答えるんじゃなかろうか
♯79660
出身は福島だが、北関東だと思ったことはないのう。
ひょっとして、福島の南端のほうはそう思うかもしれん。
新幹線だと東京も近いからね。

うちの実家は仙台のほうが近い。
♯79704
茨城県北部民だが、北関東というより南東北って言われた方がしっくりくるな。
ちな県南はJR沿線なら東京まで1.5時間くらいで行けるところもあるので、せいぜいその辺までが関東だと思う。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク