【読書の秋】人生で一度は読んでほしいオススメの本
1: フェイスロック(東京都) [DE] 2022/11/03(木) 21:43:28.34 ● BE:227847468-2BP(1500)
164: 毒霧(茸) [EU] 2022/11/04(金) 00:36:19.96
しろばんば
いろいろ自叙伝読んできたけどこれが最高
伊豆と沼津に行きたくなる
いろいろ自叙伝読んできたけどこれが最高
伊豆と沼津に行きたくなる
113: 膝靭帯固め(茸) [IT] 2022/11/03(木) 23:18:39.46
本田宗一郎
やってみもせんで、何がわかる
やってみもせんで、何がわかる
221: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US] 2022/11/04(金) 07:56:38.42
矢沢永吉「成りあがり」
糸井重里という人間の目の付け所に驚嘆する。
糸井重里という人間の目の付け所に驚嘆する。
5: ハイキック(福島県) [US] 2022/11/03(木) 21:45:27.16
星を継ぐもの
173: アキレス腱固め(SB-Android) [GB] 2022/11/04(金) 01:08:13.97
>>5
これ読んだけど、さっぱりだった。
科学者がエセ科学話し合ってるだけで終わった。
これ読んだけど、さっぱりだった。
科学者がエセ科学話し合ってるだけで終わった。
8: クロイツラス(大阪府) [ニダ] 2022/11/03(木) 21:47:25.87
方丈記
22: タイガードライバー(愛知県) [US] 2022/11/03(木) 21:52:26.70
点と線
316: シューティングスタープレス(滋賀県) [US] 2022/11/05(土) 23:21:15.46
>>22
あれひどいだろ
飛行機を見落とすなどありえん
あれひどいだろ
飛行機を見落とすなどありえん
203: ボマイェ(大阪府) [CN] 2022/11/04(金) 06:16:15.98
>>22
社会派は苦手なんだけど松本清張は箇条書きみたいで読みやすいね
社会派は苦手なんだけど松本清張は箇条書きみたいで読みやすいね
27: キャプチュード(東京都) [US] 2022/11/03(木) 21:54:06.96
いつ読むかってのもあるね
中学のときにハックルベリー・フィンの冒険を読んどいて良かったと思ってる
それより年食ってたら変なバイアスかかってアメリカ史を素直に見られなかったんじゃなかろか
結果的にプラグマティズムや記号論、ハリウッド映画史、ジャズあたりは良いとこ悪いとこ引っくるめて包括的に楽しめるようになった
中学のときにハックルベリー・フィンの冒険を読んどいて良かったと思ってる
それより年食ってたら変なバイアスかかってアメリカ史を素直に見られなかったんじゃなかろか
結果的にプラグマティズムや記号論、ハリウッド映画史、ジャズあたりは良いとこ悪いとこ引っくるめて包括的に楽しめるようになった
37: 河津落とし(愛知県) [US] 2022/11/03(木) 21:58:14.68
>>27
そんな繋がり感じるんか
マジか
そんな繋がり感じるんか
マジか
29: 男色ドライバー(東京都) [ニダ] 2022/11/03(木) 21:54:34.72
新世界より
31: ジャンピングカラテキック(茸) [PH] 2022/11/03(木) 21:55:11.01
旅をする木
177: フルネルソンスープレックス(大阪府) [AR] 2022/11/04(金) 01:29:05.87
>>31
そっちもいいけど、オレはイニュニックの方が更に好きかな
そっちもいいけど、オレはイニュニックの方が更に好きかな
32: ラ ケブラーダ(やわらか銀行) [FR] 2022/11/03(木) 21:55:15.27
アフターマンはガチ
人生観変えられた
人生観変えられた
33: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) [US] 2022/11/03(木) 21:55:50.78
金持ち父さん貧乏父さん
41: 超竜ボム(埼玉県) [US] 2022/11/03(木) 21:59:27.89
吉村昭の破獄と熊嵐と漂流
絶対に読んで
絶対に読んで
42: オリンピック予選スラム(三重県) [KR] 2022/11/03(木) 22:00:02.21
中島らも、の本はいいと思う
頭の中をシェイクされてる感じがする
頭の中をシェイクされてる感じがする
217: 頭突き(東京都) [GB] 2022/11/04(金) 07:41:39.91
>>42
ガダラの豚は名作
54: 中年'sリフト(大分県) [IT] 2022/11/03(木) 22:05:29.35 ガダラの豚は名作
箱根の坂
61: トペ コンヒーロ(茸) [CN] 2022/11/03(木) 22:10:21.93
>>54
世に名高い作の熊ならぬ鞍のあれか
世に名高い作の熊ならぬ鞍のあれか
58: サッカーボールキック(静岡県) [JP] 2022/11/03(木) 22:06:31.11
蜜のあはれ
台詞だけで日本人が持つ死生観、恋愛観、文化、風俗、フェティシズムなんかをあっさり描いてみせた傑作
現在のオタ文化の根源的な作品
台詞だけで日本人が持つ死生観、恋愛観、文化、風俗、フェティシズムなんかをあっさり描いてみせた傑作
現在のオタ文化の根源的な作品
59: タイガースープレックス(東京都) [US] 2022/11/03(木) 22:08:06.52
眼球譚
218: 頭突き(東京都) [GB] 2022/11/04(金) 07:49:02.87
>>59
告解室で懺悔しながらオナニー
膣に目ん玉入れてオナニー
おしっこしながらオナニー
思想は良く分からんがまぁドスケベな本であった
フランス小説の変態性を良く表してるもので言えば
他に城の中のイギリス人もオススメ
告解室で懺悔しながらオナニー
膣に目ん玉入れてオナニー
おしっこしながらオナニー
思想は良く分からんがまぁドスケベな本であった
フランス小説の変態性を良く表してるもので言えば
他に城の中のイギリス人もオススメ
60: トラースキック(東京都) [US] 2022/11/03(木) 22:08:24.30
中国SFの三体
今世紀最高の小説という評価が後年出ても不思議はないくらい突き抜けてる
今世紀最高の小説という評価が後年出ても不思議はないくらい突き抜けてる
70: 頭突き(東京都) [AR] 2022/11/03(木) 22:16:55.22
岩波文庫目録
90: ニールキック(大阪府) [CN] 2022/11/03(木) 22:39:47.91
>>70
正解だと思う
正解だと思う
71: ボ ラギノール(茸) [SE] 2022/11/03(木) 22:17:02.31
名探偵なんか怖くない 西村京太郎
三億円事件をモチーフにした推理小説。
三億円事件をモチーフにした推理小説。
75: ジャンピングDDT(静岡県) [US] 2022/11/03(木) 22:18:08.88
1984
79: ローリングソバット(長屋) [US] 2022/11/03(木) 22:27:24.26
>>75
このご時世でこれ読んでもピンと来ないアホばっかなんだろうなあ
このご時世でこれ読んでもピンと来ないアホばっかなんだろうなあ
83: ジャンピングカラテキック(栃木県) [ニダ] 2022/11/03(木) 22:30:52.75
出版されてから、最低でも50年以上
通常100年以上が経って時代が変わっても、その価値が薄れない普遍性の有るモノ以外は
娯楽以外での目的では、読む価値がない
通常100年以上が経って時代が変わっても、その価値が薄れない普遍性の有るモノ以外は
娯楽以外での目的では、読む価値がない
86: ローリングソバット(長屋) [US] 2022/11/03(木) 22:33:30.74
>>83
昔の文豪の本とか今出したら見向きもされないの多いと思う
黎明期で高等遊民だからこその評価ってあるとおもふは
昔の文豪の本とか今出したら見向きもされないの多いと思う
黎明期で高等遊民だからこその評価ってあるとおもふは
88: キャプチュード(東京都) [US] 2022/11/03(木) 22:38:07.83
>>86
たとえば50年前といえば1970年代
すでにSFどころかコバルト文庫とかも出てくるかどうかって時代なわけで
結構愕然とするよ
初期のコバルト文庫の代表作おさな妻が今調べたら1970年出版だったw
たとえば50年前といえば1970年代
すでにSFどころかコバルト文庫とかも出てくるかどうかって時代なわけで
結構愕然とするよ
初期のコバルト文庫の代表作おさな妻が今調べたら1970年出版だったw
95: エルボーバット(東京都) [CN] 2022/11/03(木) 22:46:09.52
幼年期の終わりかなぁ
SFの原点
SFの原点
112: ダイビングエルボードロップ(滋賀県) [TW] 2022/11/03(木) 23:14:29.03
山田風太郎「太陽黒点」
114: ブラディサンデー(東京都) [CA] 2022/11/03(木) 23:20:35.10
仏教聖典
聖書と一緒にホテルに置いてあったりするから読んでみ
聖書と一緒にホテルに置いてあったりするから読んでみ
129: スターダストプレス(東京都) [US] 2022/11/03(木) 23:35:16.61
>>114
ああ、これ好きだわ
これ家族で泊まったホテルにあって
俺だけ一晩中読んでた
それから仏教に興味持ったわ
ああ、これ好きだわ
これ家族で泊まったホテルにあって
俺だけ一晩中読んでた
それから仏教に興味持ったわ
115: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US] 2022/11/03(木) 23:25:34.90
マジレスすると北方水滸伝
長いけど読んどけ
長いけど読んどけ
117: ビッグブーツ(宮崎県) [CA] 2022/11/03(木) 23:28:03.92
中高生には銀河英雄伝説
民主主義ってなんだろって教科書読むより理解できる
魔女の1ダースって本も一読の価値あり
常識って時と場所によって変わるのねって思う
民主主義ってなんだろって教科書読むより理解できる
魔女の1ダースって本も一読の価値あり
常識って時と場所によって変わるのねって思う
119: ブラディサンデー(東京都) [GB] 2022/11/03(木) 23:30:57.26
数学をつくった人々Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
とりあえずどれか一冊ならⅡが面白い
数学的に面白いのではなく伝記として面白いのでご心配なく
とりあえずどれか一冊ならⅡが面白い
数学的に面白いのではなく伝記として面白いのでご心配なく
128: セントーン(大阪府) [CA] 2022/11/03(木) 23:35:14.61
トルクメニスタン共和国初代大統領サパルムラト・アタイェヴィッチ・ニヤゾフ著「ルーフナーマ」
131: ストマッククロー(大阪府) [KR] 2022/11/03(木) 23:36:08.56
不夜城
フェルマーの最終定理
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか
征途
ガダラの豚
ジャンルがバラバラだけどとりあえず面白かった本
フェルマーの最終定理
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか
征途
ガダラの豚
ジャンルがバラバラだけどとりあえず面白かった本
216: バズソーキック(茸) [CN] 2022/11/04(金) 07:34:44.78
>>131
うわ、俺と似てる。
そのジャンルなら、
素数の音楽
真剣師小池重明
下山事件(森達也)
辺りもおすすめ。
うわ、俺と似てる。
そのジャンルなら、
素数の音楽
真剣師小池重明
下山事件(森達也)
辺りもおすすめ。
153: エメラルドフロウジョン(マレーシア) [DE] 2022/11/04(金) 00:15:12.75
孫子 兵法
259: クロスヒールホールド(大阪府) [US] 2022/11/04(金) 12:33:06.57
>>153
孫子も良いけど、韓非子も良いな。
孫子も良いけど、韓非子も良いな。
157: スパイダージャーマン(光) [BR] 2022/11/04(金) 00:21:26.27
輝ける闇
167: フライングニールキック(東京都) [ニダ] 2022/11/04(金) 00:47:35.50
奇書を読むのも良い経験
ジェームス・ジョイスのフィネガンズウエイク
ジェームス・ジョイスのフィネガンズウエイク
183: ときめきメモリアル(東京都) [US] 2022/11/04(金) 01:51:04.04
怒りの葡萄
184: 16文キック(京都府) [US] 2022/11/04(金) 02:03:07.11
そして誰もいなくなった
これ知らないで他のミステリーを読んでも半分しか楽しめないぞ
これ知らないで他のミステリーを読んでも半分しか楽しめないぞ
204: エルボーバット(東京都) [US] 2022/11/04(金) 06:16:41.40
ライ麦畑やろ
世界中の中二病に捧げる
世界中の中二病に捧げる
206: エルボーバット(東京都) [US] 2022/11/04(金) 06:19:44.66
きけわだつみのこえ
戦前の日本人がどれだけ優秀だったか分かる本
戦前の日本人がどれだけ優秀だったか分かる本
220: カーフブランディング(愛知県) [NL] 2022/11/04(金) 07:54:51.60
・シートン動物記
・ロビンソン・クルーソー
・ロビンソン・クルーソー
234: サッカーボールキック(大阪府) [US] 2022/11/04(金) 09:23:20.32
バビロンの大富豪かなあ
258: バックドロップホールド(埼玉県) [US] 2022/11/04(金) 12:32:02.67
松本人志の「遺書」
266: ファイナルカット(茸) [US] 2022/11/04(金) 12:58:13.04
自分の息子には星新一は読んで欲しい
267: レッドインク(東京都) [BR] 2022/11/04(金) 13:08:15.11
特殊漫画大統領・根本敬の「因果鉄道の旅」
270: キャプチュード(千葉県) [US] 2022/11/04(金) 15:10:52.87
旅の耳袋っていう20年位前のムック本
俺はこれを読んで就職しないで旅人になった
俺はこれを読んで就職しないで旅人になった
309: 16文キック(東京都) [ヌコ] 2022/11/05(土) 22:15:32.75
真説ラスプーチン
ロシアの小説なんだけど、結構面白かった。
ロシアの小説なんだけど、結構面白かった。
319: フロントネックロック(東京都) [GB] 2022/11/06(日) 00:19:00.14
じゃあ最近の本から
オオルリ流星群 伊与原新
45歳前後で人生に閉塞感を感じている人にオススメ
宇宙を研究して何の役に立つの、というような人には向かないよ
オオルリ流星群 伊与原新
45歳前後で人生に閉塞感を感じている人にオススメ
宇宙を研究して何の役に立つの、というような人には向かないよ
324: 中年'sリフト(京都府) [JP] 2022/11/06(日) 00:31:11.63
衝撃を受けた本というと「殺人犯はそこにいる」
話の展開の面白さは異常なんだけど
それ以上にこの本が投げかける日本って国の性質みたいなの
読後に改めてAmazonの評価を読むとまぁその通りに思うぞ
この本を読まないと「疑う」ってことすら概念にないから読むべきだと思うわ
話の展開の面白さは異常なんだけど
それ以上にこの本が投げかける日本って国の性質みたいなの
読後に改めてAmazonの評価を読むとまぁその通りに思うぞ
この本を読まないと「疑う」ってことすら概念にないから読むべきだと思うわ
329: フライングニールキック(光) [CN] 2022/11/06(日) 01:07:18.02
フラウィウス・ヨセフス『ユダヤ古代史』
旧約聖書でも同じだがこっちのが読みやすい気がする
しかしまあユダヤの神はぶっ飛んでる
ヘブライ人がもう戦いは嫌だ近隣種族と仲良くしたいと平和を望むと
天変地異を起こして罰を与え異教徒は皆殺しにしろ契約したよな? と脅す
結局ローマと戦争して負け
作者のヨセフスはローマに連行されフラウィウス家の預かりとなり『ユダヤ古代史』を執筆
フラウィウス家はコロッセオ(フラウィウス円形闘技場)を建設したローマ皇帝の家系
旧約聖書でも同じだがこっちのが読みやすい気がする
しかしまあユダヤの神はぶっ飛んでる
ヘブライ人がもう戦いは嫌だ近隣種族と仲良くしたいと平和を望むと
天変地異を起こして罰を与え異教徒は皆殺しにしろ契約したよな? と脅す
結局ローマと戦争して負け
作者のヨセフスはローマに連行されフラウィウス家の預かりとなり『ユダヤ古代史』を執筆
フラウィウス家はコロッセオ(フラウィウス円形闘技場)を建設したローマ皇帝の家系
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667479408/
コメントの投稿
破獄読んだ
面白かった
脱獄王、昔、知ってるつもりってテレビで見て覚えてたんだ
読めて嬉しかった
教えてくれてありがとう
♯80664
面白かった
脱獄王、昔、知ってるつもりってテレビで見て覚えてたんだ
読めて嬉しかった
教えてくれてありがとう
良スレ
♯80714
教えて欲しいのはそういうジャンルじゃないんだよなぁというのは分かっているが 桐野夏生の「out」 寝食忘れて一気に読んだ